アジア企業の欧州動向

Putzmeister Holding GmbH―農業機械分野などで買収も―

中国の建機大手、三一重工の独子会社Putzmeister(アイヒタール)は買収を通して新たな事業分野を開拓する計画だ。ノルベルト・ショイヒ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、農業機械や消防車は […]

Degen Maschinenbau GmbH―中国企業が買収―

工作機械メーカーの独Degen Maschinenbau(シェームベルク)はこのほど、中国同業のSuzhou Xinneng Precise Machinery Companyが独子会社Xinneng Internati

Acer―独販売で今年2ケタ成長目指す―

台湾のパソコン大手Acerは今年、ドイツでの販売台数で2ケタ台の伸びを確保する意向だ。独法人のヴィルフリート・トム社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、タブレットPCや法人事業に期待をかけている。 \ 同社

天華陽光、チェコ・ソーラーパークの運営資金調達

中国のソーラー発電開発事業者である天華陽光集団(スカイ・ソーラー)は4日、チェコにおけるソーラーパーク運営資金の調達が完了したと発表した。 \ 東欧の投資会社PPFバンクから、総投資額の75%にあたる1,460万ユーロ(

Sunways AG―社長辞任―

太陽電池メーカーの独Sunways(コンスタンツ)は14日、ミヒャエル・ヴィルヘルム社長が即日付で辞任したと発表した。同社は業績悪化を受けて昨年、中国同業のLDK Solarに買収されたばかり。3人いる監査役のうちLDK

万華実業、ハンガリーに16億ユーロ投資へ

中国の化学メーカー、万華実業集団はハンガリーに総額16億ユーロを投資することでハンガリー政府と合意した。ハンガリー国家経済省が12月19日明らかにした。 \ 万華実業集団は2011年に化学メーカーのボルショドケムを買収す

浙江三花―独家電部品メーカー買収へ―

中国の金属加工品メーカー浙江三花(Zhejiang Sanhua)は23日、ドイツの家電部品メーカーAweco Appliance Systemsを買収すると発表した。買収により、顧客基盤とすべての特許、ブランド、および

シンガポール食品大手、ウクライナ工場が稼動

シンガポールの食品製造大手フード・エンパイア・ホールディングスは20日、ウクライナ中部チェルカースィ州ゾロトノシャでウクライナ子会社Fes-Ukrの新工場が稼動したと発表した。 \ 「マックカフェ(MacCoffee)」

華為技術―信頼獲得に向けロビー活動―

中国の通信機器大手、華為技術は21日ベルリンで晩餐会を開催し、ヨシュカ・フィッシャー元外相をはじめとする政治家やジャーナリストを招待した。同社に対しては納入した通信設備を利用して中国政府のためにスパイ活動やサイバー攻撃用

ベラルーシで塗工板紙工場建設、中国開発銀が保証

ベラルーシの木材・紙パルプ大手ベルレースブムプロムはこのほど、傘下のドブルシュ製紙が塗工板紙・ラミネート板の工場を新設すると発表した。食品加工、軽工業、製薬、医療機器製造業界の需要を国産品で満たし、輸出も視野に入れる。

中国国家電網公司―デザーテック参加を検討か―

北アフリカ、中東にソーラー発電施設を建設し電力を欧州に供給する「デザーテック」プロジェクトへの参加を、世界最大の送電網運営事業者である中国国家電網公司(SGCC)が検討しているもようだ。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイ

ハンガリー高速料金課金システム、来夏に導入

ハンガリーは従来のクーポン方式(ビニエット)に代わるものとして、高速料金の電子課金システムを2013年7月に稼働する予定だ。現地日刊紙『ネプサバドシャーグ』によると、発注者である国営高速道路運営会社AAKは、候補企業8社

Ruetgers Germany GmbH―印企業が買収―

独投資会社Tritonは22日、傘下の化学メーカーRuetgers(カストロップ・ラオクセル)をインドの特殊化学メーカーRain Cllに売却することで合意したと発表した。取引金額は7億200万ユーロ。クロージングは20

三一重工―独ベートブルク拠点の事業計画見直しへ―

中国の建機大手・三一重工がケルン近郊のベートブルクに設置した欧州生産拠点が、開設から1年で事業計画の根本的な見直しを余儀なくされている。同社が今年初め、独コンクリートポンプ大手Putzmeisterを買収したことでコンク

中国のレネソーラー、ルーマニア太陽発電市場に進出

中国のソーラーパネルメーカー、浙江イク輝陽光能源(レネソーラー)はこのほど、子会社のレネソーラー・ニューエナジーを通じ、ルーマニアで太陽発電プロジェクトを推進するルカス・エストを完全買収した。 \ ルカス・エストは中南部

ハルビン電気、トルコで発電所設備を合弁生産

中国最大の発電所設備メーカーであるハルビン電気集団が、ヘマ・インダストリを傘下に収めるトルコのハッタト・ホールディングと提携する。成長産業であるエネルギー業界向けに、発電設備を合弁生産する。 \ 両社はトルコ西部のテキル

ロシア航空機産業、前途多難

ロシアのロゴジン副首相が先ごろ提案した国内航空機産業支援策は、現実的とは言えないようだ。国内線での国産機採用を促進するため、国産機を購入する国内航空会社に資金を融資するとの内容だが、品質の問題が解決されない限り、大きな効

Infosys―スイスのコンサル会社買収―

インド2位のITサービス会社Infosysは10日、スイスのコンサルティング会社Lodestoneを買収することで合意したと発表した。コンサルティング、システム統合事業を強化する戦略の一環。現金3億3,000万スイスフラ

Q-Cells AG―ハンファによる買収を債権者が承認―

4月に倒産した独太陽電池大手Q-Cellsの債権者集会が8月29日デッサウであり、同社を韓国のハンファ財閥に売却する計画が承認された。Q-Cellsの買収にはスペインの同業Isofotonも名乗りを上げていたが、債権者の

Kion Group GmbH―中国ウェイチャイ・パワーと戦略提携―

フォークリフト大手の独Kion(ヴィースバーデン)は8月31日、中国・山東重工の傘下企業ウェイチャイ・パワーと戦略提携することで合意したと発表した。ウェイチャイ・パワーはKionに25%出資するほか、Kionの油圧駆動装

Kion Group GmbH―中国企業が出資か―

フォークリフト大手の独Kionに中国の山東重工が出資する方向で交渉しているもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が消息筋の情報として報じたもので、今月末にも契約を結ぶ見通しという。Kionはコメントを控えているも

台湾のAUO、欧州PV企業との提携プロジェクト開始

台湾のパネル大手である友達光電(AUO)はこのほど、欧州連合(EU)の太陽光発電(PV)産業で統合サービスを提供する目的で、業界企業の戦略提携を構築する「EUプロジェクト」を年内に開始すると発表した。EU域外からの格安製

長江実業、英ガス会社を買収

香港のコングロマリット・長江実業は25日、同社を中核とするアジア企業のコンソーシアムが英ガス供給会社MGNガス・ネットワークスを買収することで合意したと発表した。買収額は6億4,500万ポンド(約8億2,400万ユーロ)

ベトナム、三国関税同盟とのFTAに意欲

ベトナムは、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの三国関税同盟との間で早期に自由貿易協定(FTA)を締結したい考えだ。ロシアを公式訪問したミン外相が3日、明らかにした。 \ ロシアのラブロフ外相との会談後に記者会見したミン外

MAG Group―中国企業が買収か―

中国国営の工作機械会社・沈陽机床(SMTCL)は9日、独米系の工作機械メーカーMAGグループの買収に向け交渉している事実を明らかにした。MAGは経営悪化を受けて3月から売却先を模索しており、買収には投資会社や他の中国企業

中国自動車部品メーカーの亜普、チェコ工場開設

中国の自動車部品メーカーである亜普汽車部件がチェコのムラダー・ボレスラフに樹脂製燃料タンク工場を設置する。投資額は1,000万ユーロで、製品はフォルクスワーゲン(VW)子会社のシュコダに供給する。亜普が欧州に生産拠点を設

アルミ世界最大手ルサール、工場建設で中国輸出入銀と協力

アルミ世界最大手のロシアのルサールは19日、東シベリアのイルクーツクに建設する新工場のプロジェクトで、中国輸出入銀行と協力協定を結んだと発表した。中国輸出入銀行は8億5,000万ドルのぼる建設プロジェクトを資金面で支援す

中国の威視公司、ポーランドに第2工場建設へ

中国の威視公司 空港などで使用するエックス線安全検査機を製造・販売する中国の威視公司(Nuctech)は、ポーランドに第2工場を建設する計画だ。12日付けのポーランド経済紙『プルス・ビズネス』が伝えた。 \ 報道によると

Q-Cells SE―モジュール子会社を中国企業に売却―

4月に経営破たんした独太陽電池大手Q-Cells(ビターフェルト・ヴォルフェン)は5日、モジュール子会社Solibroを中国の再生可能エネルギー発電事業者Hanergyに売却すると発表した。Solibroは中核事業に属さ

中国とロシア、長距離旅客機の開発で提携

ロシアの統一航空機製造会社(OAK)と中国商用飛機有限公司 (Comac)は長距離旅客機を開発・生産する合弁事業の開始で合意した。ロシア産業貿易相のスルヤーサル副大臣が5月31日付けの現地日刊紙『Vedomosti』に明

ST Aerospace―航空機改造でEADSと提携―

航空機整備の世界最大手ST Aerospace(シンガポール)は19日、欧州航空宇宙大手EADSの独子会社Elbe Flugwerken(EFW)に資本参加すると発表した。Airbusの旅客機「A330」を貨物機に改造す

Lenovo―独で宣伝強化―

中国のパソコン大手Lenovoがドイツで広告活動を強化する。一般消費者の間で知名度が低いためで、今年は夏と秋、年末に計3回の大規模なキャンペーンを実施する。独法人幹部への取材をもとに2日付『ハンデルスブラット』紙が報じた

中国国営ファンドが欧州投資強化へ

中国国営ファンドCICがベルギーの投資会社A Capitalと共同で、欧州企業への出資を目的とする合弁会社を設立する。特に技術力とブランド力の高い中堅企業に照準を据える方針を打ち出しており、ドイツ企業は格好の対象になると

ベーシック・エレメント、ノリンコとの提携を強化

ロシアの富豪デリパスカ氏が率いる投資会社ベーシック・エレメント(BE)は28日、中国国営の中国北方工業公司(ノリンコ)とエンジニアリング、鉱業、金属分野におけるプロジェクトの共同実施に向けて基本合意したと発表した。これに

中国、中東欧との取引拡大に意欲

中国が中東欧との取引拡大に向けた努力を強めている。温家宝首相は26日、中東欧・中国経済フォーラム出席のために訪れたポーランドで、2014年までに取引高で1,000億米ドル(763億ユーロ)の突破を目指す立場を明らかにした

ルーマニア、中国と首脳会談

中国の温家宝首相は26日、ポーランドのワルシャワで開かれた第1回中国・中東欧首脳会談でルーマニアのウングレアーヌ首相と会談し、両国の経済関係強化などについて協議した。 \ 両首脳は、中国が今後ルーマニアを風力発電設備や太

長城汽車、英国でピックアップの販売開始

中国の自動車大手、長城汽車は18日、英国で小型ピックアップトラック「スティード(Steed)」の販売を開始した。中国の自動車メーカーが英国に参入するのはこれが初めて。 \ スティードの販売価格は「スティードS」が1万3,

三一重工―Putzmeisterの売上を2016年までに4倍に―

中国の建機大手・三一重工は17日、子会社化した独コンクリートポンプ大手Putzmeisterの売上高を2016年までに2011年の5億7,500万ユーロから20億ユーロへと約4倍に拡大する計画を発表した。新興国事業の強化

ポーランド石炭大手、発電所建設で中国企業と提携か

ポーランドの石炭生産最大手カンパニア・ヴェングロヴァ(KW)が中国の上海電気集団(SEG)と提携し、ポーランド南部のシロンスクに石炭火力発電所を建設することを計画している。ポーランドの経済誌『Dziennik Gazet

長城汽車、ブルガリアで受注

今年2月にブルガリア工場が本格稼働を開始した中国の自動車大手、長城汽車 はこのほどブルガリアで受注を獲得した。ブルガリア国営ラジオ(BNR)が伝えた。長城汽車に発注したのはヴラツァ市に本拠を置く政府系企業ノースウェスタン

Vestas Wind Systems A/S―中国企業が買収か―

風力発電設備の世界最大手メーカーであるデンマークのVestas(ラナース)を中国企業2社が買収することを検討しているもようだ。デンマーク紙『ユランズ・ポステン』が消息筋の情報として報じた。3社はコメントを控えている。 \

長城汽車、ブルガリアで受注

今年2月にブルガリア工場が本格稼働を開始した中国の自動車大手、長城汽車はこのほどブルガリアで受注を獲得した。ブルガリア国営ラジオ(BNR)が伝えた。 \ 長城汽車に発注したのはヴラツァ市に本拠を置く政府系企業ノースウェス

現代自動車、3月のロシア販売が30%増に

韓国の現代自動車はこのほど、ロシア市場における3月の販売台数が前年同月比30%増の1万6,263台に拡大したと発表した。モデル別では、「ソラリス」1万592台、「ix35」2,153台、「サンタフェ」1,476台、「エラ

韓国企業に投資呼びかけ・トルコのエルドアン首相

核安全保障サミットのため韓国を訪問したトルコのエルドアン首相は3月26日、韓国の主要企業の首脳らと会談し、トルコへの投資を呼びかけた。 \ トルコ経済省とトルコ投資促進機関(ISPAT)が主催した会談でエルドアン首相はト

吉利と長城、英国で低価格車投入へ

21日付け自動車専門誌『オートモティーブ・ニュース・ヨーロッパ』(電子版)によると、中国の吉利汽車と長城汽車は今年、英国で低価格車の販売を開始する。過去に性能や安全性がネックとなって欧州進出に失敗してきた中国車だが、最近

中国銀行、ポーランドに支店開設

中国の大手商業銀行である中国銀行が4月、ポーランドで初めての支店をワルシャワに開設する。中国投資家によるポーランドへの投資活動を支援するとともに、ポーランド企業による中国投資を促進する狙い。 \ 中国銀行のコマサ氏による

サムスン・ハンガリー、ビジネス顧客市場開拓へ

サムスン・ハンガリーは21日、ビジネス顧客向けに新ノートブックシリーズを販売すると発表した。ハイエンドのノートブック「シリーズ2.4」と「シリーズ6」およびプリンターを投入するほか、クラウドサービスなども提供していく。

起亜自スロバキア、純利益60%増

韓国・起亜自動車のスロバキア子会社であるキア・モーターズ・スロバキアがこのほど発表した2011年の純利益は6,860万ユーロで、前年から60%増加した。売上高も15%増の33億3,000万ユーロに拡大した。生産拠点である

上部へスクロール