ドイツ自動車工業界の動き

VW、経営戦略「トランスフォーム2025プラス」発表

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヘルベルト・ディース取締役(VWブランド担当)は22日、今後10年およびそれ以降を見据えた経営戦略「トランスフォーム2025プラス(TRANSFORM 2025+)」を発表 […]

VW、競争力強化に向けた将来協定で労使合意

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、VWの取締役会と中央事業所委員会(従業員の代表機関)がVWブランドの収益改善に向けた「将来協定」に署名したと発表した。世界全体で従業員数を最大3万人減らすなどコストを削減

独アウディ、中国事業の成長計画発表

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは14日、中国の第一汽車(FAW)グループとの協力による今後10年の成長計画を発表した。VWとFAWによる合弁会社、一汽大衆(FAW VW)とプラグインハイブリッ

VW、ドレスデン工場で来春から「eゴルフ」生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は17日、2017年4月から独東部のドレスデン工場で電気自動車「eゴルフ」を生産すると発表した。同工場には、「eゴルフ」の生産体制を整備するため2,000万ユーロ以上を投資する。

BMW、NYブルックリン区で「リーチナウ」開始

独高級車大手のBMWは15日、パイロットプロジェクトとして米国の一部都市で実施しているカーシェアリングの新サービス「リーチナウ(ReachNow)」をニューヨーク市のブルックリン区でも開始すると発表した。ブルックリン区は

BMW

独高級車大手BMW のイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、中国の検索エンジン大手である百度(バイドゥ)との提携を解消したとのメディア報道を否定した。1つの共同プロ

フォルクスワーゲン―VW乗用車で独従業員2.3万人削減へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は18日、主力部門VWブランド乗用車の収益力強化に向けた協定を労使が締結したと発表した。電気駆動車やデジタル技術など今後の競争力のカギを握る分野を強化するとともに

BMW―中国地図サービス大手との提携解消―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が中国の地図サービス大手、百度(バイドゥ)との事業提携を解消した。独経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』が両社への問い合わせをもとに報じた。解消の理由は明らかにされていないが、消息筋は「見解

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、中国の配車サービス最大手・滴滴出行(Didi Chuxing)と合弁会社設立に向けて協議していることを明らかにした。滴滴出行は同国の400以上の都市でサービスを展開。顧客

架線給電ハイブリッドトラックの試験、シーメンスが独で計画

道路上に設置した電線から電力の供給を受けて走行する架線給電ハイブリッドトラックの実用テストを、電機大手のシーメンスがドイツで実施する計画だ。シーメンスの同プロジェクト担当者が17日、明らかにした。同社はすでにスウェーデン

VW天然ガス車の爆発、原因はタンクのさび

フォルクスワーゲン(VW)「トゥーラン」の天然ガス車が燃料充てん中に爆発した9月の事故は、車両ガスタンクのさびが原因だったことが、ゲッチンゲン検察当局の調べで明らかになった。今後は責任の所在が焦点となる。 事故は9月9日

大都市住民の14%がカーシェア利用

人口50万人以上の大都市に住むドイツ人の14%(7人に1人)がカーシェアリングを利用していることが、カーシェア仲介アプリ事業者カージャンプの委託で調査機関フォルサが実施したアンケートで分かった。 調査は18~69歳の運転

BMW、電気駆動車の販売台数・2017年は10万台に=独紙

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長はこのほど、独日刊紙『南ドイツ新聞』に対し、プラグインハイブリッド車を含めた電気駆動車の販売台数を2017年に10万台に引き上げる意向を明らかにした。BMWは現在、電気自動車

MINI初のプラグインハイブリッド車の概要発表

BMWは2016年10月のプレスリリースでMINI初のプラグインハイブリッド車「MINI クーパーS E カントリーマン オール4」の概要を発表した。同モデルは、3気筒エンジンと同期モーターを搭載し、システム出力で165

BMW、独ライプチヒ工場への部品輸送に電気トラック導入

ドイツの高級車大手BMWと物流会社エルフラインは14日、BMWのライプチヒ工場への部品輸送に40トンの電気トラックを導入した。ライプチヒ工場から5キロメートル離れたエルフラインの物流センターの間を2シフト体制で毎日運行す

BMWの新型「5シリーズ」、CFRPの採用見送り

独高級車大手のBMWは炭素繊維複合材(CFRP)を使用した車体構造の採用を量産モデルの一部にとどめている。独『ツァイト』紙(電子版)によると、BMWがこれまでにCFRPを採用した「i3」、「i8」、「7シリーズ」の生産規

BMW「iネクスト」、オプションで後続距離750kmも=独誌

独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』(電子版、11月9日付)によると、独高級車大手のBMWがサブブランド「BMW i」から2021年に発売する予定の電気自動車の新モデル「iネクスト」は航続距離が500キ

BMW

独高級車大手BMW の電気自動車「i3」は販売が振るわないものの、2代目モデルを発売する可能性は高いもようだ。「i3」のプロジェクトマネージャーであるハインリッヒ・シュヴァックヘーファー氏は2代目モデルの可能性について、

ドイツ、充電スポット数(2016年6月末時点)

独エネルギー水道事業連合会(BDEW)によると、2016年6月末時点でドイツに整備されている公共の充電スポット数は6,517カ所(充電ステーション:2,859カ所)であり、2016年に入り設置された充電スポット数は600

ダイムラー、モスクワ圏にメルセデス工場建設へ

ロシアのマントゥロフ産業貿易相は7日、独自動車大手ダイムラーの高級車ブランド「メルセデスベンツ」の工場建設に向けた投資契約を年内に交わす見通しであることを明らかにした。投資額は3億ユーロを超えると見られる。 新工場はモス

フォルクスワーゲン―電池工場建設へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が電気自動車(EV)などに搭載する電池の生産施設をドイツ国内に建設する意向だ。同社のマティアス・ミュラー社長が9日、ハンデルスブラット紙主催のイベントで明らかにし

アウディ―中国で電気駆動車生産へ―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は14日、中国同業の第一汽車(FAW)との提携を強化することで合意したと発表した。電気駆動車を同国で共同生産するほか、移動・デジタルサービスの合弁会社

シュコダ自の10月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が10日発表した10月の販売台数は前年同月比10.6%増の9万7,900台となり、10月単月としては過去最高を記録した。国別販売でダントツ1位の中国で伸び率が大きく、全体が押し上げられた。車種別では

ドイツ政府、代替燃料インフラ整備に10億ユーロ投資

ドイツの連邦政府内閣は9日、連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)のアレクサンダー・ドブリント大臣が提出した代替燃料の供給インフラ整備に関する国家戦略の枠組み(NSR)を了承した。電気、水素燃料、天然ガスの

VW、ドイツにバッテリー工場建設

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は9日、独経済紙『ハンデルスブラット』の主催によりミュンヘンで開催された業界会議で、ドイツに独自のバッテリー工場を建設する計画を認めた。 VWの経営陣は現在

独ダイムラー、定置用蓄電池を米国市場に投入

独自動車大手のダイムラーは3日、「メルセデスベンツ」をブランドとする定置用蓄電池を販売する米子会社(Mercedes-Benz Energy Americas, LLC)を設立したと発表した。2017年春から米国市場にお

BMW、第3四半期は増収増益

独高級車大手のBMWグループは4日、2016年第3四半期(7-9月)の自動車出荷台数(BMW、MINI、ロールスロイス)が前年同期比7.1%増の58万3,499台となり、第3四半期では過去最高を記録したと発表した。 BM

BMW、電気駆動車の累計販売10万台に

独高級車大手のBMWグループは3日、2013年11月にサブブランドの「BMW i」から同社初の電気自動車「i3」を発売して以来、電気自動車とプラグインハイブリッド車の累計販売が10万台に達したと発表した。BMWは現在、電

BMW、スマートグローブを一部工場に導入

独高級車大手のBMWは7日、ミュンヘンの新興企業ワークアラウンドが開発したスマートグローブ「プログローブ(ProGlove)」を一部の工場に導入すると発表した。「プログローブ」は、甲の部分にスキャナーが付いており、人差し

VWザクセンとドレスデン市、エレクトロモビリティなどで協力

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループの子会社であるフォルクスワーゲン・ザクセンとザクセン州の州都であるザクセン市は3日、エレクトロモビリティおよびデジタル技術の分野において協力する覚書(MoU)に署名した。両

Daimler

独自動車大手のダイムラー は7日、イスラエルのテルアビブに新設した技術センターの運営を開始したと発表した。モビリティ・サービスやデジタル技術の分野で、新しいユーザーインターフェースを開発するパイロットプロジェクトなどを始

乗用車新車登録3カ月ぶりに減少、営業日数効果で

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した10月の乗用車新車登録台数は前年同月比5.6%減の26万2,724台となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の2015年10月に比べ営業日数が2日少なかったことが影響。社用・公用車

VW監査役会長が独当局の捜査対象に、排ガス不正問題で

ディーゼル車排ガス不正に関する情報の公開を自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が不当に遅らせたとされる問題で、独ブラウンシュヴァイク検察当局が同社のハンスディーター・ペッチュ監査役会長を捜査対象に加えたことが6日、VW

ドイツ自動車メーカー、中東欧への進出を加速

ドイツ自動車メーカーが中東欧への進出を加速させている。フォルクスワーゲン(VW)は先月、ポーランドで商用車工場を開所。ダイムラーはハンガリーにおける増産と、ポーランド・エンジン工場設置に取り組んでいる。西欧に近い地の利と

BMW―EVの新モデル投入へ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は4日の決算発表で、電気自動車(EV)の新モデル投入計画を明らかにした。2019年に「ミニ」ブランド初のEVを発売。20年にはSUV「X3」のEVも売り出す。 2016年7-9月期(第3

フォルクスワーゲン―金融事業を再編―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は1日、金融サービス事業の再編計画を発表した。資金効率を引き上げることが狙いで、事業編成を来年中に改める。 欧州経済領域(EEA)の融資・預金サービス事業を金融サ

ドレスデンをEモビリティのモデル都市に、VWと市が合意

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と独東部の大都市ドレスデンは2日、同市をEモビリティのモデル都市とすることで基本合意した。環境に優しく静かで快適な都市交通の実現を目指す。 電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド

車両故障率の低さで日独車が上位独占

テュフ・ズードなどドイツの技術監査協会が加盟する業界団体VdTUEVが2日発表した自動車の故障に関する最新レポート(TUEV-Report 2017)によると、2015年7月~16年6月の1年間に行われた車検で重大な故障

BMW、炭素繊維部品の使用制限でコスト削減

独高級車大手のBMWグループは、高い収益率を確保するため、高価な炭素繊維部品の使用を制限し、炭素繊維と他の軽量素材を組み合わせたハイブリッド部品の開発に注力している。10月28日付けのロイター通信が報じた。 ロイター通信

BMW、ランツフートの軽量技術センター開所

独高級車大手のBMWは10月27日、ドイツのランツフートに建設した軽量化技術開発センターの開所式を行った。同技術センターへの投資は約2,000万ユーロ。約160人のエンジニアが革新的なハイテク素材や複合部材の開発などに取

BMW、自動運転の研究センターを計画

独高級車大手のBMWは、自動運転技術の研究センターを開設する計画ようだ。現在、ミュンヘンおよび近郊で用地を探しており、12月にも同社の取締役会が新しい拠点を決定する見通しという。独日刊紙『南ドイツ新聞』(10月27日付)

BMW社長、「iネクスト」の特徴などに言及=ANE紙

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』(10月24日付、電子版)によるインタビュー記事の中で、2021年にサブブランド「BMW i」から発売する計画の新モデル「i

上部へスクロール