自動車

Adam Opel AG―独部品工場に1.3億ユーロ投資―

自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)はエンジンと部品を生産するカイザースラオターン工場に1億3,000万ユーロ投資する計画だ。カールトーマス・ノイマン社長が9月25日明ら […]

GKN、メキシコ工場を拡張

英自動車部品大手のGKNドライブラインは17日、拡張工事を終えたメキシコのビジャグラン工場の開所式を行ったと発表した。工場の面積は8,000平方メートル拡大し、新たに約250人の雇用が期待できる。主に等速ジョイント(CV

独akfバンク、自動車ディーラー向け融資事業が好調

中堅企業向けの金融事業を展開する独afkバンク(ブッパータール)の自動車ディーラー向け融資事業が好調に推移している。2013年1-8月期の新規融資額は前年同期比で36%増加、通期でも同じペースで成長することが見込まれてい

BMW、米国でのカーシェアリング事業を強化へ

独高級車大手のBMWは、米国におけるカーシェアリング事業「ドライブ・ナウ(DriveNow)」を強化する方針だ。同社が同サービスを提供しているのは米国では今のところサンフランシスコのみだが、来年をめどに他の都市でも営業を

独デクラ、ニュージーランドに進出

独技術監査サービス大手のデクラ(シュツットガルト)は24日、ニュージーランドの車検会社VTNZを買収することで合意したと発表した。アジア・太平洋地域における車検サービス事業を強化するのが狙い。同社がニュージーランド企業を

BMW

独高級車メーカーのBMW と韓国の現代自動車 がメキシコ工場の建設を検討しているもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同国のイルデフォンソ・グアハルド・ビジャレアル・メキシコ経済相はこのほど、ニューヨークのブ

e-SolCar

電気自動車(EV)を再生可能エネルギーの蓄電池として活用することを目指すドイツの実証試験プロジェクト。ブランデンブルク工科大学(BTUコトブス・ゼンフテンベルク)、自動車メーカーのジャーマン・Eカーズ、電機大手のシーメン

スペイン、自動車統計 2006~2012年

ドイツ貿易・投資振興機関 のまとめによると、スペインの2012年の新車登録台数は約79万1,000台となり、前年を大きく下回った。2008年から減少傾向が続いている。同国では景気悪化により失業率が上昇しており、特に24歳

英乗用車生産、8月は16%増

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2013年8月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は9万1,282台と、前年同月から16.2%増加した。内訳は、輸出が14.8%増の7万984台、国内向けが21.1%増の2

フォード、10月にルーマニア工場の生産を一時停止

米フォード・モーターは20日、ルーマニア南西部クライオバ工場の操業を10月中に13日間停止すると発表した。欧州での需要が低迷しているため。同工場は今月も1週間操業を停止している。 \ フォードは2007年にルーマニア政府

独ボッシュ、モビリティ・メディアを完全子会社化

独自動車部品大手のボッシュは20日、ソーシャルメディア会社のトロムスドルフ・ドゥリューナーと2011年に設立したモビリティ・メディアを完全子会社化すると発表した。モビリティ・メディアはドイツの自動車修理サービスポータルサ

中国合弁工場の拡張工事を開始

英自動車部品大手GKNドライブラインは17日、中国合弁会社GKN重慶ドライブシャフト(GDC)が、重慶工場の拡張工事に着手したと発表した。 \ 拡張工事には4,390万米ドルを投資。2014年の完工時には工場の面積は約1

新型電動トランスミッションを公開

英自動車部品大手GKNドライブラインは先ごろ開催されたフランクフルトモーターショーで、新型電動トランスミッション「GKNマルチモードeトランスミッション」を初公開した。 \ 三菱自動車「アウトランダーPHEV」に搭載され

ZF、北京工場を開所

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは25日、中国の北京に建設していた新工場を稼働させた。乗用車向けの車軸を生産し、ダイムラーと北京汽車工業(BAIC)の合弁会社である北京ベンツ・オートモーティブ(BBAC)に

フォード、10月にルーマニア工場の生産を一時停止

米フォード・モーターは20日、ルーマニア南西部クライオバ工場の操業を10月中に13日間停止すると発表した。欧州での需要が低迷しているため。同工場は今月も1週間操業を停止している。 \ フォードは2007年にルーマニア政府

トヨタ、ロシアでSUVを生産

トヨタ自動車は18日、2016年からサンクトペテルブルグ工場でロシア市場向けに多目的スポーツ車(SUV)「RAV4」の組み立てを開始すると発表した。これにより同工場の生産能力は現行の5万台から最大で10万台程度まで増加し

Audi AG―ブラジルで生産へ―

Volkswagen(VW)の高級車子会社Audi(インゴルシュタット)は17日、ブラジルで2015年から完成車を生産する計画を発表した。2020年までに生産台数を200万台に引き上げる目標の達成に向けた措置。高額な輸入

独ZF、サンクトペテルブルクで大型受注

独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンはこのほど、サンクトペテルブルクで大型受注を獲得したと発表した。市バス282台向けにトランスミッションやアクスルシステムなどを納入する。 \ ロシアのバスメーカーLiAZ社製の

Daimler AG―トラック受注23%増加―

Daimler(シュツットガルト)のトラック受注が好調だ。ヴォルフガング・ベルンハルト取締役(商用車事業担当)が20日明らかにしたところによると、年初からこれまでの新規受注台数は前年同期比で23%増加。特に夏以降に加速し

ルノー・日産、アフトワズと共同購買会社設立

ルノー・日産アライアンスは18日、51%を出資するロシア自動車最大手アフトワズと共同購買会社を設立すると発表した。ロシア事業向け部品調達の一部を一本化することでコストを削減するのが狙い。 \ 新会社「コモン・パーチェシン

BMW―北米で14万台リコール―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は20日、中大型車「5シリーズ」のリコール(無料の回収・修理)を北米で実施することを明らかにした。コネクターの不具合でバックライトが点灯しない恐れがあるため。不具合を原因とする事故は起き

GAZ、「パジェロスポーツ」のフレームを生産

ロシア自動車大手のGAZグループは12日、同国西部のニージニー・ノブゴロド工場で三菱自動車の中型SUV「パジェロスポーツ」に使用するフレームの生産を開始したと発表した。三菱自動車と仏PSAプジョー・シトロエンが合弁で運営

Thyssenkrupp AG―資金繰り懸念解消―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は24日、融資銀行団が同社との融資枠契約を継続することを決定したと発表した。これにより、先月浮上した資金繰り懸念はひとまず解消された格好。 \ 同社は8月の決算発表で

Lanxess AG―コスト削減へ―

化学大手の独Lanxess(ケルン)は17日、コスト削減計画を発表した。事業環境が悪化していることに対応、人員整理などを通して2015年から年間コストを1億ユーロ圧縮する。 \ 従業員数は現在1万7,500人で、経営陣は

SGL Carbon SE―年間コスト1.5億ユーロ圧縮へ―

黒鉛電極大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)は23日、コスト削減計画を発表した。需要の減少などを受けて業績が悪化していることに対応。2015年までに年間コストを1億5,000万ユーロ圧縮する。 \ コスト削減

BMW

高級車大手の独BMWは18日、ライプチヒ工場で同社初の電気自動車(EV)「i3」の量産を開始した。発売日は11月16日。すでに1,000台以上の予約受注が入っているという。1日当たりの生産予定台数は明らかにしていない。量

自動車保険が値上げに転換

ドイツの自動車保険業界で保険料値上げの動きが広がっているようだ。これまでは値下げで顧客の争奪戦を繰り広げてきたが、引き受け損をカバーすることができなくなったため、値上げを余儀なくされているという。『南ドイツ新聞(SZ)』

新車の主要顧客は高齢者

ドイツ連邦統計局によると、新車(中古車でないという意味)を保有する世帯は昨年、全体の36%だった。主な稼ぎ手の年齢層別でみると、25~34歳の世帯で18%にとどまるのに対し、65~69歳では同43%を記録。70~79歳も

EU新車販売、8月は5%減

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の8月の新車販売(登録)台数は65万3,872台で、前年同月から5%減少した。これによって1-8月の販売台数は前年同期比5.2%減の78

独ユービトリシティ、電力メーターつきの充電ケーブルを開発

電気自動車(EV)向けの充電ソリューションを提供するベルリンの新興企業、ユービトリシティは、電力メーター(検針計)を組み込んだEV充電ケーブルを開発した。電力メーターは無線通信(データ送信)機能も持っているため、電力使用

独デルティコム、ベルリンの同業を買収へ

タイヤのネット販売で欧州最大手の独デルティコムは16日、同業のティレンド(ベルリン)を買収することで合意したと発表した。事業ポートフォリオをさらに強化し、欧州最大手の地位を不動のものとするのが狙い。買収金額はティレンドが

ロシア鉄道、仏ゲフコの人員削減を否定

ロシア鉄道(RZD)は仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンから資本の75%を買収した物流子会社ジェフコ(GEFCO)について、今後も独立した事業体として維持し、人員削減も実施しない方針を示している。RZDの広報担当者が

Nissan

日産自動車 は16日、英国のサンダーランド工場で新型「ノート」の量産を開始した。日産は同モデルの生産に向け1億2,500万ポンドを投資。政府の地域成長ファンドから930万ポンドの助成を受けた。また、同モデルの開発作業は、

EU新車販売、8月は5%減

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の8月の新車販売(登録)台数は65万3,872台で、前年同月から5%減少した。これによって1-8月の販売台数は前年同期比5.2%減の78

Continental

独自動車部品大手のコンティネンタル は、ドイツのバーベンハウゼン工場で今後数年以内に従業員数を最大450人削減する方針のもようだ。メディア報道によると、東欧にある同社のその他工場と比較した競争力を高めることが目的。同工場

独アウディ、15年からブラジルで現地生産

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは18日、ブラジルで2015年から現地生産を開始すると発表した。約1億5,000万ユーロを投資して、同国南部のパラナ州 サン・ジョゼー・ドス・ピニャイス(クリティ

Porsche

独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は2014年1月1日付で韓国に子会社を設立する。世界全体では17番目、アジア・太平洋地域では中国、日本、シンガポールに次ぐ4番目の子会社となる。韓国における2012年の輸入販売台数は

BMW、EV「i3」の量産開始

独高級車大手のBMWは18日、ドイツのライプチヒ工場で同社初の電気自動車(EV)「i3」の量産を開始した。11月からドイツや欧州諸国で納車を開始し、2014年初めには米国や中国などでも販売を開始する。2014年にはプラグ

Ko-FAS

道路交通の安全性の向上を目指してドイツで4年前に発足した開発イニシアチブ。センサーやトランスポンダー技術、車車間通信などを活用して事故の危険をいち早く認識することにより、事故を未然に防いだり、事故の被害を抑えるための警告

VW、低価格車市場への参入を検討

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は販売価格が8,000ユーロ以下の低価格車市場への参入を検討している。VWとは異なるブランドから発売する方針で、当初は中国での生産・販売を視野に入れているという。同社のハンス・デマ

シュコダ自、8月の販売は5.4%減

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は9月12日、8月の自動車販売が6万4,000台にとどまり、前年同月に比べ5.4%減少したと発表した。中国やロシアで前年実績を大きく下回った一方、西欧市場では

仏ヴァレオ、次世代の全自動駐車システムをIAAで紹介

仏自動車部品大手のヴァレオは、今年のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に新開発した全自動駐車アシストシステム「Park4U」を出展している。Park4Uは、ドライバーが駐車場の入り口でクルマから降りた後、スマート

オートリブ、新型アダプタブル・シートベルトを発表

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは11日、新型アダプタブル・シートベルトを発表した。乗員の体の大きさや衝突の衝撃の度合いに合わせてリトラクターの拘束力をセンサーを用いずに調整できるのが特徴で、特に子供の安全

オートリブ、第3世代の「ナイトビジョン」を発表

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは11日、夜間運転支援システム「ナイトビジョン」の第3世代バージョン「ナイトビジョン・フュージョンシステム」を発表した。遠赤外線カメラと近赤外線カメラを併用することで、夜間走

ブレンボ、新型軽量ブレーキディスクを発表

伊自動車部品大手ブレンボはこのほど、独ダイムラーと共同開発した新型軽量ブレーキディスクを発表した。 \ この新型ブレーキディスクは、軽量化という市場の要請に応えるために鋳鉄とスチールという異素材を組み合わせているのが特徴

独エドシャ、ロシア工場を建設

スペイン自動車部品大手ゲスタンプの傘下で自動車ドアなどのヒンジ(蝶番)を製造する独エドシャは9月5日、ロシアのサマラ州トリヤッチで新工場の定礎式を行った。今後の成長が見込めるロシア市場で現地生産し、事業拡大の基盤をつくる

上部へスクロール