教育

ポルシェのチェコ子会社、工科大との提携延長

独高級スポーツカー大手のポルシェは先ごろ、エンジニアリングサービス子会社ポルシェ・エンジニアリング・グループのチェコ子会社ポルシェ・エンジニアリング・サービシズが5月初め、チェコ工科大学(CTU)との提携契約を延長したと […]

ハンガリーでアト秒光源研究センターが開所

ハンガリー南部のセゲドで23日、アト秒領域(1アト秒=100京分の1)の短パルス応用技術を開発するための極限光科学研究開発機構アト秒光源研究センター(ELI-ALPS)が開所した。欧州連合(EU)が長期科学政策として進め

シーメンス―独で人員削減―

電機大手のシーメンス(ミュンヘン)は11日、ドイツ本国で従業員を削減すると発表した。事業のデジタル化を一段と推し進めるとともに、業績不振の事業にメスを入れる。ケーザー社長は問題のある事業に早い段階で是正策を施す考えを以前

ハンガリーLCCウィズエアー、中東欧5大学と人材確保で提携

ハンガリーの格安航空会社(LCC)ウィズエアーは9日、中東欧の5大学と人材育成で提携する覚書を交わしたと発表した。事業拡大に向け、優秀な人材を確保する狙いがある。 ウィズエアーと提携するのは、ブダペスト工科経済大学、ニー

ドイツの大卒比率はEU平均以下

ドイツの30~34歳に占める大卒者の割合は昨年33.2%にとどまり、欧州連合(EU)平均の39.1%を大幅に下回ったことが、EU統計局ユーロスタットのデータで分かった。2002年時点では24.2%に上り、EU平均(23.

欧州議会文化委が視聴覚メディア指令改正案を可決

欧州議会の文化・教育委員会は4月25日、2010年に制定された「視聴覚メディアサービス指令」の改正案を可決した。子供を有害なコンテンツから保護するため、動画配信事業者に対する規制を強化することなどを柱とする内容。改正案は

高学歴ほど生涯年収高く

大学教育に費やしたコスト(投資)は年平均10パーセントの利子が付いた生涯所得として報われる。Ifo経済研究所機関の教育経済学者リュドガー・ウォスマン氏ら3人の研究者が3月29日に調査結果を発表した。 ウォスマン氏らは学歴

米ATM大手NCR、セルビア政府と大学開校に向け提携

米ATM製造大手のNCRは21日、セルビア政府と大学開校のための官民提携(PPP)合意を交わした。世界レベルの教育施設を開設して有能な人材の育成に貢献するとともに、同国での人材確保につなげる戦略だ。ヌーティ最高経営責任者

ボスニア・ヘルツェゴビナでロボティクス・センター開所

ボスニア・ヘルツェゴビナのトゥズラで22日、ドイツ政府の助成を受けたプロジェクト、ドイツ・ロボティクス・コンピテンシーセンター(DRC)が開所した。ボスニア出身のババイッチ氏が経営する独エンジニアリング企業マスターヴェル

「組織内での業務経験を外部経験より高く評価」は違法か

企業や公的機関が自らの組織内での業務経験を外部の組織での経験よりも高く評価することは、欧州連合(EU)内での自由な移動を認めるEUの基本原則に違反するのだろうか。この問題をめぐる係争でドイツの最高裁である連邦労働裁判所(

日本電気、ロシア国立図書館と協業開始

日本電気(NEC)は2月28日、ロシア国立図書館と図書館向けのITシステムやセキュリティシステムの開発において協業を開始したと発表した。国立図書館の業務効率化に向けて調査・検討を共同で進めていく。 具体的には、書籍管理の

チェコ自動車産業、4,000人の人材不足

チェコの自動車業界が深刻な人材不足に悩んでいる。チェコ自動車工業会(SAP)がこのほど明らかにしたもので、下請け業者を含めた不足数は約4,000人に達する。業界は2020年までは改善は難しいと悲観的な見方だ。 SAPのコ

eラーニングサービス リトアニア

手軽で分かりやすい外国語の学習パッケージを提供する。文法学習を敢えて省き、興味のあるトピックを通じて形から入っていける工夫を凝らしている。学習者のレベルに応じたカリキュラムと、映像と文章を組み合わせた教材に加え、全てのコ

小さくてもキラリ~エストニア

経済協力開発機構(OECD)が3年ごとに実施している生徒の学力調査(PISA)で人口130万人の小国、エストニアが全体で3位に入る健闘ぶりをみせた。科学でシンガポール、日本に次ぐ3位、読解力で6位、数学で9位の好成績をあ

中東欧でIT人材を募集、オーストリアやドイツなど

オーストリアやドイツ、スイスなど中東欧に近い欧州地域で、不足するIT人材を中東欧で見つけようとする動きが広がっている。業界の成長に人材の供給が追い付かないためで、求人する企業と求職者がコンタクトを結ぶ場となる専門会議を定

英語能力ランキング、ドイツは72カ国中9位

語学教育、研修プログラムなどを手がける私立教育機関エジュケーション・ファースト(EF)が発表した世界の英語能力調査で、ドイツは調査対象72カ国中9位にランクした。トップはオランダで、これに北欧諸国が続いた。 EF独法人の

I4.0の技術者向け研修プログラム、業界団体が実施へ

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は14日、つながる工場「インダストリー4.0(I4.0)」の普及に向けて技術者向けの研修プログラムを立ち上げると発表した。I4.0のソフトウエアに関する知識を現場の技術者に浸透させることはI

教育用ソフトウエア開発 ポーランド

幼児教育向けにアプリと無料ゲームを開発・配信する。歯磨きや整理整頓など、小学校入学前の子どもに大切な事柄をタブレットやスマートフォンの操作を通じて学ぶことができる。 現在のアプリ数は14で、3~10個のアプリを組み合わせ

若者に無料鉄道周遊券を提供、EUが検討へ

EU内の若者に鉄道周遊券を無料で提供する――このような案がEUで浮上している。英国のEU離脱決定で欧州統合の理念が揺らぐ中、未来を担う若者に域内を旅行して見聞を広め、EUへの理解を深めてもらうという意図があるが、巨額のコ

フォルクスワーゲン―ケニアで小型車生産へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7日、ケニアで小型車「ポロ・ビボ」を生産すると発表した。ケニアは東アフリカ最大の経済規模を持ち市場の将来性が高いことから、現地生産に踏み切る。VWがアフリカで自

化学大手のアゾティ、研究開発センターを設置

ポーランドの化学大手アゾティ・グループが本社のあるタルヌフに研究開発(R&D)センターを設置する。投資額は8,800万ズロチ(約2,000万ユーロ)。このうち2,000万ズロチは助成でまかなう。従業員20人体制

不動産データマイニングサービス  エストニア

ベルリン、ロンドン、ニューヨーク、シカゴ、サンフランシスコの5都市を対象に、各都市の住環境や生活水準をグラフィカルに伝える。情報は大気汚染や騒音のレベル、犯罪率、失業率、所得の分布状況、医療水準、教育レベルや付近の学校の

デジタル絵本サービス ハンガリー

ハンガリーの女性企業家が立ち上げた絵本サイト、および同名のアプリ。デジタル世代の子どもたちが童話やおとぎ話に触れやすくするため、読むだけでなくナレーションやアニメーション機能を持つ。『星の王子さま』などの名作から最新作ま

語学学習サイト エストニア

海外旅行や滞在時に役立つ簡単なフレーズ・単語を手軽に知ることができるオンラインツール。英・独・仏・伊・西・露・フィンランド語の7つの言語が利用でき、発音もネイティブのアナウンスで確認できる。日本語を含む世界36の言語に対

7月1日付の法令改正

・公的年金支給額引き上げ。東部地区で5.95%、西部地区で4.25% ・難民のドイツ語習得支援に国が資金提供 ・バカンスシーズン入りを受けてトラックの走行禁止時間が拡大(渋滞緩和が目的)。日曜祭日だけでなく、土曜日の7~

5月インフレ率、エネルギーを除いたベースで1.2%に上昇

ドイツ連邦統計局は10日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.1%、前月比が0.3%で速報値と変わりがなかった。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーを除いたイン

独自動車部品メーカーがメキシコに積極進出

ドイツの自動車部品メーカーがメキシコへの進出を加速している。独自動車工業会(VDA)によると、独サプライヤーの現地拠点数は2010年から40カ所増えて約150カ所に達した。多くの国と自由貿易協定(FTA)を締結しているこ

スロバキア自部品産業、熟練労働者の確保が課題

コンサルティング大手のプライスウォーターハウス・クーパース(PwC)は16日、スロバキアの自動車産業に関する報告書を発表し、熟練労働者の確保が課題だと指摘した。同国に拠点を置く80%以上の自動車部品メーカーが、労働者の数

華為技術、ハンガリーの大学と提携

中国通信機器最大手の華為技術は23日、ハンガリー北西部ジュールにあるセーチェニ・イシュトヴァーン大学と提携契約を結んだ。技術革新を支える人材を育てる狙い。 今後5年にわたり総額1億フォリント(約320万ユーロ)を支出し、

エストニアとフィンランド、デジタル分野での提携強化

エストニアのロイヴァス首相は10日、訪問先のフィンランドで同国のシピラ首相と会談し、デジタル分野での提携強化に向けたロードマップを含む共同声明に署名した。データ交換や電子サービスの相互利用を目的とする。 両国政府は商業登

ウズベキスタンに電波観測所、ロシアと共同で

ロシアとウズベキスタンが共同で宇宙電波観測所設置に取り組んでいる。ウズベキスタン東部のスファ(Suffa)高原に建設しているもので、パラボラアンテナの直径は70メートルに上る。 ウズベキスタン科学アカデミーRT70電波天

I4.0の取り組み、独企業は米企業を一歩リード

つながる工場「インダストリー4.0(I4.0)」の実現に向けた取り組みでドイツ企業は米国企業を一歩リードしていることが、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が19日発表したアンケート調査結果で明らかになった。そ

シスコ―独に5億ドル投資、IoTなどの進展にらみ―

コンピューターネットワーク機器大手の米シスコは8日、今後3年間でドイツに計5億ドルを投資すると発表した。「モノのインターネット(IoT)」などデジタル化の進展をにらんだ措置で、技術革新、セキュリティ、職業研修の3分野に照

レッスン・ナイン―利用者100万人突破―

「バベル(Babbel)」ブランドで外国語のeラーニングサービスを展開する独レッスン・ナイン(ベルリン)は17日、同社製有料アプリのアクティブユーザー数が100万人を突破したと発表した。米語学ソフト大手ロゼッタストーンの

考える力を養う教育を~ロシア

ロシアの学校に新しい風を起こす動きが出ている。1980年代終わりに米国で始まった「ティーチフォーアメリカ」に範をとった「ティーチフォーロシア」がそれだ。 一流大学を卒業した人から希望者を募り、集中研修を施した後に2年間、

エアバス―イランから118機を受注―

欧州航空機大手のエアバス(仏トゥールーズ)は1月28日、イラン航空から大型受注を獲得した。イランのロウハニ大統領の訪仏に合わせて同日パリで契約に調印。旅客機118機を納入する。受注額は約250億ドル。エアバスはパイロット

EU、西バルカンとトルコに10億ユーロを助成

欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、EU加盟候補国や潜在的候補国への支援措置(IPA)の枠内で、西バルカン6カ国とトルコに対し10億ユーロを助成すると発表した。これらの国々にEU加盟が現実的目標であることを示し、加盟に

シーメンス、ハンガリー4大学に自動化技術の設備供与

電機・システム大手の独シーメンスは10月28日、ハンガリー子会社を通じ、同国の4つの大学に自動化技術の最新設備やシステムを提供すると発表した。将来的な人材の育成が目的となる。 ブダペスト工科経済大学、オーブダ大学、セーチ

独大学の評価急上昇、世界トップ200に20校がランクイン

ドイツの大学の国際的な評価が上昇している。英教育専門誌『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション』が9月30日発表した世界大学ランキング2015/16年版によると、トップ200に入ったドイツの大学は20校で、昨年から8校も増

チェコ、インダストリー4.0に向けた取り組みを開始

チェコがインダストリー4.0(I4.0)に向け国家レベルでの取り組みを開始する。同国ブルノで先ごろ開催された「国際エンジニアリング見本市」でムラーデク産業貿易相が明らかにしたもので、来年4月までに政府がI4.0の実施に向

英ピアソン、経済誌エコノミストの株式50%を売却

英教育・出版大手のピアソンは12日、保有する英有力経済誌エコノミストの株式の50%を伊投資会社エクソールなどに4億6,900万ポンド(約6億6,300万ユーロ)で売却すると発表した。ピアソンは英有力経済紙フィナンシャル・

シニアが活動的に、65~69歳の就労率14%

ドイツの高齢者が以前よりも活動的になっていることが、連邦統計局が7月29日に公表したデータで明らかになった。それによると、65~69歳の就労率は昨年14%に上り、05年の6%から2倍以上に上昇した。そのうち39%は自営業

シーメンスとブダペスト大、共同研究プロジェクト完了

独電機大手のシーメンスは21日、ブダペスト工科経済大学(BME)と共同で進めていたパワーエレクトロニクス分野の研究開発プロジェクトが完了したと発表した。電気自動車(EV)の普及を視野に、充電時に生じる配電網への負担を最小

6月インフレ率、エネルギー除くと1.1%に

ドイツ連邦統計局は14日、6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.3%、前月比がマイナス0.1%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ月

上部へスクロール