2020年11月30日

仏が12月にデジタル課税再導入、米が報復措置発動か

フランスの財務省は25日、大手IT企業を対象とする「デジタルサービス税」を予定通り12月に再導入する意向を表明し、対象企業に2020年分の納税通知書の送付を開始したことを明らかにした。米政府が反発し、報復関税を課す事態が

ユーロ圏景況感、11月は7カ月ぶりの悪化

欧州委員会が27日に発表したユーロ圏の11月の景況感指数(ESI、標準値100)は87.6となり、前月の91.1から3.5ポイント低下した。景況感の悪化は7カ月ぶり。新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、各国がロックダウ

ユーロ圏建設業生産高、9月は2.5%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.5%減だった。前月は7カ月ぶりにプラスとなっていたが、再びマイナスに転じた。(表参照) 分野別では土木が0.

アストラゼネカのコロナワクチン、70%の有効性確認

英製薬大手アストラゼネカは23日、オックスフォード大学と共同開発している新型コロナウイルスのワクチンについて、最終段階の臨床試験(治験)で平均70%の効果が確認されたと発表した。欧米の製薬大手が開発中の同ワクチンで高い有

イングランドのロックダウン、予定通り解除

英国のジョンソン首相は23日、新型コロナウイルス感染の再拡大を受けて5日からイングランド全土で再開しているロックダウン(都市封鎖)を予定通り12月2日に解除すると発表した。3日からは各地域の感染状況に応じて3段階の規制を

スペイン大手銀BBVA、サナデルとの合併が破談

スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)と中堅銀行のサバデル銀行は27日、合併交渉を打ち切ったと発表した。BBVAがサバデルを事実上、買収する形での統合に向けて協議を進めていたが、買収額を

ドイツ取引所、DAX指数採用銘柄を40に拡大

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は23日、主要な4つの株価指数(DAX、MDAX、SDAX、TecDAX)の改革計画を発表した。最も代表的な指数であるDAXの採用銘柄を2021年9月に現在の30社から40社

英保険大手アビバ、伊子会社を売却

英保険大手アビバは23日、イタリア子会社のアビバ・ビータを同国の大手銀行UBIバンカに売却すると発表した。非中核事業から手を引く戦略に沿ったもので、売却額は4億ユーロに上る。 アビバ・ビータはアビバがイタリアで展開する4

三井物産、オランダのトマト種子会社を買収

三井物産は26日、オランダのトマト種子会社トタム・シーズを買収することで合意したと発表した。トタムは革新的な技術を活用してトマト種子を開発し、生産・販売している企業。三井物産は同社に出資するオランダのトマト生産者団体と組

シュコダ自の電動SUVエンヤク、本社工場で量産開始

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は25日、ムラダー・ボレスラフの本社工場で完全電動SUV「エンヤク」の量産を開始したと発表した。1日当たり最大350台を生産する。 同モデルはVWグループの電

スロバキア企業連合、世界最速のスパコン開発へ

スロバキアの企業連合が世界最速のスーパーコンピューター(スパコン)の開発を目指している。プロジェクトに参加する米国の半導体メーカー、タキウムがこのほど明らかにしたもので、ドイツテレコム傘下のIT企業PosAmと、公共放送

オートリブ、生産業務をルーマニアに移管

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは24日、国内ヴォーゴーダ工場の生産業務のすべてとインフレータ(ガス発生装置)開発業務を、ルーマニアとフランスの既存拠点に移管すると発表した。欧州事業の生産性向上と効率化を図

ロシア国産のコロナワクチン、1回10ドル以下で輸出へ

ロシアで開発中の新型コロナワクチン「スプートニクV」が、接種1回分につき10ドルを下回る価格で海外に輸出される見通しだ。開発に協力しているロシア直接投資基金(RDIF)が24日に明らかにした。 輸出は来年に開始の予定だ。

ノルウェー企業、エストニアの言語学習アプリ会社を買収

ノルウェーの教育アプリ大手カフートは25日、言語学習アプリで急成長するエストニアのスタートアップ企業ドロップスを買収したと発表した。買収額は3,100万ドル。2020~22年の業績に応じて最大1,900万ドルを上乗せする

セルビア、中国と高速鉄道車両調達で交渉

セルビア政府が時速200キロメートルの高速鉄道車両の調達で中国と交渉している。モミロヴィッチ・インフラ相が25日、駐ベオグラード中国大使との会談後に現地タンジュク通信を通して明らかにしたもので、来年中の運行を目指す。 モ

EUと英のFTA交渉、今週が正念場に

英国のラーブ外相は29日、EUとの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉について、30日の週に合意できなければ、時間切れとして協議を打ち切ることを示唆した。交渉は進展しているものの、漁業権をめぐる問題で依然として大きな溝

東欧2カ国、「法の支配」めぐる抵抗続く

ポーランドのモラウィエツキ首相とハンガリーのオルバン首相は26日、ブタペストで首脳会談を行い、EUがコロナ復興基金などの資金配分で「法の支配」の順守を条件とすることに反対することを確認した。復興基金を含む次期中期予算(対

仏がコロナ規制を3段階で緩和、独は12月20日まで延長

フランスのマクロン大統領は24日のテレビ演説で、新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて10月末に再導入した移動制限措置を、2021年1月にかけて3段階で緩和すると発表した。マクロン氏は「第2波のピークは過ぎたようだ」と述

EU、モデルナともワクチン調達で正式契約

欧州委員会は25日、米バイオ医薬品企業モデルナが開発している新型コロナウイルス用ワクチンの調達について、EUが正式契約すると発表した。最大1億6,000万回分を購入する。EUによる新型コロナワクチン調達の正式契約は6件目

上部へスクロール