アイフォン、価格が普及の障害に
Phone(アイフォン)」のロシア最大のキャリアであるモバイルテレシステムズ(MTS)は、アイフォンの価格が高額であることなどが、ロシアでのアイフォンの販売を難しくしていると考えている。7月30日付けブルームバーグが伝え […]
Phone(アイフォン)」のロシア最大のキャリアであるモバイルテレシステムズ(MTS)は、アイフォンの価格が高額であることなどが、ロシアでのアイフォンの販売を難しくしていると考えている。7月30日付けブルームバーグが伝え […]
ロシア富豪、デリパスカ氏の投資会社ベーシック・エレメントは来年末までに41億ルーブル(1億2,730万米ドル)を養豚場、食肉加工、大豆加工など農業事業に投資する計画だ。 \ グループの農業資産を管理するBasElは先ごろ
仏電機大手シュナイダー・エレクトリックはこのほど、モスクワ近郊スコルコボで計画されているハイテク産業集積地区「スコルコボ・イノベーションシティー」に研究開発センターを設立すると発表した。 \ 研究開発センターは従業員10
イタリアの銀行Cassa Depositi e Prestitiは、2018年にロシアで開催される「2018 FIFAワールドカップ」の会場となるディナモ・スタジアム周辺地域を再開発するため、ロシアのVTB銀行に2億7,
英石油大手BPが折半出資する露合弁会社TNK-BPは、露ガスプロムの化学子会社であるSiburと新たな戦略的提携を締結した。ロシアにおける炭化水素事業をさらに強化するのが狙い。 \ TNK-BPとSiburはすでに200
イタリアの建設最大手Rizzan de Eccherは23日、ロシアの北コーカサスにおける大規模リゾート開発事業を受注した。長年にわたる紛争で荒廃した同地域に約10億ユーロ(12億米ドル)を投資し、宿泊施設や商業施設など
ロシアの国営石油会社ロスネフチは24日、英石油大手BPが保有する露合弁会社TNK-BPの株式の50%の買収に向けて、BPと交渉を開始したと発表した。BPは6月、合弁パートナーであるAAR(アルファグループ、アクセス・イン
ロシア政府はこのほど、年内に国営銀行のズベルバンクと外国貿易銀行(VTB)の株式を市場で売却する計画を見合わせた。メディア報道によると、代案として新株発行による資金調達が検討されている。これにより大きな成長が期待される両
ロシア政府は、自動車部品メーカーの支援策を検討している。産業貿易のラフマノフ次官が23日、明らかにした。 \ 同次官は、完成車メーカーから受注を獲得できずに苦境に陥っている部品メーカーをサポートするため「特別なプログラム
ロシアの石油公社ロスネフチとイタリアの石油大手エニは23日、バレンツ海と黒海沖の石油・天然ガス開発に関するローンファシリティ(融資枠)協定に調印した。 \ 両社はすでに4月25日、開発調査のための合弁会社を設立することで
ロシアの化学大手Kuibyshev Azotとドイツの工業ガス大手リンデは、ロシアのサマラ州トリアッチに水素とアンモニアを製造する合弁会社を設立することで合意した。Kuibyshevが18日のプレスリリースで明らかにした
ロシア2位の天然ガス会社ノバテクは、独エネルギー大手EnBWと10年間のガス供給契約を締結した。ロイター通信が13日、両社に近い筋の話として伝えた。ロシアから欧州への天然ガス輸出は現在、政府系天然ガス企業ガスプロムが独占
英石油大手BPが、ロシア合弁会社TNK-BPの持ち株を売却する意向を表明している問題で、TNK-BPのロシア側株主である企業連合AAR(アルファグループ、アクセス・インダストリーズ、レノバ)は18日、この問題について協議
国際的ハッカー集団「アノニマス」はこのほど、ガスプロム、ロスネフチなど北極海で操業する石油・ガス会社のサーバーのハッキングに成功した発表した。北極海の環境破壊につながる資源開発事業を中止に追い込むことが目的だとしている。
ロシア国営銀行で業界2位のVTBがこのほど発表した今年第1四半期の純利益は233億ルーブル(6億ユーロ)となり、前年同期から11%減少した。貸し倒れ引当金を265%増の204億ルーブルに引き上げたことが響いた。融資残高は
ロシア政府が出資する通信大手ロステレコム(ROS)はこのほど、第1四半期の純利益が前年同期比38%増の146億ルーブルに拡大したと発表した。売上高も同17%増の844億ルーブルに大きく伸びた。 \ ブロードバンドサービス
ベルギーに拠点を置く国際NGO、トランスペアレンシー・インターナショナル(TI)がこのほど発表した『企業報告の開示性―世界最大手企業の評価』によると、ガスプロムは対象114社中98位という低い総合評価となった。TIは、ガ
航空機用エンジンなどを生産する英ロールス・ロイスはこのほど、ロシア石油大手ルクオイルのスタブローレン発電所(ロシア・ブデンノフスク)向けに「トレント 60 ガスタービン」を2基納品する契約を交わしたと発表した。今回納品す
PSAプジョー・シトロエンと三菱自動車は7月4日、それぞれが70%、30%を出資してロシアに設立した合弁車両組立工場「PCMA Rus」(カルーガ州)の本格稼働を祝う式典を開催した。同工場では2010年から「プジョー30
PSAプジョー・シトロエンと三菱自動車はこのほど、それぞれが70%、30%を出資してロシアに設立した合弁車両組立工場「PCMA Rus」(カルーガ州)の本格稼働を祝う式典を開催した。同工場では2010年から「プジョー30
ロシアのカルーガ州政府は、製薬産業ハブ(集積・中継拠点)を設立する計画だ。アルタモノフ州知事が10日、明らかにした。投資総額は10億米ドルにのぼる可能性があるという。 \ アルタモノフ州知事によると、ハブに参加を表明して
オンライン百科事典の「ウィキペディア」は10日、ロシア下院で審議中の情報法改正案に抗議して、ロシア語サイトの閲覧サービスを24時間停止した。サイト上では「ウィキペディア」の題字を黒塗りにし、その下に抗議文を掲載した。 \
ネット検索大手の米グーグルは、ロシア向けホスティングソリューション事業で米ソフトウエア大手パラレルズと提携すると発表した。グーグルは、パラレルズのソリューションを購入し、パラレルズのパートナー企業にホスティングを委託した
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)は、中国市場の成長が鈍化傾向を見せるなか、ロシア市場での販売拡大に大きな期待を寄せている。GMの海外事業部門GMインターナショナル・オペレーションズのティム・リー社長が、9日付けのロ
独エネルギー大手エーオンは3日、ロシアの政府系天然ガス企業ガスプロムとの間で結んでいたガス長期購入契約を見直すことで合意したことを受け、2012年の業績見通しを上方修正すると発表した。 \ ガスプロムの欧州向け長期ガス契
ロシアのルクオイル・エネルゴとイタリアの再生可能エネルギー会社ERGリニューの合弁会社であるLukerg リニューがこのほど、オーストリアのライフアイゼン・エネルギー・アンド・エンバイロンメント(REE)から同社が保有す
英石油メジャーBPが持つロシア合弁会社TNK-BPの株式50%のうち25%を合弁パートナーである投資会社Alfa-Access-Renova(AAR)が買収する方向だ。20日ごろまでに正式に買収額を提示する。取引が成立す
ロシアのシルアノフ財務相は6日、キプロスから50億ユーロの金融支援を要請されたことを明らかにした。銀行救済の資金が不足しているキプロスはEUに支援を要請しているが、有利な条件での融資を取り付けるため、ロシアにも支援を要請
ロシアのトラック最大手カマズは4日、1‐6月期のトラック生産が前年同期比15%増の2万6,350台に拡大したと発表した。さらに、カマズとクミンズ・カマ(米エンジン大手クミンズ、独ZFフリードリヒスハーフェン、カマズが出資
ロシアのガス大手ガスプロムの金融子会社ガスプロムバンクが、スイスフラン建て債の起債を計画している。現地通信社『プライム』が銀行筋の情報として伝えたところによると、利回りは3.375%で、起債総額は最低でも1億5,000万
独業ガス大手リンデのエンジニアリング事業部門リンデ・エンジニアリングは3日、Alpha-SABLINからロシアのタタールスタン共和国のニジネカムスクで直鎖状アルファオレフィン(LAO)を生産するプラントの建設を受注したと
ロシアの複合企業ベーッシック・エレメント(BasEl)は、エンジニアリング分野で仏ダッソー・アビアシオンおよび独シーメンスと戦略提携する方向で協議している。6月26日付けロイター通信が、BasElのエリンソン副CEO(最
ウズベキスタンの国家通信監督局は6月25日、ロシア携帯電話サービス最大手モバイルテレシステムズ(MTS)のウズベキスタン子会社の事業免許を取り消す可能性があると明らかにした。サービスの質に問題が認められたほか、基地局の不
ロシアの国営電力インターラオが、国外企業買収による事業拡大を断念する。コワルチュック社長が、6月末に開かれた同社の年次総会で明らかにした。国内電力市場での当局の規制政策が不透明なことから、投資計画を立てにくいというのが理
米金融大手のシティグループは25日、モスクワの高級ショッピング街のペトロフカ通りに富裕顧客だけを対象とする支店を開設した。資産100万から1,500万ドルを持つ上位(VIP)顧客に投資相談サービスや優遇プログラムを提供す
ロシア連邦宇宙局(ロスコスモス)が外務省と共同で、ロシアの衛星測位システム「グロナス」を世界のナビゲーションサービス市場に浸透させる計画だ。同システムの拡張・稼動に向けて両官庁の代表で作る作業班が29日、詳細を話し合った
米ネットオークション大手のeBayが、eBayマーケットプレイシーズの名前でロシアに進出することを計画している。現地紙『モスクワ・タイムズ』が21日に報じた。同国のIT関係者によると、グーグルのロシア事業の責任者を6年間
ドメイン名を管理する非営利組織ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)は13日、新たに申請を受け付けていたトップレベルドメイン(TLD)のリスト
米自動車最大手のゼネラルモーターズ(GM)がロシアでの生産能力を現在の3倍に強化する。昨年発表した総額10億米ドルの投資5カ年計画の一環で、サンクトペテルブルグの自社工場およびロシア同業のアフトワズと共同で操業するトリヤ
アルミ世界最大手のロシアのルサールは19日、東シベリアのイルクーツクに建設する新工場のプロジェクトで、中国輸出入銀行と協力協定を結んだと発表した。中国輸出入銀行は8億5,000万ドルのぼる建設プロジェクトを資金面で支援す
ロシア政府は世界経済が一段と悪化した場合に備え、国内企業などに対する支援策として、来年度予算に5,000億ルーブル(154億米ドル)の金融支援枠を設ける方針だ。シルアノフ財務相が18日付け英紙『フィナンシャル・タイムズ』
ドイツ銀行大手のコメルツバンクは19日、保有するロシア10位銀行Promsvyazbank株式14.4%をPromsvyazbankの親会社であるPromsvyaz Capitalに売却したと発表した。自己資本増強策の一
ロシア政府が出資する固定通信大手のロステレコム(ROS)は、2013年初めまでに国内27の地域に移動体通信網を整備して携帯電話サービス市場に本格参入する計画だ。ROSの広報責任者が14日、現地日刊紙『Vedomosti』
ロシアで銀行融資が急速に拡大していることに関し、大手格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が、不良債権の増加につながり金融機関の経営を圧迫する恐れがあると警告している。ロイター通信が13日付けで伝えた。 \
ポーランド財務省が13日、ロシア化学大手アクロンによる国営企業ZA タルヌフの買収提案に否定的な見解を示した。アクロンへの売却はタルヌフの企業戦略と相いれず、国内の化学産業の発展を損なうとの見解を示した。アクロンはこれに
独ルフトハンザ・カーゴとフィンランドのフィンエアーは8日、ロシア当局が領空通過枠の拡大申請を却下したと明らかにした。却下の理由は公表されていない。 \ ロシアは欧州の航空会社に課金しているシベリア上空の通過料を段階的に廃
ロシアの民間航空大手トランスアエロ航空は、モスクワ-パリ便を週7日運航する許可を取得した。これにより、欧州の主要都市を結ぶ国際線を拡大する。同社の広報担当者が13日付けの現地日刊紙『Vedomosti』の中で明らかにした
ロシアと欧州連合(EU)の間で交渉中の新ビザ協定の最終合意がもたついている。産業人や他の専門分野の関係者の入国査証手続きを簡便化することを目的とした協定だが、ロシアの公用パスポート所持者の扱いをめぐり双方の見解が対立して
ロシア政府は、昨年10月から実施している原油と石油製品の輸出関税を60‐66%方式で計算する「60/66政策」が十分な成果をあげていないことに不満を持っている。メドベージェフ首相がガスプロム本社を訪ねた際に述べたとして、
組織・人事コンサル大手の米マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングが先ごろ発表した2012年版の世界主要都市の生活費比較ランキング(「2012年世界生計費調査」)で、ロシアの首都モスクワが2年連続で4位となった。