スウェーデン

「トヨタのリコール、影響は限定的」=オートリブCEO

スウェーデンの自動車部品大手オートリブのカールソン最高経営責任者(CEO)は5日、ロイター通信とのインタビューで、主要取引先の一つであるトヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)問題がオートリブに与える影響は限定的と […]

ボルボ・カーズ、欧州社会基金から補助金

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは2月26日、欧州社会基金(ESF)から従業員の技能強化資金として1,800万クローナの補助金を受けることになったと発表した。 \ ボルボはESFの補助金と900万クローナの自己資金

SAS民営化の気運高まる、北欧3カ国が株売却検討

北欧航空大手スカンジナビア航空(SAS)の筆頭株主であるスウェーデン政府は18日、国有企業民営化の一環として、SASの持ち株比率縮小を議会に提案した。同じくSASに出資するデンマーク、ノルウェー政府も持ち株売却に前向きで

スウェーデン政府の対サーブ融資保証、欧州委が承認

欧州委員会は8日、欧州投資銀行(EIB)がスウェーデン自動車大手サーブに実施する融資をスウェーデン政府が保証することを承認したと発表した。米ゼネラル・モーターズ(GM)は1月、傘下のサーブをオランダの高級車メーカー、スパ

ノルデア銀行((2009年10-12月期決算))

2009年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は4億4,800万ユーロで、前年同期から30%近く減少。コスト上昇、不良債権の増加が収益を圧迫した。12月通期の純利益は23億ユーロで、前年の27億ユーロを下回った。 \

ボルボ、09年第4四半期も赤字

スウェーデンのトラック・重機大手のボルボが5日発表した2009年10-12月(第4四半期)決算は、純損益が20億クローナの赤字となった。赤字は5四半期連続。大型トラックや建設機材の需要低迷が響き、売上高も前年同期比23%

ボルボ、米ペンシルバニア大と提携

スウェーデンの商用車大手ボルボは5日、米ペンシルバニア大学とアカデミックパートナーシップ協定を締結したと発表した。研究者交流や共同研究などを行うのが目的。 \ ボルボは2009年にアカデミックパートナーシッププログラムを

ボルボ・カーズ、アルコール検知器を主要モデルに投入

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズはこのほど、アルコール検知器「Alcoguard」のオプション販売を主要モデル向けに開始した。検知器はリモコン大で、息を吹き込み、血液中のアルコール濃度が設定値を超えていると発進でき

スカニア(2009年10-12月期決算)

スウェーデン商用車大手のスカニア がこのほど発表した2009年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は8億2,200万クローナ(1億1,300万ドル)となり、前年同期から45%減少した。販売不振で大幅減益となった。売上

ボルボ(2009年10-12月期決算)

2009年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は19億9,000万クローナ(2億7,100万ドル)の赤字で、赤字幅は前年同期から47%増大。販売不振に加え、リストラ費用がかさんで収益を圧迫した。売上高は23%減の5

スカニア(2009年10-12月期決算)

2009年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は8億2,200万クローナ(1億1,300万ドル)で、前年同期から45%減少。販売不振で大幅減益となった。売上高は19%減の184億クローナ。 \

エレクトロラックス(2009年10-12月期決算)

2009年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は6億6,400万クローナ(9,200万ドル)の黒字で、前年同期の赤字(4億7,400万クローナ)から改善。西欧での工場閉鎖などによるコスト削減が奏功した。販売は不振で

オートリブ、デルファイから中韓のOPS事業を買収

スウェーデンの自動車部品大手オートリブは1月28日、米ゼネラルモーターズ(GM)の旧部品子会社デルファイから中国と韓国の乗員保護システム(OPS)事業を買収することで合意したと発表した。関係当局の承認を経て3月末までに取

オートリブ、09年10-12月期に黒字復帰

スウェーデンの自動車部品大手オートリブが1月29日発表した2009年10-12月期決算は、最終利益が6,130万米ドルとなり、前年同期の3,840万ドルの赤字から黒字に復帰した。新車販売の回復に伴う売上の拡大と、リストラ

Volvo Cars

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ は1月28日、ターボチャージャーを搭載した2.0リットル・4気筒のガソリン直噴エンジン(GTDI)を発表した。出力は203PS(149kW)。同エンジンでは、直噴と可変バルブタイミ

エリクソン(2009年10-12月期決算)

2009年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は3億1,400万クローナ(4,340万ドル)で、前年同期から92%減少。顧客の通信会社が不況で設備投資を抑えたことが響いた。売上高は13%減の583億クローナ。通期では

ヘネス&モーリッツ(2009年11月通期決算)

2009年11月通期決算の純利益は163億8,000万クローナ(23億ドル)で、前年から7%増加。店舗増設が増益に貢献した。同社は今年、欧州、米国、アジアで240店を新たに開設する計画だ。売上高は15%増の1,014億ク

オートリブ、日油との合弁事業を完全子会社化

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは20日、油脂・機能化学品大手の日油との合弁会社である、エアバッグ用インフレータの製造・販売を手がけるオートリブ・ニチユ(愛知県知多郡)を完全子会社化したと発表した。 \ オ

オートリブ、筑波事業所を拡張

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは22日、1,000万米ドルを投じて筑波事業所(茨城県かすみがうら市)を拡張すると発表した。藤沢事業所で行っているシートベルトの開発・生産を移管するため。 \ 筑波事業所には

ボルボ、ドイツポストDHLの優先サプライヤに指定

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスは20日、独物流大手ドイツポストDHLの優先サプライヤに指定されたと発表した。今後2年間に最大1,800台のトラックを供給する。 \ ボルボとドイツポストDHLが締結した枠組み合

GM、サーブ売却で蘭スパイカー・カーズと合意

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は26日、スウェーデン子会社のサーブをオランダの高級車メーカー、スパイカー・カーズに売却することで合意したと発表した。スパイカーは新会社サーブ・スパイカー・オートモーティブを設立し

GM

米ゼネラルモーターズ(GM) は12日、スウェーデン子会社サーブ の清算手続きを開始した。スウェーデン当局から派遣された2人の担当者が今後、経営陣や従業員代表などと協議を進める。同時にサーブの買収候補との交渉も継続する。

ボルボを中国・吉利汽車に売却、米フォードが基本合意

米自動車大手フォード・モーターは12月23日、傘下のボルボ(スウェーデン)を中国の自動車メーカー、吉利汽車に売却することで基本合意したと発表した。今年3月末までに金融面などの詳細を詰めて正式調印し、スウェーデン・中国政府

上部へスクロール