繊維、皮革

アパレル大手H&M、ルーマニアで300人雇用

スウェーデンのアパレル大手ヘネス&モーリッツ(H&M)は、年内にルーマニアで300人のスタッフを新規雇用するもようだ。従業員数は現在の100人から大幅に増加することになる。現地経済紙「ズィアルル・フィ […]

Takko Holding GmbH―金融投資会社Apaxが買収―

衣料品の企画から製造、販売を手がける独Takko(テルヒテ)を親会社の米金融投資会社Aventinternationalが英投資会社Apax Internationalに売却する。取引金額は非公開。メディア報道によると、

倒産企業の復活相次ぐ

リーマンショックの発生から1年3カ月が経った現在、ドイツ経済は金融・経済危機から力強く立ち直っている。外需の好転から始まった景気の回復は内需へと広がり厚みを増しており、ドイツ商工会議所連合会(DIHK)のヴァンスレーベン

Ebay

インターネット大手の米Ebayは20日、ネット通販の独Brand4Friendsを1億5,000万ユーロで買収すると発表した。Brand4Friendsは会員制の衣料品販売を手がける通販で、会員数は350万人。売上高は公

インディテックス(2010年2―10月期決算)

2010年2―10月期決算の純利益は11億8,000万ユーロで、前年同期から42%増加。主力チェーン店「ザラ」の海外店舗新設効果で大幅増益となった。とくにアジアでの販売が好調だった。売上高は14%増の89億ユーロ。 \

ウズベキスタン、繊維・衣料産業を強化

ウズベキスタン政府は、同国の主力産業である繊維・衣料業を強化するため、5カ年拡大計画を近く閣議決定する。同計画には106の投資プロジェクトが盛り込まれ、総投資額は17億米ドル近くに上る。独経済紙『NfA』が8日報じた。

クリスマス小売売上、今年は2.5%増に

独小売業中央連盟(HDE)は12日、クリスマス商戦期(11、12月)の小売売上が今年は前年比で2.5%増加するとの見通しを明らかにした。年末商戦が順調に推移しているため。12月第2週は悪天候で平日の商いがやや鈍ったものの

クリスマス商戦の好調続く

クリスマスの4週間前の土曜日(11月27日)に本格化した年末商戦は1週間後の4日(土)も順調に推移したもようだ。寒波と大雪に到来にもかかわらず、商店街には引き続き買い物客が殺到。独小売業中央連盟(HDE)のシュテファン・

10月小売売上、前月比2.4%増に

ドイツ連邦統計局が1日発表した2010年10月の小売売上高(小売売上の約76%を占める計7州のデータに基づく暫定値。自動車販売店を除く)は前月を名目で2.4%上回り(季節要因・営業日数調整)、名目値に物価変動を加味した実

クリスマス商戦好調、今年は4年来の高水準に

ドイツの年末商戦が好調だ。クリスマス商戦が本格化する待降節第1週目の土曜日に当たった11月27日、商店街は買い物客で繁盛。独小売業者全国連盟(HED)はクリスマス商戦期(11~12月の2カ月間)の業界売上高が今年は前年比

Adidas AG―中国販売網拡大、中小都市進出へ―

スポーツ用品世界2位の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)が中国現地の直営店数を今後5年間で現在の5,600から8,100へと増やす計画だ。これまで進出を控えてきた中小都市に重点的に出店。中国売上で先行する米Nike

Schiesser AG―株式公開へ―

昨年倒産した独高級下着メーカーSchiesser(ラドルフツェル)の債権者委員会が同社の株式公開を決議した。来年にも実施する方向。最終的には12月の債権者集会で決定する。 \ 同社は他ブランド向けのライセンス生産事業が足

靴製品から有害物質、当局が警鐘

連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は16日、2009年の年次報告書を発表した。それによると、サンダル、ブーツなどの靴製品331点を対象に実施した検査で、全体の83%に当たる274点から多環芳香族炭化水素(PAH)が検出

バーバリー(英高級ブランド)

2010年9月中間決算の純利益は8,310万ポンドで、前年同期から46%増加。アジア、欧州で販売が急増し、収益を押し上げた。売上高(定率為替ベース)は17%増の6億4,100万ポンド。 \

クリスマス商戦好調、売上は06年以来の水準に

ドイツの小売業界が年末商戦に大きな期待をかけている。景気と雇用情勢の回復を背景に消費者の支出増が見込まれるためで、独小売業中央連盟(HDE)は11日、クリスマス商戦期(11~12月の2カ月間)の業界売上高が前年同期比2.

独製造業売上、9月は1.3%減に

ドイツ連邦統計局が9日発表した同国の9月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.3%減(暫定値)となり、8月の同2.0%増(修正値)から大幅に悪化した。食料品と化学を除くすべての主要部門で売り上げ

9月小売売上、実質0.4%増に

ドイツ連邦統計局が10月29日発表した2010年9月の国内小売売上高(小売売上の約76%を占める計7州のデータに基づく暫定値。自動車販売店を除く)は前年同月を名目で1.6%上回り、物価変動を加味した実質でも0.4%増加し

東邦テナックス―ドイツで炭素繊維の新生産ライン稼働―

帝人グループで炭素繊維事業を展開する東邦テナックスは20日、ドイツのグループ会社トーホウ・テナックス・ヨーロッパ社(ブッパタール市、TEE社)のオーバーブルフ工場で炭素繊維の第4生産ラインを稼働させたと発表した。年産能力

Escada SE―新コンセプトの旗艦店をオープン―

昨年8月に倒産し同11月にインドの富豪ミタル家に買収された高級婦人服メーカーのEscada(ミュンヘン近郊アッシュハイム)は21日、ミュンヘンの高級ブランド街に旗艦店の第1号店をオープンした。高級ブランドのイメージを損ね

Puma AG―仏PPRの新部門の中核ブランドに―

スポーツ用品世界3位の独Puma(ヘアツォーゲンアウラハ)は親会社の仏高級ブランド大手PPRが新設するスポーツ・ライフスタイル部門の中核ブランドとなる予定だ。PPRのフランソワアンリ・ピノー社長が18日明らかにした。 \

Escada SE―ホームテキスタイル事業に参入―

高級婦人服メーカーのEscada(アッシュハイム)は6日、ホームテキスタイル事業に参入すると発表した。テーブルクロスやシーツなどの購入は女性が決定権を握っていることを踏まえた措置。生産は繊維製品を手がけるHK Hodin

小売売上4カ月連続で拡大、8月は3.3%増に

ドイツ連邦統計局が国内7州のデータをもとに1日発表した2010年8月の小売売上高(暫定値)は前年同月を名目で3.3%上回り、物価を加味した実質でも2.2%増となった。売上成長は名目・実質ともに4カ月連続。景気回復を反映し

皮革製品業界の業績回復へ

ドイツの皮革製品・トランク業界で業績が回復に向かい出した。メーカー団体の革製品・樹脂製品全国連盟(BVLK)が9月27日に発表した業界動向によると、加盟企業の2010年1-6月期(上半期)売上高は1億1,600万ユーロで

プラダ(2010年6月中間決算)

2010年6月中間決算の純利益は1億300万ユーロで、前年同期の2,800万ユーロから急増。アジアを中心に売上げが好調で、収益が拡大した。売上高は29.4%増の9億3,650万ユーロ。直営店での売上げが41%増えた。地域

7月小売売上、実質0.8%増に

連邦統計局が1日発表した2010年7月のドイツ小売売上高(自動車販売店を除く。7州のデータに基づく暫定値)は前年同月を名目で2.4%上回り、物価を加味した実質でも0.8%増加した。営業日数は今年7月も昨年も27日と変わら

Hugo Boss AG―企画から販売までの期間を短縮へ―

高級ファッション大手の独Hugo Boss(メッティンゲン)が企画・開発から販売までの期間を従来の50週間から38週間へと大幅に短縮する方針だ。H&MやZaraなどの格安衣料品チェーンは最新のトレンドをいち早く

アザラシ製品の禁輸ルール、発効前日に暫定的差し止め命令

欧州司法裁判所の一般裁判所は19日、EU域内へのアザラシ製品の輸入を禁止する新たな法律を暫定的に差し止める決定を下した。禁輸ルールは翌20日に発効したが、欧州委員会は判決を受け、カナダの先住民族イヌイットの団体など訴訟に

Jack Wolfskin―投資会社が売却先模索か―

アウトドア用品大手の独Jack Wolfskin(イドシュタイン)を、同社を保有する投資会社2社が売却するもようだ。ブルームバーグ通信が報じたもので、スポーツ用品大手のAdidasが最も有力な売却先候補と目されている。関

Lanxess AG ―2010年利益予測引き上げ―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は6日の決算発表で2010年12月通期の営業利益(EBITDAベース、特別項目を除く)予測を上方修正した。上半期の業績が好調だったためで、5月に提示した「6億5,000万~7億

6月小売売上、実質3.1%増に

連邦統計局が7月30日発表した2010年6月の独小売売上(暫定値)は前年同月を名目で3.8%上回った。比較対象の09年6月よりも営業日数が1日多かったほか、サッカー・ワールドカップ(W杯)と猛暑の到来もプラスに作用。イン

繊維製品、大幅値上げの見通し

衣料など繊維製品の価格が今後数カ月で少なくとも5%、多ければ10%以上引き上げられる見通しだ。繊維メーカー業界団体Textil+Modeのハインツ・ホーン会長が7月27日付『ヴェルト』紙のインタビューで明らかにした。 \

猛暑で病欠や有給取得が増加

6月下旬から7月下旬まで続いた猛暑は企業活動に支障をもたらしているようだ。会計監査大手プライスウォーターハウスクーパース(PWC)がドイツ企業229社を対象に実施したアンケート調査によると、暑さで「病欠が増えた」との回答

日用品の小売価格、値上げの余地あり=GfK・SAP調査

日用品の大半で小売価格に値上げの余地があることが、市場調査大手のGfKとソフトウエア最大手のSAPが昨年実施した共同調査で分かった。275種類の日用消費財について約3万世帯の購入傾向を調査したところ、値上げの余地のない消

5月小売売上、前月比は増加

ドイツ連邦統計局が1日発表した2010年5月の小売売上高は前年同月から名目で1.4%減少した。比較対象の09年5月より営業日数が1日少なかったことが影響した格好。物価を加味した実質では2.4%落ち込んだ。一方、前月比変動

Sioux GmbH―投資会社Square Fourが買収―

モカシンシーズで有名なドイツの靴メーカーSioux(ヴァールハイム)は2日、独投資会社Square Fourが同社を買収することが確定したと発表した。買収契約は2009年4月時点で締結されていたが、Siouxの債権者との

Hugo Boss

高級アパレル大手の独Hugo Bossがオーダーメード事業に参入する。アジア、米国、ドイツの特定の店舗で遅くとも来年からスーツのテーラーメードサービスを開始する予定。価格は2,500ユーロから。ドイツ本国ではフランクフル

伊繊維メーカー、セルビアに相次ぎ進出

イタリアの複数の繊維メーカーがセルビア事業を拡大させる。独経済紙『NfA』によると、婦人靴下メーカーのゴールデンレディは同国西部ロズニツァ市に第2工場を新設する計画で、6月半ばにセルビアのディンキッチ経済相および同市のペ

Schiesser AG―有名デザイナーのヨープ氏が落札―

昨年2月に倒産した独高級下着メーカーSchiesser(ラドルフツェル)の管財人は29日、同社の再建に向けた競売入札で有名ファッションデザイナーのヴォルフガング・ヨープ氏が落札したと発表した。前日に開催された債権者集会で

ヘネス&モーリッツ(2010年3-5月期決算)

2010年3―5月期(第2四半期)決算の純利益は52億1,000万クローナ(6億7,000万ドル)で、前年同期から25%増加。ドル安による仕入れコスト圧縮、欧州や米国、アジアでの店舗開設が増益に貢献した。売上高は2%増の

Hugo Boss

高級アパレル大手の独Hugo Bossは21日の株主総会で、直営店事業の強化方針を表明した。利益率が高いためで、売上高に占める同事業の割合を2015年までに09年の33%から50%超へと引き上げる。毎年50~60店舗を新

インディテックス(2010年2―4月期決算)

2010年2―4月期(第1四半期)決算の純利益は3億100万ユーロで、前年同期から63%増加。主力チェーン店「ザラ」の海外店舗新設効果で収益が拡大した。売上高は14%増の26億7,000万ユーロ。 \

建材大手ハイデルセメントがDAX入り

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は4日、主要株価指数の銘柄を21日付で入れ替えると発表した。最大手30社を対象としたDAX(ドイツ株価指数)では建材大手のハイデルベルク・セメント(ハイデルセメント)が昇格、

インド企業の欧州進出進む、ユーロ安でM&A加速の可能性も

インド企業の欧米進出が活発化している。進出が目立つのは情報技術(IT)、化学、製薬、自動車、資源、繊維などの業界で、豊富な流動資産と英米留学で経営ノウハウを学んだトップが多いことを背景に、企業買収・合併(M&A

インディテックス、インドに進出

欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)は5月31日、主力チェーン店「ザラ」のインド1号店をデリーにオープンさせたと発表した。同社はこれを皮切りに、中間層急増で大きな市場となることが見込めるインドへの進出を図る。

独機械業界、4月受注は36%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5月31日発表した2010年4月の業界受注高は前年同月比で実質36%増となり、3カ月連続で大幅に拡大した。世界的な景気回復のほか、比較対象の09年4月は需要が激減していたという事情が大きい

バーバリー(2010年3月通期決算)

2010年3月通期決算の最終損益は8,220万ポンドの黒字で、前年の赤字(510万ポンド)から回復。新店舗開設による販売増と、合理化効果で収益が改善した。売上高は6.5%増の12億8,000万ポンド。 \

プラダ(2010年1-3月期決算)

2010年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は6,400万ユーロで、前年同期の1,100万ユーロから急増。新興市場での販売が急増し、収益を押し上げた。売上高は26%増の3億6,600万ユーロ。 \

上部へスクロール