アンハイザー・ブッシュ・インベブ(2012年1-3月期決算)
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は16億9,000万ドルで、前年同期から75%増加。販売は欧州で落ち込んだが、中南米、アジアで好調だった。金融コストの圧縮も収益を押し上げた。売上高は3.7%増の93億3,0 […]
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は16億9,000万ドルで、前年同期から75%増加。販売は欧州で落ち込んだが、中南米、アジアで好調だった。金融コストの圧縮も収益を押し上げた。売上高は3.7%増の93億3,0 […]
2011年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は18億5,000万ドルで、前年同期の9億6,800万ドルから急増。主力ブランド「バドワイザー」「ステラ・アルトワ」の販売が米国、ブラジルなどで伸び、収益を押し上げた。売
2011年12月通期決算で116億ユーロの純損失を出し、前年の黒字(7億2,300万ユーロ)から赤字に転落。国有化されたベルギー銀行部門の損失処理、保有するギリシャ国債の評価損などが響き、過去最大の赤字となった。 \
投資会社の米Apolloは16日、ベルギーの特殊化学メーカーTaminco(ヘント)を英CVC Capital Partnersから買収すると発表した。取引金額は約11億ユーロ。クロージングは来年上半期を見込む。 \ T
ベルギーで先ごろ発足した新政権が自動車買い替え奨励制度(スクラップインセンティブ)を12月いっぱいで打ち切ることを決定したことを受け、同国の自動車業界が危機感を強めている。 \ ベルギー自動車工業会(FEBIAC)のケー
昨年6月の総選挙以降、正式な政権の不在という異常事態が続いていたベルギーで6日、ディルポ新首相率いる主要6党による連立政権が発足した。これによって540日に及んだ政治空白にようやく終止符が打たれた。 \ ベルギーでは北部
2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は15億9,000万ドルで、前年同期の14億3,000万ドルから増加。販売は米国、ロシアで減少したが、中国、ブラジルなどの新興市場で好調を維持し、増益を確保した。売上高は3.
バスの総合見本市「バスワールド」が10月21~26日、ベルギーのコルトレイク(リール近郊)で開催された。今回は世界32カ国から71のバス車両メーカーと285のサプライヤーが、展示面積5万平方メートルの会場で新製品・新技術
資金繰りが悪化しているフランス・ベルギー系大手銀行のデクシアは10日、仏・ベルギー政府が示した同行解体を含む救済案を受け入れると発表した。デクシアは両国およびルクセンブルク政府から900億ユーロの政府保証を取り付けて不良
欧州委員会は12日、ベルギーのバナナ輸入販売会社パシフィック・フルーツが米チキータと価格カルテルを結んでいたとして、同社に891万9,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。チキータはカルテルを通報して摘発に協力し
ベルギーの金融・保険大手KBCグループは10日、ルクセンブルクのプライベートバンキング部門「KBLヨーロピアン・プライベートバンカーズ」をカタール系のプレシジョン・キャピタルに売却することで合意した。売却額は10億5,0
航空機の騒音規制をめぐりベルギーのブリュッセル首都圏政府と航空会社が争っている問題で、欧州司法裁判所は8日、空港付近の市街地の上空を飛行する航空機について、加盟国が騒音の上限値を設定することができるとの判断を示した。 \
欧州委員会は5日、ベルギー化学大手ソルベイが仏同業ローディアを買収する計画を承認したと発表した。両社の事業は農薬、薬品に使われる微粒子、洗剤や製紙に用いるケイ酸ナトリウムなどの分野で重複するものの、これらの分野では多くの
2011年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は9億6,400万ドルで、前年同期の4億7,500万ドルから急増。売上高は8.1%増の90億ドルと小幅の増収にとどまったが、前年同期のような多額の金融コストが生じなかったこと
2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は9億6,800万ドルで、前年同期から24%減少。売上高は5.9%増の94億7,300万ドルに伸びたが、前年同期のような多額の資産売却益がなかった影響で減益となった。12
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は14日、ベルギー国債の格付け見通しを現在の「安定的」から「ネガティヴ(弱含み)」に引き下げたと発表した。政治の空白が続き、財政再建が遅れていることを材料視し
米自動車大手フォードは11月30日、ベルギーのゲンク(ヘンク)工場を2014年まで存続させることで労組と合意したと発表した。CDセグメントのモデル(モンデオ、Sマックス、ギャラクシー)を今後も生産するとともに、年22万5
ベルギーの自動車販売最大手ディーテレン(D’Ieteren)が19日発表した2010年7-9月期連結決算は、売上高が前年同期から9.9%増加した。国内自動車市場の好調を受け、自動車販売、自動車ガラスの修理・交
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは3日、ベルギー・ブリュッセル工場の累計生産が700万台を突破したと発表した。1949年の工場開設から61年で達成した。記念となる700万台目は、1カ月前にパリオ
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は14億3,000万ドルで、前年同期から7.2%減少。インベブによるアンハイザー・ブッシュ買収で生じた負債を返済するため実施した事業売却で収益基盤が縮小したことが反映された。
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルは4日、ベルギーのアントワープ工場の閉鎖を最終決定したと発表した。年末までに同工場を閉鎖する。これに伴い1,200人の雇用が失われる。 \ オペルは2月、経営再建に向
商用車向けブレーキ・安全装置メーカーのワブコ(ブリュッセル)は、今年のIAA国際商用車見本市(ハノーバー、一般公開9月23~30日)で新開発した自動緊急ブレーキシステム(AEBS)「OnGuardPlus」を発表した。A
2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は11億5,000万ドルで、前年同期から7.5%増加。販売は北米で減ったが、南米でサッカーW杯の効果で好調で、増益を確保した。売上高は4.1%増の92億ドル。 \
ベルギーのギアボックスメーカー、パンチパワートレインは、中国・南京工場の生産能力を強化する。13日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』紙が、オッタロー最高経営責任者(CEO)の話として伝えた。自動車市場の急回
ベルギーの金融・保険大手KBCグループは5日、アジアのデリバティブ部門など2部門を大和証券の投資銀行部門である大和証券キャピタル・マーケッツに売却すると発表した。売却額は約10億ドル。今年4四半期中の取引完了を目指す。
欧州委員会は20日、ベルギーの保険大手エシアスに対する同国政府による15億ユーロの公的資金注入を承認した。同社の再建計画が適切であるとともに公的支援による競争への影響にも対応していると判断した。 \ エシアスは2008年
ベルギーの金融・保険大手KBCグループは21日、プライベートバンキング部門をインドの複合企業ヒンドゥージャ・グループに13億5,000万ユーロで売却することで合意したと発表した。公的支援と引き換えに進めている事業縮小の一
2010年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は4億7,500万ドルで、前年同期から33%減少。売上高は1.6%増の83億2,700万ドルに伸びたが、債務再編のコストがかさみ、減益となった。 \
ベルギーのルテルム首相は22日、国王アルベール2世に辞表を提出した。連立政権に加わるオランダ語圏のリベラル系政党「オープンVLD」がフランス語圏とオランダ語圏の対立を背景に離脱を表明したことで、政権維持が困難になったため
2009年12月通期決算の最終損益は11億9,200万ユーロの黒字で、前年の赤字(280億ユーロ)から改善。金融危機で大打撃を受けた前年と比べ、欧州、アジアで生保事業が順調に推移し、黒字転換した。金融危機をきっかけに事業
2009年12月通期決算で11億ユーロの純利益を計上。金融危機でベルギー、フランス、ルクセンブルクから公的救済を受けた2008年は33億ユーロの赤字だったが、不良債権処理が進んだほか、コスト削減、資産売却で黒字に転換した