ポーランド新興企業がESAと提携、グラフェンベースのセンサー開発で
欧州宇宙機関(ESA)の支援を受けて、ポーランドのアドバンスド・グラフェン・プロダクツ(AGP)が宇宙産業向けにグラフェンベースの温度・磁気センサーを開発した。1つのセンサーで温度と磁気に対応できるため、小型化が重要な宇 […]
欧州宇宙機関(ESA)の支援を受けて、ポーランドのアドバンスド・グラフェン・プロダクツ(AGP)が宇宙産業向けにグラフェンベースの温度・磁気センサーを開発した。1つのセンサーで温度と磁気に対応できるため、小型化が重要な宇 […]
スロベニア政府は18日、中国の家電大手海信集団(ハイセンス)が同国に持つベレーネ工場の拡張事業に対し約100万ユーロを助成することを明らかにした。同社は設備を拡充し、テレビの年産数を現在の200万台から390万台に引き上
ロシア小売業界で買収が相次いでいる。18日に業界2位のマグニトが同3位ディクシーを買収すると発表。19日にはハイパーマーケット大手のレンタが独レーベ子会社ビラのロシア事業取得を発表した マグニトはマーキュリー・リテール・
欧州連合(EU)加盟国は19日に開いたEU大使級会合で、域外の第三国から域内への渡航を制限する措置の緩和について合意した。新型コロナウイルスワクチンの接種を終えていることを条件に、すべての国からの観光客を受け入れる。EU
ドイツ企業が加盟するドイツ経済東方委員会(Ostausschuss der Deutschen Wirtschaft)がこのほど発表した今年1-3月期の東欧地域との貿易統計によると、ポーランドからの輸入がすべての輸入元の
ポーランド財務省がパンデミック後の経済振興策の一つとして、研究開発(R&D)支援の強化を計画している。今月発表された税制改革を構成するもので、従来の税制優遇措置と新設の投資奨励措置の双方について、同時に適用を受
トルコが7月3日以降、プラスチック廃棄物の輸入を大幅に制限する。欧州連合(EU)のごみが国内で違法投棄されている事実が明らかになったためで、昨年の輸入量の74%が禁止対象となる計算だ。 国際的な環境保護団体グリーンピース
トルコ統計局(TUIK)が21日発表した5月の消費者信頼感指数は前月を2.9ポイント下回る77.3となり、2019年5月(76.9)以来の低水準を記録した。同指数の低下は2カ月連続。 構成指数が軒並み低下した。家計収入の
豪シンクタンクのオーストラリア戦略政策研究所(ASPI)はこのほど、東欧地域への関与を深めようとする中国に対しバルト3国が距離を置き始めているとするレポートを公表した。人権問題をめぐる中国の反発や米国との同盟関係を踏まえ
ロシア中央銀行のオルガ・スコロボガトヴァ第1副総裁は18日、現時点で国際的な銀行間決済ネットワーク「SWIFT」からロシアが排除されるリスクないとの見解を示した。下院の委員会で発言したもので、仮にそのような事態になったと
欧州連合(EU)は24日に開いた首脳会議で、ベラルーシに新たな制裁を科すことで合意した。同国当局が欧州格安航空大手ライアンエアー(アイルランド)の旅客機を首都ミンスクの空港に強制着陸させ、搭乗していたベラルーシの反体制派
ポーランド政府は18日、同国南東部のジェシュフを拠点に水素ハブを形成するための基本計画書に調印した。今後10年をかけて同市を中心に「ポトカルパチェ水素バレー」を立ち上げ、水素戦略の中核拠点として整備する。 同国のモラビエ
ポーランドの石油化学大手オルレンは24日、プウォツク石油化学コンビナートに第3オレフィンプラントを設置すると発表した。石化事業を強化するグループ戦略に沿うもので、投資額は135億ズロチ(30億1,060万ユーロ)に上る見
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は20日、国内北部のヴルフラビー工場でギアボックスの製造工程に新型作業ロボットを導入したと発表した。これに採用されている自社開発のスマートハンドリングソリュー
チェコ南東部、スロバキア国境に近い人口1万1,000人のキヨフ市で、コロナ給付金をローカル暗号通貨「コレント(Corrent)」で支給する試みが行われている。地元経済振興策を兼ねた時限プロジェクトとして考案されたもので、
米アマゾンのインターネットサービス部門であるアマゾン・ウェブサービス(AWS)は19日、ルーマニアのブカレストに事業拠点を開設したと発表した。同地の既存2拠点と連携し、国内の顧客や提携先へのサポート体制を強化する。 AW
トルコの防衛用電子装備最大手アセルサン(Aselsan)がこのほど、小型無人飛行機(ドローン)「Saka」の試験飛行に成功した。初の国産小型ドローンとして年内に重量500グラム未満の複数のタイプを市場導入する計画だ。同社
英オンラインカジノ大手のエンテインはこのほど、バルト地域最大のオンラインゲーム会社エンラブズ(本社スウェーデン)を買収した。株式公開買い付け(TOB)を経て、同社の株式95.9%を取得した。買収額は3億4,300万ドルに
オンラインショップ向けにオリジナルデザイングッズのオンデマンド生産・梱包発送サービス(ドロップシッピングサービス)を提供するプリントフル(Printful)が、ラトビア初のユニコーン企業(企業価値が10億米ドル以上のスタ
ブレイン・コンピュータ・インターフェース(BCI)技術を開発するロシアの新興企業ネイリ(Neiry)はこのほど実施したシリーズAラウンドで、政府系の国家技術イニシアチブ(NTI)計画支援基金などから総額5,410万ルーブ
ロシア中央銀行が進めるルーブル建ての中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタルルーブル」構想が、早ければ年内にプロトタイプが発表されるもようだ。スコロボガトヴァ第1副総裁がこのほど、国会の金融市場委員会作業グループに提出
2018年設立のアグリテック企業。農家向けに微生物ベースの有機肥料を一貫生産できるソリューションを提供する。従来的な合成肥料を有機肥料に置き換えることで、土壌の改善や水利システムの浄化、温室効果ガス排出量の削減などにつな
セーレン(本社:福井、東京)はこのほど、ハンガリーに新会社を設置し、自動車用合皮シート材の生産を行うと発表した。欧州市場における供給体制を強化し、需要の増加に対応する。投資額は4,260万7,000ユーロ。同社にとって欧
フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア はこのほど、同国のジュール工場を拡張する計画を発表した。計6,300平方メートルを拡張する計画で、近く工事を開始し
キルギスタンで18日、国連開発計画(UNDP)が開発したジョブマッチングアプリの利用が始まった。同アプリは日本の資金協力により開発が実現したもので、特に地下経済で働く日雇い労働者や、帰国した出稼ぎ労働者に対し、職場や技能