企業情報

インフィニオン―10-12月期大幅増収に―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)が2日発表した2015年10-12月期(第1四半期)決算の売上高は前年同期比38%増の15億5,600万ユーロと大幅に拡大した。米同業インターナショナル・レクティファイアー(IR […]

ボッシュ―売上700億ユーロ突破―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が1月27日発表した2015年12月期暫定決算の売上高は前期比9.9%増の706億ユーロとなり、初めて700億ユーロを突破した。主力の自動車部品部門が12%増の417億ユーロ

ドイツポスト―タイ小包市場に参入、東南アジア攻略へ―

ドイツポスト(ボン)がタイの小包市場に参入する。インターネット通販市場の拡大を背景に需要の大幅な伸びが見込めるためで、同国を皮切りに東南アジア市場を開拓していく考えだ。物流子会社DHLで欧州域外のネット通販向け輸送サービ

BASF―18%の営業減益に、石油安響く―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は1月27日、2015年12月期の営業利益(EBIT)が62億ユーロとなり、前期実績を18%下回るとの見通しを明らかにした。石油、天然ガス価格の大幅下落が最大の減益要因。売

ノバルティス―眼科部門アルコンを再編―

スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)は1月27日の決算発表で、業績不振の眼科部門アルコンを再編することを明らかにした。眼科薬事業を特許薬、後発医薬品部門へと移管し、アルコンの経営資源を眼内レンズとコンタクトレンズに集

ロシュ―スイスフラン高が直撃―

スイスの製薬大手ロシュ(バーゼル)が1月28日発表した2015年12月期の純利益は前期比5%減の90億5,600万スイスフランへと後退した。フラン高が響いた格好で、為替の影響を除いたベースでは4%増加した。営業利益も1%

ペルノ・リカール―独ジンメーカーを買収―

アルコール飲料製造大手の仏ペルノ・リカール(パリ)は1月29日、西南ドイツの蒸留酒メーカー、ブラック・フォレスト・ディスティラーズの過半数資本を獲得することで合意したと発表した。出資比率と買収金額は明らかにしていない。取

復星国際―BHF買収を断念―

中国の複合企業、復星国際は1月26日、ベルギーに本社を置く独英系金融機関BHFクラインオート・ベンソンの株式28.61%を仏プライベートバンクのオッドに売却すると発表した。復星国際はBHFを株式公開買い付け(TOB)で買

ドイツ銀行―10-12月期も巨額赤字に―

ドイツ銀行(フランクフルト)が1月28日発表した2015年10-12月期(第4四半期)決算の純損益は21億2,500万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(4億4,100万ユーロ)から大幅に悪化した。同行は第3四半期も60

シーメンス―風力タービン大手ガメサを買収か―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)がスペインの風力発電タービン大手、ガメサを買収する方向のようだ。消息筋の情報としてスペインのニュースサイト「エル・コンフィデンシャル」が報じたもので、シーメンスはすでにガメサの筆頭株主

エアバス―イランから118機を受注―

欧州航空機大手のエアバス(仏トゥールーズ)は1月28日、イラン航空から大型受注を獲得した。イランのロウハニ大統領の訪仏に合わせて同日パリで契約に調印。旅客機118機を納入する。受注額は約250億ドル。エアバスはパイロット

ルフトハンザ―中国DJIと提携、ドローンサービス開発へ―

航空大手の独ルフトハンザ(フランクフルト)は1月26日、中国の民生用ドローン(無人機)大手DJIと提携すると発表した。DJIのドローンを用いて大口顧客向けのサービスを開発していく。DJIはルフトハンザの同サービスで得られ

BMW―蓄電池事業に参入―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)が蓄電池事業に参入する。経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』が21日オンライン版で報じたもので、同社のトップマネージャー(匿名)は「蓄電技術の分野で新規事業を立ち上げたい」と語った。同市場に

ゼネラル・モーターズ―米独でカーシェア事業―

自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)は21日、カーシェアリング事業に参入すると発表した。米本国のほか、ドイツで展開。モビリティサービスで先行する競合の独ダイムラー、BMWを追撃する。 「メイヴェン(Maven)」と

シーメンス―米産業用ソフト会社を買収―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は25日、米国の産業用ソフトウエア会社CD-アダプコを買収することで合意したと発表した。買収額は9億7,000万ドル。シーメンスは同買収によって、中核に位置づける産業向け事業を強化する

シーメンス―利益予測を引き上げ―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は25日の決算発表で2016年9月通期の一株利益予測を上方修正した。第1四半期(10~12月)の業績が好調だったためで、従来予測の5.90~6.20ユーロから6.00~6.40ユーロへ

リンデ―ガスプロムから受注、極東にプラント建設へ―

工業ガス大手の独リンデ(ミュンヘン)は21日、ロシアの天然ガス大手ガスプロムから大型受注を獲得したと発表した。ロシア極東地域に世界最大級のガス処理プラントを建設する。取引金額は非公開。両社はまた、天然ガスのバリューチェー

BASF―美肌成分を共同開発へ、線維芽細胞に焦点―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は21日、仏バイオ企業CYTOOと提携すると発表した。肌の張り・弾力を高める化粧品用の成分を共同開発する。 肌は加齢とともに張りや弾力が失われていく。張りや弾力のもととなる

エボニック―インプラントのスタートアップ企業に出資―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は21日、インプラントのスタートアップ企業SYNOSTEに資本参加すると発表した。出資額は百万ユーロのケタ台で、出資比率は50%未満。エボニックは医療器具分野を成長事業と位置づけてお

ネスレ―アリババと提携―

欧州食品大手ネスレ(スイス・ヴェヴェイ)は19日、中国の電子商取引最大手アリババと提携すると発表した。低迷する中国販売をテコ入れすることが狙いで、オンライン販売を強化。店舗での販売増にもつなげる意向だ。 ネスレによると、

ドイツ鉄道―小包市場に参入へ―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)のリューディガー・グルーベ社長は19日、英ロイヤルメールの蘭小荷物配達子会社GLSと提携することを明らかにした。業績不振の鉄道貨物子会社DBシェンカーのテコ入れを図る考えで、今春から小包輸送事

ドイツ取引所―米フィンテックに出資―

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所がフィンテックの米デジタル・アセット・ホールディングスに資本参加した。デジタル・アセットが21日明らかにしたもので、ドイツ取引所はABNアムロ、BNPパリバ、シティ、J.P.

ドイツ銀行―過去最大の赤字に―

独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)は20日、2015年12月通期の純損失が約67億ユーロとなり過去最高を更新するとの見通しを明らかにした。通期赤字の計上は戦後2度目で、前回の08年12月期(39億ユーロ)を大幅に

アウディ―初のEVをブリュッセル工場で生産へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)が同社初の電気自動車(EV)をベルギーのブリュッセル工場で生産することを明らかにした。VWは同工場をエレクトロモビリティのグルー

ダイムラー―イランでトラック合弁、制裁解除受け―

自動車大手のダイムラー(シュツットガルト)は18日、イランでトラック合弁生産会社を立ち上げる計画などを発表した。欧米の対イラン制裁解除を受けた措置で、第1四半期中にも駐在員事務所をテヘランに開設する。独経済省はこれまで凍

エアバス―3Dプリンター製自動車メーカーに出資―

欧州航空宇宙大手のエアバス(蘭ライデン)は17日、6カ月前に設立した同社のベンチャーキャピタルファンド「エアバス・ベンチャーズ)」が3Dプリンター製自動車メーカーの米ローカル・モーターズに資本参加したと発表した。エアバス

ゼネラル・エレクトリック―欧州で従業員6500人削減へ―

電機大手の米ゼネラル・エレクトリック(GE)は13日、欧州の従業員6,500人を今後2年で削減すると発表した。仏アルストムの重電部門買収に伴う措置で、GEに移籍したアルストムの従業員(6万5,000人)の10%が対象とな

SMAソーラー―家庭用蓄電池向けインバーター販売へ―

ソーラーインバーター大手の独SMAソーラー(ニーステタール)は18日、家庭用蓄電池向けのインバーターを市場投入すると発表した。ソーラーパネルで発電した電力を売電せず自ら利用する世帯が今後、世界的に増えると予想されるためで

バッテンフォール―ソーラー発電に参入―

スウェーデンのエネルギー大手バッテンフォール(ストックホルム)は18日、英ウェールズ南部のスウォンジーに太陽光発電パークを設置すると発表した。同社がソーラー発電を行うのは初めて。風力発電と組み合わせて相乗効果を引き出すと

RWE―新会社の株式公開益を再可エネに投資―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は13日、再生可能エネルギー、送配電、販売の3事業を分社化したうえで実施する新規株式公開(IPO)に関して、公開益の50%強を再可エネ事業の強化に充てる方針を明らかにした。再可エネプロ

エーオン―英北海のガス・石油権益を売却―

エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)は13日、北海の英国海域に持つ石油・天然ガス田の権益をガス・石油探索・採掘大手の英プレミア・オイルに売却することで合意したと発表した。財務の健全化に向けた取り組みの一環で、取

ビルフィンガー―高収益事業の売却検討へ―

経営不振の独建設大手ビルフィンガー(マンハイム)は13日、建築・ファシリティマネジメント部門のうち収益力が高い建築、ファシリティ・サービス、不動産の計3事業売却を検討すると発表した。同3事業の買収を複数の企業が打診してい

ランクセス―買収を検討―

化学大手の独ランクセス(ケルン)が買収を検討している。事業の多角化を推し進め、景気変動の影響を緩和できる経営体制を構築することが狙い。合成ゴム事業の合弁化で得られる資金を買収に投じる意向だ。マティアス・ツァッハルト社長が

バイヤスドルフ―増収確保―

化学大手の独バイヤスドルフ(ハンブルク)が14日発表した2015年12月期の暫定売上高は66億8,600万ユーロで、前期を6.4%上回った。下半期が特に好調だった。買収と為替の影響を除いた実質の売上高は3.0%増。売上高

ローデンストック―フランチャイズ方式で米市場に再参入―

眼鏡製造の独ローデンストック(ミュンヘン)が米国市場に再参入する。同社はかつて、米国で自ら生産を行い経営が悪化した苦い経験があるため、今回はフランチャイズ方式で実施。世界市場の4分の1を占める同国で巻き返しを図る。オリフ

ヒューゴ・ボス―営業益予測に届かず―

高級アパレル大手の独ヒューゴ・ボス(メッチンゲン)が15日発表した2015年12月期暫定決算の営業利益(EBITDAベース、特別要因を除く)は前期比1%増の5億9,400万ユーロとなり過去最高を更新したものの、3~5%増

SAP―クラウド売上が2倍以上に―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が11日発表した2015年12月期暫定決算の売上高(IFRSベース)は前期比18%増の208億ユーロと大きく拡大した。クラウド事業が110%増の22億9,000万ユーロと2倍以

RWE―英発電所を売却―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は7日、英国の発電所子会社リンマス・パワーをチェコ同業EPHに売却することで合意したと発表した。売却益は明らかにしていない。 リンマス・パワーは英北東部のリンマスで発電能力420メガワ

デポジット・ソリューション―ペイパル創業者が出資―

独フィンテック(ITを活用した新しい金融サービス事業者)のデポジット・ソリューション(ハンブルク)は8日、米決済サービス大手ペイパルの共同創業者であるピーター・ティール氏が同社に資本参加すると発表した。ティール氏がドイツ

フォルクスワーゲン―グループ販売13年ぶりに減少―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が8日発表した2015年のグループ新車販売台数は前年比2.0%減の993万600台となり、14年に初めて達成した1,000万台の大台を維持できなかった。販売減は0

オペル―販売と市場シェアが4年ぶりの高水準に―

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペル(独リュッセルスハイム)は8日、2015年の販売台数が前年比3.3%増の110万台強(暫定値)となり、4年ぶりの高水準に達した発表した。モデル攻勢が奏功した格好で

コンチネンタル―15年売上2ケタ増に―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は11日、2015年の売上高が約392億ユーロとなり、前年を14%上回ったと発表した。中国、ロシア、ブラジル市場が低迷したものの、欧州、米国事業が好調で増収を確保。営業利益(

クラウス・マッファイ―中国化工集団が買収―

射出成型機械製造の独クラウス・マッファイ(ミュンヘン)は11日、中国化工集団(ケムチャイナ)がカナダの投資会社オネックスから同社を買収すると発表した。化学機械分野の競争力を強化する狙い。取引金額は9億2,500万ユーロで

上部へスクロール