自動車

BMW―GMと技術提携交渉、燃料電池分野か―

自動車大手の独BMWが米競合General Motors(GM)と燃料電池分野の技術提携に向けて交渉しているもようだ。独経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』が10日報じたもので、BMWは「フューチャーテクノロジーの分野でGM […]

VW

自動車大手の独Volkswagen(VW)が中国内陸部の新疆ウイグル自治区に新工場を建設するもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、2013年にも首府ウルムチで生産施設の建設を開始。中型車の生産に乗

11月の新車登録は20%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが6日発表した2011年11月の新車(乗用車及び乗用車タイプの小型商用車)登録台数は2万4,919台と、前年同月から20.13%減少した。欧州債務危機に端を発する経済の先

独中堅自動車部品メーカー、ハンガリーで新工場が稼働

ドイツの中堅自動車部品メーカー、アイスマン(Eissmann)がハンガリーの生産拠点ニーレジハーザに建設した新工場が9日、生産を開始した。面積は1万2,000平方メートル。総工費は15億フォリントで、うち2億8,300万

製造業売上が3カ月ぶりに増加、10月は+0.5%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年10月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%増(暫定値)となり、3カ月ぶりに拡大した。国内と国外がそれぞれ0.5%、0.7%増加。国外はユーロ圏が0.

アウディ、ハンガリーに新車開発部門を設置

独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社は5日、同国北西部のジェール工場に新車開発部門を設置すると発表した。投資額は20億フォリント超で、70人を雇用する。 \ 同社は過去10年間で、同工場のエンジン開発部門に90億

Daimler AG―技術サービス子会社MBtechを仏AKKAに売却―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は8日、技術サービス子会社MBtechの資本65%を仏技術サービス大手AKKA Technologiesに譲渡すると発表した。同子会社への出資比率を35%に引き下げ、合弁化

独アウディ、中国で2番目の工場を2013年に稼働

独高級車メーカーのアウディは1日、中国南部、広東省の仏山に建設中の工場を2013年に稼働させると発表した。プレス加工、車体製造、塗装ライン、組み立ラインを持つ一貫生産体制の工場で、従業員数は同年に約4,000人を予定して

Exide Technologies

英エコカー情報サイト「グリーンカーウェブサイト」によると、米エキサイド・テクノロジーズ はこのほど、欧州工場で生産するマイクロハイブリッド用電池の生産が累計250万個に達したと発表した。同社はイタリアとスペインの工場でア

現代、ドイツの販売目標8万台を達成

現代自動車のドイツ法人ヒュンダイ・ドイッチェラントは5日、ドイツ市場における1~11月の新車登録が累計で8万387台となり、2011年通期の目標であった8万台を超えたと発表した。 \ 同期のドイツ市場全体の新車登録が9.

Daimler

独自動車大手のダイムラー は、ピックアップのコンセプトカー「Smart for us」を2012年1月9~22日に開催される北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で世界初公開する。同モデルは2人乗りで、全長3,

PSA、新たな3気筒エンジンシリーズの生産を開始

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンはこのほど、フランスのトレムリー工場で新型3気筒ガソリンエンジンシリーズの生産ラインを稼働させた。 \ 当該エンジンの出力は50~60kWで、従来の同水準の4気筒エンジンに比べ、二

GM

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は、2012年1月から「インシグニア」に新型ディーゼルエンジン「2.0 Biturbo CDTI」を投入する。2.0リットルの4気筒コモンレール式ツインターボエンジ

AWL Techniek

オランダの溶接ロボットメーカー。主に自動車や金属加工業界に製品を供給している。1993年の設立で従業員数は約180人。本社はハルデルウェイクに置く。 \ 同社は主に欧州で事業を展開してきたが、取引先の事業の国際化を受けて

独エレクトロビット、IBMと提携

フィンランドの車載器組込ソフト大手、エレクトロビット(EB)は11月30日、AUTOSARベースのソフトウエアプラットフォームの開発でIBMと提携したことを明らかにした。統合プラットフォームを共同で開発し、自動車メーカー

独金属部品メーカー、再建に明るい兆し

9月に倒産した独金属ジョイント・コネクターメーカー、ローベルト・ジーン(RSN、ニーファーン・エッシェルブロン)の再建に明るい兆しが見えてきた。顧客が同社に優先して発注するなど事業存続に向けた支援を得られたことで経営状況

仏ヴァレオ、電気式スーパーチャージャー事業を買収

仏自動車部品大手のヴァレオは6日、英開発サービス会社のコントロールド・パワー・テクノロジーズ(CPT)から可変トルク増強システム(VTES)事業を買収したと発表した。これにより、ヴァレオは様々な電気式スーパーチャージャー

独オール・フォー・ワン、同業の買収完了

中小企業向けにSAPソリューションサービスを提供する独オール・フォー・ワン・ミッドマーケット(フィルダーシュタット)は2日、同業のシュテープ・アンヴェンドゥングスジュステーメ(アプシュタット)の買収手続きが完了したと発表

テュフ・ラインランド、仏同業を買収

独技術監査サービス大手のテュフ・ラインランド(ケルン)は6日、車検事業を手がける仏Secta Autosur(クールブヴォワ)の発行済み株式の過半数を取得し子会社化したと発表した。欧州連合(EU)域内でドイツに次ぐ第2の

レンタカーは個人所有の車両よりもクリーン

英国のレンタカーは、個人が所有する自動車と比べ、二酸化炭素(CO2)やその他の大気汚染物質の排出が少なく、より効率的に利用されていることが、交通コンサルティングを手がけるトランスポート・リサーチ・ラボラトリー(TRL)が

英政府、グリーンバス基金を拡充

英国のベイカー交通相は11月29日、低炭素バスの普及を目的とした「グリーンバス基金」から、低炭素バスを導入する自治体やバス運営会社に2,500万ポンドの補助金を交付すると発表した。 \ グリーンバス基金は、ハイブリッドバ

ボルボ、「DRIVe」に新バージョン追加

ボルボ・カーズは1日、エコシリーズ「DRIVe」に、1.6リッターディーゼルエンジンに6速DCT「パワーシフト」を組み合わせたバージョンを追加したと発表した。MT(マニュアル)車と同水準の低燃費・低排出を実現しており、「

ドイツ乗用車新車登録、11月は2.6%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年11月の乗用車新車登録は、26万9,144台となり、前年同月を2.6%上回った。1~11月の累計は前年同期比9.1%増の約292万9,133台に拡大。KBAでは通期の新車

ボルボ・バス、エーテボリで共同プロジェクト実施

スウェーデンのボルボ・バスは2日、バス利用の快適性を高め、効率的な運行を目指す試験車両を使った共同プロジェクトをイエーテボリで開始したと発表した。 \ このプロジェクトは、都市部における公共輸送システムの次世代ソリューシ

英乗用車新車登録、11月は4.2%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年11月の乗用車新車登録は、13万4,027台となり、前年同月を4.2%下回った。1~11月の累計は前年同期比4.5%減の182万2,065台だった。 \ 11月の新車登録

Daimler

独自動車大手のダイムラー は2012年春からドイツのデュッセルドルフでカーシェアリングサービス「Car2go」を開始する。超小型車ブランド、スマートの2人乗りモデル「フォーツー」を300台投入する計画で、地域の近距離交通

独自工会、2012年の国内乗用車市場は安定した販売を予想

独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は2日開いた年次会見で、2012年の国内乗用車市場は安定した販売が続き今年と同水準の310万台以上を確保できるとの見通しを示した。輸出も前年並みの455万台以上になると

Lanxess

独化学大手のランクセス はこのほど、自動車部品や産業用ゴム製品を製造する韓国のファスン(Hwaseung)との提携関係を強化すると発表した。ランクセスが高品質のエチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)をファスンに長期

ルノー、スペイン工場でレイオフ実施へ

仏ルノーは、2012年上半期にスペインのバリャドリード工場の従業員2,295人を一時解雇(レイオフ)する方針を固めた。欧州経済が減速していることを受けた措置で、期間は最長で29日間。 \ 同社の広報担当プレーサ氏はブルー

TRW

米自動車部品大手のTRW はドイツのアルフドルフにある拠点で助手席用の新たなエアバッグの開発を進めている。新製品は、衝突の速度、乗員の体の大きさや座っている位置、シートベルトを着用しているかなどの状況によってエアバッグの

フィアットがポーランド工場で人員削減、最大で1万人

ポーランド南部に位置するフィアットのティヒ工場で来年、1万人規模の人員削減が実施されるもようだ。現地紙『ジェチポスポリタ』が、イタリアの自動車情報ポータル「Linkiesta」と業界専門家筋の情報として報じた。生産の縮小

BMW―環境技術などでトヨタと提携―

独BMWとトヨタ自動車は1日、次世代環境車・環境技術分野で中長期的な協力関係の構築に向けた覚書に調印したと発表した。次世代リチウムイオン電池技術に関する共同研究を行うほか、その他の環境技術についても協業を検討する。BMW

日産、FSOとの提携交渉中止か

日産自動車がポーランド同業FSOとの提携交渉を中止したもようだ。日産はFSOのワルシャワ工場で自動車を生産することを計画していたが、欧州における新車需要が今後、減少する見通しであることから、交渉を中止したという。現地有力

Audi AG―中国南部に新工場―

Volkswagen(VW)傘下のAudi(インゴルシュタット)は1日、中国南部の仏山市に新工場を建設すると発表した。現地事業を大幅に強化する戦略の一環。Audi車は同国北部の長春でも生産しており、中国の生産拠点は2カ所

シュコダ「シティゴー」の受注好調

チェコのシュコダ自動車は11月29日、新型サブコンパクトカー「シティゴー」の受注台数が、11月1日の受注開始から2週間で1,000台に達したことを明らかにした。年内に500台を納車する予定。 \ シティゴーは、親会社であ

Opel

自動車大手の米Genenral Motors(GM)が欧州子会社Opelを2011年に黒字転換させるとした目標を断念した。1-9月期の赤字幅が5億8,000万ユーロと大きいことを受けた措置。GMのスティーブン・ガースキー

スロバキア政府、米J・コントロールズなどに助成措置

スロバキア政府は11月23日、米自動車部品大手ジョンソン・コントロールズの工場拡張など9件の投資プロジェクトに総額4,580万ユーロ相当の助成措置を提供することを決定した。 \ ジョンソン・コントロールズは、北部ナーメス

整備不良車の割合、最小は今年もプリウス

技術監査各社と自動車誌『Autobild』がまとめた最新の自動車整備調査によると、事故につながりかねない重大な整備不良が見つかった乗用車は全体の19.7%を占め、前年の19.5%からやや上昇した。車齢2~3年部門で同割合

ボッシュ、ベオグラード近郊に工場建設

独自動車部品大手ボッシュは1日、セルビアに工場を建設すると発表した。首都ベオグラード近郊のペシンシ(Pecinc)に今後8年で7,000万ユーロを投資するという。 \ 新工場はボッシュの電気駆動装置部門の傘下に入り、ワイ

乗用車新車登録、今年は10%増の見通し

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年1-11月期の乗用車新車登録台数は292万9,133台となり、前年同期を9.1%上回った。昨年は一昨年の新車購入補助金の反動で大幅に落ち込んでおり、今年は正常化した格好だ

塗料・インキ業界、2011年売上成長率7%に

独塗料・印刷インキ産業連盟(VdL)は11月29日、業界の2011年国内生産高が前年比3%増の180万トンに拡大するとの見通しを発表した。自動車・機械向け塗料の需要が旺盛なためで、成長率は昨年に引き続き過去10年間の平均

BMW、環境技術などでトヨタと提携

独自動車大手BMWとトヨタ自動車は1日、次世代環境車・環境技術分野で中長期的な協力関係の構築に向けた覚書に調印したと発表した。次世代リチウムイオン電池技術に関する共同研究を行うほか、その他の環境技術についても協業を検討す

ノキアンタイヤズ、ヘビーデューティータイヤ減産へ

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは11月25日、林業機械や重機、農機向けのヘビーデューティータイヤの需要が減少していることを受け、2012年から減産すると発表した。ヘビーデューティータイヤを手がけるノキアンヘビー

欧州商用車販売、10月は7.7%増

欧州自動車工業会(ACEA)が11月25日発表した欧州連合(EU)の2011年10月の商用車新車登録は16万2,901台となり、前年同月に比べ7.7%増加した。フランスが7.8%増、ドイツは7.2%増、英国も11.1%増

米投資会社、独工作機械子会社を売却へ

米工作機械大手MAGの独子会社MAGヨーロッパ(ゲッピンゲン)は11月22日、米投資会社マックスコアが保有する同社の出資分を信託機関に移管することで合意した。経営体制を刷新し、財務体質を強化するのが狙い。委託を受けた信託

上部へスクロール