新型コロナの抗体医薬、GSKも臨床試験開始
英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)は8月31日、新型コロナウイルスの予防・治療薬となる抗体医薬品の臨床試験を開始したと発表した。新型コロナ抗体医薬の臨床試験開始は英アストラゼネカ、米イーライ・リリーが開始済みで […]
英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)は8月31日、新型コロナウイルスの予防・治療薬となる抗体医薬品の臨床試験を開始したと発表した。新型コロナ抗体医薬の臨床試験開始は英アストラゼネカ、米イーライ・リリーが開始済みで […]
英製薬大手アストラゼネカは1日、英オックスフォード大学と開発を進めている新型コロナウイルスのワクチンについて、米国でも最終段階の臨床試験(治験)を開始したと発表した。また、同国での早期承認を見込み、量産体制を強化すること
英ケンブリッジ大学は26日、新型コロナウイルスのワクチン開発に英政府から190万ポンド(約2億6,500万円)の資金提供を受けたことを明らかにし、今秋にも臨床試験(治験)を開始すると発表した。世界で30種類を超える新型コ
英製薬大手アストラゼネカは25日、新型コロナウイルスの予防・治療効果が期待される新薬の臨床試験を開始したと発表した。この新薬は生体がもつ免疫システムを支える抗体を人工的に作る抗体医薬品。感染予防だけでなく、感染者への治療
英産業用ソフトウエア大手アヴィバ・グループは25日、ソフトバンクグループ傘下のビジョン・ファンドなどが出資する同業の米OSIソフトを50億ドルで買収すると発表した。世界各地で導入されているリアルタイムデータ管理ソフト「P
英スーパー最大手のテスコは24日、新たに1万6,000人を正社員として採用すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で食品のネット通販を利用する消費者が急増していることから、人員を増強する。 新規雇用する正社員の内訳は
英航空機エンジン大手のロールス・ロイスは27日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で悪化した財務状況を改善するため、20億ポンド(約2,800億円)以上の資産を売却する方針を明らかにした。今後1年半以内にスペイン子会社のI
仏小売り大手カルフールは27日、スペインのスーパー大手スーパーソルから一部の店舗を取得することで合意したと発表した。スペインでの事業基盤強化が狙い。取引額は非公表だが、7,800万ユーロと見積もったスーパーソルの企業価値
特殊化学大手の独エボニックは26日、脱硫触媒を高効率で再生する技術を持つ米ポロセル・グループを2億1,000万ドルで買収すると発表した。触媒事業を強化する狙い。年内の買収手続き完了を目指す。 ポロセルが持つ脱硫触媒の再生
モノのインターネット(IoT)を基軸に事業を展開する独自動車部品大手のボッシュは27日、自動駐車の実地テストを自動車大手の米フォード、米不動産会社ベッドロックと共同で米国で実施すると発表した。米国初のインフラベースの自動
英小売り大手のマークス・アンド・スペンサー(M&S)は18日、新型コロナウイルス感染拡大による経営悪化を受けて、追加で7,000人を削減すると発表した。同社は7月に管理職950人の削減を決めたばかり。今回のリス
独製薬大手バイエルの避妊器具「エシュア」の使用によって健康被害を受けたとして、米国の女性が起こしている集団訴訟で、同社は20日、原告の約90%と和解合意したと発表した。バイエルは6月、除草剤「グリホサート」をめぐる米国で
英酒造大手ディアジオは17日、米同業アビエイション・ジンとダボス・ブランズを買収することで合意したと発表した。両社はハリウッドのスター俳優ライアン・レイノルズ氏が共同経営者となっている企業。ディアジオは買収によって、米国
食品や化学産業向けの機械・設備を製造する独GEAは19日、ポンプの生産拠点である独ボーデンハイム工場を2024年末までに閉鎖すると発表した。生産ネットワークの最適化に向けた取り組みの一環で、同工場の生産事業をポーランド北
富士フイルムは17日、米バイオ医薬品企業ノババックスが英国政府に供給する予定の新型コロナウイルス用ワクチンの原薬の製造を受託したと発表した。バイオ医薬品子会社のフジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ(FDB)が
仏製薬大手サノフィは17日、米バイオ医薬品企業のプリンシピア・バイオファーマを買収することで合意したと発表した。買収額は36億8,000万ドル。プリンシピアは自己免疫疾患系の治療薬に強みを持つ企業で、サノフィは買収によっ
インターネットへの常時接続機能を備えたコネクテッドカーに使用される通信技術をめぐり、フィンランドの通信機器大手ノキアが独自動車大手ダイムラーを特許侵害で訴えた裁判で、ドイツのマンハイム地裁は18日、ダイムラーに対しノキア
日英両政府は6、7の両日、新たな通商協定の締結に向けて閣僚協議を開き、大半の分野で実質合意した。8月末までに大筋合意し、2021年1月の発効を目指す。今後の協議では農産品の扱いが焦点になる見通しだ。 英国は今年1月にEU
米メディア大手リバティ・グローバルは12日、スイスの携帯電話サービス大手サンライズを買収することで合意したと発表した。買収額は68億スイスフラン(約7,970億円)。リバティはスイスでの事業基盤を大きく強化し、最大手スイ
英保険最大手プルデンシャルは11日、米国事業から撤退すると発表した。急成長しているアジア、アフリカ事業に経営資源を集中するのが狙い。米国部門ジャクソンを分離し、保有する全株式を手放す。 プルデンシャルは2022年上期にジ
英石油大手BPは4日、化石燃料への依存度を段階的に低減し、新エネルギー分野の事業拡大を加速させる方針を発表した。2030年までに石油とガスの生産量を4割縮小する一方、低炭素エネルギー分野への投資を現在の10倍に拡大し、国
製薬大手の独バイエルは11日、更年期障害の治療薬を開発する英バイオ企業キャンディ・セラピューティクスを買収すると発表した。婦人薬分野の開発ポートフォリオ拡充が目的。独禁当局の承認を経て、買収手続きが9月までに完了すると見
独シーメンスの医療機器子会社シーメンス・ヘルシニアーズは2日、放射線治療システム大手の米バリアン・メディカル・システムズを買収することで合意したと発表した。がん治療分野のポートフォリオを強化する狙い。株式公開買い付け(T
ニプロは13日、人工透析液の製造・販売を手がける独MTNノイブランデンブルクを買収したと発表した。医療機器事業のグローバル化に向けた取り組みの一環。ベルギー子会社ニプロメディカルヨーロッパを通じてMTNの全株式を7月24
自動車大手の独ダイムラーは13日、同社のディーゼル車に排ガスを不正に操作する装置が搭載されていたとされる問題で、米国の当局および集団訴訟の原告と和解することで原則合意したと発表した。和解総額は22億ドル。このほか裁判費用
日立製作所は12日、伊鉄道システム子会社の日立レール(イタリア)がカナダ同業ボンバルディアと共同で、スペインの鉄道会社向けの高速鉄道車両を受注したと発表した。受注額は約8億ユーロに上る。 受注したのはイタリアの鉄道運営会
日産自動車は6日、年末に予定していたスペイン・バルセロナ工場の閉鎖を2021年12月まで延期することで労組と合意したと発表した。これを受けて労組はストライキを解除し、同工場の操業が再開される。 日産は5月、経営再建策の一
英金融大手HSBCホールディングスが3日に発表した2020年1~6月期(上半期)決算の純利益は19億7,700万ドルとなり、前年同期の85億700万ドルから77%減少した。新型コロナウイルス感染拡大による景気悪化に対応し
仏自動車大手グループPSAが7月28日に発表した2020年1~6月期(上期)決算の売上高は251億2,000万ユーロとなり、前年同期から34.5%減少した。新型コロナウイルスの影響で販売が急減し、大幅減収となった。純利益
スペイン金融最大手バンコ・サンタンデールは7月29日に発表した2020年4~6月期(第2四半期)決算で111億2,900万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(13億9,100万ユーロ)から赤字に転落した。コロナ禍の影
イタリア大手銀行インテーザ・サンパオロは7月28日、国内5位銀行のUBIバンカに対する株式公開買い付け(TOB)で、同社の株式72%を確保したと発表した。これによってインテーザによるUBI買収が確定した。 インテーザは2
英政府は7月29日、仏製薬大手サノフィと英グラクソ・スミスクライン(GSK)が共同で開発中の新型コロナウイルスのワクチンを、最大6,000万回分確保したと発表した。契約額は公表されていない。臨床試験で有効性が確認された場
第一三共は7月27日、開発中の抗がん剤について、英製薬大手アストラゼネカと提携すると発表した。開発、商業化を共同で進める。第一三共は対価として最大60億ドルを受け取る。 対象となるのは、第一三共が開発を進めている「DS―
AGCは7月28日、イタリアのバイオ医薬品会社モレキュラー・メディスンの買収が決まったと発表した。イタリアのバイオ医薬品子会社AGCバイオロジクスを通じて実施していた株式公開買い付け(TOB)で、これまでに株式の約93%
三菱ケミカルは7月30日、炭素繊維リサイクル事業を手がける独2社を買収すると発表した。循環型経済の推進に向けた取り組みの一環。スイス子会社三菱ケミカル・アドバンスド・マテリアルズ(MCAM)を通じてCFKヴァレー・シュタ
独自動車大手ダイムラーと、筆頭株主である中国同業の浙江吉利控股集団は27日、超小型車の合弁会社スマート・オートモービルが欧州子会社「スマート・ヨーロッパ」を設立すると発表した。新会社は欧州市場での販売とマーケティング、ア
航空大手の独ルフトハンザは7月31日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて停止ししていたミュンヘン~羽田線の運航を8月から再開すると発表した。1日のミュンヘン空港発便から再開。直行便を週3便、運行する。 運行日は羽田発が火
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が7月30日発表した2020年4~6月期(第2四半期)決算の最終損益は16億700万ユーロの赤字となった。新型コロナの影響で販売が落ち込み、売上高が37%減の410億7,600万ユ
英製薬大手アストラゼネカは20日、英オックスフォード大学と開発を進めている新型コロナウイルスのワクチンについて、初期段階の臨床試験(治験)で強い免疫反応が確認されたと発表した。同社は9月にも供給を開始する方針を示しており
独バイオ大手ビオンテックと米製薬大手ファイザーは22日、両社が開発中の新型コロナウイルス用ワクチンを米国政府に納入する契約を締結したと発表した。最大6億本を供給する。両社は英政府から3,000万本の受注を獲得したことを2
欧米自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は22日、米グーグル系の自動運転システム開発会社ウェイモとの提携を拡大することで合意したと発表した。ウェイモはFCAの配送用小型商用車に自動運転システム
日産自動車は21日、年末に予定していたスペイン・バルセロナ工場の閉鎖を2021年6月まで延期する方針だ。スペイン部門の幹部が21日、記者団に明らかにした。 日産は5月、経営再建策の一環として、バルセロナにある3工場を20
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは24日、通信用タワー事業を手がける独子会社ヴァンテージ・タワーズの新規株式公開(IPO)計画を発表した。独フランクフルト証券取引所で2021年初頭に実施する。時価総額は最大200億ユ
電線・通信ケーブル大手の伊プリズミアンは22日、昇降機の部品製造を手がけるカナダのEHCグローバルを1億3,000万カナダドル(約104億円)で買収することで合意したと発表した。エレベーター関連事業の強化が狙い。2020
独フランクフルト検察当局は22日、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と欧州商用車大手CNHインダストリアルがディーゼル車の排ガスを不正に操作する装置を搭載していた疑いがあるとして、3カ国で
アイルランドの格安航空大手ライアンエアーは、新型コロナウイルス感染拡大による需要激減を受けたリストラ策の一環として、11月初めに独フランクフルト・ハーン空港の拠点を閉鎖する方針を固めた。ドイツのパイロット組合に当面の雇用
英政府は14日、次世代移動通信システム「5G」から中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)を完全排除する方針を発表した。これまで同社製品の限定的な活用を容認していたが、米国が5月にファーウェイに対する制裁を強化したこ
新型コロナウイルスの影響で深刻な経営難に陥っている英ヴァージン・アトランティック航空は14日、株主、債権者などによる救済策で合意したと発表した。出資など総額12億ポンド(約1,600億円)相当の支援を受ける。 発表による
欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏グループPSAは15日、経営統合で誕生する新会社の社名が「ステランティス」に決まったと発表した。この名称はラテン語の「星で輝く」を意味する「ステロ」に
イタリア政府は15日、運輸インフラ会社アトランティアの高速道路運営子会社アウトストラーデ・ペル・イタリアの過半数株式を政府系金融機関の預託貸付公庫(CDP)が取得することで基本合意したと発表した。これによって国内最大の高