自動車

ポーランド新車生産、5月は減少

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが9日発表した2011年5月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は7万5,100台となり、前年同月から1.9%減少した。1~5月の累計生産台数は38万6,743台だ […]

フォルシア、長春旭陽との提携拡大

仏フォルシアは8日、中国同業の長春旭陽工業集団(吉林省長春市)との提携拡大に関する枠組み協定に調印したと発表した。成長市場である中国で事業を強化する戦略の一環。 \ 両社は共同で長春に技術センターを開設するほか、広東省の

メルケル首相が米GMに書簡、オペル売却観測問題で

ドイツのシュテファン・ザイベルト政府報道官は10日、メルケル首相が自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)に書簡を送ったことを明らかにした。GMが独子会社オペルの売却を検討しているとの報道を受けた措置。オペルのカールフ

ポーランド、自動車生産が大幅増

ポーランドの自動車生産が昨年から大幅に増加している。自動車関連サイト『AutomativeSuppliers.pl』によると、今年の生産台数は前年比で最大5%増の89万7,000~90万400台となる見通しで、経済危機前

BMW―英工場に5億ポンド投資―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は9日、英国への投資計画を発表した。小型車「Mini」の次世代モデル生産に向けた措置で、今後3年間で3工場に総額5億ポンド(5億6,000万ユーロ)を投じる。 \ 次世代Miniは201

現代自、チェコ工場で変速機の第2工場棟の建設開始

韓国の現代自動車は、チェコ東部のノショビツェ工場で、変速機の第2工場棟の建設に着手した。7日付けのブルームバーグが、現代自のチェコ子会社の広報担当者の話を引用して伝えた。 \ ヒュンダイ・モーター・マニュファクチャリング

独自動車メーカー、需要拡大で生産間に合わず

ドイツの自動車メーカーが旺盛な需要に生産が追いつかない状況に陥っている。好景気のほか、ドイツ車の人気が国内外で高まっていることが背景にあり、オフロード車を中心に納期が長期化しているという。経済紙『ハンデルスブラット』が9

シュコダ、カストールと業務提携

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダの独法人は1日、英石油メジャーBP傘下のエンジンオイルメーカー・カストロール(Castrol)と広範囲に務提携することで合意したと発表した。 \ 今回の提携には、サ

鉄鋼工場がフル稼働、5月粗鋼生産は1.1%増に

独鉄鋼業界団体Stahlは9日、2011年5月の国内粗鋼生産高が前年同月比1.1%増の411万6,000トンに拡大したと発表した。自動車、機械産業からの引き合いが強く、工場はほぼフル稼働状態にあるという。1~5月の累計は

ルノーなど4社、ルーマニアでEV充電インフラ整備

仏自動車大手ルノーは、ルーマニアで電気自動車(EV)の充電インフラの整備に乗り出す。同社は5日、ルーマニア電力大手Electrica、独シュナイダー・エレクトリックとシーメンスとEV向け充電スタンド網の設置を共同で進める

自動車大手5社・連合、ロシアに総額60億ドルを投資

フィアット、ソレルス・フォード、フォルクスワーゲン(VW)、ゼネラルモーターズ(GM)および、アフトワズ、ルノー日産、イシュアフト、カマズとメルセデスベンツ・トラックス・イーストから成る企業連合は、ロシア経済発展省との間

三菱自、ロシアでアイ・ミーブを試験販売

三菱自動車とロシアの自動車販売グループ、ロルフ・インポートは9日、モスクワ近郊のスコルコボのイベント会場で、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ(i-MiEV)」の試験販売を行った。現地英字紙『モスクワ・タイムズ(電子版)』

環境対策でトラックに新通行料、欧州議会が指令採択

欧州議会は7日の本会議で、EU域内の幹線道路を通行する大型商用車に対する課金ルールを定めた「ユーロビニエット指令」の改正案を賛成多数で可決した。トラック輸送の増加に伴う渋滞や環境の悪化に歯止めをかけることを目的として、大

現代自、欧州自工会に加盟

欧州自動車工業会(ACEA)は9日の総会で、韓国・現代自動車の加盟を承認した。現代自は2012年1月から正式な加盟企業となる。 \ ACEAは欧州最大の自動車業界団体で、現在の加盟企業は16社。アジアのメーカーによる加盟

独シーカ、二種混合弾性シーリング剤を開発

スイスの産業用シーリング・接着剤大手シーカの独子会社であるシーカ・ドイチュラント(シュツットガルト)はこのほど、二種混合タイプの弾性接着シーリング剤「シーカフレックス553」の販売を開始した。553は独シーカが独自に開発

英乗用車新車登録、2011年5月は1.7%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年5月の乗用車新車登録は、15万431台となり、前年同月に比べ1.7%減少した。昨年7月から11カ月連続で前年実績を下回っているものの、減少幅はこの11カ月では最も小さかっ

SHW、今夏IPOへ

独自動車部品メーカーのSHWは3日、フランクフルト証券取引所に上場する方針を明らかにした。関係筋がロイター通信に明かしたところによると、今年の夏に新規株式公開(IPO)を実施する。 \ SHWはオイルポンプやエンジン部品

独乗用車新車登録、5月は22.0%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の5月の乗用車新車登録は、30万4,543台となり、前年同月に比べ22.0%増加した。ドイツメーカーの販売が伸びたほか、大型モデルの販売が好調だった。1~5月の累計は前年同期比

独ボッシュ、電気自動車事業に明るい見通し

独自動車部品大手のボッシュは、電気自動車関連事業の将来に明るい見通しを示している。現在、自動車メーカー12社から約20件のプロジェクトを受注しており、これらのプロジェクトは遅くとも2013年までに量産を開始する予定という

フランス乗用車新車登録、5月は6.2%増

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した2011年5月の同国の乗用車新車登録は19万7,784台となり、前年同月に比べ6.2%伸びた。前年同月に比べ営業日が3日間多かったことが増加の一因。1~5月の累計は4.4%増

独大手企業でソーシャルメディア活用が活発に

マーケティングツールとしてソーシャルメディアの重要性が高まっている。マインツ専門大学のロルケ教授を中心とする研究チームがドイツの大手企業(DAX上場企業)30社を対象に実施した調査で、ミニブログサービスのツイッターに公式

イタリア乗用車新車登録、5月は3.58%増

伊交通省がまとめた2011年5月の同国の乗用車新車登録は17万603台となり、前年同月を3.58%上回った。1~5月の累計は15.14%減の84万3,231台だった。 \ 同国では2010年3月に政府による新車購入補助金

上海に駐在員事業所を開設

独IT・エンジニアリングサービス大手のESGは5月31日、中国・上海市に自動車業界をサポートするための駐在員事務所を開設した。成長著しい中国市場を足掛かりに、国際化戦略を推し進める意向だ。同社が1日付のプレスリリースで明

スペイン乗用車新車登録、5月は23.3%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)が1日発表した同国の5月の新車登録は、7万8,870台となり、前年同月を23.3%下回った。昨年7月に政府による新車買い替え補助金制度が終了し、11カ月連続で前年実績を下回っている。景気

ボルボ、メタンディーゼルトラックを発売

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスはこのほど、メタンガスとディーゼルを燃料とするトラック「FMメタンディーゼル」を発売すると発表した。メタンガスの併用により、二酸化炭素(CO2)排出の大幅削減を実現しているのが特

ハンガリーの5月新車販売、2桁増に

ハンガリーの自動車市場調査会社であるデータハウスが1日発表した5月の乗用車新規登録台数は3,814台となり、前年同月から12.1%増加した。1~5月の累計は9%増の1万8,911台。 \ 3、4月の増加幅は前年同月比でそ

無線給電器の事業化調査で合意

電気自動車(EV)用リチウム電池パックを手がける英国のEvidaとワイヤレス給電システムのスペシャリストであるHaloIPTはこのほど、EV用充電器の量産化に向けたフィージビリティスタディ(事業化調査)を共同で実施するこ

米政府、クライスラー株をフィアットに売却へ

米財務省は2日、不良資産救済プログラム(TARP)を通じて保有している米自動車大手クライスラーの株式の6%を伊自動車大手のフィアットに売却すると発表した。売却額は5億ドル(約3億4,500万ユーロ)。これによりフィアット

MINIクーペを今秋に発売

独高級車メーカーBMW傘下の小型車ブランドMINIは、今年10月にクーペを発売する予定だ。6日付の独業界誌『オートモビルボッヘ』(電子版)が報じた。9月のフランクフルトモーターショー(IAA、9月15日~25日)で初公開

シュコダ、カストールと業務提携

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダの独法人は1日、英石油メジャーBP傘下のエンジンオイルメーカー・カストロール(Castrol)と広範囲に務提携することで合意したと発表した。 \ 今回の提携には、サ

独デュル、廃熱回収発電システムのサイプランに資本参加

独産業設備大手のデュルは5月31日、同国の新興企業サイプラン(Cyplan)に50%出資すると発表した。サイプランが開発した廃熱回収発電システムを世界市場で販売する計画。年内にも最初の発電設備の供給を開始する予定。 \

「三菱自との協力拡大、最優勢事項でない」=PSA会長

仏PSAプジョー・シトロエンのフィリップ・バラン会長は5月31日に開催された年次株主総会で、三菱自動車との協力関係について言及、関係強化を検討しているものの、最優先事項とは考えていないとの認識を示した。 \ 三菱自は電気

オペル、新型「アストラ GTC」の概要を発表

オペルはこのほど、フランクフルトモーターショーで初公開する予定の新型「アストラ GTC」の概要を発表した。エンジンは当初、ガソリン車が4機種、ディーゼル車は1機種を用意。ディーゼルは2.0CDTIコモンレール・ターボエン

ルノー、5月の販売18%減

仏自動車工業会(CCFA)が1日発表した2011年5月の新車販売統計によると、ルノー・グループ(ダチアを含む)の販売台数は4万1,985台と、前年同月から18.2%落ち込んだ。全ての車種でディーゼルエンジンの調達が間に合

ブレンボ、アルゼンチンのPerdrielを買収へ

伊ブレーキシステム大手のブレンボ は先ごろ、アルゼンチンのブレーキディスクメーカーPerdrielを330万ドルで買収する契約に署名したと発表した。ブレンボは、ブラジルですでに60%のシェアを持っており、今回の買収で南米

ロシアで生産拡大目指す

独フォルクスワーゲン(VW)は、中期的にロシアでの生産拡大を目指す方針だ。同社の広報担当者が5日、ロイター通信に明らかにした。政府の優遇措置を活用してシェア拡大を狙う。 \ ロシア政府は、同国に進出する外国自動車メーカー

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は、VWグループのスペイン自動車大手セアトのマルトレル工場でSUV車「Q3」の生産を開始した。3シフト体制で年約10万台を生産する計画。同モデルは6月から欧州で

独ダイムラー、スマートから電動自転車を発売へ

独自動車大手のダイムラーは、超小型車ブランドのスマートから2012年に電動自転車を発売する。独電動自転車メーカーのグレース(Grace)と共同開発したモデルを8月31日~9月3日に独南部のフリードリヒスハーフェンで開催さ

ダイムラーとリンデ、水素供給スタンドの整備で協力

独自動車大手のダイムラーと独工業ガス大手のリンデは1日、水素供給スタンドを今後3年以内にドイツ国内20カ所に新たに開設する計画を明らかにした。燃料電池車の普及を後押しするため、数千万ユーロを投資する予定。2012年にも新

HAVEit

欧州連合(EU)が支援する次世代の先進運転支援システム(ADAS)の開発を目指す研究プロジェクト。「HAVEit」はHighly Automated Vehicles for Intelligent Transportの

蘭トムトム、北米市場のフィアット「500」にも供給

蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは1日、伊フィアットの小型車「500(チンクエチェント)」の北米仕様車にもポータブルナビゲーション・インフォテイメントシステム「ブルー&ミー・トムトム・ライブ」を供給すると発表した。同シ

スペイン、自動車生産統計

スペイン自動車工業会(ANFAC)によると、同国では2010年末時点で自動車メーカー10社が計18カ所に工場を持つ。大手では、メルセデス・ベンツやフォード、ゼネラル・モーターズ(GM)、日産、プジョー・シトロエン、ルノー

マグナ、Deutsche Telekom子会社にIT業務近代化を委託

カナダ自動車部品大手のマグナは、IT業務の近代化を独電気通信大手のドイツテレコムのIT子会社であるTシステムズに委託する。ドイツテレコムが5月31日付のプレスリリースで明らかにした。マグナは今後、Tシステムズが持つデータ

双竜自動車、新型「コランド」などで独市場に再参入

2009年に経営破綻し、インド自動車大手のマヒンドラ・アンド・マヒンドラに昨年買収された韓国自動車メーカーの双竜自動車がドイツ市場に再参入する。まずは、スポーツ多目的車(SUV)の新型「コランド」など3モデルを投入する計

スズキ、ハンガリー工場で2シフト制復活

スズキは6日、ハンガリーのエステルゴム工場で2シフト制を復活させたと発表した。これにより日産台数は従来の850台に戻る。同社は先月3日、部品不足を理由に最低3週間、1シフト制をとると発表していた。 \ 今回の減産は、東日

ハンガリーの5月新車販売、2桁増に

ハンガリーの自動車市場調査会社であるデータハウスが1日発表した5月の乗用車新規登録台数は3,814台となり、前年同月から12.1%増加した。1~5月の累計は9%増の1万8,911台。 \ 3、4月の増加幅は前年同月比でそ

中古車販売、1-3月期は6%増

ハンガリーの2011年1-3月期の中古車販売台数は10万4,396台と、前年同期から6%増加した。ポルシェ・フンガリアの中古車部門であるウェルオートが明らかにした。 \ 車種別販売実績はオペル「アストラ」が8,573台で

上部へスクロール