PSA/オペルとトタル/サフト、自動車用電池の合弁設立で合意
仏自動車大手のグループPSAは3日、PSAおよびPSAの独子会社であるオペル、仏石油大手トタルおよびトタル傘下のバッテリーメーカーであるサフトの4社が合弁会社オートモーティブ・セルズ・カンパニー(ACC)の設立に関する合 […]
仏自動車大手のグループPSAは3日、PSAおよびPSAの独子会社であるオペル、仏石油大手トタルおよびトタル傘下のバッテリーメーカーであるサフトの4社が合弁会社オートモーティブ・セルズ・カンパニー(ACC)の設立に関する合 […]
ドイツのカールスルーエ技術研究所(KIT)が調整役を務めるプロジェクト「EPIC」では、リチウムイオン電池の主要部材である電極の生産工程の効率改善およびコスト削減に関する研究に取り組んでいる。具体的には、電極の乾燥工程の
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは7日、世界全体の販売のうちオンライン販売の割合を2025年までに50%に引き上げる目標を発表した。新しい技術を活用し、販売やサービスなどにおける顧客との接点を近代化し、顧客が必要に
独自動車大手のダイムラー は10日、バス部門のダイムラー・バスズがイスラエルのバス会社エゲッドから計415台の大型受注を獲得したと発表した。内訳は、長距離バス用の車台156台(OC 500 RF 1939)と都市バス用の
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは7日、世界全体の販売のうちオンライン販売の割合を2025年までに50%に引き上げる目標を発表した。新しい技術を活用し、販売やサービスなどにおける顧客との接点を近代化し、顧客が必要に
独自動車大手のダイムラー は10日、バス部門のダイムラー・バスズがイスラエルのバス会社エゲッドから計415台の大型受注を獲得したと発表した。内訳は、長距離バス用の車台156台(OC 500 RF 1939)と都市バス用の
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが2日発表した8月の世界販売は5万1,239台と前年同月から7.2%増加した。販売台数のプラスは2カ月連続で、新型コロナの影響から需要回復の足取りが確かになりつつある様子がうかがえる
独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA) は1日、韓国自動車部品メーカーのセオジン・インダストリアル(Seojin Industrial)から2020年第2四半期に産業ロボットを大量受注したと発表した。受注規模
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズが2日発表した8月の世界販売は5万1,239台と前年同月から7.2%増加した。販売台数のプラスは2カ月連続で、新型コロナの影響から需要回復の足取りが確かになりつつある様子がうかがえる
独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA) は1日、韓国自動車部品メーカーのセオジン・インダストリアル(Seojin Industrial)から2020年第2四半期に産業ロボットを大量受注したと発表した。受注規模
仏自動車大手のルノーは3日、4つのブランドを軸とした組織再編計画を発表した。中核ブランドの「ルノー」とルーマニア子会社の「ダチア」、スポーツカーブランドの「アルピーヌ」に「ニュー・モビリティ」を加えた4組織に編成し、各ブ
独自動車照明・電子部品大手のヘラー は2日、24ギガヘルツ(GHz)後方監視レーダーがスズキ自動車のフラッグシップモデル「スイフト」と「スイフト・スポーツ」に採用されたと発表した。同技術は、車両の死角監視や駐車補助などの
仏自動車大手のルノーは3日、4つのブランドを軸とした組織再編計画を発表した。中核ブランドの「ルノー」とルーマニア子会社の「ダチア」、スポーツカーブランドの「アルピーヌ」に「ニュー・モビリティ」を加えた4組織に編成し、各ブ
独自動車照明・電子部品大手のヘラー は2日、24ギガヘルツ(GHz)後方監視レーダーがスズキ自動車のフラッグシップモデル「スイフト」と「スイフト・スポーツ」に採用されたと発表した。同技術は、車両の死角監視や駐車補助などの
英自動車工業会(SMMT)は4日、同国の2020年8月の乗用車新車登録が8万7,226台となり、前年同月に比べ5.8%減少したと発表した。7月は2ケタの増加(11.3%増)となっていたが、再び減少に転じた。1~8月の累計
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは4日、小型商用車(LCV)「モヴァノ」の電気駆動モデルを2021年に発売すると発表した。同社はパネルバン「コンボ」の電動モデルを同年中に市場投入するほか、パネルバン「ヴィヴァロ」の電動
仏タイヤ大手のミシュランが主導する廃タイヤ(ELT)のリサイクルに関する欧州プロジェクト。使用済みタイヤから原材料を回収し、新しいタイヤの生産に利用する循環経済の技術・仕組みの構築を目指す。 実施期間は2020年5月1日
英自動車工業会(SMMT)は4日、同国の2020年8月の乗用車新車登録が8万7,226台となり、前年同月に比べ5.8%減少したと発表した。7月は2ケタの増加(11.3%増)となっていたが、再び減少に転じた。1~8月の累計
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは4日、小型商用車(LCV)「モヴァノ」の電気駆動モデルを2021年に発売すると発表した。同社はパネルバン「コンボ」の電動モデルを同年中に市場投入するほか、パネルバン「ヴィヴァロ」の電動
仏タイヤ大手のミシュランが主導する廃タイヤ(ELT)のリサイクルに関する欧州プロジェクト。使用済みタイヤから原材料を回収し、新しいタイヤの生産に利用する循環経済の技術・仕組みの構築を目指す。 実施期間は2020年5月1日
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は4日、同国の2020年8月の新車販売(乗用車・小型商用車)が13万7,517台となり、前年同月に比べ0.5%減少したと発表した。7月は増加に転じていたが、8月は横ばいにとどまった。 1
独自動車部品大手のコンチネンタルは2日、中国江蘇省・張家港市にある工場で太陽光発電事業を開始したと発表した。プロジェクトの第1段階における総発電能力は1,918メガワットで、年最大180万キロワット時の電力を供給できる。
欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、リチウムやコバルトなど「重要な原材料」の安定供給を確保するための行動計画を発表した。デジタル化や環境政策を推進するうえで欠かせない原材料の調達に際して中国など域外への依存度を低減するた
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した7月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.2%増の91.8(暫定値)となり、3カ月連続で改善したものの、上げ幅は前
カーボンニュートラル(炭素中立)を実現する合成燃料、「eフューエル」の開発プロジェクトを、フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェ(シュツットガルト)が開始する。二酸化炭素(CO2)排出規制が今後、一段と強ま
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は3日、同社初の環境債(グリーンボンド)を発行したと発表した。同社はカーボンニュートラル(炭素中立)を実現するという目標を打ち出しており、調達した資金はすべて環境関連のプロジェ
ダイムラーの乗用車・バン子会社メルセデスベンツ(シュツットガルト)は2日、西南ドイツのジンデルフィンゲン工場内に新設した組立ホール「ファクトリー56」の操業を開始した。同ホールにはつながる工場「インダストリー4.0(I4
独フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社トレイトン(ミュンヘン)が戦略提携先の米ナビスター・インターナショナルの買収に向けて再び動き出したもようだ。ブルームバーグ通信などが報じた。 トレイトンは2016年、ナビスターの
会社更生手続きの適用対象となっているケーブル保護管製造の独シュレマーは4日、ミュンヘン近郊のアッシュハイム本社と独南部のハスフルト工場、および欧州と北米の子会社を仏競合のデルフィンゲン・インダストリーが取得すると発表した
テクノスマートは4日、機械大手の独デュルと業務提携契約を締結したと発表した。デュル傘下のデュル・システムズと手を組み欧米でのリチウムイオン二次電池用電極コーティングラインの製造・販売に乗り出す。デュルは車載電池向け事業を
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した8月の乗用車新車登録台数は25万1,044台となり、前年同月を20.0%下回った。新型コロナ危機が響いた格好。比較対象の2019年8月は水準が極めて高かったほか、営業日数も1日多か
独化学工業会(VCI)が8日発表した独化学・製薬業界の1~6月(上半期)の生産高は前年同期を2.5%下回った。新型コロナ危機が響いた格好で、危機がピークに達した4~6月(第2四半期)は減少幅が5.8%に達した。第2四半期
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は8日、独業界の今年の生産高が前年比で17%減少するとの予測を発表した。新型コロナウイルス感染症の流行と保護主義、自動車業界などの構造転換を背景に設備投資を控える動きが強いためだ。VDMAの
シュコダ自動車グループでデジタル事業開発を担当するシュコダ・オート・デジラボは7日、チェコの民間鉄道・バス会社であるレギオジェットと提携すると発表した。公共交通機関と個別移動手段を組み合わせるMaaS(Mobility
韓国の化学製品大手ドンファが、ハンガリーに同社として欧州初となる電解質生産拠点を開設する。ハンガリー投資促進公社(HIPA)が3日明らかにしたもので、首都ブダペスト近郊のショークートではすでに工場建設が進んでいる。投資額
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1日、ムラダー・ボレスラフ本社工場で昨年夏から進めてきた製造ラインの刷新作業を完了したと発表した。投資額は3,200万ユーロ。これにより同工場ではVWグルー
トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した8月の新車販売台数(乗用車+小型商用車)は前年同月比134.4%増の6万1,533台と大幅に伸びた。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた外出規制の反動のほか、国営銀行の乗用
欧州委員会は3日、リチウムやコバルトなど「重要な原材料」の安定供給を確保するための行動計画を発表した。デジタル化や環境政策を推進するうえで欠かせない原材料の調達にあたり、中国など域外への依存度を低減するため、域内の企業や
欧州委員会は3日、リチウムやコバルトなど「重要な原材料」の安定供給を確保するための行動計画を発表した。デジタル化や環境政策を推進するうえで欠かせない原材料の調達にあたり、中国など域外への依存度を低減するため、域内の企業や
自動車大手の独ダイムラーは3日、同社として初の環境債(グリーンボンド)を発行したと発表した。同社はカーボンニュートラル(炭素中立)を実現するという目標を打ち出しており、調達した資金はすべて環境関連のプロジェクトに投入する
韓国の化学製品大手ドンファが、ハンガリーに同社として欧州初となる電解質生産拠点を開設する。ハンガリー投資促進公社(HIPA)が3日明らかにしたもので、首都ブダペスト近郊のショークートではすでに工場建設が進んでいる。投資額
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェの電気自動車「タイカン」の販売が好調だ。これを受けて、VWグループ傘下のアウディはドイツのネッカースウルムにある工場から従業員400
独自動車大手のダイムラーはこのほど、メルセデスベンツの低床式トラック「エコニック」のごみ収集車両3台がシンガポールで稼働していることを明らかにした。市中心部および南部のセントーサ島で家庭ごみを収集し、リサイクル施設に運搬
米自動車大手のフォードは8月24日、子会社で電動キックボードのシェアリングサービスを提供するスピンが英ミルトンキーンズで一般向けサービスを開始したと発表した。台数は当初100台、9月中旬までに300台に増やす。同国では新
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは8月27日、省燃費ソリューションのI-Saveを搭載した大型トラック「FH」の新モデルの受注を欧州市場で9月から開始すると発表した。新モデルは燃料コストを最大10%削減できる。先
独エンジニアリング会社のIAVは8月31日、シュツットガルト近郊のハイムスハイムに電磁環境両立性(EMC)の試験センターを建設すると発表した。同センターは、晩秋に着工する計画で、2022年初めに稼働する予定。 自動車業界
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは8月25日、大型トラックのキャビン上部に取り付けるLEDハイビーム・ヘッドランプの新製品「ジャンボLED」を発売したと発表した。ヘラー独自のエッジライト技術を使い、点灯すると微笑む口元
独自動車部品大手のコンチネンタルは8月27日、ドイツ連邦経済協力開発省(BMZ)と共同で、インドネシアにおいて天然ゴムのサプライチェーンのトレーサビリティシステムを構築したと発表した。タイヤ生産に欠かせない天然ゴム産業の
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェは2日、合成燃料(eフューエル)の開発に注力する方針を発表した。ポルシェのミヒャエル・シュタイナー開発担当取締役は理由として、自動車