証券

Evonik Industries AG―4月末にもIPOへ―

化学大手の独Evonik(エッセン)は22日、新規株式公開(IPO)を4月末にも実施すると発表した。出資者のRAG財団とCVCは計10%を手放す考えで、すでに私募を通してその一部を売却した。IPOの試みは今回4度目。これ […]

Siemens AG―通信設備合弁NSNへの出資引き下げか―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が同社とNokiaの通信設備合弁会社、Nokia Siemens Networks(NSN)への出資比率を引き下げることを検討しているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が報

Putzmeister Holding GmbH―農業機械分野などで買収も―

中国の建機大手、三一重工の独子会社Putzmeister(アイヒタール)は買収を通して新たな事業分野を開拓する計画だ。ノルベルト・ショイヒ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、農業機械や消防車は

Centrosolar Group AG―社債を株式に転換へ―

太陽電池モジュール製造の独Centrosolarは19日、経営再建方針を発表した。組織のスリム化のほか、総額5,000万ユーロの社債を株式に転換することが柱。新株も発行する。銀行とリース会社からは債務返済の一部猶予を受け

Barilla S.p.A.―独製パン子会社売却―

食品大手の伊Barilla(パルマ)は25日、独製パン子会社Liekenをチェコの複合企業Agrofertに売却すると発表した。同社は主力のパスタ事業を全世界的に強化する方針で、パン事業は中核事業から外れていた。取引金額

Aryzta AG―独製パン会社を買収―

スイスの製パン大手Aryzta(チューリヒ)は20日、独同業Klemme AGを買収すると発表した。欧州事業強化戦略の一環としてドイツ市場でのプレゼンスを強化する。買収金額は2億8,000万ユーロ。 \ Klemmeは1

Kunert AG―自己管理型の経営再建へ―

英投資会社Kingsbridge傘下の独ソックスメーカーKunert(イメンシュタット)は21日、自己管理型の経営再建計画がケンプテン区裁判所から承認されたと発表した。債権者の干渉を受けずに経営再建に必要な措置を実施し、

Deutche Boerse AG―アジア市場開拓に本腰―

フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは20日、アジア事業を本格的に強化する方針を明らかにした。欧州や米国では市場成長が当面、見込めないためで、アジアでの売上高を今後3~5年で1億ユーロ以上、拡

Allianz SE―12年最終益96%増に―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が21日発表した2012年12月期決算の最終利益は54億9,100万ユーロとなり、前期から95.8%増加した。比較対象の11年12月期はギリシャ国債の減損処理で利益が圧迫されていた

Loewe AG―Appleが買収?―

IT大手の米Appleがドイツの高級テレビメーカーLoewe(クローナハ)を買収するとの観測が13日、浮上した。Loeweは観測内容を否定したものの、同日の株価は終値で25%高の1株3.40ユーロへと急騰した。市場にはA

Kabel Deutschland Holding AG―同業Tele Columbusの買収断念―

ケーブルテレビ(CATV)独最大手のKabel Deutschland(KD、ウンターフェーリング)は19日、独市場4位のTele Columbusを買収する計画に対し独連邦カルテル庁から変更を要求されたことを明らかにし

Vodafone

移動通信サービス大手の英Vodafoneがケーブルテレビ(CATV)の独最大手、Kabel Deutschlandの買収を検討しているとの観測が浮上している。独『マネージャー・マガツィン』誌が情報源を示さずに13日付で報

VWのピエヒ監査役会長などに市場操作ほう助容疑

自動車大手のポルシェがフォルクスワーゲン(VW)に買収を仕かけた際にポルシェの監査役を務めていた全役員と広報担当取締役を対象に、シュツットガルト検察当局が市場操作ほう助容疑で捜査を進めていることが12日、分かった。捜査対

Degen Maschinenbau GmbH―中国企業が買収―

工作機械メーカーの独Degen Maschinenbau(シェームベルク)はこのほど、中国同業のSuzhou Xinneng Precise Machinery Companyが独子会社Xinneng Internati

Hess AG―経営破たん―

昨年10月に新規株式公開(IPO)を果した中堅街灯メーカーの独Hess(フィリンゲン・シュヴェミンゲン)は13日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。同社はIPOに際しての粉飾決算容疑で先ごろクリストフ・ヘ

預金・投資銀行業務分離法案を分離へ、法案を閣議承認

ドイツ政府は6日の閣議で、預金・投資銀行業務分離法案を承認した。同法案はリーマンショックに端を発する金融危機に際して経営危機に陥った銀行などの公的救済を余儀なくされた苦い教訓を踏まえて作成されたもので、金融市場での自己勘

Koninklijke Ahold NV―スウェーデン同業から資本撤退―

小売大手の蘭Ahold(アムステルダム)は11日、スウェーデンのスーパーマーケットチェーンICAの資本60%を現地の投資会社Hakon Investに売却すると発表した。取引金額は約25億ユーロ。Hakonは出資比率を従

独大手銀行2社が大幅減益に

独最大手銀行のドイツ銀行と同2位コメルツ銀行が2012年通期決算を相次いで発表した。両行とも利益が大幅に減少したのが特徴。08年のリーマンショックを受けて、金融システムリスクに対する規制強化の動きが世界的に強まるなど銀行

Daimler AG―北京汽車の乗用車子会社に出資―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は1日、戦略提携先の北京汽車(BAIC)と新たな契約を締結した。BAICの乗用車子会社BAIC Motorに出資するほか、合弁販社への出資比率を1ポイント増の51%に拡大。

Bertelsmann SE & Co. KGaA―放送子会社RTL株部分放出へ―

メディア大手の独Bertelsmann(ギュータースロー)は1月31日、保有する放送子会社RTLの株式を一部放出する意向を明らかにした。売却益を事業のデジタル化・国際化などの成長戦略に投入する。 \ Bertelsman

Solarworld AG―経営危機に、任意整理を要請―

太陽電池大手の独Solarworld(ボン)は24日夜に公開したプレスリリースで、債権の大幅な放棄を社債購入者や銀行に要請する方針を表明した。市場でのし烈な価格競争を受けて業績が急速に悪化。外部機関の鑑定を受けた結果、経

Commerzbank AG―最大6,000人削減へ―

独銀行2位のCommerzbank(フランクフルト)は2016年までの今後4年間でフルタイムの従業員を4,000~6,000人削減する。事業再編プログラムの一環で、オンラインバンキング子会社Comdirectとポーランド

Tui

旅行大手の独Tuiは23日、英子会社Tui Travelとは差し当たり合併しないとの立場を明らかにした。Tuiの株価が低迷している現時点で合併することは自社株主の利益に合致しないと判断した。Tui Travelは16日付

菓子輸出が7年ぶりに減少

独菓子製造業全国連盟(BDSI)が22日発表した2012年の菓子輸出量は前年比4.0%減の168万トンとなり、7年ぶりに後退した。輸出の85%を占める欧州連合(EU)域内向けがユーロ危機の影響で落ち込んだほか、米国、スイ

欧州で最も魅力的な不動産市場はミュンヘン

欧州で現在最も魅力的な不動産市場はミュンヘンであることが、コンサルティング大手のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)とアーバン・ラント研究所(ULI)が28日に発表したレポート(Emerging Trends i

チェコEPH、スロバキア同業の株式49%取得

チェコのエネルギー産業ホールディング(EPH)は15日、独エーオン・ルールガスと仏GDFスエズからなる企業連合(スロバキア・ガス・ホールディング)からスロバキア同業SPPの株式49%を取得することで合意したと発表した。取

BASF SE―不飽和脂肪酸メーカーPronovaのTOBに成功―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は21日、ノルウェーの不飽和脂肪酸メーカーPronova Biopharmaに対する株式公開買い付け(TOB)で株式97.7%を確保したと発表した。同90%超の確保をTOB

Douglas

小売大手の独Douglasは15日、同社を買収した投資会社の米Advent Internationalと創業一族がスクイズアウト(他の株主からの強制的な株式買い上げ)を実施すると発表した。Adventと創業一族は先ごろ実

核燃料合弁からの撤退を独電力大手2社が模索

電力大手の独エーオンとRWEの2社が、ウラン燃料の国際合弁会社ウレンコからの撤退に向け保有する資本の売却先を模索している。ウレンコに出資するオランダ政府が21日明らかにしたもので、ディア報道によると、仏アレバ、東芝および

独大手100社の配当、今年は過去最高水準に

経済紙『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が選んだ上場企業100社(F.A.Z株価指数対象銘柄)の2013年配当額は前年を約5億ユーロ上回る330億ユーロ強となり、08年に記録した過去最高に並ぶ見通しだ。同紙が18日付で

Tui AG―英子会社と合併協議―

欧州旅行最大手の独Tui(ハノーバー)が英子会社Tui Travelと合併協議を行っているもようだ。Tui Travelが16日付のプレスリリースで明らかにしたもので、協議は初期段階にあるという。Tuiは英国法に基づき2

欧州中銀が金利据え置き

欧州中央銀行(ECB)は10日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。前月の理事会では利下げが検討されたが、ユーロ圏で景気

Volkswagen AG―子会社MANと支配・利益移転契約締結へ―

自動車大手の独Volkswagen(VW)は9日、商用車子会社MANと支配・利益移転契約を結ぶ方向で交渉を開始すると発表した。スウェーデンの商用車子会社Scaniaも含めた3社の商用車連合が遅々として深化しないことを受け

SKF AB―独船舶部品メーカーを買収―

スウェーデンのベアリング大手SKFは9日、船舶用部品メーカーの独Blohm + Voss Industries GmbH(BVI)を英投資会社Star Capital Partnersから完全買収することで合意したと発表

Sky Deutschland AG―米メディア大手が買収―

独ペイテレビ大手のSky Deutschland(ウンターフェーリング)は14日、筆頭株主である米メディア大手News Corporationが同社を買収すると発表した。News Corporationは第3者割当増資を

Deutsche Bank AG―ロシアで中小企業顧客を開拓へ―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)はロシアで企業向け事業のあり方を改める。これまでは大企業に焦点を絞ってきたが、今後は中小企業にもすそ野を拡大。また現地企業の国際事業を支援していく。ロシア事業の統

Credit Suisse Group AG―ETF事業をBlackrockに売却―

スイスの大手銀行Credit Suisse(チューリヒ)は10日、上場投資信託(ETF)事業を資産運用世界最大手の米Blackrockに売却すると発表した。銀行の自己資本規制強化を踏まえ財務基盤を強化する狙い。取引金額は

Arcelor-Mittal

鉄鋼世界最大手のArcelor-Mittalは9日、株式と転換社債合わせて約27億ユーロを売り出したと発表した。債務削減に充てる考えで、年央までに純債務を2012年第4四半期の約22億ユーロから約170億ユーロへと圧縮す

Eon

エネルギー大手の独Eonは15日、保有するスロバキア同業SPPの資本24.5%をチェコのエネルギー大手EPHに売却すると発表した。取引金額は13億ユーロで、Eonはこれにより、2013年末までに総額150億ユーロの資産を

ドイツ銀行、ロシアで中小企業顧客を開拓へ

独最大手銀行ドイツ銀行はロシアの法人向け業務のあり方を見直す。これまでは大企業に焦点を絞ってきたが、今後は中小企業にもすそ野を拡大。また現地企業の国外事業を支援していく。ロシア事業の統括責任者となったパウエル・テプルーチ

クレディ・スイス、ETF事業を売却

スイス大手銀行のクレディ・スイスは10日、上場投資信託(ETF)事業を米投資会社のブラックロックに売却すると発表した。銀行の自己資本規制強化を踏まえ財務基盤を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない。取引の成立に必要な

フィアット、クライスラーへの出資比率を引き上げへ

伊自動車大手フィアットは3日、全米自動車労働組合(UAW)傘下の退職者向け医療保険基金(VEBA)が保有する米自動車大手クライスラーの株式に対する2回目のコールオプションを行使すると発表した。約3.3%を取得し、クライス

DAXの上昇率、2012年は30%に

フランクフルト証券取引所は12月28日に年内最後の取引を終えた。DAX(ドイツ株価指数)は7,612.39で引け、1年間の上げ幅は29.1%を記録。2003年以来の高水準を記録した。先進諸国の低金利と債券投資の難しさを背

Daimler AG―中国国営ファンドが出資か―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)に中国政府系の投資ファンド、中国投資(CIC)が資本参加する方向で交渉しているとの観測が浮上している。中国共産党の機関紙『人民日報』が7日、ソースを示さずに報じたもので、D

LEG NRW GmbH―上半期中にIPOへ―

居住用不動産大手のLEG NRW(デュッセルドルフ)は7日、新規株式公開(IPO)を上半期中に実施する方針を明らかにした。ドイツでは住宅需要が拡大しており、同社を所有する投資会社Whitehall-Fonds(Goldm

Meag―風力発電パーク買収―

再保険最大手Muenchener Rueckの運用子会社Meag(ミュンヘン)は2日、 米GE Energy Financial Services、仏EDF Energies Nouvellesと共同でフランスの風力発電

RWE

エネルギー大手のRWEは12月21日、コブレンツの発電・交通会社KEVAGの資本57.5%を同市や地域エネルギー公社(Stadtwerke Koblenz)などの合弁会社EKO2に売却したと発表した。取引金額は約2億2,

LBBW

独バーデン・ヴュルテンベルク州立銀行LBBWが独民間最大手銀行のDeutsche Bankを米ニューヨーク州最高裁判所に提訴したことが12月27日、明らかになった。MBS(不動産担保融資を裏付け債権として発行された証券)

ドイツ企業関与のM&A、2012年総額は28%増加

ドイツ企業が売り手、買い手あるいは取引対象として関与したM&A(企業の合併・買収)の件数は昨年1,340件となり、前年から1%増加した。取引の合計金額は同28%増の1,400億ユーロで、増加幅は件数を大きく上回

上部へスクロール