イギリス

英政府がノーザン・ロック売却、ヴァージンに7.4億ポンドで

英財務省は17日、国有化した中堅銀行ノーザン・ロックを英ヴァージン・グループの金融子会社であるヴァージン・マネーに売却すると発表した。売却額は7億4,700万ポンド(約8億7,200万ユーロ)。売却手続きは来年1月に完了 […]

SABミラー(2011年9月中間決算)

2011年9月中間決算の純利益は13億8,000万ドルで、前年同期から23%増加。新興市場のアジア、中南米、アフリカでの販売が好調で、収益を押し上げた。売上高は11.5%増の105億4,000万ドル。 \

英政府、全国の充電ステーションのデータベースを構築へ

英国のノーマン・ベイカー運輸相とマーク・プリスク・ビジネス企業相は11月11日、国内全域のプラグイン式自動車向けの充電ステーションを網羅したデータベースを構築すると発表した。 \ 同データベースは全国から誰もがアクセスで

英音楽大手EMI、ソニーとビベンディが分割買収

米金融大手シティグループは11日、傘下の英音楽大手EMIグループを仏メディア大手ビベンディとソニーに総額41億ドルで分割売却することで合意したと発表した。レコード部門はビベンディと傘下のユニバーサル・ミュージック・グルー

ボーダフォン(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第2四半期)決算の純利益は66億8,000万ポンド(約78億ユーロ)で、前年同期から11%減少。売上高は4.1%増の235億ポンドに拡大したが、前年同期に資産売却による多額の特別利益を計上した反動で

HSBCホールディングス(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は52億2,000万ドルで、前年同期から66%増加。負債の時価評価に伴う特別利益が収益を押し上げた。ただ、本業は投資銀行部門が不調で、営業利益は35%減少した。 \

ロイズ・バンキング・グループ(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の税引き前利益は6億4,400万ポンド(約7億5,800万ユーロ)で、前年同期から21%減少。ローン保険を不当に販売した金融機関の顧客への保障などにより収益が悪化した。 \

英新車登録、10月は2.6%のプラス

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2011年10月の新車登録台数は13万4,944台となり、前年同月から2.6%増加した。1~10月の累計登録台数は前年同期比4.5%減の168万8,038台だった。 \ 10月の車

英ザイテック、R&Dセンター設立で政府から補助金

クリーンビークル・テクノロジーのスペシャリストである英ザイテック・オートモーティブは1日、英政府の地域成長基金(RGF)から135万ポンドの助成金を受けることになったと発表した。電動パワートレインの研究開発センターの設立

7-9月期の英成長率、前期比0.5%に拡大

英政府統計局が1日発表した2011年7‐9月期の国内総生産(GDP)の実質伸び率(速報値)は前期比0.5%となり、前期の0.1%から大幅に拡大した。英国経済の柱であるサービス業が好調だったほか、前期に王子成婚式の関係で休

仏EDF、英原発が安全性審査に合格

EUが域内の原子力発電所向けに実施している安全性審査「ストレステスト」で、フランス電力公社(EDF)が英国で操業する原子炉が合格したことが、同社が英国当局に提出した文書でこのほど明らかになった。 \ ストレステストは、福

バークレイズ(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の税引き前利益は24億2,000万ポンド(約27億6,000万ユーロ)で、前年同期の3億2,700万ポンドから急増。英リテール銀行部門の利益が2倍以上に増え、収益を押し上げた。ギリシ

ソニー、エリクソンとの合弁を完全子会社化

ソニーは27日、携帯端末分野でスウェーデンの通信機器大手エリクソンと共同運営してきた合弁会社ソニー・エリクソンを100%子会社化すると発表した。自社のタブレットやテレビ、パソコンなどネットワーク対応製品群のなかにスマート

EU離脱の国民投票実施、英下院が動議否決

英下院(定数650)で24日、EU離脱の是非を問う国民投票実施を求める動議の採決が行われ、反対483、賛成111、棄権2で否決された。しかし、キャメロン首相率いる与党・保守党の4分の1が造反して賛成票を投じ、英国の欧州統

英国、低公害車の販売が振るわず

英国では今年1月から電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車などの低公害車の購入補助金制度「プラグインカー・グラント(PICG)」が実施されているにもかかわらず、低公害車の販売が低迷している。

英乗用車生産、9月は7.5%増

英自動車工業会(SMMT)が20日発表した2011年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比7.5%増の13万6,051台だった。内訳は、輸出が22.0%増の11万2,347台、国内向けが31.3%減の

英政府、セミトレーラの車長制限緩和でトライアル実施

英交通省(DfT)はこのほど、セミトレーラーの車長制限緩和に向けたトライアルを2012年1月から開始すると発表した。輸送能力を向上させ、運送業界の活性化につなげるのが狙い。 \ 現行ではセミトレーラーの長さは13.6メー

ソニー・エリクソン(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の損益はゼロで、前年同期の黒字(4,900万ユーロ)から悪化した。スマートフォンの販売が好調だったが、通常の携帯電話機の販売が不調だった。売上高は1%減の15億9,000万ユーロ。同

9月の英新車登録は微減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年9月の新車登録は33万2,476台と、前年同月から0.8%減少した。1~9月の累計登録台数は前年同期比5.0%減の155万3,094台だった。 \ 9月の車種別登録台数で

プレミアリーグ視聴料の国別格差、欧州裁が違法と判断

欧州司法裁判所は4日、英プレミアリーグ(EPL)などスポーツの試合中継について、有料放送を視聴する際の料金が加盟国によって異なるのはサービス提供の自由というEUの原則に違反するとの判断を下した。試合の放送権保有者が今後、

テスコ(2011年8月27日中間決算)

2011年8月27日中間決算の純利益は13億8,000万ポンド(約15億8,000万ユーロ)で、前年同期から16%増加。販売は英国で落ち込んだが、その他の欧州、アジアで好調で、増益を確保した。売上高は7.8%増の318億

自動車依存度の低い都市、1位はストックホルム

欧州の主要都市の中で自動車への依存度が最も低いのはストックホルム、最も高いのはローマ――。交通と環境の問題に取り組む英国の民間団体、「Campaign for Better Transport(CBT)」がこのほど発表し

英乗用車生産、8月は10.7%増

英自動車工業会(SMMT)が22日発表した2011年8月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比10.7%増の8万6,250台に拡大した。内訳は、輸出が18.0%増の6万7,288台、国内向けが9.2%減の

英Axeon、EV用高エネ密度電池を開発

欧州最大の独立系リチウムイオン電池メーカーである英Axeonは22日、このほど、重量はそのままで電気自動車(EV)の航続距離を従来と比べ35%伸ばすことのできるバッテリーの共同開発に成功したと発表した。 \ Axeonは

英SABミラー、豪ビール最大手買収で合意

英ビール大手SABミラーは21日、豪ビール最大手フォスターを買収することで合意したと発表した。フォスターは当初、買収を拒否していたが、SABミラーが買収額を引き上げたことから、受け入れに転じた。 \ SABミラーは6月、

ジャガー・ランドローバー、英にエンジン工場建設

ジャガー・ランドローバー(JLR)は英ウェスト・ミッドランズ州ウォルバーハンプトンにエンジン工場を建設する。同社はこれまで、元親会社のフォードからエンジン供給を受けていたが、地元でのエンジン供給体制を整えることで、英国の

英ロールス・ロイス、本社工場を拡張

英高級車メーカーのロールス・ロイス・モーター・カーズは13日、英国ウェストサセックス州のグッドウッド本社工場を拡張する計画を明らかにした。世界的な販売好調を受け、1,000万ポンドを投資して生産能力を増強する。 \ 拡張

英5大学による低公害車技術に関するプロジェクトが始動

英国で、低公害車テクノロジー開発を促進させるための5大学共同プロジェクトがこのほど発足した。政府の技術戦略委員会(TSB)の支援を受け、バッテリーやスーパーキャパシタの性能向上などを通して、より効率的で安価な低公害車の開

英新車登録、8月は7.3%増に好転

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年8月の乗用車新車登録は、前年同月比7.3%増の5万9,346台となり、2010年6月以来の増加となった。大口法人が4.5%増、小口法人も14.4%増となったことに加え、個

英テスコが日本撤退、全店舗売却へ

英スーパー最大手のテスコは8月31日、日本市場から撤退すると発表した。日本事業の不振が続いているためで、全店舗を売却する。 \ テスコは8年前に日本に進出。現在は首都圏を中心に「テスコ」「つるかめランド」などの名称で12

ボーダフォン、ギリシャ子会社と競合の合併を協議

携帯電話サービスで世界最大手の英ボーダフォンは8月29日、ギリシャ子会社をギリシャ同業のウィンド・ヘラスと合併させる方向で協議を進めていることを明らかにした。 \ ボーダフォンのギリシャ子会社は、同国の携帯電話サービス2

英ナショナル・グリッド、日産「リーフ」を導入

電気自動車(EV)を社用車に採用することを決めた英国の電力・ガス大手ナショナル・グリッドにこのほど、日産自動車のEV「リーフ」4台が納車された。リース契約で、契約期間は4年、契約走行距離は年間4万マイルとなっている。 \

ユーロップカー、プジョーの「iON(イオン)」を提供

レンタカー大手のユーロップカーは8月25日、ロンドンで仏自動車大手プジョーの電気自動車(EV)「iON(イオン)」のレンタルサービスを開始したと発表した。英国のレンタカー市場に同車を投入するのは初めて。 \ ユーロップカ

ディアジオ(2011年6月通期決算)

2011年6月通期決算の純利益は19億ポンド(約21億4,000万ユーロ)で、前年から16%増加。欧州での販売は低迷したが、新興市場で高級ウイスキーなどの販売が好調で2けたの増益を確保した。売上高は2%増の99億4,00

WPP(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算の純利益は3億3,430万ポンド(約3億8,000万ユーロ)で、前年同期から37.1%増加。アジア、中南米など新興市場での事業が好調だった。売上高は6%増の47億1,300万ポンド。 \

英乗用車生産、7月は1.3%増

英自動車工業会(SMMT)が18日発表した2011年7月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比1.3%増の9万8,094台だった。内訳は、輸出が15.9%増の8万1,960台、国内向けが38.2%減の1万

英国の新興メーカー、IAAで高級SUV車公開

英国の新興自動車メーカーであるEterniti Motorsは、9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)で同社初の商品となる高級クロスオーバーSUVを公開する。 \ 同社はロンドンに本社を置き、国際投資

英モーガンモーター、EV開発へ

スポーツカーメーカーの英モーガンモーター・カンパニーは、モータースポ-ツ関連エンジアリング企業の英ザイテックと共同で、電気自動車(EV)を開発するプロジェクト「モーガン+E」に開始した。17日付けの英自動車専門誌『オート

英SABミラー、豪ビール最大手にTOB

英ビール大手SABミラーは17日、買収を提案していた豪ビール最大手フォスターに対する株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。フォスター側が買収案に反発し、協議を拒否していたことから、敵対的買収に踏み切った。 \

英HSBC、米カード事業を売却

英最大手銀行のHSBCホールディングスは10日、米国のクレジットカード事業を米キャピタル・ワン・ファイナンシャルに売却することで合意したと発表した。売却額はローン資産に26億ドルを上乗せした327億ドル。来年6月末までの

バークレイズ(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算の純利益は15億ポンド(約17億2,000万ユーロ)で、前年同期から38%減少。欧州の信用不安拡大で投資銀行部門が不調だったほか、抵当保険を誤って販売した問題の補償で10億ポンドの引当金を計上し、大

ロイズ・バンキング・グループ(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算で23億1,000万ポンド(約26億6,000万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(5億9,600万ポンド)から赤字に転落。アイルランドでの貸倒引当金増大、ローン保険を不当に販売した金融機関に

プルーデンシャル(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算の営業利益は10億6,000万ポンド(約12億2,000万ユーロ)で、前年同期から25%増加。アジア、米国事業が好調で、収益を押し上げた。 \

英HSBC銀、従業員を10%削減

英最大手銀行のHSBCホールディングスは1日、従業員の10%削減を柱とする合理化を実施すると発表した。上期決算は増益となったが、コストが膨らんでいることからリストラに踏み切る。 \ HSBCは全従業員30万人のうち3万人

プジョー、「Muバイプジョー」を英国で全国展開へ

仏自動車大手のプジョーは今後、英国で都市部向けにフレキシブルレンタカーサービス「Muバイプジョー」を全国展開していく。 \ 同サービスは昨年から英国のロンドンやブリストルなどで試験導入され、その後フランスやドイツ、オラン

上部へスクロール