企業情報 - 自動車メーカー

VW商用車子会社、中国同業CNHTCと合弁設立

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループは18日、商用車子会社トレイトンの傘下のブランドMANと中国のトラック大手、中国重型汽車集団(シノトラック、CNHTC)が合弁会社を設立すると発表した。MANブランドの大型 […]

ポルシェ、スイス新興企業に資本参加

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは18日、ホログラフィック拡張現実ヘッドアップディスプレー(AR-HUD)を開発するスイスの新興企業WayRayに資本参加すると発表した。投資ラウン

シュコダ自、8月の自動車販売6.6%増加

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは13日、8月の自動車販売台数が前年同月比6.6%増の9万1,800台に拡大した、と発表した。ロシアと中国での販売が特に好調だった。ロシアでは前年同月比33.5

BMW、ミュンヘンに走行シミュレーションセンターを建設

独自動車大手のBMWグループは4日、ミュンヘンに新しい走行シミュレーションセンターを開設する計画を発表した。投資額は約1億ユーロで、2020年に完成する計画。BMWグループが進めている研究イノベーションセンター(FIZ)

西CAF、ポーランドバス製造大手の買収完了

スペイン鉄道車両製造大手のCAFグループは5日、ポーランドのバス製造大手ソラリスの買収手続きが完了したと発表した。ソラリスの資本の100%を取得した。なお、CAFグループは、ポーランド開発基金(PFR)が将来においてソラ

ダイムラー、商用車「スプリンター」2万台をアマゾンに供給

独自動車大手のダイムラーは、商用車「スプリンター」2万台をネット通販世界最大手のアマゾンに供給する。これによりアマゾンは「スプリンター」の最大顧客となる。供給する「スプリンター」は、このほど米サウス・カロライナ州のチャー

独アウディ、ブリュッセル工場で「Eトロン」の量産開始

独高級車大手のアウディは9月3日、ブリュッセル工場で、同ブランド初の純粋な電気自動車となるSUV「Eトロン」の量産を開始した。アウディは同モデルを9月17日に、米国のサンフランシスコで世界初公開する。 ブリュッセル工場で

奇瑞汽車、2020年以降に欧州市場でSUV発売へ

中国の自動車大手、奇瑞汽車(Chery)の陳安寧社長はこのほど、独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に対し、2017年のフランクフルトモーターショー(IAA)に出展したSUV「Exeed TX」を2020年または同年

VW、天津市に新工場・SUV攻勢を加速

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8月30日、中国の第一汽車(FAW)との合弁会社、一汽大衆(FAW VW)が中国の天津市に新工場を開設したと発表した。新工場では、「VW」と「アウディ」ブランドのSUVを生産する

VW、ガーナとナイジェリアに組立工場

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8月31日、アフリカのガーナとナイジェリアにそれぞれ新しい組立工場を建設すると発表した。ドイツのアンゲラ・メルケル首相のアフリカ諸国訪問に合わせて、両国政府と趣意書を締結した。V

ポルシェとシューラー、車体部品製造の合弁設立

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェと独プレス機械大手のシューラーは9月4日、折半出資で合弁会社を設立する契約を締結した。新合弁会社では、最新技術を活用した「スマートプレスショップ」を

ダイムラー、中国で「アクトロス」ベースモデルを生産も=独紙

独自動車大手のダイムラーは大型トラアック「アクトロス」をベースに開発した中国市場向けモデルの現地生産を計画しているもようだ。これまでは、メルセデスベンツのトラックを輸入販売してきたが、価格が高くなる問題がある。中国市場が

独ハイマー、中国に合弁設立

独キャンピングカーメーカーのエルヴィン・ハイマー・グループは8月24日、中国の同業Lingyu Groupと同国に合弁会社を設立すると発表した。これにより、今後大幅な成長が予想される中国市場でのプレゼンスを強化する。 合

VW、ヴォルフスブルク工場で100万台生産へ

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、ドイツのヴォルフスブルク工場(本社)の生産台数を数年以内に100万台に引き上げる計画だ。人気モデル「ゴルフ」の生産を8世代目のモデルからヴォルフスブルク工場に集約するほか、セア

シュコダ自の7月販売15%増、国内販売が好調

チェコのシュコダ自動車がこのほど発表した7月の販売台数は、前年同月比14.6%増の9万9,700だった。ドイツでの販売が大きく伸びたほか、モデル別ではベストセラー「Octavia」のほか、SUVモデル「Kodiaq」と「

マツダ、ドイツでカーシェアリング事業に参入

マツダのドイツ法人は7日、ドイツでカーシェアリング事業に参入すると発表した。独モビリティーサービス会社のチョイス、ドイツ鉄道のカーシェアリングサービス「フリンクスター」と協力し、特定の場所に車両を置いて貸出・返却するステ

BMW、欧州市場で32万4,000台リコール

独自動車大手のBMWは8日、欧州市場で販売したディーゼル車の排気再循環(EGR)モジュールに欠陥があり、発火する可能性があるため、リコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。EGRモジュールを試験し、欠陥が認められた

シュコダ、上半期4.5%の減益に

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、今年上半期の営業利益が前年同期比4.5%減の8億2,100万ユーロ(前年:8億6,000ユーロ)にとどまった。 クラウス・ディーター・シューマン財務担当取

BMW、ハンガリーに新工場

独自動車大手のBMWグループは7月31日、ハンガリー東部のデブレツェン近郊に新工場を建設する計画を発表した。約10億ユーロを投資する計画。生産能力は年15万台で、従業員数は1,000人を超える予定。新工場では、従来の内燃

BMW、米国産モデルを中国で値上げ

独自動車大手のBMWは米国工場から出荷しているSUVモデルのうち、「X5」と「X6」を中国で値上げする。ロイター通信が7月29日付けで報じた。 BMWの広報担当者はメールでロイター通信に対し、7月30日から4~7%値上げ

米テスラ、ドイツに工場建設も

米電気自動車メーカーのテスラがドイツに新工場を建設する計画を検討しているもようだ。米経済紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』によると、ラインラント・プファルツ州とザールラント州が候補に挙がっているもよう。テスラのイーロ

独ダイムラー、米シカゴでカーシェアリング開始

独自動車大手のダイムラーは7月25日、米国で3番目に大きい都市であるシカゴでカーシェアリングサービス「Car2go」を開始した。北米では10カ所目の拠点となる。世界全体の「Car2go」拠点は、シカゴを含めて計25カ所と

仏自動車大手2社、上期業績は明暗分かれる

仏自動車大手PSAグループが7月24日発表した2018年1~6月期決算の純利益は前年同期比18%増の14億8,100万ユーロとなり、過去最高を更新した。買収したオペル、ボクソールがコスト削減の効果で黒字転換し、収益を押し

独ダイムラー、組織再編・3子会社体制に

独自動車大手のダイムラーは7月26日、取締役会と監査役会が組織再編計画を承認したと発表した。持ち株会社ダイムラーの傘下に、メルセデスベンツ(乗用車・軽商用車)、ダイムラー・トラック(商用車)、ダイムラー・モビリティ(モビ

独ダイムラー、ドイツに電池工場2つを増設

独自動車大手のダイムラーは25日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズがドイツ国内にバッテリー工場を2カ所増設すると発表した。シンデルフィンゲンに新工場を建設するほか、ウンタートュルクハイムに2つ目の工場を建設する。これに

BMW調達担当取締役、VWグループの取締役に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は24日、23日の監査役会でBMWのマークス・デュースマン取締役(調達・サプライチェーン担当)がVWグループの取締役に就任する人事を決定したと発表した。すでに合意書に署名しており、

独アウディ、ハンガリー工場で電気モーターの量産開始

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは24日、ハンガリーのジュール工場で電気モーターの量産を開始した。現在は、従業員約100人が電気モーターの生産に従事しており、年内に130人以上に増える予定。また

VWチャイナ、2018年上半期の出荷台数9.2%増加

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国法人フォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VGC)は7月18日、2018年上半期(1~6月)の出荷台数を発表した。第一上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワー

欧州自動車大手3社、電気自動車の生産拡大=独紙

独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、独フォルクスワーゲン(VW)、独BMW、仏ルノーの自動車大手3社は、年内に電気自動車の生産規模を引き上げる計画だ。 VWの広報担当者は同紙に対し、ヴォルフスブルク、ドレスデンの両工

FCA、マルキオンネ前CEOが死去

欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネ前最高経営責任者(CEO)が死去した。享年66歳。7月初めにスイスで肩の手術後、合併症が起きたとされる。マルキオンネ氏は、2

VW、スペイン工場で新モデルの小型SUVを生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、スペイン・ナバラ州のパンプローナ工場で、新たに発売するコンパクトSUV「Tクロス」を生産すると発表した。2018年末から生産を開始する計画。同工場では1984年から小型車

BMW、中国CATLへの資本参加が可能に

独自動車大手のBMWグループは、中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)への資本参加が可能となったもようだ。ダウ・ジョーンズによると、CATL

BMW、中国合弁に過半数出資へ

独自動車大手のBMWグループは、華晨中国汽車(Brilliance)との合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)への過半数出資が認められたもようだ。独経済誌『マネージャーマガジン』によると、BMWのBBAへ

中国NIO、2~3年以内の欧州市場参入を視野

電気自動車(EV)の新興企業である中国の上海蔚来汽車(NIO)の李社長は独日刊紙『ウェルト』(日曜版)に対し、「基本的に我々はできるだけ早く欧州およびドイツに来たいと考えており、2~3年以内を希望している」と述べ、近い将

シュコダ、上半期販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車がこのほど発表した2018年上半期の販売台数は、前年同期比11.6%増の65万2,700台となり、上半期として過去最高を記録した。 6月は前年同月比10.8%増の11万6,500台を販売。特にSUV

BMW、自動運転で百度と協力

独自動車大手のBMWグループは10日、中国の検索エンジン大手の百度(バイドゥ)による自動運転のオープンプラットフォーム「アポロ」の役員を引き受ける趣意書(MoU)に署名した。百度と自動運転の共同プロジェクトの可能性を模索

独ダイムラー、北京での自動運転車の公道試験の認可取得

独自動車大手のダイムラーは6日、中国の北京市当局から自動運転車(レベル4)の公道試験を実施する許可を取得したと発表した。国外の自動車メーカーで当該認可を取得するのは初めてという。ダイムラーは公道試験の実施により、中国の都

シュコダ、上半期の新車登録で記録更新

チェコのシュコダ自動車はドイツ国内の今年上半期の新車登録が10万6,802台となり、上半期として過去最高を記録した。登録台数が9万8,837台だった前年同期に比べ8.1% 増加し、業界全体の伸び率2.9%を大幅に上回った

VWチャイナ、安徽江淮汽車・セアトとR&Dセンター設立

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国法人フォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VGC)は9日ベルリンで、中国の自動車メーカー、安徽江淮汽車(JAC)、VWのスペイン子会社セアトと共同で、中国に新しい研究開発セン

独アウディ、華為技術とコネクテッドカー分野で戦略提携

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と「インテリジェントなコネクテッドカー(つながる車)」の分野で戦略提携する。両社はドイツ・中国政府間協議の

BMW、中国合弁BBAの生産能力拡大

独自動車大手のBMWグループは、華晨中国汽車(Brilliance)との合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の生産能力を拡大する。両社は9日、ドイツ・中国政府間協議のために訪独中の李克強(リー・クォーチ

BMW、中国で値上げ

独自動車大手のBMWは、中国で値上げを実施する。米国が中国製品への関税を引き上げたことへの対抗措置として、中国が米国産の自動車への関税を40%に引き上げたため。同社の広報担当者が9日、ミュンヘンで明らかにした。 BMWは

BMW、長城汽車と合弁設立・MINIのEVを現地生産

独自動車大手のBMWは10日、中国自動車大手の長城汽車(GWM)と電気自動車を開発・生産する合弁会社を折半出資で設立する合意書に署名した。同合弁では、BMW傘下の小型車ブランドMINIの電気自動車を生産するほか、長城汽車

BMW、中国CATLから電池セル調達=独HB紙

独自動車大手BMWグループのハラルド・クリューガー社長は、6月29日発行の独経済紙『ハンデルスブラット』に掲載されたインタビュー記事の中で、中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミ

ボルボ・カーズ、モビリティサービスの新ブランド「M」発足

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは4日、モビリティサービスを提供する新ブランド「M」を立ち上げると発表した。今秋にスウェーデンでベータテスト(発売直前のサービスを実際に使用してもらい、機能や性能などを試験・評価する

上部へスクロール