ポーランド

フィンランド製紙大手メッツァ、ポーランドに工場新設

フィンランドの製紙大手メッツァ・ティシューがポーランドのクラプコヴィツェにある生産拠点に工場を新設する。投資規模は5,500万ユーロで、同社としては過去最大。投資には最新の製紙機械2台、ガス熱電供給システム、加工用の作業 […]

携帯電話2位ポルコムテルに4件の買収提案

ポーランドの携帯電話2位ポルコムテルに国内外の4法人・個人が買収を提案した。情報筋によると、提案締め切りの6日までに、スウェーデンの通信最大手テリアソネラ、ポーランドのメディア王、Zygmunt Solorz-Zak氏、

ポーランド政府、化学業界の民営化再開へ

ポーランド政府は、9月から化学業界の民営化を再開する方針を固めた。2日付けの現地紙『ワルシャワ・ヴォイス』が レシュキエビチ国有財産省次官の話として伝えた。 \ 政府は2007年に化学業界の民営化に着手したものの、投資家

ポーランドPMI、4月は低下

ポーランドの4月製造業購買担当者指数(PMI)は54.4となり、3月の54.8から低下した。ただ、PMIを集計・発表しているHSBC銀行は、新規受注、生産、雇用、仕入れについて増加基調を維持していることから、同国製造業の

赤字の製造企業が減少

ポーランド中央統計局(GUS)が4月28日発表した2010年の企業統計によると、国内で営業する従業員49人以上の製造業企業のうち最終赤字を計上したのは全体の21.6%となり、赤字企業の割合は09年から2.6ポイント減少し

10年の財政赤字、対GDP比7.9%

ポーランド中央統計局(GUS)は4月26日、2010年の同国の財政赤字が1,112億ズロチ(413億米ドル)となり、前年から127億ズロチ増加したと発表した。10年の財政赤字の対国内総生産(GDP)比率は7.9%と、前年

風力発電への関心高まる

ポーランドで風力発電事業に対する関心が中小企業や農家の間で高まっている。4月27日付けの『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が、再生可能エネルギー研究所による報告書を引用して伝えた。 \ 報告書によると、小規模事業者によ

Transsystem

ポーランドの搬送システム大手であるトランスシステム が、独大手自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)から、ヴォルフスブルク本社工場の生産ラインの改修・新設工事を受注した。主力モデル「ゴルフ」の製造ラインが対象。新規ラ

ポーランド初の原発、7月に入札実施

ポーランド電力最大手ポルスカ・グルパ・エネルゲティチュナ(PGE)は、同国初の原子力発電所の建設をめぐる入札を7月に実施する。12日付けの現地日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』が報じた。 \ 石炭火力発電

ポーランドとチェコ、高速鉄道建設で協力

ポーランドとチェコの交通インフラ担当省は先ごろ、高速鉄道インフラ構築での提携に関する基本合意を交わした。ポーランドの日刊紙『ジェチポスポリタ』によると、共同開発の対象となるTGV走行区間として、ワルシャワ=プラハ区間と、

ポーランド、インフレ加速

ポーランド中央統計局が13日発表した2011年3月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比4.3%だった。2月の3.6%から急拡大し、市場予測の3.8%を大きく上回った。インフレ加速の主因となっている食品と燃料は、そ

チェコがポーランドに領土割譲

チェコのラジオ放送によると、同国はポーランドに368ヘクタールの領土を割譲する計画だ。1958年の国境画定における不公平を是正する目的だが、国境沿いのチェコ自治体では抗議の声があがっている。チェコ政府はポーランド政府に買

ボリシェフ、競合買収に意欲

ポーランドのプラスチック・自動車部品大手のボリシェフが、競合の買収に意欲を示している。3月末に経営破たんした仏シーリンクス、4月初めに社名非公表で欧州の自動車部品大手に買収オファーを提示したのに続き、ドイツの会社更生手続

トランスシステム、独VWから設備の改修・新設を受注

ポーランドの搬送システム大手であるトランスシステムが、独大手自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)から、ヴォルフスブルク本社工場の生産ラインの改修・新設工事を受注した。主力モデル「ゴルフ」の製造ラインが対象。新規ライ

ポーランド、再可エネ比率を19年までに16.8%に

ポーランド政府は12日、電力消費に占める再生可能エネルギーの比率を2015年までに13%、2019年までに16.78%へ引き上げる計画を明らかにした。二酸化炭素の排出を削減する欧州連合(EU)の方針に基づくもので、EUに

ポーランド鉄鋼業界、好況を見込む

ポーランド鉄鋼生産は昨年、前年比12%増の800万トンに拡大した。昨年4月時点での予測を大きく下回ったものの、需要が着実に伸び、価格も上昇する傾向にあることから、業界企業は今後の業況を楽観視している。 \ 熱延鋼、冷圧鋼

ポーランドの中古車輸入、2月は微減

ポーランド財務省がこのほど発表した2011年2月の中古車輸入は5万2,924台となり、前年同月から0.7%減少した。前月比では12.53%の増加だった。1~2月の累計輸入台数は9万9,953台と、前年同期から1.92%増

タウロン、バイオマス発電に大型投資

ポーランドの電力大手タウロンが、国内南部ティヒにある火力発電所をバイオマス発電に転換する工事に1億2,000万ズロチを投資する。3月末にカトヴィツェの地方環境保護水源管理基金と3,000万ズロチの投資助成融資契約に調印。

ポーランド政府、炭鉱3社の統合を計画

ポーランド国家財産省が国営炭鉱会社3社の統合を計画している。現地日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)』が消息筋の情報としてこのほど報じた。 \ 同紙によると、欧州最大の無煙炭輸出会社であるWeglok

米玩具大手トイザらス、年内のポーランド市場参入を計画

米国の玩具販売大手トイザらスがポーランド市場に進出する。現地日刊紙の『プルス・ビズネス』によると、年内に第1号店をオープンする予定。詳細は夏に発表されるもようだ。 \ トイザらスは、ショッピングモールや商業地域で面積1,

ポーランドが再利上げ、政策金利4%に

ポーランド中央銀行(NBP)は5日、政策金利である7日物レファレンス金利を0.25ポイント引き上げ4%とした。1月の利上げに続くもので、インフレの抑制に加え、経済過熱を防止する狙いがある。今年と来年は経済成長率が4%とな

出稼ぎ効果で経済成長~ポーランド

ドイツでの就労が来月から解禁され、同国で働くポーランド人の数が、現在の30万人から80万人に増加すると見込まれている。しかし、生活拠点は引き続きポーランドに置き、移住はしないという人が大多数で、「ドイツで稼いでポーランド

ポーランドの中古車輸入、2月は微減

ポーランド財務省がこのほど発表した2011年2月の中古車輸入は5万2,924台となり、前年同月から0.7%減少した。前月比では12.53%の増加だった。1~2月の累計輸入台数は9万9,953台と、前年同期から1.92%増

シェル、シェールガス開発に意欲

英蘭系国際石油資本(メジャー)のロイヤル・ダッチ・シェルが、ポーランドでのシェールガスの開発プロジェクトへの参画に意欲を見せている。3月29日付けの現地日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』が報じた。 \ シ

「原発推進政策に変更なし」=財務副大臣

ポーランドのブリ財務副大臣は3月29日、ポーランド・ラジオとのインタビューで、原子力エネルギーを推進する政府の方針に変更はないことを強調した。 \ 環境負荷の大きい石炭火力発電に依存するエネルギー体制からの脱却を目指すト

エネア民営化、仏EDFとの交渉失敗

ポーランド国家財産省は1日、国営電力会社エネアの株式売却をめぐる仏電力公社EDFとの交渉が失敗に終わったことを明らかにした。ポーランド政府は保有するエネア株式60.43%のうち51%を売却するため、独占交渉権を持つEDF

政府、資産売却を加速

ポーランド政府は、国有資産の売却を加速させる。6月にヤスチェンベ石炭公社(JSW)の新規株式公開(IPO)を実施するほか、9月には国内最大の銀行であるPKOバンク・ポルスキ(PKO-BP)の持ち株を売却、年内に総額150

ポーランド、道路建設投資額300億ズロチ

ポーランドでサッカー欧州杯開催を2012年に控え、交通インフラの整備・刷新が急ピッチで進められている。同国の道路建設投資額は10年までの3年間で524億ズロチだったが、今年は高速道路や基幹道路の整備が集中するため投資計画

韓国サムヤン、ハンガリー工場が稼働

韓国のレンズメーカー大手サムヤンが1,000万ユーロを投じてハンガリー北東部Jaszbereny市に建設したプラスチック工場がこのほど稼働した。同市の広報担当者が30日、ハンガリー通信(MTI)に明らかにした。 \ 同工

印タタ・モーターズ、FSO買収に関心

印自動車大手タタ・モーターズは、ポーランド同業 Fabryka Samochodow Osobowych(FSO)の買収を検討している。3月28日付けの印日刊紙『インディアンエクスプレス』が、タタに近い筋の情報として伝え

中国3社、石炭火力発電に150億ズロチ投資を検討

中国の3企業がポーランドの石炭火力発電所建設計画への投資を検討している。1日付の現地有力紙『ジェチポスポリタ』が報道したところによると、複数の交渉が進行中で、すべて実現した場合の投資総額は150億ズロチ(52億8,500

自動車部品の仏フォルシア、ポーランドで工場拡張

フランスの自動車部品大手であるフォルシアが、ポーランド西部にある工場の拡張に4,000万ズロチ(約990万ユーロ)を投資する。独フォルクスワーゲン(VW)向けの部品を生産する目的で、すでに用地の取得作業に入っている。フォ

原発建設、国民投票実施も=トゥスク首相

ポーランドのトゥスク首相は23日、福島第1原子力発電所の事故を受けて原発の安全性に対する懸念が高まっていることを受け、同国が計画している原発建設計画の是非を問う国民投票を実施する可能性を示唆した。 \ 環境負荷の大きい石

自動車部品の仏フォルシア、ポーランドで工場拡張

フランスの自動車部品大手であるフォルシアが、ポーランド西部にある工場の拡張に4,000万ズロチ(約990万ユーロ)を投資する。独フォルクスワーゲン(VW)向けの部品を生産する目的で、すでに用地の取得作業に入っている。フォ

ポーランド、LNGターミナルの建設開始

ドイツとの国境に近いポーランド北西部の港湾都市シフィノウイシチェで23日、液化天然ガス(LNG)ターミナルの建設が開始された。カタールなどからタンカーでLNGを輸入し、ロシアの天然ガスへの依存率を減らすのが狙いだ。投資総

政府、電力2位タウロンの持ち株売却

ポーランド国家財産省は24日、国内2位の電力会社タウロンの持ち株11.9%を売却したと発表した。売却はブックビルディング方式で行われ、売却価格は12億8,000万ズロチ(1株当たり6.15ズロチ)。売却益は財政赤字の補て

石油大手ロトス、売却価格は今秋に決定=ポーランド政府

ポーランド政府は28日、国内石油第2位ロトスの政府保有株53.2%の買収価格を9月か10月に決定すると発表した。政府は昨年10月にロトスの民営化手続きを開始。当初は今年3月までにロトス株を売却する方針を示していたが、拘束

国営ガスPGNiG、2010年大幅増収増益

ポーランドの国営ガス石油会社PGNiGが21日発表した2010年決算は、売上高が前年比10%増の213億ズロチ、純利益が前年のほぼ2倍の24億6,000万ズロチだった。ガス事業が好調だったことに加えて、子会社の資産損失償

アセコ、グローバル企業目指し買収加速

ポーランドのIT(情報技術)最大手アセコが買収を加速する。欧州IT業界の上位10社に名を連ねるアセコは昨年末、同社として過去最高の1億4,500万米ドルという買収価格でイスラエルのフォーミュラ・システムを傘下に収め、イス

イケア、ポーランドの生産事業を強化

家具大手イケア(スウェーデン)がポーランドの生産事業を強化する。ポーランド子会社の広報担当者によると、イケアの製造子会社であるSwedwoodが同国北部にあるルババ工場の拡張を計画。年内の着工を目指し、準備を進めている。

2月の自動車生産台数は2.7%増

ポーランドの自動車市場調査機関Samarが17日発表した2月の自動車生産台数は8万1,269台となり、前年同月から2.72%、前月から18.07%、それぞれ増加した。1-2月の累計は15万98台で、このうち乗用車が13万

フィアット・ポーランド、2010年は赤字転落

伊自動車大手フィアットのポーランド子会社の2010年決算は、最終損益が前年の過去最高となった8億2,000万ズロチの黒字から8,200万ズロチの赤字に転落した。売上高は15%減の164億ズロチ。2002年以降で初めての赤

伊家電大手のインデシット、ポーランドにレンジフード工場設置

イタリアの家電メーカー、インデシットがポーランドで5番目となる工場の建設を計画している。ウッジ特別経済地区でレンジフードを生産するもので、すでに用地を取得した。投資規模や着工、操業開始の時期など詳細は明らかになっていない

国営送電会社PSE、独企業と相互接続で合意

ポーランドの国営送電会社PSEは14日、独同業50ヘルツ・トランスミッションと送電網の相互接続で合意したと発表した。2020年までの接続完了を目指す。 \ ポーランドは、電力需要が年間3%増加するとの予測に基づき、周辺国

ポーランドの原発政策、世論を2分

ポーランドの市場調査会社SMG/KRCが福島原発の放射能漏れ事故後に実施した同国の原発政策に関するアンケート調査によると、47%が原発に賛成、46%が反対と回答した。2008年に実施した調査でも42%が賛成、48%が反対

ヨウ素剤が売り切れ~ポーランド

福島原発事故の行方が注目を浴びる中、ポーランドの薬局にはヨウ素剤を求める客が殺到し、19日の時点で完売となるところが相次いだ。当局は、日本は地理的に遠く、影響はないと状況の沈静化に努めている。しかし、25年前に隣国ウクラ

日本板硝子、ポーランドに工場建設

日本板硝子は10日、英子会社ピルキントンがポーランド南東部に自動車ガラス工場を新設し、今夏から生産を始めると発表した。投資総額は3億5,000万ズロチ(約101億円)で、うち3割をポーランド政府と欧州連合(EU)からの補

日本板硝子、ポーランドに工場建設

日本板硝子は10日、英子会社ピルキントンがポーランド南東部に自動車ガラス工場を新設し、今夏から生産を始めると発表した。投資総額は3億5,000万ズロチ(約101億円)で、うち3割をポーランド政府と欧州連合(EU)からの補

ポーランド国鉄、貨物事業を民営化

ポーランド政府が国営鉄道PKPの貨物輸送子会社PKPカーゴを民営化する。PKP広報のクルピエフスキ氏が現地日刊紙『ジェチポスポリタ』に語ったところでは、政府は株式の50%プラス1株を売却する方針で、近々入札を公示する計画

バッテンファールのポーランド事業、現地企業が買収検討

スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンファールのポーランド事業買収に現地企業が関心を示している。石油・ガス採掘公社(PGNiG)のトーマス・カラス取締役はこのほど、現地のPAP通信の取材に対し、買収への関心を表明。チェ

上部へスクロール