三井住友銀、トルコ投資庁と協力協定締結
三井住友銀行は13日、トルコ投資庁(ISPAT)と両国経済の関係強化に向けて協力協定を結んだ。大型インフラ整備プロジェクトへの融資強化を図るとともに、日本企業の直接投資を支援する。 \ 三井住友銀は今年、トルコに駐在員事 […]
三井住友銀行は13日、トルコ投資庁(ISPAT)と両国経済の関係強化に向けて協力協定を結んだ。大型インフラ整備プロジェクトへの融資強化を図るとともに、日本企業の直接投資を支援する。 \ 三井住友銀は今年、トルコに駐在員事 […]
欧州復興開発銀行(EBRD)は11月30日、トルコのイズミル国際空港の新国内線旅客ターミナルの建設プロジェクトに1億4,500万ユーロの協調融資を実施すると発表した。 \ 今回の融資はA/Bローン・ストラクチャーによる民
アゼルバイジャン石油公社(SOCAR)が西部イズミル県で実施するスタル製油所建設プロジェクトに、トルコの新しい投資優遇措置「戦略投資スキーム」が初めて適用される。トルコ経済省が5日発表した。付加価値税・関税に関する優遇措
トルコが製薬産業を対象とした特別産業地区を設置する。国内生産の促進で多額に上る医薬品の貿易赤字を減らす狙い。長期的にはトルコを製薬産業の中心地に育てたい意向だ。 \ 科学産業技術省によると、トルコの2011年医薬品輸入高
独家電大手ボッシュ・シーメンス・ハウスゲレーテ(BSH)は、トルコでの生産を拡大する。同社は今年だけでトルコに3億ユーロを投資し、2013年第1四半期には新たな工場が完成する予定だ。同社はトルコを成長が続く中東、北アフリ
仏重電大手のアルストムは、傘下のAlstom Power in Turkeyがトルコ発電会社(EUAS)から石炭火力発電所用の蒸気タービン発電設備の修理工事を受注したと発表した。トルコ南部にあるアフシン・カフラマンマラシ
ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクは3日、トルコ投資庁(ISPAT)と、両国間の投資促進で提携する内容の覚書を交わしたと発表した。プーチン大統領のトルコ訪問を機に調印された。 \ ◇投資を通じた関係強化◇両国におけ
独小売り大手のメトロは11月30日、郊外型大型店を展開する子会社レアルの東欧事業を仏同業オーシャンに売却すると発表した。債務の圧縮が目的で、売却額11億ユーロを債務の削減に投入。格付けを引き上げて資金調達コストを圧縮する
トルコ食料農業畜産省のまとめによると、同国の2011年の野菜・果物の生産量は4,450万トンで、02年と比べ550万トン増加した。11年の輸出額は25億米ドルと、02年の5億3,400万ドルから約5倍に急伸した。 \ 1
トルコで医療サービスを利用する目的で入国する外国人が近年急増している。2011年に同国の病院やクリニックで治療を受けた外国人の数は20万人に上り、このうち半数近くが専門治療を受けたという。 \ トルコは医療サービスの質が
トルコ輸出業者会議(TIM)が1日発表した2012年10月の輸出は前月から0.21%減の117億米ドルとなった。10月は祝日が多い関係で稼働日が少なかったことが影響した。1~10月の累計では前年同期比で12%増の1,24
アゼルバイジャンのガスをトルコ・欧州へ運ぶアナトリア横断ガスパイプライン(TANAP)計画に、英BP、仏トタル、ノルウェーのスタトイルが参加する。計画を主導するアゼルバイジャンの国営石油会社SOCARとプロジェクト権益2
スイスのココア・チョコレート製品大手バリーカレボーが、トルコのエスキシェヒルに工場を建設する。成長性の高い同国のチョコレート市場に直接参入すると同時に、近隣市場への進出チャンスも狙う戦略だ。同社が10月末発表したところに
仏製薬大手サノフィのチェコ子会社ゼンティヴァがトルコを抗生剤の輸出向け生産拠点として強化する。国内西部のクルクラーレリ県リュレブルガズ市にある工場が、2013年第1四半期にも約40カ国への輸出を開始する計画という。ゼンテ
米国の大手複合企業スリーエム(3M)が、トルコ西部のテキルダーに欧州で3番目の生産センターを開設する。欧州・中東・北アフリカ地域における同社の成長戦略の要となる。投資規模は5億米ドルで、1,000人以上の熟練労働者を雇用
中国最大の発電所設備メーカーであるハルビン電気集団が、ヘマ・インダストリを傘下に収めるトルコのハッタト・ホールディングと提携する。成長産業であるエネルギー業界向けに、発電設備を合弁生産する。 \ 両社はトルコ西部のテキル
英国の再生可能エネルギー大手RESは、トルコ黒海地方のサムスン県に発電容量48メガワット(MW)の風力発電プラントを建設する。同社が黒海地方にプラントを建設するのはこれが初めて。 \ 新風力発電プラントはサムスン県ハヴザ
トルコが欧州からの直接投資拡大に動き出した。ザフェル・チャーラヤン経済相は先ごろ、新たな投資誘致策の宣伝のためオーストリアを訪問した。今後、欧州各国で同様の訪問を計画している。新誘致策は付加価値税や輸出関税などの控除・減
欧州航空機大手エアバスがトルコを部品調達拠点として強化する。トルコ投資庁の情報によると、エアバスは現地部品メーカーとの提携を拡大し、2015年までに合わせて24億米ドルを投資し、2,500人の雇用を創出する。同国ではトル
韓国外換銀行(KEB)がトルコの首都イスタンブールに支店を開設する方針だ。トルコ投資庁の11日発表によると、尹庸老(ユン・ヨンロ)頭取が近く事業免許を申請する予定を明らかにした。韓国の銀行がトルコに拠点を設けるのはこれが
トルコのクウェート企業と韓国企業3社はこのほど、トルコのソーラー発電市場に投資する共同経営会社As Yatirimを設立した。同国におけるソーラー発電は最も有望な再可エネ発電の一つであるが、現在のところほぼ未開拓にとどま
英蘭系石油メジャーのロイヤルダッチシェルはこのほど、トルコ国営石油会社のTPAOと共同で、トルコ南東部のディヤルバクル県におけるシェールガス探索に乗り出した。昨年11月に締結した地中海・トルコ南東部における提携契約に基づ
韓国の現代自動車は、トルコへの投資を拡大する。トルコ子会社ヒュンダイ・ターキーのKaraaslan社長によると、イズミット工場の生産能力を増強するほか、エンジン工場と研究開発センターを設置する計画だ。 \ Karaasl
韓国の現代自動車は、トルコへの投資を拡大する。トルコ子会社ヒュンダイ・ターキーのKaraaslan社長によると、イズミット工場の生産能力を増強するほか、エンジン工場と研究開発センターを設置する計画だ。 \ Karaasl
米フォード・モーターは、トルコとブラジルの子会社が共同開発した大型トラック「1846T」を近く市場投入すると明らかにした。 \ この新型トラックはグローバルプロダクト化を進める「ワン・フォード」戦略の一環として開発された
米フォード・モーターは、トルコとブラジルの子会社が共同開発した大型トラック「1846T」を近く市場投入すると明らかにした。 \ この新型トラックはグローバルプロダクト化を進める「ワン・フォード」戦略の一環として開発された
大塚製薬とトルコの製薬会社アブディ・イブラヒム(Abdi Ibrahim)の提携交渉が大詰めを迎えているもようだ。トルコ投資促進機関が7月31日明らかにしたもので、提携にはトルコにおける生産も含まれているという。 \ ア
トルコの新興財閥であるドーウシュ・グループは先ごろ、韓国の複合企業SKグループと戦略提携することで合意し、契約に署名した。 \ 両社は今年1月にスイスのダボスで開催された世界経済フォーラムで、提携関係を構築する覚書(MO
トルコ小売業界は中期的に大きな成長が見込まれる。デロイト・トルコが5日発表したリポート『リテール・セクター・アナリシス』は、売上高が2016年まで年率約10%で成長し、昨年の3,020億ドルから今年は3,130億ドル、2
トルコ自動車工業会(OSD)のまとめによると、同国の2011年の自動車生産(トラクターを除く)は118万9,131台となり、前年に比べ9%増加した。うち、乗用車は同6%増の63万9,734台を占めた。 \ \ 同国の自動
トルコは航空宇宙産業の振興に乗り出す。同国は欧州市場向けの自動車供給拠点として評価を確立しているが、将来的には航空宇宙産業でも同様に生産拠点としての地位を築きたい考えだ。 \ トルコのバヤル防衛事務次官は21日、防衛・航
トルコ輸出入銀行が、国外における企業・事業の買収を計画するトルコ企業に対する低利融資を開始する。チャーラヤン経済相が17日明らかにした。事業化調査や販売サービスといった事業を買収で獲得し、トルコ企業の事業展開を促進する狙
トルコ輸出業者会(TIM)が1日発表した同国の4月の輸出高は114億ドルとなり、前年同期ら2.9%減少した。欧州向けの輸出が減少したことが響いた。 \ 製品別にみると、自動車の輸出が最も多く、16億3,000万ドル。続い
伊フィアットとトルコの持株会社コチ・ホールディングの合弁会社であるトファシュ(Tofas)は、純トルコ産の自動車を生産することを計画している。コチ・ホールディングのムスタファ・コチ会長が19日、記者会見で明らかにした。
トルコ自動車工業会(OSD)は9日、2011年11月の新車販売は6万6,714台にとどまり、前年同月から14%減少したと発表した。1~11月の累計販売では前年同期比21%増の77万4,861台を確保した。 \ 11月の国
トルコ経済の過熱が依然として懸念されている。高水準の経済成長が続く一方でインフレが高進し、経常収支が悪化しているためだ。中央銀行の金融政策が一般的な手法と異なっていることも懸念を強めている。 \ 同国統計局が12日発表し
トルコ自動車工業会(OSD)のまとめによると、同国の2010年の自動車生産(トラクターを除く)は109万4,557台となり、前年に比べ26%増加した。 \ トルコ産業開発銀行 (TSKBリサーチ)によると、内訳は、乗用車
世界2位のビールメーカーである英国のSABミラーが、トルコ同業のアナドル・エフェスの株式24%を取得する。代わりに、ロシア・ウクライナ事業(時価19億米ドル)をアナドル・エフェスに譲渡する。伝統的市場の米国・欧州での拡販
資生堂は20日、トルコで化粧品の輸入販売代理店、ヴェパ・ヴェスコ・コスメティック(以下、ヴェスコ)と合弁会社を設立し、来年1月から営業を開始すると発表した。化粧品需要の拡大する同国で地位強化を図る。 \ 合弁会社の名称は