老朽暖房の更新進まず、「使えるうちは使う」家主が大半
建物内エネルギー効率フォーラム(VdZ)が15日発表した暖房設備に関するアンケート調査で、過去2年に古い暖房設備を全面ないし部分的に入れ替えた家主は5人に1人に過ぎないことが分かった。家主の9割は暖房の改修で省エネ・省コ […]
建物内エネルギー効率フォーラム(VdZ)が15日発表した暖房設備に関するアンケート調査で、過去2年に古い暖房設備を全面ないし部分的に入れ替えた家主は5人に1人に過ぎないことが分かった。家主の9割は暖房の改修で省エネ・省コ […]
ポーランドの国営送電会社PSEは14日、独同業50ヘルツ・トランスミッションと送電網の相互接続で合意したと発表した。2020年までの接続完了を目指す。 \ ポーランドは、電力需要が年間3%増加するとの予測に基づき、周辺国
ドイツ政府が旧型原発7基の稼働停止を打ち出したことを受け、電力料金が上昇する見通しだ。供給に大きな問題は出ないものの、家庭向け電力料金が今後、値上げされる公算が高いという。 \ すでに政府が7原発の停止を発表した15日に
ポーランドの市場調査会社SMG/KRCが福島原発の放射能漏れ事故後に実施した同国の原発政策に関するアンケート調査によると、47%が原発に賛成、46%が反対と回答した。2008年に実施した調査でも42%が賛成、48%が反対
伊電力最大手エネルは、2015年までにルーマニアに5億ユーロを投資して、風力発電ファームを建設する計画だ。15日付け現地紙『ルーマニア・インサイダー』(電子版)が、エネルのフルビオ・コンティ最高経営責任者(CEO)の話と
東芝がブルガリアのマリッツァ・イースト2火力発電所に発電設備2基を建設することを検討している。トライチョ・トライコフ経済エネルギー観光相が14日明らかにした。 \ トライコフ大臣は同日、日本の伊藤誠駐ブルガリア大使ととも
福島第一原子力発電所の事故をきっかけに欧州諸国などで脱原発の議論が活発化するなか、トルコ政府は従来の原子力政策を堅持する姿勢を明らかにした。地中海沿岸のアックユと黒海沿岸のシノップに原発を設置する方針で、アックユについて
ロシアが15日、ベラルーシと共同で同国に原子力発電所を建設することで合意したことに、隣国リトアニアが警戒感を強めている。同日付けのオーストリア紙『ヴィルツシャフツブラット』が伝えた。 \ リトアニアによると、原発が建設さ
ロシアのプーチン首相は15日、東北関東大地震により発生した福島第1原子力発電所事故の問題が深刻化したことを受けて、エネルギー省、環境省、国営原子力企業ロスアトムに対し、国内全ての原発施設の検査と、核エネルギー計画の再検討
カザフスタン政府は原子力発電所の建設計画を堅持する方針だ。ツルガノフ産業・新技術副相は16日にアスタナで開かれた専門家会議で、カザフスタンに原発設置の前提条件がそろっているのは「アラーの思し召し」とし、東日本大震災に起因
ロシアは15日、隣国ベラルーシに原子力発電所を建設することで同国と合意したと発表した。北西部フロドナ州アスタラベッツに94億米ドルを投じて原子炉2基を建設、2018年の稼働を目指す。 \ 原発を巡っては、日本の福島第1原
ドイツ東部のザクセン・アンハルト州で20日州議会選挙が行われ、即日開票の結果、同州の与党である中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)と中道左派の社会民主党(SPD)は合わせて67議席を獲得し、過半数を確保した。両党は現政
ドイツ連邦統計局が18日発表した2011年2月の生産者物価指数は前年同月比で6.4%上昇し、08年10月以来の大きな上げ幅となった。エネルギーが最大の物価押し上げ要因で、エネルギーを除いたコアの上昇率は4.5%だった。生
EU加盟国は15日、ブリュッセルでエネルギー担当相、原子力安全当局者、原発関連企業の代表による緊急会合を開き、域内の原子力発電所の安全性を点検する「ストレステスト」を実施することで基本合意した。福島第一原子力発電所の事故
チェコのエネルギー消費に占める再生可能エネルギーの割合が昨年8%に達したことが、エネルギー規制庁(ERU)のまとめで明らかになった。8日付けの現地日刊紙『リドヴェ・ノヴィニ』の報道が伝えた。 \ ERUの統計によると、再
ブルガリアの風力発電会社ウィンズロー・ウィンド・パワーが、同国北東部に風力発電所を建設する。環境省は9日、同プロジェクトに対する環境アセスメントの実施を指示した。 \ ウィンズロー・ウィンド・パワーは英国資本のブルガリア
福島原発の放射能漏れ事故はドイツにも大きな衝撃をもたらしている。与党3党は14日、昨秋の法改正で実現した原発の稼働延長を3カ月間、凍結することで合意した。凍結期間中は国内の全原発(17基)の安全性を徹底検証。ビブリスAな
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)が同業Vattenfall(スウェーデン)のフィンランド事業買収に意欲を示している。Eonの現地子会社社長が10日、フィンランド国営放送(YLE)に対し明らかにした。「Vatt
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)が9日発表した2010年決算の最終利益は58億ユーロとなり、前年から30%減少した。南欧事業を中心に26億ユーロの減損処理を行ったほか、天然ガス調達価格の高止まりが響いた。前年
ロシア政府は、東北地方太平洋沖地震で甚大な被害を受けた日本に対し、救助隊派遣やエネルギーの追加供給などの支援を実施することを決めた。昨秋、メドベージェフ大統領が北方領土の国後・択捉島を訪れたことを機に両国間の関係画冷却化
ドイツの再生可能エネルギー産業を育成する目的で導入された再生可能エネルギー法(EEG)が中国のソーラーメーカーの業績拡大に貢献している。ベルリン技術経済大学(HTW Berlin)の客員講師ヴォルフガング・フンメル氏が1
東欧諸国は日本の福島原子力発電所の放射漏れ事故もかかわらず、これまでの原発政策を堅持する方針だ。ポーランド、チェコ、ハンガリーの政府、原発関係者が複数メディアに対し明らかにした。ドイツの与党3党が15日、昨秋の法改正で実
スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンファールのポーランド事業買収に現地企業が関心を示している。石油・ガス採掘公社(PGNiG)のトーマス・カラス取締役はこのほど、現地のPAP通信の取材に対し、買収への関心を表明。チェ
2010年12月通期決算の純利益は58億ユーロで、前年から30%減少。南欧事業を中心に26億ユーロの減損処理を行ったほか、天然ガス調達価格の高止まりが響いた。前年のような資産売却益がなかったことも反映された。売上高は16
風力発電設備大手の独Nordex(ハンブルク)が部品メーカーに値下げを要求する意向だ。業界の設備過剰と競争激化を背景に製品価格が下落していることに対応する狙い。同社のトーマス・リヒテリッヒ社長が7日発行『ファイナンシャル
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が中国の風力タービン市場攻略に向けて投資を拡大する。同社の再生可能エネルギー部門を統括するルネ・ウムラウフト氏が3日付の『フィナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙で明らかに
太陽電池大手の独Q-Cells(ビターフェルト・ヴォルフェン)は2日、多結晶シリコン型ソーラー発電モジュールで変換効率17.84%を達成したと発表した。ESTI(欧州太陽光発電試験機関)が実施したテストで公式に認定された
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は2日、英国の電力網子会社Central Networksを米同業PPLに売却すると発表した。債務圧縮と投資費用捻出に向け2013年までに150億ユーロの資産を放出する計画の一
欧州連合(EU)の欧州委員会から送電設備のカルテルで巨額の制裁金支払いを命じられた独シーメンスが、同決定を不服として提訴している問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は3日、同社の訴えを退け、制裁額は妥当する判断を下した。
ドイツ最北端のジルト島沖にあるオフショア風力発電所の増設計画が中止に追い込まれそうだ。連邦環境保護庁(BfN)が「アビ(渡り鳥)の越冬地が長期的に破壊される恐れがある」として承認拒否の姿勢を表明したためで、北海のオフショ
日立GEニュークリア・エナジー(GEH)は1日、ポーランドの原子力発電所建設計画について、「2020年の稼働を目指すなら14年に着工する必要がある」との見解を示した。GEHはポーランド国営電力会社ポルスカ・グルパ・エネル
ポーランド3位の電力会社であるエネアが1日発表した2010年10-12月期決算は、最終利益が7,340万ズロチとなり、前年同期から9.2%増加した。PAP通信がまとめたアナリスト6人の予想中央値である1億2,050万ズロ
欧州委員会から送電設備のカルテルで巨額の制裁金支払いを命じられた独シーメンスが、同決定を不服として提訴している問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は3日、同社の訴えを退け、制裁額は妥当する判断を下した。 \ 欧州委は200
独エネルギー大手のエーオンは2日、英国の電力網子会社セントラル・ネットワークスを米同業PPLに売却すると発表した。債務圧縮と投資費用捻出に向け2013年までに150億ユーロの資産を放出する計画の一環。取引総額は40億ポン
ミュンヘン工科大学(TUM)歯車・ギヤ研究所が風力発電の効率を高める新たな技術を開発した。自動車のオートマチックトランスミッションで用いられる遊星歯車機構と、ステアリング安定化技術であるトルクベクタリング(トルク配分制御
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)が2月21日発表した統計によると、2010年の国内総発電量に占めるエコ電力の割合は17%となり前年から1ポイント増大した。発電源の内訳は風力が6.2%、バイオマスが4.7%、水力が3
ドイツ製紙事業者連盟(VDP)が2月23日の年次記者会見で発表した2010年の業界生産・出荷高は2,320万トンとなり、前年から10%増加した。輸出が好調だったほか、国内販売も増加。経済危機前の08年の水準を上回った。売
スウェーデンの首都ストックホルムで低炭素社会の実現に向けた環境プロジェクト「One Tonne Life」がスタートした。二酸化炭素(CO2)削減につながるあらゆる技術を投入したモデル住宅に家族が実際に生活し、CO2の排
通信塔や風力発電用タワーの設置などのプロジェクトマネジメントを手がけるポーランドのGastel Zurawieはこのほど、風力発電所サービス業務の売上高が今年、昨年の300万ズロチから1,200万ズロチ前後に急増するとの
チェコ電力最大手で国営のCEZが2月24日発表した2010年12月期の純利益は前期比9%減の471億5,800万コルナに落ち込んだ。減益の理由として同社は、金融危機の影響がまだ残っていることを挙げた。売上高は1%増の1,
チェコの太陽光発電新規設置容量は2010年に1ギガワット(GW)超となり、ドイツ、イタリアに次いで3位だったことが、欧州太陽光発電産業協会(EPIA)が2月22日発表した報告書で明らかになった。 \ チェコでは手厚い補助
ドイツ連邦統計局が2月25日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比の上げ幅が2.0%(速報値)となり、前月(2.0%=修正値=)と同水準を記録した。これまで同様、灯油と自動車燃料、電力が物価を強く押し上げた格好。欧州連
欧州委員会のバローゾ委員長は24日、ブリュッセルでロシアのプーチン首相と会談し、EU・ロシア間で懸案となっているエネルギー政策について協議した。プーチン首相はEUが生産部門を持つ大手電力・ガス会社に対し、送電網やパイプラ
エネルギー大手の独RWEは提携しているトルコ同業Turcas Petrolと共同で、トルコ南西のデニズリにガス発電所を建設する。発電能力は775メガワット(MW)。総工費は約5億ユーロに上る見通し。現地子会社のアンドレア
ドイツ連邦統計局が18日発表した2011年1月の生産者物価指数は前年同月比の上げ幅が5.7%となり、前月の同5.3%から0.4ポイント拡大した。上昇率は2008年10月以来の高さ。エネルギーが9.3%上昇し全体を強く押し
太陽熱発電の総合企業である独Solar Millennium(エアランゲン)が世界最大の太陽熱発電所を建設する計画だ。現在、必要な資金を確保するために出資者を募っている。クリストフ・ヴォルフ社長への取材をもとに『ファイナ
ソーラー発電モジュールメーカーのSolar Fabrik(フライブルク)はこのほど、2月15日以降に納品するプレミアム・モジュールの製品保証期間を12年に延長すると発表した。15年間の実績と集中的な品質テスト、設置済み発
独エネルギー大手RWE(エッセン)は今年、ヘッセン州南部で運営するビブリス原発A・B号機のバックフィット(改良)に約2億6,000万ユーロを投資する。地震などへの安全対策を強化し、稼働期間延長に必要な基準を満たす考えだ。
スイスの重電大手ABB(チューリヒ)が17日発表した2010年12月期決算の最終利益は25億6,100万米ドルとなり、前期から12%減少した。金融経済危機が響いた格好。ただ、第4四半期の10~12月は業績が大幅に改善して
エネルギー大手のRWEを中心とするコンソーシアムが「断熱改良型圧縮空気エネルギー貯蔵技術(AA-CAES)」を利用した世界初の発電試験プラントを建設する。余剰電力で空気を圧縮して貯蔵するとともに、従来方式(CAES)では