企業情報 - 部品メーカー

FEV、UniplotとSuarez&Bewarderを買収

独自動車エンジニアリング大手のFEVはこのほど、ソフトウエア開発のUniplotとエンジニアリングサービスのSuarez&Bewarderを買収した。自動車の開発能力を強化するのが狙い。 Uniplotは199

独コンチネンタル、米バークレー校とAI分野で協力

独自動車部品のコンチネンタルは7月30日、米カリフォルニア大学バークレー校の人工知能(AI)の研究グループ「バークレー・ディープドライブ(BDD)」と5年間の協力契約を締結したと発表した。今回の提携では、自動車におけるA

ヘラー、17/18年度決算大幅な増収増益に

ドイツの自動車用照明・電子部品大手ヘラーは、17/18年度(5月末)決算は大幅な増収増益になったと発表した。売上高は、為替相場変動の影響を受けながらも7.2%増の71億ユーロに拡大。営業利益も8.8%増の5億8,100ユ

独フーフ、上海保隆汽車科技と合弁設立で基本合意

独自動車部品メーカーのフーフ・グループは7月20日、中国の自動車部品メーカー、上海保隆汽車科技(Baolong)と空気圧監視システム(TPMS)の合弁会社を設立する趣意書に署名したと発表した。開発、調達、生産、販売で協力

独AKASOL、メルセデス「eシタロ」にLi-ion電池システム供給

独リチウムイオン電池システムメーカーのAKASOLは16日、独自動車大手ダイムラーのバス部門(ダイムラー・バスズ)が製造するメルセデスベンツの電気バス「eシタロ」にリチウムイオン電池システムを供給すると発表した。ドイツ中

仏ミシュラン、カナダのカムソを買収

仏タイヤ大手のミシュランは12日、カナダの同業カムソを14億5,000万ドルで買収することで合意したと発表した。ミシュランは買収により、建設車両用タイヤなど特殊タイヤ事業を大幅に拡充する。 カムソは建設・農業機器用特殊タ

独ヘラー、卸販売のFTZ Autodeke & VerktojとInter-Teamを売却

独自動車部品大手のヘラーはこのほど、デンマークとポーランドの卸販売事業をスウェーデンの部品ディストリビュータ大手Mekonomenに売却すると発表した。今回売却するのはデンマークのFTZ Autodeke &

CATL、初の国外工場を独テューリンゲン州に建設

独中東部に位置するテューリンゲン州の経済・学術・デジタル社会省は9日、中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)が同州に新工場を建設すると発表し

仏フォルシア、仏パロット・オートモーティブを買収

仏自動車部品大手のフォルシアは6日、自動車向けのインフォテインメントシステムや接続(コネクティビティ)ソリューションなどを提供する仏パロット・オートモーティブ(以下、パロット)を買収すると発表した。パロットの資本の100

独ボッシュ、中国NIOと戦略提携

独自動車部品大手のボッシュは9日、電気自動車の新興企業である中国のNIOと戦略提携することで合意したと発表した。センサー、自動運転、電気モーター制御、高度輸送システムなどで協力する。 NIOは2018年6月から中国で、7

独ティッセンクルップと印タタ、欧州事業統合で本契約

独鉄鋼大手のティッセンクルップとインドの同業タタ・スチールは6月30日、折半出資の合弁会社を設立し、欧州の鉄鋼事業を統合する計画について拘束力を持つ契約を締結した。両社は同計画について2017年9月に基本合意していた。当

BASFによるソルベイのポリアミド事業買収、EUが疑義

欧州委員会は6月26日、独化学大手BASFがベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期調査で競争上の問題が浮上したことから、改めて詳細な調査を実施し、認可の可否

マグナ、伊自動車照明オルサを買収

カナダ・オーストリア系自動車部品大手のマグナ・インターナショナルは6月28日、イタリアの自動車用照明メーカー、オルサ(Olsa:Optical Lighting Systems Automotive)を買収すると発表した

独ボッシュ、上海にVC子会社の新オフィス開設

独自動車部品大手のボッシュは6月27日、ベンチャーキャピタル(VC)子会社ロバート・ボッシュ・ベンチャーキャピタル(RBVC)の設立10周年の祝賀会で、中国の上海に新オフィスを開設したと発表した。 RBVCはすでに、シュ

復星国際、独産業設備メーカーFTTを買収

独投資会社のATONはこのほど、独産業設備メーカーのFTT(出資比率:100%)を中国の民営投資会社、復星国際(Fosun International)に売却すると発表した。同取引の成立には当局の認可が必要となる。ATO

シュトレーレ・ヘス、独南西部の拠点を拡張

自動車向け繊維素材部品を製造する独シュトレーレ・ヘス(Strahle+Hess)は、ドイツ南西部のアルテンクシュテット拠点を拡張する。拡張工事は今年4月から開始されており、ロジスティックセンター及び営業、開発センターを新

西グルーポ・アントリン、米国工場を開設

スペインの自動車部品大手グルーポ・アントリンは19日、米ミシガン州のシェルビーに建設した新工場の開所式を行った。 新工場では、欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のピックアップトラック

独ノルマ、中国自動車大手から大型受注

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマ・グループ は25日、中国の大手自動車メーカーから大型受注を獲得したと発表した。電気自動車(乗用車)向けに温度管理システムを供給する。契約規

マグナ、中国で受託生産の合弁事業

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは18日、中国の北京汽車集団(BAICグループ)傘下の北京新能源汽車(BJEV)と合弁会社2社を設立する計画を発表した。エンジニアリングおよび受託生産を事業とする。今後、最

独ヘラー、メキシコの生産能力増強

独自動車用照明・電子部品大手のヘラーは11日、メキシコ中部のアパセオ・エル・グランデ(グアナフアト州)に電子部品工場を開設した。昨年末には、メキシコ中部にある既存の照明部品2工場で生産能力を拡大している。 アパセオ・エル

独デュル、中国からEV用の塗装ライン受注

独産業設備大手のデュルは13日、中国の電気自動車(EV)の新興企業フューチャー・モビリティー・コーポレーション(FMC)からEV用の塗装ラインを受注したと発表した。FMCのブランド「バイトン(Byton)」向けの塗装ライ

CATL、独エアフルト近郊に電池セル工場を建設か

中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)はドイツのテューリンゲン州の州都エアフルト近郊に電池セル工場を建設する方向で検討しているもようだ。独地

コンチネンタル、シンガポールの研究開発センターを増設

独自動車部品大手のコンチネンタルはこのほど、シンガポールの研究開発(R&D)センターに3つ目の建物を開設した。これにより、コンチネンタルの事業拡大、特にアジアでの成長に伴う開発需要の拡大に対応する。 新しい建物

独内装部品メーカー、上海近郊に新工場を開設

独自動車部品メーカーのフィッシャー・オートモーティブ・システムズはこのほど、中国の上海近郊の太倉市に建設した新工場を開設した。これにより、中国に工場を持つ自動車メーカーに供給する内装部品の生産能力を拡大した。 同社は換気

墺ベンテラー、中国に合弁会社設立

オーストリアの自動車部品大手ベンテラーは4日、中国の天津で、同国の国営自動車メーカー、第一汽車(FAW)の子会社FAWAY Automobile Components(以下、FAWAY)と合弁会社を設立する契約に署名した

独べバスト、米エアロバイロンメントからEES事業買収

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは4日、米国の無人飛行機メーカー、エアロバイロンメントから自動車用の充電機器などを製造するエフィシェントエネルギーシステム(EES)事業を買収すると発表した。買収価格は3,5

シーメンスとノースボルト、Li-ion電池の生産技術で協力

独電機大手のシーメンスは5月25日、スウェーデンの新興企業ノースボルトとリチウムイオン電池の生産技術の開発で協力すると発表した。シーメンスは技術パートナーとして同工場に1,000万ユーロを投資する。また、シーメンスは、同

独ボッシュ、中国にインフォテイメントシステム工場を開設

独自動車部品大手のボッシュは5月23日、中国の安徽省蕪湖市に建設した新工場を開設した。新工場の面積は1万8,000平方メートル。中国の自動車市場向けに、インフォテイメントシステムや計器クラスター、コネクティビティコントロ

ノキアンタイヤズ、スペインに試験場を建設

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズは5月25日、スペインのカスティーリャ・ラ・マンチャ州サンタ・クルス・デ・ラ・サルサに建設する新しい試験コース・技術センターの鍬入れ式を行った。最初のテストコースは2018年に完成

独エーリヒ・イェーガー、4年連続で売上高更新

独自動車部品メーカーのエーリヒ・イェーガーは2017年の売上高が8,350万ユーロとなり、前年比で約24%増の大幅な増収となった。売上高の記録更新は4年連続となる。2018年も売上高で2ケタの成長率を見込んでいる。独自動

仏車部品販売大手オートディス、IPOを凍結

フランスの自動車部品販売大手オートディスは5月23日、上場計画を凍結すると発表した。年内に新規株式公開(IPO)を実施する予定だったが、市況の悪化を受けて先送りすることを決めた。 同社は4月に上場目論見書を当局に提出。I

独コンチネンタル、米DigiLensに追加出資

独自動車部品大手のコンチネンタルは17日、米国のシリコンバレーに拠点を置くDigiLensに追加出資したと発表した。今回実施されたシリーズC投資ラウンドの完了後、コンチネンタルの出資比率は約18%に拡大する。また、コンチ

独グラマー、米トレドを買収

自動車向け内装品・シート製造大手の独グラマーは22日、米国の熱可塑性樹脂部品メーカーであるトレド・モールディング・アンド・ダイ(TMD)を買収すると発表した。同日、買収契約に署名した。TMDの資本の100%を取得する。買

独インフィニオン、墺に工場増設

独半導体大手のインフィニオン・テクノロジーズは18日、パワー半導体の新工場を建設すると発表した。オーストリア南部のフィラッハにある拠点に300ミリウエハの工場を建設する。今後6年間で総額16億ユーロを投資する計画で、従業

オートニウム、ハンガリーに新工場開設

スイスの自動車部品大手オートニウムは15日、ハンガリー北部のコマロームで新工場の開所式を行った。同社にとって東欧では6カ所目の工場となる。同工場では、軽量な防音・防熱部品を生産する。ドイツと英国の自動車メーカーからすでに

独べバスト、中国でのバッテリー事業を視野=独紙インタビュー

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストのホルガー・エンゲルマン社長は、独業界紙『オートモビルボッヘ』によるインタビュー取材の中で、中国事業における今後の目標や事業展開の見通しなどについて語った。同社は現在、中国の

ヘラー、アウディ「A8」のテールライトにOLEDテクノロジー

独自動車部品大手のヘラーが開発した8個の有機発光ダイオード(OLED)で構成するテールライトが新型アウディ「A8」に採用されている。OLEDは有機半導体層で構成され、厚さは1ミリ以下。特殊な接着技術で確実に被物を固定。均

レオニ、第1四半期増収増益

自動車部品大手の独レオニが発表した第1四半期の利益は、前年同期比19%増の4,360ユーロに拡大した。売上高も9%増の13億3,000万ユーロと順調なスタートを切った。M&Aや為替変動を除く、自力での売上成長で

独インフィニオン、ドレスデンに新開発センターを開設へ

独半導体最大手のインフィニオン・テクノロジーズは11日、ドイツ東部のドレスデンに新しい開発センターを開設すると発表した。第1フェーズでは、従業員約100人の新規雇用を計画している。中期的には、従業員数を約250人に拡大す

上部へスクロール