企業情報 - 自動車メーカー

VW、カーシェアリング事業に参入

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、カーシェアリング事業に参入する計画を発表した。顧客プラットフォーム「WE」を立ち上げ、顧客ニーズに応じてカーシェアリングなどさまざまな移動サービスを提供していく。当該サービ […]

広州汽車集団、欧州で人員募集

中国自動車メーカーの広州汽車集団(GACモーター)が欧州で従業員を募集している。独業界誌紙『オートモビルボッヘ』によると、同社はドイツのシュツットガルトとミュンヘン、フランスのパリの3カ所で従業員募集の広告を出しており、

西CAF、ポーランドバス製造大手を買収

スペイン鉄道車両製造大手のCAFグループは3日、ポーランドのバス製造大手ソラリスを買収すると発表した。ソラリスの資本の100%を取得する。今回の措置により、欧州の都市部における持続可能な移動において主導的な役割を担ってい

VW、全個体電池の米クアンタムスケープとの協力強化

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は21日、全個体電池を開発する米カリフォルニア州の新興企業クアンタムスケープとの協力関係を強化すると発表した。1億米ドルを投資して、出資比率を引き上げるほか、全個体電池の量産化に向

VW、中国・仏山市に第2工場開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は22日、中国の第一汽車(FAW)との合弁会社、一汽大衆(FAW VW)が広東省仏山市に建設していた第2工場を稼働させたと発表した。これにより、仏山工場の生産能力は、現在の年30万

独ダイムラー、ポーランドのエンジン工場の人員を2倍に

独自動車大手のダイムラーは22日、ポーランド南西部のヤボルに建設中のエンジン工場の上棟式を行ったと発表した。同工場では、メルセデス・ベンツブランドの乗用車向けに従来の内燃エンジンやハイブリッド車に搭載する4気筒エンジンを

独ダイムラー、南ア工場に6億ユーロ投資

独自動車大手のダイムラーは26日、南アフリカのイースト・ロンドン工場の拡張・近代化工事に6億ユーロを投資すると発表した。メルセデスベンツの次世代「Cクラス」も同工場で生産するためで、新しい塗装ライン(ペイントショップ)や

VW商用車部門、株式会社に変更

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは27日、商用車子会社のフォルクスワーゲン・トラック・アンド・バスを有限会社(GmbH)から株式会社(AG)に変更したと発表した。26日にミュンヘンの区裁判所で商業登記簿

アウディ社長を検察当局が勾留、販売担当取締役が暫定社長に

ドイツのミュンヘン検察当局は18日、独フォルクスワーゲン(VW)・グループによるディーゼル車の排ガス不正に関する捜査で、VWグループ傘下の高級車大手アウディのルーパルト・シュタートラー社長を勾留した。これを受け、アウディ

VW商用車部門、「トレイトン」に社名変更

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは20日、商用車子会社のフォルクスワーゲン・トラック・アンド・バスが社名を「トレイトン・グループ(TRATON GROUP)」に変更すると発表した。独立性を高めるための措

VWとフォード、商用車モデルの共同開発などで協力

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)と米フォード・モーターは19日、戦略提携の可能性を模索する趣意書に署名したと発表した。商用車モデルの共同開発など複数の共同プロジェクトの可能性を検討していく。相互出資などの資本提携

アウディと現代、燃料電池技術の開発で協力

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは20日、韓国の現代自動車グループと燃料電池技術の開発で協力すると発表した。特許の相互利用や競争上重要ではない部品の共通化などを計画している。今回の合意の実施には、当局

ボルボ・カーズ、米国工場の操業開始

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは20日、米サウスカロライナ州のチャールストンに建設した新工場の操業を開始した。同社にとって初の米国工場となる。同工場の生産能力はフル稼働で年15万台。米国市場向けのほか、輸出用の車

独オペル、グループPSAの次世代4気筒エンジンを開発

仏自動車大手グループPSA傘下の独オペルは13日、ドイツのリュッセルスハイムにある開発センターで次世代の4気筒ガソリンエンジンを開発すると発表した。同エンジンはPSA傘下のすべてのブランド(プジョー、シトロエン、DSオー

ジャガー・ランドローバー、スロバキア工場へ生産移管

インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)はこのほど、オフロード車「ディスカバリー」の生産をイングランド中部のソリフル工場からスロバキアのニトラ工場へ移管すると発表した。英国が欧州連合(E

アウディ、5月販売は微増

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディはこのほど、5月の販売が前年同月比0.7%増の16万600台となり、1~5月の累計では前年同期比6.4%増の78万5,300台に拡大したと発表した。 5月の地

シュコダ、5月の販売記録を更新

独自動車フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車の5月の販売台数は、前年同月比13.4%増の11万2,400台となり、5月における最高記録を更新した。単月の販売で10万台超えは、5月では初めて。同社によると

ルノーが国内4工場に10億ユーロ超投資、EV生産を強化

仏自動車大手ルノーは14日、電気自動車(EV)の生産を拡大するため、フランス国内の4工場に総額10億ユーロ超を投じて設備を拡充すると発表した。 パリ西部のフラン工場では量産型EV「ゾエ」の生産能力を2倍に引き上げると共に

アウディ社長、排ガス不正で捜査対象に

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディのルーパルト・シュタートラー社長がディーゼル車の排ガス不正の捜査対象に加わった。ミュンヘン検察庁は11日、シュタートラー社長と別のアウディ取締役1名に捜査対象を広げ、両

独アウディ、中国でSUVと電気駆動車の生産・販売強化

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは、中国でのSUVと電気駆動車の生産・販売を強化する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、2023年までにSUVのラインアップを10モデルに増やす計画で、うち7種類

フォルクスワーゲン、5月の販売記録更新

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は7日、VWブランドの5月の販売台数が前年同月比5.1%増の53万9,700台となり、5月単月の販売台数で過去最高を更新したと発表した。1~5月の累計販売は、前年同期比6.7%増の2

ロシアのメルセデス工場、19年第1四半期にも操業開始

独自動車大手のダイムラーがロシアに建設中のメルセデスベンツの乗用車工場は、2019年第1四半期にも操業を開始する見通しだ。ロシアのヴァディム・クロモフ投資・イノベーション副大臣がSkrin Newswire紙に明らかにし

VW、中国に3工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月28日、中国の第一汽車(FAW)との合弁会社、一汽大衆(FAW VW)が今後数カ月以内に中国で3工場を新たに開設すると発表した。これにより、電気駆動車と同国で販売が好調なSU

FCAが5カ年経営計画を発表、電動化に90億ユーロ投資

FCAが5カ年経営計画を発表、電動化に90億ユーロ投資 欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は1日、2022年までの中期経営計画を発表した。同年までに総額90億ユーロを投じて電動化を推

PSA、イラン合弁事業を停止

仏自動車大手のPSAは5日、イランにおける合弁事業を停止すると発表した。米国がイランの核合意(包括的共同作業計画:JCPOA)から離脱し、制裁を再発動すると表明したため。米国が期限とする8月6日までに手続きを終える計画。

ダイムラー、ハンガリー第2工場を着工

独自動車大手ダイムラーは5日、ハンガリーのケチケメートに建設する乗用車の第2工場の定礎式を行った。同工場は、異なる車両構造(アーキテクチャ)や燃料タイプの車両を一つの生産ラインで生産できる同社初の「フル・フレックス工場」

BMW、中国合弁の電池工場を拡張

独自動車大手のBMWグループは5月28日、中国の提携先である華晨中国汽車(Brilliance)との合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)が運営する瀋陽の電池工場で、拡張工事の定礎式を行った。これにより、

ストリート・スクーター、第2工場で生産開始

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは5月30日、電気駆動の配送車を開発・生産する子会社のストリート・スクーターがアーヘン近郊のデューレンにある第2工場で生産を開始したと発表した。生産能力は最大年1万台(従業員数

独ダイムラー、仏工場でメルセデスベンツの電気自動車を生産

独自動車大手のダイムラーは18日、フランスのハンバッハ工場でメルセデスベンツの電気自動車を生産すると発表した。メルセデスベンツが新ブランド「EQ」から販売するコンパクトカーを生産する。同計画の実施に向け、ハンバッハ工場に

BMW、北京に新しい開発拠点を開設

独自動車大手のBMWグループは15日、中国・北京の順義区に新しい開発拠点を開設した。新拠点では、要求管理(requirement management)、試験、検証のほか、サービスやシステムの開発も実施する。従業員200

BMW、ライプチヒ工場に3億ユーロ超投資

独自動車大手のBMWグループは23日、ドイツのライプチヒ工場に3億ユーロ超を投資すると発表した。生産能力を約10万台引き上げるとともに、車体製造や塗装、組立てライン、物流施設の設備を近代化する。 生産能力は、現在の年約2

BMW、上海で自動運転の試験ライセンス取得

独自動車大手のBMWグループは14日、中国の上海で自動運転の試験走行ライセンスを取得した。当初は、BMW「7シリーズ」2台で試験走行を開始し、年内に7台に増やす予定。 BMWグループは、中国では2016年に成都の高速道路

独アウディ、デトロイトモーターショーへの出展見送り

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車ブランド、アウディは10日、業界紙『オートモーティブ・ニューズ』に対し、2019年1月のデトロイトモーターショー(北米国際自動車ショー)への出展を見送ると明らかにした。ド

独ダイムラー、ハンガリー工場で新型「Aクラス」の生産開始

独自動車大手のダイムラーは14日、ハンガリーのケチケメート工場で新型「Aクラス」の生産を開始したと発表した。ケチケメート工場で「Aクラス」を生産するのは初めて。これまで同工場で生産していた現行「Bクラス」に置き換わる。

シュコダ、4月販売で10万台突破

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、4月の販売台数で初めて10万台を突破。前年同月比10.1%増の10万7,100台を記録した。特にSUVシリーズが好調で、「コディアック(Kodi

独アウディ、電気駆動車の販売を25年に約80万台に

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは9日の年次総会で、純粋な電気自動車およびプラグインハイブリッド車のラインナップを拡大し、2025年の電気駆動車の販売台数で約80万台を目指す計画を発表した。 アウディ

PSA、コネクテッドカーに華為技術のプラットフォーム活用

仏自動車大手のグループPSAはこのほど、コネクテッドカー(つながる車)用プラットフォーム「コネクテッド・ビークル・モジュラー・プラットフォーム(CVMP)」の開発に、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ・テクノロジ

独ダイムラー、中国CATLから電池セル調達

独自動車大手のダイムラーは2日、電気駆動車用の電池セルを中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)から調達すると発表した。乗用車部門メルセデスベ

アウディ、中国販売が好調

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車ブランド、アウディが発表した4月の販売台数は、前年同月比3.1%増の16万900台に拡大した。特に好調だったのは13.5%増加した中国。北米も3.9%増加、うち米国は2.

VW、電池セルの生産を検討=独誌

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、電気駆動車(エレクトロモビリティ)用の電池セルを内製化する戦略を検討しているもようだ。同社の広報担当者が独経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』に対し、「自社生産から、合弁会社の設立

シュコダ、独VW工場で「カロック」生産も

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、SUV「カロック」の需要増加に対応するため、VWのドイツ工場でも当該モデルを生産するもようだ。VWのオスナブリュック工場で年内に2,500台を生

VW、次期「ゴルフ」にマイルドハイブリッド搭載

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、第39回ウィーン・エンジンシンポジウム(4月26~27日)で、48ボルトのマイルドハイブリッド技術を披露した。同技術は、次世代「ゴルフ」で最初に採用する。 シンポジウムではこの

BMW、中国の合弁事業を堅持

独自動車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は、北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)で、中国での合弁事業を継続する方針を示した。同発言は、中国政府が先ごろ、2022年までに自動車生産の外資規制を撤廃する

BMW、中国でアリババのスマートスピーカー導入

独自動車大手のBMWは北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)で、中国の電子商取引大手、阿里巴巴(アリババ)傘下の研究機関アリババAIラブスが開発したスマートスピーカー「天猫精霊(TMALL GENIE)」と

ポルシェ、上海にエクスペリエンスセンター開設

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは4月26日、中国の上海でポルシェ・エクスペリエンスセンターの開所式を行った。世界では6カ所目、アジアでは初のエクスペリエンスセンターとなる。 上海

ボルボ・カーズ、25年までに電気自動車の販売を50%に

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは25日、2025年までに同社の販売に占める純粋な電気自動車の割合を全体の50%に引き上げる計画を発表した。世界の電気自動車市場を主導する中国において強力なプレーヤーとして事業を展開

VWグループ、中国事業を強化

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)の開幕を控えた24日、中国事業を強化する計画を発表した。2022年までに電気駆動車(エレクトロモビリティ)、自動運転

独ダイムラー、中国仕様車「Aクラス L セダン」を初披露

独自動車大手のダイムラーは、北京モーターショー(一般公開:4月29日~5月4日)でコンパクトカー「Aクラス」の中国仕様モデル「Aクラス L セダン」を世界初披露する。メルセデスベンツの新しいマルチメディアシステムMBUX

上部へスクロール