アイルランドが英にグリーン電力供給、両政府が合意
英国とアイルランドの両政府は24日、アイルランドが環境負荷の小さい自然エネルギーを使って発電したグリーン電力を英国に供給することで基本合意した。アイルランドは主に風力発電の電力を輸出し、英国のグリーン電力利用拡大目標の達 […]
英国とアイルランドの両政府は24日、アイルランドが環境負荷の小さい自然エネルギーを使って発電したグリーン電力を英国に供給することで基本合意した。アイルランドは主に風力発電の電力を輸出し、英国のグリーン電力利用拡大目標の達 […]
これまで足踏み状態が続いていたドイツの海底送電線敷設計画が大きく前進する可能性が出てきた。三菱商事が送電事業者以外の投資家として初めて海底送電プロジェクトに参加することを表明。今後、他の投資家が続くことが期待できるためだ
自動車大手Daimlerのディーター・ツェッチェ社長は『シュトットガルター・ナハリヒテン』紙のインタビューで、実用段階に達した燃料電池車の投入を先延ばししている理由として、水素燃料スタンド網が整備されていないことを挙げた
連邦統計局が18日発表したドイツの2011年の家庭ごみ収集量は3,720万トンで、前年から40トン増加した。一般ごみはやや減少したものの、生ごみと資源ごみが増加したため、トータルで前年を上回った。住民1人当たりのごみの量
欧州で広く使用されているネオニコチノイド系農薬3種がミツバチに悪影響を与える可能性があるとの調査結果を欧州食品安全機関(EFSA)が公表したことを受け、欧州委員会は16日、これらの農薬の販売禁止も含めた対応を検討すること
欧州食品安全機関(EFSA)は14日、発がん性が指摘されている遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「NK603」の認可プロセスで検証したすべての科学的データをウェブサイトで公開した。これはフランスの研究チームが昨年9月、N
独エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogy(エッセン)は10日、営業利益を5億ユーロに引き上げる目標の達成時期を従来予定の2014年から延期すると発表した。洋上風力発電パークの建設計画に遅れが生
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は10日、2012年の国内電力消費量(暫定値)が5,940億キロワット時(kWh)となり、前年を1.4%下回ったと発表した。景気減速で電力需要が伸び悩んだため。電力生産量(発電量)は
地球温暖化対策の一環としてEUが制定した「カーエアコン指令」に関連して、独自動車大手ダイムラーは規制対象の代替フロンに代わる新たな冷媒の導入が遅れているため、新型車の車両型式認可を取得できない可能性が出てきた。欧州委員会
2013年が導入期限となっているカーエアコン用新規冷媒「R12345yf」の採用を正式に見合わせた唯一の自動車メーカーであるダイムラーに援軍が現れた。全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は未公開のポジションペーパーの中で、二
伊電力大手エネル傘下で再生可能エネルギー発電を手がけるエネル・グリーンパワー(EGP)は12月28日、ルーマニア南東部ドブロジャ地方で3つの風力発電所(Elcomex EOL、TargusorおよびGebelesis)が
独工作機械大手ギルデマイスター子会社で再生可能エネルギー事業を手がけるギルデマイスター・エナジーソリューションズはこのほど、ルーマニアに大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。 \ まず首都ブカレストの北
再保険最大手Muenchener Rueckの運用子会社Meag(ミュンヘン)は2日、 米GE Energy Financial Services、仏EDF Energies Nouvellesと共同でフランスの風力発電
補助金カットにもかかわらず、ソーラー発電の人気が続いている。電力網の監督当局である連邦ネットワーク庁(BNetzA)によると、2012年1-11月に国内で新規設置(送電網に接続)された太陽光発電設備の容量は7,300メガ
ポーランド政府は2日、EUが認可している遺伝子組み換え(GM)が施されたジャガイモとトウモロコシを国内で栽培することを禁止する方針を打ち出した。今月28日から同措置が適用される。GM作物の栽培認可をめぐっては、EU全体の
欧州委員会はこのほど、再生可能エネルギー実証プロジェクトの支援プログラム「NER300」の対象となる23のプロジェクトに総額12億ユーロを投じると発表した。NER300はEUの気候変動・エネルギー政策パッケージの1つとし
船舶の排出規制を強化するEUの新指令がこのほど発効した。船舶が使用する燃料の硫黄分含有率の上限を大幅に引き下げるもので、加盟国は2014年6月18日までに指令内容に沿った国内法の整備を義務付けられる。 \ EUでは域内の
ドイツ政府は12月19日、高圧送電網の敷設・近代化計画案を了承した。再生可能エネルギー発電の大幅増を受けて電力事情が大きく変化することを踏まえた計画で、連邦ネットワーク庁が11月に原案を提出していた。 \ 今回の計画案は
トルコのガラスメーカー、トラキアジャム(Trakya Cam)は、欧州復興開発銀行(EBRD)から総額1億1,000万ユーロの融資を受ける。新工場の建設や既存工場の生産能力拡大に活用する。EBRDが12月20日明らかにし
ソーラーインバーター大手の独SMA Solar(ニーステタール)は12月20日、中国同業Jiangsu Zeversolar New Energyの資本72.5%を取得し合弁会社化すると発表した。買収により急速に成長する
ロシア石油大手ルクオイルとイタリア同業ERGの合弁会社でウィーンに本拠を置くLukerg Renewが再可エネ事業における提携を強化する。イタリアの再可エネ事業者イネルギアからルーマニアのランド・パワーの全株式を取得し、
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は12月19日、ゴミ発電事業を手がける完全子会社Energy from Wasteをスウェーデン系投資会社EQTのインフラファンドEQT Infrastructure Ⅱとの合
独東部の送電網を運営する50Hertzは12月22日、ポーランド同業PSEと共同で両国間に調相設備を設置することで合意したと発表した。ドイツの風力発電パークで生産された電力がポーランドの送電網に流れ込み、同国電力網の安定
スウェーデン国有のエネルギー大手バッテンフォールがドイツを相手取った損害賠償請求訴訟を世界銀行傘下の国際投資紛争解決センター(ICSID)に起こす意向だ。ドイツが一昨年に決定した原発廃止の前倒し政策を受けて、損害を被った
欧州委員会はEU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間で実施するエネルギー集約型産業を対象としたベンチマーク方式による排出枠の無償割当に関連して、規制の緩い第3国に生産拠点を移す「カーボンリーケージ」のリスクが特に高い
米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラモーターズは12日、オランダ南部のティルブルグに欧州物流センターを開設したと発表した。来年3月から欧州市場に投入する新型車「モデルS」の最終組立や補修部品のストック拠点としても活用す
ドイツの警察・税務当局は12日、国内金融最大手のドイツ銀行を対象に大規模な強制調査を実施した。二酸化炭素(CO2)の排出権取引に絡み脱税などの違法行為を行っていた疑いが持たれている。捜査線上には6月に就任したユルゲン・フ
独連邦議会は13日、電力調整に協力する大口需要家に報奨金を支給する政令案を承認した。再生可能エネルギーの利用拡大を背景に電力供給量が一時的に急減するケースが避けられないことを受けた措置。報奨金を支給することで需要家の節電
独連邦政府は19日の閣議で、暖房効率の向上に向けた家屋改築に助成金を支給するプログラムを承認する予定だ。類似した内容の法案が州政府の代表からなる連邦参議院(上院)の反対で成立しなかったため、連邦政府は国(連邦)の単独負担
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は12日、炭素繊維の分野で航空機大手の米Boeingと提携すると発表した。炭素繊維の利用で先行するBoeingからノウハウを吸収することなどが狙いで、両社はカーボン繊維の加工、生産のオー
モビリティ・ソリューションを手がける仏インダクト(Induct)が開発した無人電気シャトルカー「ナヴィア(Navia)」がこのほど、スイス連邦工科大学ローザンヌ校のキャンパス内でテスト走行を開始した。 \ ナヴィアは8人
ドイツ政府は6日、来年から始まる二酸化炭素(CO2)排出量の有償入札に伴い電力価格が上昇することを踏まえ、エネルギー集約型企業のコスト負担を軽減する政策案を了承した。鉄鋼や化学、非鉄金属業界が激しい国際競争にさらされてい
カーエアコン用の新規冷媒として2013年までに導入が義務づけられている「R1234YF」の安全性をめぐる議論が高まるなか、これまで様子見を続けてきた独連邦陸運局(KBA)がようやく重い腰を上げたもようだ。KBAはこのほど
ノルウェーの国営送電網会社Statnettと独高圧送電網会社Tennet TSO(以下:Tennet)、ドイツ復興金融公庫(KfW)は4日、ドイツとノルウェーの間に直流高圧海底ケーブルを敷設する契約を結んだと発表した。ケ
連邦カルテル庁は3日、2004年に自由化された包装材回収(デュアル・システム)市場に関する中間報告書を発表した。同庁はそのなかで、03年までDSDが独占していた同市場では現在9社が全国レベルで事業を展開するなど、市場開放
欧州環境庁(EEA)は11月27日に発表した報告書の中で、欧州では交通輸送が環境や健康に悪影響を及ぼしているとの認識を示し、各国に対して事態の改善に向けた努力を一段と強めるよう求めた。 \ EEAは、欧州では過去2年間に
英自動車工業会(SMMT)は11月28日、自動車業界に貢献する卓越したイノベーションや技術革新に与えられる「オートモーティブ・イノベーション・アワード 2012」を、英バスメーカー、オプテアの電気自動車(EV)バス「オプ
伊フィアットは11月28日、米国で開幕したロサンゼルス・モーターショーで、人気のコンパクトカー「500」をベースとした市販型電気自動車(EV)「500e」を世界初公開した。 \ 500eは最大出力111ps、最大トルク2
デンマークの風力発電設備大手Vestasと三菱重工業が洋上風力発電タービンの開発に向けて協議している。Vestasのダン・アンドレセン財務担当取締役が11月27日明らかにした。両社は8月、マスコミ報道を受けて提携交渉を進
風力発電設備大手の独Nordex(ハンブルク)は3日、中国の東営にあるブレード生産施設を12月末で閉鎖すると発表した。稼働率が低く業績の足かせとなっているため。閉鎖により従業員130人を整理し、中国事業を黒字転換させる意
環境団体グリーンピースの発電子会社Greenpeace Energyは11月30日、来年1月に開始予定だった、風力発電を利用した国内初のメタンガス生産・供給サービスを中止すると発表した。計画を慎重に再検討した結果、現時点
独連邦議会(下院)は11月29日、エネルギー経済法(EnWG)改正案を与党の賛成多数で可決した。最大の目玉は海底送電線の敷設遅延や送電障害が起きた場合の補償ルールで、政府はこれにより洋上風力発電パークと海底送電線に安心し
カーシェアリング業界団体のBCS(加盟企業109社)が22日発表したユーザー動向調査によると、2011年に新規加入した利用者のうち、入会時にマイカーを持っていた人の割合は43.4%だったが、入会後7カ月以上ではこの割合は
英電力・ガス大手ブリティッシュ・ガスは11月22日に発表した調査報告書で、今後英国で最も電気自動車(EV)の普及が期待される都市として、ロンドンやグラスゴーなど5カ所を挙げた。 \ この報告書は、情報サービス大手エクスペ
世界銀行の民間部門である世界金融公社(IFC)が、ロシアにおける風力発電所の建設を支援する「RUSTEC計画」を提案している。北西部ムルマンスク地方の数十カ所に陸上風力発電所を整備し、ノルウェーかフィンランドを経由して欧
中国の太陽光発電システム大手中盛光電は19日、太陽光発電プラントを建設することで、ルーマニアの電力供給会社Tinmar-Indと契約を交わしたと発表した。 \ プラントはルーマニア南部のゴルジュ、ジュルジュ、ドルジュの3
ドイツ連邦ネットワーク庁は26日、高圧送電網の敷設・近代化計画案をフィリップ・レスラー連邦経済相に提出した。再生可能エネルギー発電の大幅増を受けて電力事情が大きく変化することを踏まえた計画。連邦政府は同案を元に法案を作成
風力発電設備大手の独Nordex(ハンブルク)は27日、南アフリカで風力発電パーク向けの大型受注を獲得したと発表した。同社は今月上旬にも現地で大型受注を得ており、今回で2件目となる。同社は先ごろ現地子会社を設立するなど、
世界最大のアルミ板メーカーである米Novelisは26日、独東部のナハターシュテットでアルミニウム再生工場の起工式を行った。再生アルミ板の生産能力は年40万トンで、世界最大。約2億ユーロを投じて建設し、2014年半ばまで