ASAP、ヴォルフスブルク事務所を子会社に格上げ
自動車業界向けの技術開発サービスを手がけるASAPグループ(独インゴルシュタット近郊のガイマースハイム)は、ヴォルフスブルクの事務所をASAPエンジニアリング・ヴォルフスブルク社として独立させた。従業員は25人。独業界紙 […]
自動車業界向けの技術開発サービスを手がけるASAPグループ(独インゴルシュタット近郊のガイマースハイム)は、ヴォルフスブルクの事務所をASAPエンジニアリング・ヴォルフスブルク社として独立させた。従業員は25人。独業界紙 […]
独自動車大手のダイムラーは21日、金融サービス子会社のダイムラー・ファイナンシャル・サービシズがカーシェアリング「Car2go」などのモビリティーサービス事業を統括する子会社「ダイムラー・モビリティー・サービシズ」をドイ
独自動車大手のダイムラー は21日、メルセデス・ベンツから今年発売予定の新型「Sクラス」および新型「Eクラス」に逆走を防止するための警告システムを採用すると発表した。フロントガラスの内側に設置したカメラが「進入禁止」の道
IHIは17日、独自動車大手Daimlerと共同で2001年に設立した車両用ターボチャージャーの欧州合弁会社IHI Charging Systems International GmbH(ICSI)を完全子会社化すること
自動車大手Daimlerのディーター・ツェッチェ社長は『シュトットガルター・ナハリヒテン』紙のインタビューで、実用段階に達した燃料電池車の投入を先延ばししている理由として、水素燃料スタンド網が整備されていないことを挙げた
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は15日、メキシコのグアナファト州シラオ市に建設していた新エンジン工場を稼働させた。同工場では燃費効率の良い新世代のTSIエンジンを生産し、メキシコのプエブラ工場や米国のチャタヌー
独自動車大手のダイムラー はハンガリー中部のケチケメート工場の生産モデルを増やすもようだ。現地経済紙『Napi Gazdasag』の報道によると、ダイムラーは今年4月、「CLAクーペ」の販売を開始する予定。ハンガリー工場
自動車大手の独Volkswagen(VW)は9日、商用車子会社MANと支配・利益移転契約を結ぶ方向で交渉を開始すると発表した。スウェーデンの商用車子会社Scaniaも含めた3社の商用車連合が遅々として深化しないことを受け
自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が同業Daimlerに委託しているデリバリーバン「Crafter」の生産を打ち切るもようだ。地方紙『ハノーバー・アルゲマイネ・ツァイトゥング』がVW関係者の情報と
自動車大手の独Audiは8日、自動走行車の公道走行試験を米ネバダ州から許可されたと発表した。2010年代にも実用化できるとみている。同州では米IT大手Googleがすでに自動走行車の公道試験を実施してたおり、Audiは2
独高級車大手のBMWとアウディは10日、2012年販売実績をそれぞれ発表した。BMWはグループ販売台数が前年比10.6%増の184万5,186台、アウディは同11.7%増の145万5,100台で、ともに過去最高を記録。競
欧州自動車最大手のVolkswagen(VW)が14日発表した2012年のグループ販売台数は前年比11.2%増の907万台(トラック子会社MANとスカニアを除く)となり、初めて900万台の大台に乗った。アジア・太平洋と北
地球温暖化対策の一環としてEUが制定した「カーエアコン指令」に関連して、独自動車大手ダイムラーは規制対象の代替フロンに代わる新たな冷媒の導入が遅れているため、新型車の車両型式認可を取得できない可能性が出てきた。欧州委員会
独高級車大手のBMWが10日発表した2012年のグループ販売(BMW、MINI、ロールスロイス)は前年比10.6%増の184万5,186台となり、過去最高だった昨年の販売実績をさらに上回った。3ブランドとも過去最高を記録
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは10日、2012年の販売が前年比11.7%増の約145万5,100台となり、過去最高を更新したと発表した。台数ベースでは前年に比べ約15万2,000台増え、
韓国の現代自動車と起亜自動車がドイツで販売を順調に伸ばしている。2012年通期の新車販売は現代が前年比16.1%増の10万875台となり、初めて10万台の大台に乗った。市場シェアは前年の2.7%から3.3%に拡大した。
高級車大手の独Audi(インゴルシュタット)は新しいタイプのショールーム「Audi-City」を大都市の中心部に設置していく。郊外にある従来型のディーラーだけでは顧客層を十分に掘り起こせなくなっている現状に対応することが
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)に中国政府系の投資ファンド、中国投資(CIC)が資本参加する方向で交渉しているとの観測が浮上している。中国共産党の機関紙『人民日報』が7日、ソースを示さずに報じたもので、D
高級車大手のDaimler(シュツットガルト)は4日、2012年の乗用車販売台数が前年比4.5%増の142万3,835台となり、過去最高を更新したと発表した。足元の欧州は債務危機の影響で伸び悩んだものの、北米とアジア・太
米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は独東部アイゼナハ工場に今年から1日2シフト体制を導入する。同工場で生産する小型車「Corsa」の需要が低迷していることに対応。夜間の生産を
2013年が導入期限となっているカーエアコン用新規冷媒「R12345yf」の採用を正式に見合わせた唯一の自動車メーカーであるダイムラーに援軍が現れた。全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は未公開のポジションペーパーの中で、二
ドイツの新車市場で繰り広げられてきた割引競争がひとまずピークを超えたもようだ。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)の未公開調査レポートをもとに3日付『ハンデルスブラット』紙が報じたところによると、2012年
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年(1~12月)の乗用車新車登録は308万2,504台となり、前年に比べ2.9%減少した。12月単月では16.4%減の20万4,331台だった。 \ 2012年の乗用
ドイツ自動車工業会(VDA)によると、2012年通期の乗用車生産は前年比4%減の539万1,100台だった。輸出は3%減の412万6,500台で、国内で生産した乗用車の約4台に3台が輸出された。 \ VDAのマティアス・
独ダイムラーは12月27日、2012年1‐11月期の商用車6ブランド(メルセデスベンツ、ふそう、フレイトライナー、ウェスタン・スター、トーマス・ビルト・バス、バーラト・ベンツ)の世界販売台が42万4,000台となり、前年
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは12月27日、2016年までに130億ユーロを投資する計画を発表した。新モデル・新技術の開発と新工場の建設に重点を置く内容で、約80億ユーロをドイツの2拠点
独自動車大手のダイムラーは、カーエアコンに使用する冷媒として「R1234yf」を採用しない立場を堅持している。メディア報道によると、同社の広報担当者は2日、「新冷媒を採用する訳にはいかない」と述べ、今後も従来の冷媒「HF
全ドイツ自動車クラブ(ADAC) はこのほど、中級クラスの8モデルでインテリジェントヘッドライトの試験を実施した。インテリジェントヘッドライトはドライバーのハンドル操作に合わせてカーブや交差点で、また、対向車の有無によっ
自動車大手の米General Motorsと戦略提携先の仏PSA Peugeot Citroenは12月20日、車両の共同開発や部品の共同調達で合意したと発表した。2月に取り決めた枠組み合意に基づく措置で、5年以内に両社
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は部品調達に際してサプライヤーの技術革新力をこれまで以上に重視する意向だ。過去数年に渡って取り組んできたコスト削減ではすでに十分な成果が出ており、今後は品質・技術力分野に軸足を移す。20
独自動車大手のダイムラーは17日、中国の販売会社を1社に統括すると発表した。従来はメルセデスベンツブランドの乗用車を輸入車と現地生産車に分けて2社で販売していたが、今後は新たに設立した北京メルセデスベンツ・セールス・サー
韓国の現代自動車 はドイツの有名サーキット、ニュルブルクリンクにテストセンターを開設する計画だ。独地方紙『アルゲマイネツァイトゥング』が現代の社内報から得た情報として報じた。これによると、投資規模は550万ユーロで、来春
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は12日、炭素繊維の分野で航空機大手の米Boeingと提携すると発表した。炭素繊維の利用で先行するBoeingからノウハウを吸収することなどが狙いで、両社はカーボン繊維の加工、生産のオー
自動車大手Daimler(シュツットガルト)が今年売り出した「Smart」の電気自動車(EV)が人気を集めている。個人顧客を中心に需要が高く、注文から納車までの期間は半年に上るという。同社関係者への取材を元に『フランクフ
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は17日、中国での乗用車販売事業を一元化すると発表した。現地提携先の北京汽車(BAIC)と共同で折半出資の合弁販社Mercedes Benz Sales Servicesを
設計・開発などの業務を外部企業に委託する動きが自動車メーカーを中心に拡大している。長期派遣社員の賃金割増制導入など、派遣社員の人件費負担が増えたことが背景にあり、金属労組IGメタルが9月に実施したアンケート調査によると、
自動車内でのインターネット利用を希望する消費者がドイツで増えている。情報通信業界連盟(Bitkom)が11日発表したアンケート調査結果によると、特に需要が大きいのは渋滞情報やオービス情報サービスで、80%が利用したいと回
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、ロシアのカルーガに建設するエンジン工場の定礎式を行った。同工場の生産能力は年15万基で、2015年に操業を開始する予定。定礎式にはドミートリー・メドヴェージェフ首相も出席
独高級車メーカーのアウディ は10日、2012年1~11月の販売が前年同期比12.7%増の134万4,750台となり、11カ月ですでに2011年通期の過去最高記録(130万2,659台)を上回ったと発表した。特に米国と中
独バイオ燃料産業連合会(VDB)によると、ドイツの2011年のバイオディーゼルの販売量は233万となり、前年に比べ20万トン減少した。 \ ドイツのバイオディーゼルメーカーの2011年の生産能力は約480万トンで、同年の
GMの欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は10日、独ボーフム工場での車両生産を2016年で全面的に打ち切ると発表した。西欧市場の低迷と業界が抱える過剰生産能力を踏まえた措置。ボーフムにある物流拠点は維持し、同地で新
テュフ ズードなどドイツの技術監査協会が加盟する業界団体VdTUEVが6日発表した自動車の故障に関する最新レポート(TUEV-Report 2013)によると、2011年7月~12年6月に行われた車検で重大な故障が見つか
カーエアコン用の新規冷媒として2013年までに導入が義務づけられている「R1234YF」の安全性をめぐる議論が高まるなか、これまで様子見を続けてきた独連邦陸運局(KBA)がようやく重い腰を上げたもようだ。KBAはこのほど
独自動車大手のダイムラーは11月29日、電気自動車(EV)を投入した大規模なカーシェアリングサービス(Car2go)をスタートさせた。傘下の超小型車ブランド、スマートの電気自動車を当初300台投入。2013年にはさらに2
現代自動車は5日、ドイツ市場における2012年1~11月の乗用車新車販売が9万1,644台となり、過去最高だった2009年通期の販売実績を更新したと発表した。ドイツ自動車販売市場が全体で1.7%減に落ち込むなか、同社は前
独レンタカー最大手のシクストが放映しているCMが自虐的だしてと話題になっている。1996年に「あんたって最低と思うわ」でヒットした女性ボーカルグループ・ティクタクトゥーの元メンバーが登場し、「シクストって最低と思うわ」の
独中古車ポータルサイト大手のAutoscout24が実施した独中古車価格調査によると、2012年11月の中古車価格(ディーラーの出品価格)の平均は1万6,285ユーロで、前月(1万6,298ユーロ)とほぼ同じ水準だった。
独自動車大手のダイムラー は11月29日、超小型車ブランドのスマートから2014年に電動スクーターを発売すると発表した。スマートはすでに、電気自動車「エレクトリック・ドライブ」と電動アシスト自転車「ebike」を販売して
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はロシアでの現地生産を拡大する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、ロシア自動車大手GAZのニージニーノブゴロド工場では6日から、VWのチェコ子会社シュコダのモデルの生産を開
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が戦略提携先の日産自動車と共同でメキシコに完成車工場を建設することを検討しているもようだ。2020年までに販売台数で競合BMW、Audiを凌駕するとの目標達成に向けた措置と