現代自、燃料電池車の量産を開始
現代自動車は2月26日、韓国の蔚山工場で燃料電池車「ix35フューエルセル」の量産を開始した。2015年までに同モデルを1,000台生産し、欧州を中心に公共機関や民間企業などにリース販売する計画。燃料電池車の量産化は世界 […]
現代自動車は2月26日、韓国の蔚山工場で燃料電池車「ix35フューエルセル」の量産を開始した。2015年までに同モデルを1,000台生産し、欧州を中心に公共機関や民間企業などにリース販売する計画。燃料電池車の量産化は世界 […]
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは3月のジュネーブモーターショーでハイビームのまま走行しても対向車が眩しくないヘッドランプ「アクティブ・ハイビーム・コントロール」を発表する。 \ 「アクティブ・ハイ
トヨタ自動車は18日、ウラジオストクにあるソレルス・ブッサンの工場でスポーツ型多目的車(SUV)「プラド」の量産体制に入ったと発表した。生産規模は当初、月1,000台の予定。製品は主にシベリア鉄道を経由し、トヨタの販売網
チェコ自動車大手シュコダ・オートは14日、ムラダー・ボレスラフの本社工場で、高効率で環境に優しい最新型サーボプレスラインの稼働を開始すると発表した。 \ シュコダが進める環境戦略「グリーン・フューチャー」の一環として6,
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは13日、傘下のボルボ・グループ・ベンチャーキャピタルを通して米国の安全運転支援技術大手DriveCamに戦略的投資を実施し、少数株主になると発表した。両社は商用車の安全性を向上さ
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは20日、同社の親会社である中国の浙江吉利控股集団(Geely Holding)がスウェーデンに研究開発(R&D)センターを設立すると発表した。ボルボおよび
独自動車大手のダイムラーは20日、インド子会社のダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ(DICV)が9~12トンの中型トラックの販売を開始したと発表した。同モデルの出力は140PSおよび170PSで、建築現場や
欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、業績不振が続く仏自動車大手PSAプジョーシトロエンの金融部門に仏政府が公的支援を行う計画を暫定承認したと発表した。プジョーが6カ月以内に再建策を提出することが正式承認の条件となる。
仏PSAプジョー・シトロエン・グループ(PSA)は7日、2012年下期(7-12月)に41億3,000万ユーロの減損処理を実施したことを明らかにした。会計に関する新たなガイドラインが導入されたことに加え、欧州自動車市場の
伊フィアットは、人気のコンパクトカー「500」の生産をポーランド工場に集約する方針だ。11日付けの『オートモーティブニュース・ヨーロッパ(ANE)』が、複数の消息筋の話として伝えた。 \ 500は現在、ポーランド南部ティ
カーエアコンに使用する新冷媒「R1234yf」の採用をめぐりダイムラーに対する圧力が高まっている。米国自動車技術会(SAE)が11日、「R1234yf」の安全性を改めて報告したほか、欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど
トヨタ自動車と仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは商用車の生産で協力する。シトロエン「ジャンパー」をベースにしたトヨタ車「プロエース(ProAce)」を今年半ばに発売する予定。トヨタのドイツ現地法人(トヨタ・ドイッ
独高級車大手のアウディは電気自動車「A2」の開発プロジェクトを中止したもようだ。今後は大型モデルの開発に注力していく方針であるためという。8日付けの独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』(電子版)が報じた
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは13日、2012年通期決算で50億1,000万ユーロの最終赤字を計上したと発表した。2012年下期(7-12月)に41億3,000万ユーロの減損処理を実施したほか、欧州自動車市場
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルはこのほど、ハンガリーのセントゴットハルド工場に1億3,000万ユーロを投資してエンジンの生産能力を増強する計画を発表した。これにより、生産面積は1,600平方メートル拡
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は新興国市場向けに販売価格が6,000~7,000ユーロの低価格車を生産することを検討している。同社のマルティン・ヴィンターコルン社長が13日発行の独週刊誌『シュピーゲル』に掲載さ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは1月31日、カールトーマス・ノイマン氏が3月1日付けでオペルの新社長に就任すると発表した。同氏はGMヨーロッパの会長も兼任する。 \ ノイマン氏にとっては、赤
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは5日、累計生産台数が1,500万台を突破したと発表した。1,500万台目はムラダー・ボレスラフの本社工場で生産したシルバーの新型「オクタビア」のセダン。この記
日産自動車は4日、スペインのバルセロナ工場に1億3,000万ユーロを超える大型投資を実施する計画を発表した。2014年7月に乗用車の新モデルの生産を開始するほか、重量1トンのピックアップの生産能力を引き上げる。また、電気
独高級車メーカーのBMWは1月31日、伊オフロードバイク子会社のハスクバーナ・モーターサイクルを墺ピーラー・インドゥストリーに売却することで合意したと発表した。単車事業再編の一環としている。取引額は公表していない。 \
トヨタ自動車の欧州統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は1月31日、スペインの部品流通拠点であるトヨタ・パーツセンター・エスパーニャ(TPCES)を、カスティーリャ・ラ・マンチャ州トレド県イジェスカスに移
独自動車大手のダイムラーは1日、中国の提携先である北京汽車工業(BAIC)に資本参加する合意書に署名した。BAICの新規発行株式を取得する形でBAICに12%を出資する。BAICは株式公開(IPO)を計画しており、ダイム
独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは1日、中国の北京に新たな研究開発(R&D)センターを開設した。中国やアジア市場の顧客のニーズを製品開発に反映させていくほか、VWと中国・第一汽車(F
米フォードが1月29日に発表した2012年通期決算によると、欧州事業の税引き前損益は17億5,300万ドルの赤字となり、前年(2,700万ユーロの赤字)から大きく悪化した。債務危機の影響で欧州の自動車販売市場が冷え込んで
自動車大手の仏PSAプジョー・シトロエンと米ゼネラル・モーターズ(GM)は1月24日、共同開発プロジェクトの詳細を明らかにした。 \ 両社は昨年12月に小型車を共同開発すると発表。CセグメントではGMの欧州子会社オペルの
スウェーデンの商用車大手ボルボは1月26日、中国の自動車大手、東風汽車集団(DFG)が新たに設立する中・大型商用車部門「東風商用車(DFCV)」の株式45%を56億元で取得することで合意したと発表した。 \ DFCVは、
自動車大手の独ダイムラー、ルノー・日産アライアンス、米フォード・モーターは1月28日、燃料電池車技術の開発で戦略提携すると発表し、合意書に調印した。提携により燃料電池車の市販化を加速するとともに、投資コストを低減し、20
独自動車大手のダイムラーはメルセデス・ベンツのコンパクトカー「Bクラス」の燃料電池車の市場投入を当初計画の2014年から2017年に先送りするもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、ダイムラーは単独の開発では競
マツダと伊自動車大手フィアットは18日、スポーツカーの開発・生産で提携することで正式契約を結んだと発表した。マツダは次期「ロードスター(海外名: Mazda MX-5)」をベースにフィアット傘下のブランド、アルファロメオ
独高級車大手BMWとトヨタ自動車は24日、持続可能なモビリティーの実現に向けた長期的な戦略的協業について、「燃料電池システム」「スポーツカー」の共同開発、「軽量化技術」の共同研究開発についての正式契約を締結した。また、2
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは22日、フランスで開いた先端技術の発表会でガソリンエンジンと圧縮空気貯蔵技術を組み合わせた新たなハイブリッド技術「ハイブリッド・エア」を発表した。同技術の開発には独自動車部品大手
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループの2012年通期販売は前年比11.2%増の907万台となり、前年の過去最高をさらに更新した。 \ 地域別の内訳をみると、北米は26.2%増の84万1,500台。中でも米国は
現代自動車のチェコ子会社ヒュンダイ・モーター・マニュファクチャリング・チェコ(HMMC)が発表した2012年通期の生産は30万3,035台となり、前年の25万1,000台から21%増加した。 \ 同工場では2011年9月
韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキアのジリナ工場の2012年通期の完成車、エンジンの生産がともに過去最高を記録したと発表した。完成車は前年比15%増の29万2,000台、エンジンは同29%増の46万4,000基を生産し
ロシア自動車大手のアフトワズは14日、2013年通期の生産台数を前年比14%増の約80万台(組立用部品セットを含む)に引き上げるとの計画を明らかにした。自社ブランドの「ラーダ」のほか、昨年12月に同社の買収について正式合
ホンダは11日 英国南西部のスウィンドンにある工場で従業員800人を削減すると発表した。欧州の自動車需要が低迷していることを受け、1992年に英国に進出して以来初めての人員削減に踏み切る。 \ スウィンドン工場は3,50
現代自動車グループは13日、現代自動車と起亜自動車のデザインセンター責任者にペーター・シュライヤー氏を任命したと発表した。グループのデザイン部門を合理化するとともに、両ブランドによるシナジー効果を生み出すのが狙い。 \
日産の高級車ブランド、インフィニティはこのほど、クロスオーバーSUV「FX」のスペシャルエディション「ブラック・アンド・ホワイト」をリリースした。欧州市場限定で500台が販売され、販売価格は6万4,570ユーロ。 \ こ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は15日、メキシコのグアナファト州シラオ市に建設していた新エンジン工場を稼働させた。同工場では燃費効率の良い新世代のTSIエンジンを生産し、メキシコのプエブラ工場や米国のチャタヌー
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは16日、新たな4気筒ターボディーゼルエンジン「1.6 CDTI ECOTEC」(CDTI:コモンレール・ディーゼル・ターボ・インジェクション)を市場投入すると発表した。
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキは9日、ブダペスト近郊にあるエステルゴム工場で同日から2交代制の通常操業に復帰した。同社の広報担当者が、ハンガリー通信(MTI)に明らかにした。同工場は需要低迷を受け、昨年11月と
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは11日、2012年通期の新車販売が前年比6.8%増の93万9,200台となり、過去最高を更新したと発表した。2013年は新型「オクタビア」の発売を皮切りに新モ
伊自動車大手フィアットは3日、2012年にブラジルでの生産と販売がともに過去最高を更新したことを明らかにした。 \ 12年の乗用車・小型商用車の販売台数は前年比11.1%増の83万8,219台で、これまで過去最高だった1
韓国の現代自動車傘下の起亜自動車は2日、ペーター・シュライヤー最高デザイン責任者(CDO)を社長に昇格させる人事を発表した。同社の社長に外国人が就任するのは初めて。 \ シュライヤー氏は59才。独フォルクスワーゲン(VW
伊自動車大手フィアットは3日、全米自動車労働組合(UAW)傘下の退職者向け医療保険基金(VEBA)が保有する米自動車大手クライスラーの株式に対する2回目のコールオプションを行使すると発表した。約3.3%を取得し、クライス
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カー・グループ(ボルボ・カーズ)が7日発表した2012年の世界販売台数は42万1,951台と、前年から6.1%減少した。欧州経済危機による景気の減速と、 「C30」、「V50」、「S40」
独自動車大手のダイムラーが4日発表した乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズ(メルセデス・ベンツ、スマート、マイバッハの3ブランド)の2012年通期の販売は前年比4.5%増の142万3,835台となり、前年の過去最高を更新
独高級車大手のBMWが10日発表した2012年のグループ販売(BMW、MINI、ロールスロイス)は前年比10.6%増の184万5,186台となり、過去最高だった昨年の販売実績をさらに上回った。3ブランドとも過去最高を記録
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは10日、2012年の販売が前年比11.7%増の約145万5,100台となり、過去最高を更新したと発表した。台数ベースでは前年に比べ約15万2,000台増え、
中国の政府系ファンドである中国投資有限責任公司(CIC)が独自動車大手のダイムラーへの資本参加を検討しているもようだ。7日付けの『人民日報』紙がインサイダーの情報として報じたところによると、出資比率は4~10%(市場価格