1月のインフレ率7.1%に上昇、利下げ遠のく
ロシア連邦統計局は5日、1月の消費者物価指数が前年同月比で7.1%上昇したと発表した。上昇率は前月の6.6%から加速し、市場予想の6.9%を上回った。前月からは1.0%の上昇だった。ロシアでは政府サイドから利下げ圧力が高 […]
ロシア連邦統計局は5日、1月の消費者物価指数が前年同月比で7.1%上昇したと発表した。上昇率は前月の6.6%から加速し、市場予想の6.9%を上回った。前月からは1.0%の上昇だった。ロシアでは政府サイドから利下げ圧力が高 […]
欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表したロシアの2013年1月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は16万2,077台と、前年同月から5%増加した。 \ 1月のメーカー・ブランド別販売台数は、国内自動車最大手アフトワズの
独商工会議所連合会(DIHK)は12日、会員企業を対象に実施した最新の定期アンケート調査の結果を発表した。昨秋に実施した前回調査では景況感がにわかに悪化したものの、今回は回復。ドイツでは企業景況感が3カ月連続で改善するな
ウクライナ統計局が6日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.2%低下した。前月比では0.2%増加した。 \ 食品・ノンアルコール飲料と衣料品・靴がそれぞれ2.2%減少した。特に野菜(-20.4%)、砂糖
ドイツ連邦経済省が6日発表した2012年12月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を0.8%上回った。第4四半期を月別でみると11月は1.8%減となったものの、10月は3.8%増加。3カ月中2カ月
Ifo経済研究所が6日発表した2013年第1四半期のユーロ圏景況感指数(2005年=100)は前期の81.7から95.1へと大幅上昇し、3四半期ぶりに改善した。現状判断指数は前期の98.9から95.1へと低下したものの、
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年12月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比マイナス0.9%となり、4カ月連続で低下した。12年第4四半期は景気の谷に当たっており、それが反映された格好。国
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年の輸出高は前年比3.4%増の1兆974億ユーロに拡大、輸入高も同0.7%増の9,092億ユーロとなり、前年に引き続きともに過去最高を記録した。輸出はユーロ圏向けが2.1%落ち込んだ
ドイツ連邦統計局が7日発表した2012年の実質賃金(暫定値)は前年を0.6%上回り、3年連続で上昇した。好景気を背景に金属、化学などの幅広い業界で賃金が大幅に引き上げられたほか、派遣社員の待遇改善が行われたことなどが反映
独薬剤師団体全国連盟(ABDA)が11日発表した2012年の国内薬局数は前年を317軒下回る2万921軒で、1994年以来の低水準となった。フリーデマン・シュミット会長は経営基盤が悪化する薬局が増えているとして、政府に支
ドイツ通販業者連盟(BVH)が12日発表した2012年の国内通販市場規模(物品のみ)は前年比15.6%増の393億ユーロとなり、これまでに引き続き過去最高を更新した。オンライン販売(同)が27.2%増の276億ユーロを記
中東欧地域を中心とする欧州新興国で、風力エネルギーの普及が加速している。欧州風力エネルギー協会(EWEA)は5日発表した欧州新興国における風力発電の動向に関する報告書『Eastern Winds』の中で、欧州連合(EU)
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の2012年12月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.1%で、前月と同水準だった。エネルギーの上昇率が0.4ポイント低下した一方で、中間財で拡大した。(表参
ドイツ連邦陸運局(KBA)の統計によると、乗用車新車登録の二酸化炭素 (CO2)平均排出量は走行1キロメートル当たり141.8グラムとなり、前年に比べ3.0%低減した。 \ ブランド別では、スマートが96.9g/k
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した同国の2013年1月の乗用車新車登録は19万2,090台となり、前年同月に比べ8.6%減少した。 \ 顧客別では個人の割合が33.9%と、前年同月の35.4%に比べ縮小した。燃料別
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2013年1月の乗用車新車登録は14万3,643台となり、前年同月に比べ11.5%増加した。個人向けと小型車の販売が好調だった。前年同月を上回ったのは11カ月連続となる。SMMTは
ドイツ連邦陸運局(KBA)のまとめによると、新車登録から30日以内に登録を取り消した乗用車(新古車)は、2012年に10万8,301台となり、前年に比べ9.5%増加した。10万台を超えたのは5年ぶりとなる。新車登録全体に
ドイツ連邦統計局が1月31日発表した2012年12月の国内小売売上指数(自動車販売店を除く)は前年同月を名目で1.9%下回り、物価を加味した実質では4.7%落ち込んだ。営業日数が計24日と比較対象の11年12月より2日少
ドイツ連邦統計局が1月31日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率が1.7%となり、前月の同2.1%から縮小した。前月比はマイナス0.7%。クリスマスが終了し旅行料金などが大幅に下がった前月比の減少の
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1月31日発表した同月の失業者数は前月を29万8,000人上回る313万8,000人となり、10カ月ぶりに300万人の大台に乗った。季節柄、屋外労働の需要が減ったほか、クリスマス商戦の終了を受け
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年1月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.6%減の19万2,090台となり、3カ月連続で落ち込んだ。輸入車が16%減の5万4,600台と特に大きく後退、ドイツ車は5%減の1
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の2012年12月の新規受注高は前年同月比で実質4%増となり、2カ月ぶりに拡大した。国外が5%増加、特にこれまで不振だったユーロ圏が15%伸びて全体をけん引した。ユーロ圏
ドイツ連邦統計局が1月30日発表した2012年のビール出荷高(ノンアルコールビール、麦芽飲料を除く)は前年比1.8%減の9,650万ヘクトリットルとなり、ドイツ統一(1990年)後の最低を更新した。減少は6年連続で、長年
スロバキア統計局が1月30日発表した同月の景況感指数(ESI、2010年=100)は前月を0.9ポイント下回る88.7となり、2009年12月以来の低水準となった。同指数の悪化は8カ月連続。サービス、流通業の不振が足を引
ブルガリア国家統計局が発表した2013年1月の景況感指数は、総合指数が12年12月から3.2ポイント低下した。小売業で景況感の悪化が目立った。 \ 業種別で見ると、製造業は前月比で1.9ポイント低下した。ただ、今後3~6
ロシア連邦統計局(ロススタット)が7日発表した2012年の国内総生産(GDP、推定値)は前年実績から実質3.4%の上昇にとどまった。2010、11の両年の成長率はいずれも4.3%で、減速傾向が明らかだ。国際通貨基金(IM
欧州委員会が1月30日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は89.2となり、前月の87.8から1.4ポイント上昇した。同指数の上昇は3カ月連続。信用不安問題が改善に向かい、金融市場の混乱が収まりつつ
EU統計局ユーロスタットが1月31日発表した2012年7-9月期の住宅価格統計によると、ユーロ圏の価格は前年同期比で2.5%下落し、下げ幅は前月の2.1%から膨らんだ。EU27カ国ベースでは1.9%下落した。(表参照)
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2012年12月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.7%となり、前月と同水準だった。前月は速報値でユーロ導入後の最高値更新となる11.8%とされていたが、0.1ポイント
欧州自動車工業会(ACEA)が1月28日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2012年通期の登録台数は169万5,173台となり、前年に比べ12.4%減少した。12月単月では前年
チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年の乗用車および小型商用車(LCV)の生産は前年比1.73%減の117万4,267台に減少した。前年を下回ったものの、同国では2番目に高い生産台数だった。 \ \ メー
ハンガリー中央統計局(KSH)が25日発表した11月の小売売上高(速報値、暦調整済み)は6,920億フォリントとなり、前年同月比で4.1%減少した。前年同月を下回るのは8カ月連続。1-11月期では前年同期比2%減の7兆4
ハンガリーに2012年に販売された中古車は40万3,720台で、前年から8.5%減少したことが、中古車販売大手ヴェルトアウトの調べで明らかになった。 \ 中古車販売店での中古車販売は12万5,061台で、前年から5.9%
スロバキア統計局は25日、2011年の貿易統計(確定値)を発表した。それによると、輸出高は前年比17.6%増の567億8,320万ユーロ、輸入高は17.4%増の557億6,760万ユーロを記録した。貿易収支は10億1,5
ドイツ経済はすでに景気の谷を通過したもようだ。2012年第4四半期は国内総生産(GDP)が前期比で実質0.5%減少するなど先行きへの懸念が強まったが、景気の重要な先行指標である企業景況感はこのところ上昇基調が継続。消費者
ドイツ連邦統計局が29日発表した2012年の輸入物価指数は前年比の上げ幅が2.1%となり、11年の同8.0%から大きく縮小した。景気減速を反映して幅広い製品で値上がり幅が減少するか価格が低下したためで、原油と石油製品を除
自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が昨年10月に発売した新型「Golf」の販売が低迷しているようだ。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)のデータをもとに各種メディアが報じたところによ
独菓子製造業全国連盟(BDSI)が22日発表した2012年の菓子輸出量は前年比4.0%減の168万トンとなり、7年ぶりに後退した。輸出の85%を占める欧州連合(EU)域内向けがユーロ危機の影響で落ち込んだほか、米国、スイ
ドイツ連邦統計局が25日発表した2012年11月の建設業受注指数(2005年=100、物価調整値)は84.4となり、前年同月を8.3%下回った。10月は同30.5%増と大幅に拡大していた。11月の受注の内訳は建築が7.8
欧州で現在最も魅力的な不動産市場はミュンヘンであることが、コンサルティング大手のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)とアーバン・ラント研究所(ULI)が28日に発表したレポート(Emerging Trends i
ポーランド中央統計局(GUS)が15日発表した12月の消費者物価上昇(インフレ)率は前年同月比で2.4%となり、前月から0.4ポイント縮小した。インフレ率は12年初めには4%を超えていたが緩やかに下降傾向が続いており、イ
ドイツ連邦統計局が21日発表した2012年の生産者指数は前年比の上昇率が2.1%となり、11年の同5.7%から大幅に縮小した。景気減速が反映された格好。 \ 物価への影響力が最も大きいエネルギーの価格は3.7%上昇した。
ハンガリー中央統計局(KSH)が16日発表した11月の鉱工業生産(季節調整済みベース)は前月同月比で6.9%減少した。比較対象の11年11月に生産が好調だったことの反動が出た格好で、とくにデジタル家電で落ち込みが目立った