EU加盟国

2月のユーロ圏インフレ率8.5%、4カ月連続で縮小

EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の2月のインフレ率(速報値)は前年同月比8.5%となり、前月の8.6%から0.1ポイント縮小した。インフレ率の鈍化は4カ月連続。ただ、エネルギー以外は前月を上回っており、物 […]

TikTok利用禁止、欧州議会も

欧州議会は2月28日、公用の携帯電話、タブレット端末での中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」利用を禁止すると発表した。EU機関では欧州委員会、欧州理事会に続く禁止措置となる。 EUでは欧州委が23日、職

ユーロ圏失業率、1月も6.7%

EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の1月の失業率は前月から横ばいの6.7%で、過去最低に近い水準を維持した。前月は速報値で6.6%だったが、6.7%に上方修正された。(表参照) EU27カ国ベースの失業率も

EU、ウクライナ製品への関税免除延長へ

欧州委員会は2月23日、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを支援するため2022年に導入した特例的な貿易制限緩和措置の適用を1年間延長すると発表した。欧州連合(EU)がウクライナから輸入する全製品への関税を引き続きゼロ

EU、ウクライナ製品への関税免除延長へ

欧州委員会は23日、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを支援するため2022年に導入した特例的な貿易制限緩和措置の適用を1年間延長すると発表した。EUがウクライナから輸入する全製品への関税を引き続きゼロにする。 EUは

1月のユーロ圏インフレ率、8.6%に上方修正

EU統計局ユーロスタットが23日に発表した1月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比8.6%となり、前月の9.2%から0.6ポイント縮小した。インフレ率の鈍化は3カ月連続。ただ、速報値の8.

銀行による暗号資産の保有規制、欧州委が早期の法整備訴え

銀行による暗号資産(仮想通貨)の保有に関する規制をめぐり、欧州委員会は国際金融規制などを議論するバーゼル銀行監督委員会が設定した期限に間に合うよう、法整備を急ぐ必要があると訴えた。ロイター通信が20日、独自に入手した非公

1月のEU新車販売11%増、EVが好調

欧州自動車工業会(ACEA)が21日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の1月の新車乗用車の販売(登録)台数は76万41台となり、前年同月から11.3%増加した。販売増加は6カ月連続。とくに純電気自動車(バッテリー式電

ユーロ圏建設業生産高、12月は1.3%減

EU統計局ユーロスタットが20日に発表したユーロ圏の2022年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は、前年同月比で1.3%減となり、12カ月ぶりに落ち込んだ。前月は1.6%増だった。(表参照) 分野別では建築が1

中国からの渡航者へのコロナ規制、EUが段階的に撤廃

欧州連合(EU)加盟国は16日、新型コロナウイルス対策として中国からの渡航者に対して1月から実施してきた規制を段階的に撤廃することで合意した。出発前の検査を2月末までに不要とし、3月には無作為検査を廃止する。 加盟国は医

グリーン水素の定義に関する委任規則案を欧州委が発表

欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、再生可能エネルギー由来の電力を利用して製造される再生可能なグリーン水素の定義に関する委任規則案を発表した。エネルギーミックスにおける再エネ比率の目標を定めた「再生可能エネルギー指令」

ユーロ圏貿易収支、12月は88億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットが15日に発表した2022年12月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は88億ユーロの赤字だった。赤字となるのは14カ月連続。赤字幅は前月の117億ユーロから縮小した。(表

ユーロ圏の10~12月期GDP 、速報値と変わらず

EU統計局ユーロスタットは14日、2022年10~12月期の域内総生産(GDP)の最新データを公表した。ユーロ圏のGDPは前期比0.1%増、前年同期比1.9%増で、1月末発表の速報値から改定はなかった。(表参照) EU2

EUと英、北ア問題めぐる協議が大詰め

英国がEUを離脱した後もEUのEU単一市場に残った英領北アイルランドの通商ルールをめぐるEUと英の協議が大詰めを迎えている。欧州委員会のフォンデアライエン委員長と英スナク首相は18日に会談し、同問題での合意に向けて協議が

23年のユーロ圏成長率、0.9%に上方修正=欧州委

欧州委員会は13日に発表した冬季経済予測で、ユーロ圏の2023年の域内総生産(GDP)実質伸び率を0.9%とし、前回(22年11月)の0.3%から大幅に上方修正した。天然ガス価格の低下などを反映したもので、景気後退入りは

欧州委がポーランドを提訴、憲法裁の判断めぐり

欧州委員会は15日、ポーランド憲法裁判所とその判例が「EU法の優位性」の原則に反するとして、同国をEU司法裁判所に提訴すると発表した。最終的にEU法違反と認定された場合、ポーランドは制裁金が科されることになる。 EUとポ

中国からの渡航者へのコロナ規制、EUが段階的に撤廃

EU加盟国は16日、新型コロナウイルス対策として中国からの渡航者に対して1月から実施してきた規制を段階的に撤廃することで合意した。出発前の検査を2月末までに不要とし、3月には無作為検査を廃止する。 加盟国は医療専門家の会

ユーロ圏鉱工業生産、12月は2カ月ぶりマイナス

EU統計局ユーロスタットが15日に発表したユーロ圏の2022年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.1%下落し、2カ月ぶりのマイナスとなった。前月は1.4%の上昇だった。(表参照) 分野別ではエネル

米独仏の関係閣僚が透明性確保で合意、北米産EV優遇策巡り

ドイツのハーベック経済・気候保護相とフランスのルメール経済・財務相は7日、ワシントンで米国のイエレン財務長官やレモンド商務長官と会談し、電気自動車(EV)購入支援策などを盛り込んだ米国のインフレ抑制法について協議した。独

EU首脳会議、ウクライナへの支援継続と対ロ追加制裁を確約

ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、欧州連合(EU)首脳会議に出席し、同国への侵略を続けるロシアに対抗するため軍事支援の拡大を求めた。EU加盟については早期実現に向け、年内にも交渉を始められるよう支持を訴えた。EU側は

「永遠の化学物質」を禁止、5カ国がEUに提案

ドイツなど欧州5カ国は7日、永遠に残る化学物質と呼ばれるPFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の欧州連合(EU)と欧州経済領域(EU27カ国とノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン=

「ユーロ7は準備期間不足」、独環境相が疑問を提示

欧州連合(EU)の欧州委員会が打ち出した自動車の次期排ガス規制(ユーロ7)案に対し、ドイツのシュテフィ・レムケ環境相が疑問を投げかけた。同規則の決定から施行までの期間が短すぎ、内燃機関車を販売できなくなる恐れがあるとみて

上部へスクロール