エストニアのパイプドライブ、CRM製品の中国語版をリリース
エストニアの顧客管理ソフト(CRM)大手パイプドライブは6日、中国語(繁体字)版の製品の提供を開始した。アジア事業を強化する戦略の一環だ。まずは台湾に照準を定める。 アニキン最高技術責任者(CTO)は、台湾に期待する理由 […]
エストニアの顧客管理ソフト(CRM)大手パイプドライブは6日、中国語(繁体字)版の製品の提供を開始した。アジア事業を強化する戦略の一環だ。まずは台湾に照準を定める。 アニキン最高技術責任者(CTO)は、台湾に期待する理由 […]
人工知能(AI)を活用したオンライン本人確認サービスを展開するエストニアのヴェリフ(Veriff)が、身分証明書のバーコード情報を読み取る機能(バーコードリーダー)を実用化した。不正行為を予防し、照合作業のスピードアップ
エストニアのラタス首相と世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は6日、WHOのデジタル化プロジェクトにエストニアの起業家・研究者が参加することで合意し、覚書を交わした。デジタル予防接種証明書の開発などが対象となる。情報
エストニアの中央銀行であるエストニア銀行は2日、テクノロジー企業のガードタイムおよびSW7グループと提携し、電子政府の核を構成する技術が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の運営に適しているかどうかを調査すると発表した。欧
企業向けに顧客のフィードバック(顧客レビュー)の分析用アプリケーションを開発している。分析に人工知能(AI)を活用し、短時間で的確に顧客のニーズや志向、問題などを浮かび上がらせる。 レビューの分析にエクセルでシートを作成
フィンランド電気機器メーカー、エンストのエストニア子会社エンスト・エンセク(Ensto Ensek)がケイラ工場で、集合住宅向け電動車(EV)用スマート充電器「エンスト・ワン」の製造を開始した。EVの普及で需要が見込まれ
欧州船舶の平時の海難事故としてタイタニック号に次ぐ犠牲者を出した1994年のエストニア号沈没事故。その原因について、新たな説が浮上している。先月末に配信が始まったドキュメンタリー番組が報じたもので、調査の責任を負うエスト
エストニア政府が電気バスの購入や給電施設の設置などに400万ドルを助成する。タービ経済・インフラ相がこのほど同法案に署名した。同省は助成金を通して交通機関の電化などを進め、二酸化炭素(CO2)の削減を図る方針だ。 法案に
エストニア国営電力エースティ・エネルギアが国内北東部のイダ・ヴィル県にメタノール生産のための複合生産施設(コンプレックス)の建設を計画している。同県が進める持続可能な経済実現計画に組み込まれるもので、投資額は2億8,00
エストニアの防衛技術関連スタートアップ企業、センティネル(Sentinel)はこのほど、135万米ドルの資金調達に成功したことを明らかにした。同社に投資するのはベンチャーキャピタルのユナイテッド・エンジェルス。同社は人為
エストニアのアイヴィ(EyeVi)・テクノロジーズが、道路標示や路面の傷みを自動検出するマッピング技術「アイヴィ」を開発した。すでに国内のほか、ギリシャ、ルワンダ、カリブ諸国でも道路検査を実施しているという。今後は他のバ
エストニア政府が電気バスの購入や給電施設の設置などに400万ドルを助成する。タービ経済・インフラ相がこのほど同法案に署名した。同省は助成金を通して交通機関の電化などを進め、二酸化炭素(CO2)の削減を図る方針だ。 法案に
エストニア議会で14日、議事録作成に音声認識技術が組み込まれたシステム「Hans」が導入された。作成作業の迅速化が目的だ。まずは本会議で活用し、将来的には委員会審議にも導入する。 「Hans」は、エストニアのIT企業ファ
エストニアのIT企業、トリニダード・ヴィーゼマン(Trinidad Wiseman)はこのほど、医薬品の真正性を確認するためのプロセスを自動化するソリューションを開発したと発表した。同国ではこれまで、真正性に関する警告の
エストニアのフィンテック企業、フォーピープス・ペイメンツ(ForPeeps Payments)はこのほど、異なる銀行にある口座を一括して管理することのできるモバイル用アプリを開発したと発表した。ユーザーは同アプリを用いて
エストニアの電子行政戦略・コンサルティング会社ノータル(Nortal)は10日、独同業シュッツェの買収で合意したと発表した。両社の力を結集して欧州の成長戦略を進め、欧州と米国のソフトエンジニア1000人体制によるデリバリ
電動工具のマキタがエストニアに物流拠点を設置する。首都タリンのビジネスパークに倉庫、およびメンテナンスや研修用の施設を建設。新製品の展示・実演用のコーナーも設ける。面積は2万5,000平方メートルで、2022年に完成の予
電動工具のマキタがエストニアに物流拠点を開設する。首都タリンのビジネスパークに倉庫、およびメンテナンスや研修用の施設を建設。新製品の展示・実演用のコーナーも設ける。面積は2万5,000平方メートルで、2022年に完成の予
エストニアの電子行政戦略・コンサルティング会社ノータルは10日、独同業シュッツェの買収で合意したと発表した。両社の力を結集して欧州の成長戦略を進め、欧州と米国のソフトエンジニア1000人体制によるデリバリーセンターの能力
配車サービスのドライバー向けに保険を提供するプラットフォームを運営している。ウーバー(Uber)、ボルト(Bolt)、ヤンデックスタクシー(Yandex.Taxi)などを通じて働くドライバーが、定額ではなく実際の運転時間
エストニア外務省は8月31日、東アフリカ科学技術委員会(EASTECO)及びエストニア情報技術電気通信協会(ITL)と提携に向けた基本合意書を交わした。情報通信技術(ICT)分野におけるEASTECO加盟国とエストニアの
エストニアが日本とIT分野での協力を強化する方針だ。同国外務省は8月半ば、北岡元駐エストニア日本大使をはじめとする主要パートナーと企業を招き、両国の事業関係の開発と自国商品・サービスの輸出支援を主眼とした2020~25年
エストニアが日本とIT分野での協力を強化する方針だ。同国外務省は8月半ば、北岡元駐エストニア日本大使をはじめとする主要パートナーと企業を招き、両国の事業関係の開発と自国商品・サービスの輸出支援を主眼とした2020~25年
入院患者の突然の心停止を予測するソフトウエアを開発している。人工知能(AI)技術を活用して患者の臨床データを収集・分析し、心停止に至る数分から数時間前に94%の確率で予測する。使われる機械学習手法は欧州原子核研究機構(C
エストニアのレインサル外相は1日開催された「電子政府・サイバーセキュリティに関する国連友好国グループ」の世界ビデオ会議で、世界のデジタル化推進に向けた「デジタル宣言」の採択を世界各国政府に呼び掛けた。コロナ危機の経験を踏
エストニアが水素燃料利用を推進する。アース経済問題・コミュニケーション相は8日、同エネルギー分野の構築に向けて準備するとともに需給モデルを実験するため、試験事業の開発に取り組んでいることを明らかにした。来年に需給チェーン
電子請求書の運用サービスを開発している。官民ともに業務の電子化が進むエストニアにおける電子請求書運用のパイオニアで、バルト3国をはじめ中東欧各国に拠点を持つ。同サービスの利用企業数はエストニア国内だけで約1万3,000社
エストニアでこのほど、プラスチック廃材を混ぜたアスファルトで舗装した道路の建設事業の第1号が完了した。同国の気候に対応できるかどうか確かめるためのプロトタイプとして施工されたもので、来年の春に状態を調査する。 道路管理局
スイスに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)は19日、エストニアを連携メンバーとして迎える内容の協定を同国政府と交わした。協定はエストニア議会による批准を経て発効する。エストニアは2~5年後にCERNへ正式加盟したい
中国の華為技術(ファーウェイ)はこのほどエストニアに子会社を設立した。第5世代移動通信網(5G網)の構築にあたり、エストニア政府が同社設備の採用に慎重なことに対応した動きで、設備納入の意欲を改めて強調する狙いとみられる。
エストニアの風力発電設備メーカー、エレオン(Eleon)はこのほど、中国の造船最大手、中国船舶集団(CSSC)と合弁会社を設立した。エストニアの投資促進機関、エンタープライズ・エストニアのアジアセンターが明らかにしたもの
オンラインショップ運営の無料プラットフォームを開発している。同社のソリューションは、すでに実店舗を持つ小売業者が簡単にオンラインストアを設立できるようにするためのもので、店舗の在庫管理や受発注などをウェブストアと連動でき
エストニアの配車サービス大手ボルトが11日、ロンドンでの営業を開始した。サービスの対象地域は大ロンドン(グレーターロンドン)全体で、市内および近郊にある4つの空港が含まれる。同社は24時間のサポート体制などで利用者の安全
同名の仮想通貨の取引プラットフォームを2018年8月から運営している。ブロックチェーン(分散型台帳)技術と人工知能(AI)による取引管理システムを導入し、ローリスク・ハイリターンな取引の実現を目指している。独自の仮想通貨
米国のソフトウエア開発会社サイバーキューブ・アナリティクスは先ごろ、エストニアの首都タリンに開発センターを開設した。同社は主に保険会社に対し、サイバーリスクに関する保険の引き受けにおける意思決定支援用のサービスプラットフ
欧州宇宙機関(ESA)は16日、エストニアの首都タリンに衛星データセンター「ESTハブ」を開設した。政府や研究開発機関、民間企業などが、人工衛星「センチネル1号」から得られた地球観測データをより早く入手することができるよ
エストニア国営電力のエースティ・エネルギアは8日、電気自動車(EV)の公共充電サービスを開始すると発表した。バッテリー価格低下でEVが購入しやすくなり、国内でも普及の兆しが見えてきたことから、交通分野での二酸化炭素(CO
宅配荷物の受け取りサービスシステムを開発するエストニアのクレヴェロン(Cleveron)がニュージーランドに進出した。93店舗を展開する小売り最大手ウェアハウスとの提携によるもので、オークランドのショッピングセンターに同
同名のメッセンジャーアプリを開発している。同アプリはビジネスユースを想定しており、チャット機能やマンツーマンの会話などを通じてプロジェクト当事者間でやり取りを円滑に行える。2011年11月にSkypの開発メンバーによって
エストニア国営電力エースティ・エネルギアは8日、電気自動車(EV)の公共充電サービスを開始すると発表した。バッテリー価格低下でEVが購入しやすくなり、国内でも普及の兆しが見えてきたことから、交通分野での二酸化炭素(CO2
スイス・ジュネーブに本拠を置く産業グループ、ラークウォーター(Larkwater Group)がエストニア北西部のパルディスキに欧州最大級のメタノール工場を設置する計画だ。投資額は10億ユーロ。現地英字紙『バルチックコー
オランダの投資会社、シールインベストメントがエストニアのタルトゥに拠点を置く製薬会社TBDバイオディスカバリーに4,500万ユーロを投資することがわかった。現地のLETA/BNS通信が4月29日報じたもので、シールはTB
小包宅配ロボットの製造を手掛けるエストニアのクレヴェロン(Cleveron)がエストニア応用工学起業大学と提携し、南部のヴィリャンディ市にロボット工学アカデミーを開設する。国内で不足する情報通信技術(ICT)・工学分野の
個人や団体旅行者、企業関係者向けに送迎・ハイヤーの予約サービスを提供している。オンラインから必要な項目を入力し、利用可能なサービスや車種などを選択するシンプルな仕組み。一般的なセダンから高級リムジン、ミニバスを空港やホテ
中国の投資会社タッチストーン・キャピタル・パートナーズは8日、エストニアのタリンとフィンランドのヘルシンキを結ぶ海底トンネルプロジェクトを運営するファイネストベイ・エリア・デベロプメントと、150億ユーロの投資に向けた基
エストニアで3日行われた議会選挙(定数:101)は中道右派の野党・改革党が議席を増やし、第1党となった。中道左派の中央党を中心とする連立与党は合計議席が過半数に届かず、政権交代が確実視されている。一方で欧州連合(EU)懐
スイスのソフトウエア大手ビジネス・インベスティゲーションはこのほど、エストニアの首都タリンに子会社を設立したことを明らかにした。バルト諸国のほか中東欧、スカンジナビア市場向けに、機械学習(ML)を利用した企業経営やリスク
スイスのソフトウエア大手ビジネス・インベスティゲーションはこのほど、エストニアの首都タリンに子会社を設立したことを明らかにした。バルト諸国のほか中東欧、スカンジナビア市場向けに、機械学習(ML)を利用した企業経営やリスク
エストニア国営電力エースティ・エネルギアの配電網運営子会社であるエレクトリレヴィが、スウェーデン電力大手バッテンフォールのフィンランド子会社並びにフィンランド電力網運営会社KSSヴェルッコと提携する。エレクトリレヴィのア
今年3月にエストニアの首都タリンで開かれる人工知能(AI)会議で、同国のカリュライド大統領がネット業界の専門家らと会談する。グーグルやネットフリックス(動画配信)、アマゾンなど世界的大手が参加を決めており、AI技術の推進