欧州経済ウオッチャー

漁業権巡る対立で仏が制裁見送り、報復合戦はひとまず回避

英仏海峡での漁業権を巡る英国とフランスの対立で、仏側は2日に発動を予定していた英国に対する制裁措置の導入を見送り、両国は紛争解決に向けて協議を再開した。対立がエスカレートして報復合戦に発展する事態はひとまず回避されたが、 […]

英の食肉業界がEU離脱でピンチ、解体職人不足でEUに委託

英国でEU離脱に伴い、食肉を解体処理する職人が不足し、食肉加工事業者や畜産農家が悲鳴を上げている。業界団体によると、職人が15%以上も足りず、国内での処理が難しいため食肉用家畜の在庫が積み上がり、これまでに1万頭以上の豚

ユーロ圏失業率、9月は7.4%まで低下

経済正常化が進むユーロ圏で、雇用の改善も続いている。EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏の9月の失業率は前月を0.1ポイント下回る7.4%となり、20年4月以来の低水準だった。(表参照) 失業率は経済がコロナ

ポルトガル、1月に解散総選挙

ポルトガルのレベロデソウザ大統領は4日、議会を解散し、2022年1月30日に総選挙を実施すると発表した。コスタ首相率いる少数与党の22年度予算案が議会で否決され、政権運営に行き詰まったことから、総選挙を2年前倒しして民意

ユーロ圏生産者物価、9月は16%上昇

EU統計局ユーロスタットが4日に発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で16.0%の上昇となり、9カ月連続で伸びた。エネルギー価格の急上昇が大きく、上げ幅は前月の13.4%を大きく上回った。(表参

英がコロナ飲み薬を世界初承認、治療の切り札に

英国の医薬品・医療製品規制庁(MHRA)は4日、米製薬大手メルクが米リッジバック・バイオセラピューティクスと共同開発した新型コロナ感染症の経口薬「モルヌピラビル」を承認したと発表した。新型コロナの飲み薬の承認は世界初。同

英中銀、「数カ月以内の利上げ必要」

英中央銀行のイングランド銀行(BOE)は2日に開いた金融政策委員会で、政策金利を過去最低の年0.1%に据え置くことを決めた。ただ、物価が急上昇していることから、同委員会は4日に発表した声明で「数カ月以内」の利上げが必要に

欧州LCC最大手ライアンエアー、ロンドン上場を廃止へ

アイルランドに本拠を置く欧州最大手の格安航空会社(LCC)ライアンエアーが、ロンドン証券取引所(LSE)での上場を廃止することを検討している。マイケル・オレアリー最高経営責任者(CEO)が1日に明らかにした。英国のEU離

ノバルティス、保有するロシュの全株式を売却

スイス製薬大手のノバルティスは4日、保有する国内同業ロシュの全株式を同社に売却することで合意したと発表した。2001年から長期的な投資を目的にロシュの株主となり、約33%の株式を保有しているが、収益化する時期に至ったと判

VW、脱炭素化加速に向けEITイノエナジーと提携

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、環境や温暖化防止分野で投資活動などを手がけるEITイノエナジーと戦略パートナーシップを締結すると発表した。車両の電動化など脱炭素化に役立つ技術を持つ企業を効率的に見つけ出し

三和ホールディングス、独子会社が仏社を買収

三和ホールディングスは1日、全額出資子会社の独ボフェルムグループがフランスの産業用製品専門ディーラーであるマニュレジオンを買収したと発表した。仏市場での事業拡大が狙い。買収金額は公表していない。 マニュレジオンはフランス

三菱ケミカル、独の半導体洗浄能力増強

三菱ケミカルは1日、半導体産業が盛んな独東部ドレスデンの拠点にクリーンルームを新設すると発表した。世界的に旺盛な半導体需要を踏まえ、半導体洗浄能力を増強し、顧客の生産をサポートしていく。 約1,000万ユーロを投じて現地

ポーランド中銀が追加利上げ、政策金利1.25%に

ポーランド中央銀行(NBP)は3日、主要政策金利である7日物レファレンス金利を0.75ポイント引き上げ、1.25%に設定した。利上げは2会合連続。市場は0.25ポイントの上げ幅を予想していた。インフレの高進に歯止めがかか

チェコ中銀が大幅な追加利上げ、政策金利2.75%に

チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を1.25ポイント引き上げ、2.75%にすることを決めた。利上げは4会合連続。市場は0.5ポイントの上げ幅を予想していた。インフレの高進が続く中、積極的な

リマックとポルシェ、合弁会社が始動

電動スーパーカーを製造するクロアチアの新興企業リマック・オートモビリは2日、独フォルクスワーゲン(VW)傘下のポルシェと設立した合弁会社ブガッティ・リマックが1日付で事業を開始したと発表した。電動車(EV)分野のリマック

露ズベルバンク、傘下の中東欧5行を売却

ロシアの金融最大手ズベルバンク傘下のズベルバンク・ヨーロッパは3日、中東欧で展開する傘下の5銀行の売却についてAIKバンカ(セルビア)、ゴレニエスカバンカ(スロベニア)、アグリヨーロッパ・キプロスと合意したと発表した。中

ユーロ圏GDP、7~9月期は2.2%増

EU統計局ユーロスタットが10月29日に発表した2021年7~9月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比2.2%増だった。プラス成長となるのは2四半期連続。新型コロナウイルスワクチンの普及、経済・

ECBが金融緩和策を維持、早期の利上げを否定

欧州中央銀行(ECB)は10月28日に開いた定例政策理事会で、コロナ禍を受けて実施している金融緩和策の維持を決めた。ユーロ圏では景気が回復し、物価が急上昇しているが、インフレ高進は一時的とする見方を変えず、早期の利上げを

ユーロ圏の物価上昇加速、10月のインフレ率は4.1%

EU統計局ユーロスタットが10月29日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比4.1%となり、前月の3.4%から0.7ポイント拡大した。これは2008年7月以来の高水準。エネルギー価格の上昇が物価を大き

国際金融規制「バーゼル3」の最終化、EUの実施は2年延期

欧州委員会は10月27日、国際規模で事業を展開する銀行を対象とする新たな自己資本規制「バーゼル3」の最終化について、EUでの実施時期を2年延期する意向を表明した。国際合意では23年1月から段階的に実施することになっている

EU当局、モデルナ製ワクチンも追加接種容認

EUの欧州医薬品庁(EMA)は10月25日、米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、18歳以上を対象とする追加接種(ブースター接種)を勧告した。同年齢層での追加接種容認は、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発し

仏が英漁船を拿捕、漁業権めぐる対立激化

英仏海峡での漁業権をめぐり、英国とフランスが対立を深めている。仏海洋省は10月28日、北西部ルアーブル沖で操業していた英国の漁船を拿捕したと発表した。操業が認められた漁船のリストに記載がなかったためという。英政府は強く抗

米エヌビディアの英アーム買収、欧州委が本格調査開始

欧州委員会は10月27日、米半導体大手エヌビディアが英半導体設計大手アームを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。エヌビディアと競合する企業がアームの技術を活用できなくなることを懸念したもので、詳細な調

欧州裁、ポーランドの裁判官懲戒制度めぐり制裁

ポーランド政府による司法への締め付け強化をめぐる同国とEUの対立が激化している。EUの欧州司法裁判所は10月27日、政府に対してEU法に違反する裁判官懲戒制度を廃止するまで1日100万ユーロの制裁金を支払うよう命じた。

ユーロ圏の景況感指数、2カ月連続上昇

欧州委員会が10月28日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は118.6となり、前月の117.8から0.8ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月連続で、過去最高だった7月の119.0に近づいてきた

オランダの年金基金、化石燃料関連企業への投資打ち切り

世界有数の年金基金であるオランダのABPは10月26日、化石燃料を扱う企業への投資を打ち切ると発表した。2023年1~3月期までに関連資産の大半を売却する。対象資産は150億ユーロを超える見通しだ。 売却対象となるのは石

英ジャガーがテスラと排出枠融通、EU規制の罰金回避へ

英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)が、EUの排出規制に対応するため、電気自動車大手の米テスラと連携したことが10月26日に分かった。排出枠を自動車メーカーが融通し合う「プール」と呼ばれる連合を組み、2021年

ボルボ・カーが上場、IPOで23億ドル調達

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは10月29日、ナスダック・ストックホルムに上場した。株価は一時、公開価格の53スウェーデンクローナを22%上回る64.73クローナまで上昇した。新株発行で200億クローナ(約23億2

伊ウニクレディト、国有銀買収巡る政府との交渉決裂

イタリア政府と同国大手銀行のウニクレディトはこのほど、ウニクレディトによるバンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)買収に向けた交渉が決裂したと発表した。政府は国有化したBMPSをウニクレディトに売却し、再民

ノバルティス、後発薬事業から撤退も

スイス製薬大手のノバルティスは10月26日、後発医薬品部門サンドについて、撤退を視野に入れていることを明らかにした。サンドは業績が振るわず、同社はこれまで再建に取り組んできたが、ヴァサント・ナラシンハン最高経営責任者(C

ダイムラー・トラック、燃料電池トラックの公道試験開始

独ダイムラーの商用車部門ダイムラー・トラックは10月25日、開発中の水素燃料電池車トラックの公道走行を独当局から認可されたと発表した。主に西南ドイツのラシュタット近辺でプロトタイプ車「メルセデスベンツGenH2」の走行試

BASFが中国BASF電池大手と提携、正極材開発などで

化学大手の独BASFは10月25日、中国電池大手の蜂巣能源科技(SVOLT)と提携で合意したと発表した。電池正極材の開発、SVOLT製電池のリサイクルで協力する。原料の共同調達も視野に入れる。BASFはSVOLTと競合す

東レのハンガリー電池部材子会社、韓国LGとの合弁会社に

東レは10月27日、ハンガリーの子会社で車載電池用セパレータフィルムを生産する東レ・インダストリーズ・ハンガリー(THU)について、韓国LG化学と折半出資する合弁会社にすると発表した。需要増加が見込まれる車載リチウムイオ

パナソニック、チェコのテレビ生産中止へ

パナソニックが2022年3月末をめどに、チェコのプルゼニ工場でのテレビ生産を中止する。需要縮小を受けたもので、ヒートポンプとブルーレイレコーダーの製造は継続する。    パナソニックは「市場の縮小を受けて3~5年後にはテ

ガス供給途絶のモルドバ、ポーランドから天然ガス輸入へ

モルドバ政府は10月25日、ポーランド国営石油ガス大手PGNiGから天然ガス100万立方メートルを試験購入すると発表した。ロシア国営ガスプロムによる供給の減少を受けたもので、国営ガス会社エネルゴコムが急きょ実施した入札に

ロシアでコロナ感染が再拡大、モスクワはロックダウン実施

ロシアで新型コロナウイルスの感染が再拡大している。10月28日には1日当たりの新規感染者数が初めて4万人を超えたほか、死者数も過去最高の1,159人を記録した。こうした状況を受けて、プーチン大統領は同日、有給の一斉休業措

トルコとJAXA、宇宙分野で提携

トルコ宇宙局(TUA)と日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が宇宙分野での平和目的の活動で提携する。TUAによるとドバイで開かれた国際宇宙会議に参加した両機関の責任者が10月27日、提携合意を交わした。特に宇宙技術、宇

ユーロ圏の貿易収支、8月は黒字縮小

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は48億ユーロの黒字で、黒字幅は前年同月の140億ユーロから縮小した。輸出が18.2%増の1,843億ユーロ、輸入

9月のユーロ圏インフレ率、確定値も3.4%

EU統計局ユーロスタットが20日に発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比3.4%で、前月の3.0%から0.4ポイント拡大した。(表参照) インフレ率は2008年9月以

英がニュージーランドとFTA合意、TPP交渉に弾み

英政府は20日、ニュージーランドとの自由貿易協定(FTA)で合意したと発表した。英国のEU離脱時点でニュージーランドとEUはFTAを結んでいなかったため、英国にとってゼロから交渉を開始した貿易協定としては、6月に合意した

シーメンス・エナジー、水力発電設備の合弁から撤退

エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは22日、水力発電設備の合弁会社フォイト・シーメンスの株式35%を合弁相手のフォイトに売却することで合意したと発表した。水力発電は中核事業に属さないことから撤退し、同合弁はフォイ

東欧諸国で新型コロナ感染が深刻化、各国が抑制策を再導入

東欧諸国で新型コロナウイルス感染者が急増している。医療崩壊を防ぐため、各国政府が再び感染抑制策を導入しつつある。 ブルガリアでは19日の新規感染者数が4,979人と、4月1日以来の高水準に達した。同国では成人のワクチン接

シュコダ自が大幅減産、半導体不足で

フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が、18日から生産規模を大幅に縮小した。半導体部品の不足が理由だ。2週間にわたり製造ライン1本のみを稼働し、途中まで生産した自動車1万台を完成させる。 シュコダ

車部品大手マグナのシート子会社、セルビアに新工場開設

カナダ自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下のマグナ・シーティングは20日、セルビア南部のアレクシラツに工場を開設した。需要増加に対応し、欧州の自動車メーカーにシートカバーとレザー製品を供給する。同工場はマグナにと

神戸製鋼の米子会社、露製鉄所から還元鉄プラントを受注

神戸製鋼は22日、製鉄エンジニアリング子会社の米ミドレックス・テクノロジーと英プライメタルズの企業連合が、ロシアの鉱業・鉄鋼大手メタロインベストから製鉄プラントを受注したと発表した。ロシア南西部のベルゴロド州グブキンにあ

上部へスクロール