企業情報

Volkswagen AG―中国リコールは40万台に―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は20日、中国で実施するリコール(無料の回収・修理)の規模が38万4,000台に達することを明らかにした。VWが同国で行うリコールでは過去最高規模となる。 \ […]

Adam Opel AG―ボーフム工場14年閉鎖へ―

米General Motors(GM)は欧州子会社Opelの独ボーフム工場を2014年末で閉鎖する意向だ。21日に行われた同工場の従業員投票で経営再建計画が否決されたため。Opelでは従業員が賃上げを見送る見返りとしてボ

Lanxess AG―1-3月期利益は大幅減の見通し―

化学大手の独Lanxessは21日の決算発表で、2013年1-3月期(第1四半期)の営業利益(EBITDAベース、特別要因を除く)が前年同期の3億6,900万ユーロから1億6,000万~1億8,000万ユーロへと大幅に縮

Treofan Germany GmbH & Co KG―絶縁フィルム工場の拡張視野に―

樹脂フィルム製造の独Treofan(ラウンハイム)が、西南ドイツのノイキルヒェンに新設した絶縁フィルム工場の生産能力拡張を視野に入れている。ペーター・ファンアッカー社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした

Fuchs Petrolub AG―売上・利益記録更新―

潤滑油大手の独Fuchs Petrolub(マンハイム)が20日発表した2012年12月期の売上高は前期比10.1%増の18億1,910万ユーロとなり、過去最高を更新した。世界市場は縮小したものの、同社は付加価値の高い製

L’Oreal―独でシニア層に照準―

化粧品大手の仏L’Orealはドイツ事業の強化に向けてシニア層に照準を合わせる意向だ。現地法人社長がメディアに明らかにした。 \ 同社の調査によると、50歳以上のシニアのフェースケア向け支出額は18~49歳の

Gebr. Märklin & Cie. GmbH―同業Simbaのオーナーが買収―

独玩具最大手Simba-Dickeのオーナー社長ミヒャエル・ジーバー氏は21日、鉄道模型メーカーの独Maerklin(ゲッピンゲン)を買収すると発表した。同氏の子息フロリアン・ジーバー氏と共同で設立したSieber &#

Stada Arzneimittel AG―ミャンマー進出に意欲―

後発医薬品大手の独Stada(バート・フィルベル)は21日の決算発表で、ミャンマーへの進出に向け準備を進めていることを明らかにした。国外事業強化戦略の一環で、すでに現地当局と接触しているという。ミャンマーの人口は5000

Deutsche Bahn AG―燃料高が追い風に―

独鉄道最大手のDeutsche Bahn(DB、ベルリン)が21日発表した2012年の売上高は前年比3.7%増の392億9,600万ユーロとなり、10年来の高水準に達した。乗客数が4900万人増の19億7000万人に拡大

Roland Berger Strategy Consultants GmbH―再び合併交渉か―

戦略コンサルティング大手の独Roland Bergerが監査法人大手の米Deloitteと合併交渉を進めているとの観測が浮上してきた。26日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じたもので、交渉は進展した段

Rewe Group―独立系同業を買収へ―

独小売大手のRewe(ケルン)は21日、西南ドイツで事業展開する独立系の同業WASGAU AGを買収すると発表した。同地域での勢力を強化する狙い。買収の成立には連邦カルテル庁の承認が必要となる。 \ WASGAU AGの

Metro AG―最終益が過去最低に―

流通大手の独Metro(デュッセルドルフ)が20日発表した2012年12月期決算の最終利益は前期の6億3,100万ユーロから300万ユーロへと激減し、同社史上最低となった。事業再編が響いた格好。売上高は1.2%増の667

Gildemeister AG―森精機との提携深化へ―

工作機械大手のGildemeister(ビーレフェルト)は20日、森精機との提携関係を強化すると発表した。株式の相互持ち合いを高めるほか、両社の商号を共通化。パートナーシップの深化に向けて共同経営協議会(Joint Co

Deutsche Bank AG―12年利益を下方修正―

独最大手銀行Deutsche Bank(フランクフルト)は20日、2012年12月期の最終利益を1月下旬に発表した暫定値の7億ユーロから2億9,100万ユーロへと下方修正した。訴訟関連の引当金を6億ユーロ積み増し24億ユ

Meyer Burger AG―売上半減、増資へ―

スイスの太陽電池パネル製造装置メーカーMeyer Burger(トゥーン)が25日発表した2012年の売上高は6億4,524万スイスフランとなり、前年の13億1,504フランから半減した。太陽電池の世界的な供給過剰を背景

Robert Bosch GmbH―太陽電池事業から撤退―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は22日、太陽電池事業からほぼ全面的に撤退すると発表した。太陽電池価格の急落が激しく、黒字転換のメドが立たないためで、2014年初頭に生産を全面停止。販売・開発事業も中止す

Audi AG―工場拡張と新モデルに110億ユーロ投資へ―

Volkswagen(VW)傘下の高級車メーカーAudi(インゴルシュタット)は工場拡張とモデル数の拡大に今後3年間で110億ユーロを投資する計画だ。財務担当のアクセル・シュトロートベック取締役が『ハンデルスブラット』紙

Knorr-Bremse AG―顧客企業の値下げ圧力が利益圧迫―

トラックや鉄道車両用のシート製造大手Knorr-Bremse(ミュンヘン)が18日発表した2012年12月期の最終利益は前期比10.4%減の2億9,500万ユーロに縮小した。人件費の上昇のほか、顧客メーカーの値下げ圧力が

BASF SE―皮革・繊維化学品のR&D拠点を上海に―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は18日、皮革・繊維化学品事業の再編方針を明らかにした。付加価値の高い分野に経営資源を集中するとともに、アジア太平洋の新興国事業を強化。上海には研究開発(R&D)

Ericsson―ST Microelectronicsとの合弁解消―

スウェーデンの通信機器大手Ericssonと欧州半導体最大手ST Microelectronicsは18日、携帯電話機用チップ分野の合弁会社ST-Ericssonを今秋までに解消すると発表した。主要顧客Nokiaの業績悪

Wintershall Holding GmbH―RWE Dea買収に関心―

BASFの石油・天然ガス採掘子会社Wintershall(カッセル)がエネルギー大手RWEの採掘子会社RWE Deaの買収に関心を示している。Wintershallのライナー・ゼーレ社長は12日の年次記者会見で、「魅力あ

Verbundnetz Gas AG―ガス小売事業に参入―

独天然ガス卸大手のVerbundnetz Gas(VNG、ライプチヒ)は18日、ガス小売事業者Goldgasを投資ファンドbluOから完全買収し小売事業に参入すると発表した。取引金額は非公開。 \ Goldgasはドイツ

Bilfinger SE―競合Hochtiefのサービス事業買収に関心―

独建設大手Bilfinger(マンハイム)のローラント・コッホ社長(前ヘッセン州首相)は13日の決算発表で、現在売りに出されている競合Hochtiefのサービス事業の買収に関心があることを明らかにした。ただ、サービス事業

Ottobock HealthCare GmbH―ヨットメーカー買収―

ドイツの義肢・福祉用具メーカーOttobock(ドゥーダーシュタット)は18日、フィンランドのヨット造船所Baltic Yachtsの資本80%を取得し傘下に収めると発表した。両社の技術を持ち寄って医療機器、航空宇宙、自

Lego A/S―中国に工場建設へ―

デンマークの組み立て玩具メーカーLego(ビルン)は18日、上海の西およそ100キロの嘉興市に工場を建設すると発表した。アジア需要の急速な拡大を受け、現地生産に踏み切る。同社がアジアに生産施設を設置するのは今回が初めて。

Hugo Boss AG―下請工場の防災体制強化―

高級アパレル大手の独Hugo Boss(メッツィンゲン)は15日、下請工場の防災体制を強化したと発表した。昨秋バングラデシュとパキスタンで衣料品工場の大規模な火災事故が起きたことを受けた措置で、すべての下請工場で避難訓練

Gildemeister AG―森精機との合併検討か―

工作機械大手の独Gildemeister(ビーレフェルト)が戦略提携先の森精機と合併することを検討しているとの観測が浮上している。地方紙『ノイエ・ヴェストフェーリッシェ』がリューディガー・カピッツア社長の発言として報じた

Ahlers AG―リストラで減益に―

中堅アパレルメーカーの独Ahlers(ヘアフォード)が12日発表した2012年11月通期決算の最終利益は730万ユーロとなり、前期比で27.7%減少した。若者向けブランドGin Tonicの再編が響いた格好で、営業利益(

Voestalpine AG―米に直接還元製鉄プラント建設へ―

鉄鋼大手の墺Voestalpine(リンツ)は13日、米テキサス州に直接還元製鉄プラントを建設すると発表した。世界8カ国の計117カ所を対象に選定作業を進め、同地への設置を決定。米国ではシェールガス革命を受けて燃料価格が

Brenntag AG―米同業買収―

化学商社の独Brenntagは12日、化学品・潤滑油販売の米Lubrication Services, LLC (LSi)を買収すると発表した。シェールガス採掘事業者向けの事業を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない

SGL Carbon SE―90%の最終減益に―

カーボン製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)が14日発表した2012年12月期決算の最終利益は前期比90.2%減の720万ユーロと大きく後退した。炭素繊維部門で評価損を計上したことが響いた格好。特別費計上前の営業利益(

BMW―売上・利益記録更新―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が14日発表した2012年12月期の売上高は前期比11.7%増の768億4,800万ユーロとなり、過去最高を更新した。国外販売が好調で、販売台数が大幅に増加。営業利益(EBIT)と最終利

Continental AG―18%の営業増益に―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)が7日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITベース)は30億7,340万ユーロとなり、前期比で18.3%増加した。アジア、米国、南米事業が好調で、欧州事業

Deutsche Telekom AG―自動車をホットスポットに―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は5日、自動車内での移動通信サービスで自動車大手BMW、レンタカー大手Sixtと提携すると発表した。自動車をLTE通信のホットスポットとする計画で、ドライバーと同乗者

Sixt AG―ハイヤー事業参入―

レンタカー大手の独Sixt(プルラハ)は6日、ハイヤー事業「My Driver」を立ち上げると発表した。新たな収益源を開拓する戦略の一環で、2017年には月当たりのべ100万人の利用者を獲得する目標だ。 \ まずはミュン

Osram GmbH―中国の従来型電球工場を売却―

照明大手の独Osram(ミュンヘン)は7日、中国の紹興市にある従来型電球工場を香港同業のSuper Trend Lightingに売却すると発表した。昨年開始した事業再編計画の一環。取引金額は公表しないことで合意した。売

Loewe AG―融資ライン延長で銀行と合意―

高級民生家電メーカーのLoewe(クローナハ)は11日、融資ラインを2014年3月末まで延長することで銀行コンソーシアムと合意したと発表した。同社は販売不振で経営が悪化しており、再建に向けて従業員の約5分の1に当たる18

Wintershall GmbH―カタールでガス田発見―

BASFの石油開発子会社Wintershall(カッセル)は11日、カタールで天然ガス田を発見したと発表した。同社の石油・天然ガス開発地域はこれまでロシア、北海、北アフリカ、南アメリカ、カスピ海地域に限られており、今回の

Vattenfall AB―人員削減へ、独を中心に2,500人―

スウェーデン国営エネルギー大手Vattenfall(ストックホルム)は6日、コスト削減計画を発表した。事業見通しの悪化を受けた措置で、投資を抑制するほか、従業員およそ2,500人を削減する。 \ 人員整理はドイツが1,5

Merck KGaA―リストラ奏功、営業増益に―

製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)が7日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITDAベース、特別費を除く)は29億6,490万ユーロとなり、前期比で8.9%増加した。医薬品開発の相次ぐ失敗を受けて

Henkel AG & Co. KGaA―売上・利益記録更新―

化学大手の独Henkel(デュッセルドルフ)が6日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITベース、特殊要因を除く)は前期比15.1%増の23億3,500万ユーロとなり、11年12月期に引き続き過去最高を記録した

MAG Group―米部門を仏Fivesが買収へ―

独米系の工作機械メーカーMAGグループは8日、米国部門MAG IAS LLC (MAG Americas)などを仏機械メーカーFivesに売却すると発表した。欧州部門MAG Europaの売却交渉も現在行われており、経営

Audi AG―SUVを大幅拡充へ―

Volkswagen(VW)傘下の高級車メーカーAudi(インゴルシュタット)はSUVモデルの種類を大幅に拡充する。新興国を中心に需要が拡大しているためで、販売台数に占めるSUVの割合を2020年までに現在の4分の1から

Neumayer Tekfor Holding GmbH―印同業Amtekが買収―

企業再建促進法(ESUG)に基づく自己管理型の経営再建を進めてきた独中堅自動車部品メーカーNeumayer Tekfor(オッフェンブルク)は10日、印同業Amtekグループが同社を買収すると発表した。 \ Neumay

Bertelsmann SE & Co. KgaA―音楽著作権合弁を完全子会社に―

メディア大手の独Bertelsmann(ギュータースロー)は1日、音楽著作権分野の合弁会社BMGの資本51%を米投資会社KKRから譲り受け、完全子会社化すると発表した。取引金額は非公開。買収手続きは上半期中に終了する見通

上部へスクロール