クラリアント、リチウムイオン電池の新材料開発に注力
スイス化学大手のクラリアントはハイブリッド車や電気自動車向けのリチウムイオン電池の新材料の研究開発・生産技術に注力している。 \ 独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同社は昨年、カナダのケベックにリチウムイオン電池の […]
スイス化学大手のクラリアントはハイブリッド車や電気自動車向けのリチウムイオン電池の新材料の研究開発・生産技術に注力している。 \ 独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同社は昨年、カナダのケベックにリチウムイオン電池の […]
高級車大手の独Audi(インゴルシュタット)は新しいタイプのショールーム「Audi-City」を大都市の中心部に設置していく。郊外にある従来型のディーラーだけでは顧客層を十分に掘り起こせなくなっている現状に対応することが
フランス政府が経営不振の仏自動車大手PSA Peugeot Citroenに対し、戦略提携先の独Opelを買収するよう迫っているとの観測が浮上している。仏『ルモンド』紙が仏財務省、オランド大統領筋の情報として7日、報じた
自動車大手の米General Motors(GM)は4日、ドイツとの国境に近い仏ストラスブールの変速機工場をベルギーの投資会社Punch Metals International(PMI)に売却する契約に近く調印する見通
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)に中国政府系の投資ファンド、中国投資(CIC)が資本参加する方向で交渉しているとの観測が浮上している。中国共産党の機関紙『人民日報』が7日、ソースを示さずに報じたもので、D
ポーランド日刊紙『ジェチポスポリタ』がこのほど発表した2012年のポーランド主要ブランドランキング調査で、タイヤメーカーのDebicaがタイヤブランドで首位となった。総合では2011年の126位から107位に順位を上げた
高級車大手のDaimler(シュツットガルト)は4日、2012年の乗用車販売台数が前年比4.5%増の142万3,835台となり、過去最高を更新したと発表した。足元の欧州は債務危機の影響で伸び悩んだものの、北米とアジア・太
自動車調査会社JATOダイナミクスが2日発表したハンガリーの2012年12月の新車(乗用車)登録台数は5,091台で、前年同月から55%増加した。 \ 12月のメーカー別登録台数はオペルが1,319台で首位。以下、シュコ
米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は独東部アイゼナハ工場に今年から1日2シフト体制を導入する。同工場で生産する小型車「Corsa」の需要が低迷していることに対応。夜間の生産を
韓国の自動車部品大手モビスがスロバキアのジリナに約500億ウォンを投資して建設していたブレーキシステム工場がこのほど、完成した。同工場は年60万台分のブレーキシステムを生産する能力を持つ。 \ 新工場はモビスがジリナに持
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2012年の乗用車新車登録台数は前年比2.9%減の308万2,504台となり、2年ぶりに後退した。景気減速の影響が鮮明に出た格好で、計11の部門のうち超小型(20.3%増)、オフロ
トルコ自動車販売協会(ODD)が先ごろ発表した2012年11月の乗用車と小型商用車の販売台数は7万1,710台で、前年同月から12.65%増加した。1~11月の累計は前年同期比10.1%減の66万2,361台だった。 \
2013年が導入期限となっているカーエアコン用新規冷媒「R12345yf」の採用を正式に見合わせた唯一の自動車メーカーであるダイムラーに援軍が現れた。全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は未公開のポジションペーパーの中で、二
日産は新興国向けエントリーモデルとして復活する「ダットサン」のロシア仕様車で、同国自動車最大手アフトワズのラーダ「カリーナ」の新モデルとプラットフォームを共有する方針だ。日産のコリン・ドッジ取締役(2013年1月1日付で
ドイツの新車市場で繰り広げられてきた割引競争がひとまずピークを超えたもようだ。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)の未公開調査レポートをもとに3日付『ハンデルスブラット』紙が報じたところによると、2012年
市民のマイカーを顧客企業の広告媒体として利用する試験プロジェクトをドイツポストがケルンで実施する。協力するドライバーには各種サービスを提供する意向で、すでに協力者の募集を開始している。 \ 同プロジェクトでは協力者のマイ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは12月17日、ムラダー・ボレスラフの本社工場で新型「オクタビア」の量産を開始した。3世代目となる同モデルは欧州市場で1月下旬から発売する予定。 \ 「オクタビ
独自動車大手のダイムラーは、カーエアコンに使用する冷媒として「R1234yf」を採用しない立場を堅持している。メディア報道によると、同社の広報担当者は2日、「新冷媒を採用する訳にはいかない」と述べ、今後も従来の冷媒「HF
日産は新興国向けエントリーモデルとして復活する「ダットサン」のロシア仕様車で、同国自動車最大手アフトワズのラーダ「カリーナ」の新モデルとプラットフォームを共有する方針だ。日産のコリン・ドッジ取締役(2013年1月1日付で
IT・エンジニアリング開発サービス大手の仏アルトランは12月21日、独競合のインドゥストリー・ハンザ(ミュンヘン)を2013年1月1日付で買収することで合意したと発表した。ハンザの資本の100%を取得して完全子会社化する
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは12月21日、子会社トレルボルグ・ホイールシステムを通じて米国のソリッドタイヤ大手メイン・インダストリアル・タイヤを買収することで合意したと発表した。取引金額は公表されてい
独自動車部品会社のプレーは12月17日、中国証券業監督管理委員会の認可を経て、親会社である中国のJoyson Investment Holding(以下Joyson)が傘下のLiaoyuan Joyson Electro
独高級車メーカーのBMWは、第4世代移動通信規格(LTE)に対応する車載インターネットルーター「カー・ホットスポット・LTE」を投入した。LTEに対応する高速モバイル通信を採用した自動車メーカーは同社が初めてという。 \
仏PSAプジョー・シトロエン・グループは12月20日、物流子会社ジェフコ(Gefco)の株式のロシア鉄道への売却を完了したと発表した。 \ ジェフコは欧州で上位10社に入る大手物流企業で、32カ国で事業を展開し、従業員数
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年(1~12月)の乗用車新車登録は308万2,504台となり、前年に比べ2.9%減少した。12月単月では16.4%減の20万4,331台だった。 \ 2012年の乗用
欧州ステンレス鋼大手のオウトクンプ(フィンランド)は12月28日、独鉄鋼大手ティッセンクルップのステンレス鋼部門であるイノクサムの買収を完了し、12月29日から新体制で事業をスタートすると発表した。オウトクンプは今後、世
ドイツ自動車工業会(VDA)によると、2012年通期の乗用車生産は前年比4%減の539万1,100台だった。輸出は3%減の412万6,500台で、国内で生産した乗用車の約4台に3台が輸出された。 \ VDAのマティアス・
ドイツ商工会議所(DIHK)は12月21日に発表したイノベーションレポートの中で、ドイツ連邦経済技術省(BMWi)が実施している「中小企業のためのイノベーションプログラム(ZIM)」が中小企業の技術革新に大きく寄与してい
英『フィナンシャルタイムズ(FT)』紙(1日付、電子版)によると、中国の乗用車生産は2013年に初めて欧州の生産台数を上回る見通しだ。 \ これはFT紙が市場調査会社など5社に委託して実施した予想データによるもので、中国
ドイツ鉄道(DB) は同社が実施する電気自動車のカーシェアリングサービス「eFlinkster」に、折り畳み式の小型電動シティーカー「Hiriko」を導入する。ベルリンで2013年にパイロットプロジェクトとして試験運用し
独ダイムラーは12月27日、2012年1‐11月期の商用車6ブランド(メルセデスベンツ、ふそう、フレイトライナー、ウェスタン・スター、トーマス・ビルト・バス、バーラト・ベンツ)の世界販売台が42万4,000台となり、前年
米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM) は12月21日、フランスのストラスブールにある変速機工場をベルギーの投資会社パンチ・メタルズ・インターナショナルに売却することで合意したと発表した。同工場では、独自動車部品大手Z
伊フィアットは12月20日、傘下の米クライスラーの「ジープ」ブランドの新型車と、新型クロスオーバー「500X」を2014年から伊南部のメルフィ工場で生産すると発表した。 \ ジープの新型車は、同ブランドに従来なかったカテ
全ドイツ自動車クラブ(ADAC) はこのほど、中級クラスの8モデルでインテリジェントヘッドライトの試験を実施した。インテリジェントヘッドライトはドライバーのハンドル操作に合わせてカーブや交差点で、また、対向車の有無によっ
日産自動車は12月19日、プレミアムブランド「インフィニティ」の新しいエントリーモデルを英国のサンダーランド工場で2015年から生産すると発表した。英国で新たな自動車ブランドが生産されるのは23年ぶりのことで、全国で1,
独鉄鋼最大手のティッセンクルップ は12月19日、ドイツのドレスデンに炭素繊維複合材料(CFRP)の技術センター(TCCC)を開設したと発表した。軽量で強固なCFRPは風力発電設備や自動車、航空機などの部材に需要がある。
自動車大手の仏PSAプジョー・シトロエンと米ゼネラル・モーターズ(GM)は12月20日、2月末に合意した包括提携の具体的内容を明らかにした。小型車3車種を共同開発するほか、部品などの共同調達を進めるために、専門の子会社を
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペル は1月2日から、アイゼナハ工場の「コルサ」の生産ラインを2交代制に削減した。南欧諸国を中心に同モデルの需要が落ち込んでいることに対応した措置で、昨年に同ラインの夜勤をな
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは12月27日、2016年までに130億ユーロを投資する計画を発表した。新モデル・新技術の開発と新工場の建設に重点を置く内容で、約80億ユーロをドイツの2拠点
ドイツのケムニッツおよび周辺地域の企業や研究機関が共同で実施している繊維強化樹脂の研究開発プロジェクト。実施期間は2012~2015年。熱可塑性繊維強化樹脂を製造するための中間材料(プリプレグ)を低コストで量産化する技術
ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は12月18日、同社初のロシア工場をモスクワの東900キロのウリヤノフスクに建設すると発表した。現地顧客向けの供給体制を強化し、将来性の高い同国市場の開拓を
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは12月17日、ムラダー・ボレスラフの本社工場で新型「オクタビア」の量産を開始した。3世代目となる同モデルは欧州市場で1月下旬に発売する予定。 \ 「オクタビア
韓国の現代自動車は、トルコのコジャエリ工場で2013年末から小型車「i10」の次世代モデルを生産する計画だ。トルコ投資促進機関によると、同社は新たな生産ラインの導入や交換部品の性能向上に11億トルコリラ(約6億2,000
独ベアリング大手のシェフラーは18日、ロシアのウリヤノフスクに工場を建設する計画を発表した。現地顧客への部品供給を円滑にするとともに、成長市場であるロシアでの事業拡大を見込んでいる。2013年初めに着工し、2014年初め
自動車部品大手の独ボッシュは12月18日、ロシア西南部のサマラに工場を建設すると発表した。現地顧客向けの供給体制を強化し、将来性の高い同国市場の開拓を加速する狙いだ。 \ 2013年上半期中に着工し、15年までに約4,0
【医療・社会保障】 \ ・ 各四半期の初回受診時に支払う診察料(10ユーロ)廃止 \ \ ・ 痴呆症患者向け介護サービス拡充に伴い公的介護保険の料率0.1ポイント引き上げ \ \ ・ 民間の介護保険に加入する公的介護保険
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は部品調達に際してサプライヤーの技術革新力をこれまで以上に重視する意向だ。過去数年に渡って取り組んできたコスト削減ではすでに十分な成果が出ており、今後は品質・技術力分野に軸足を移す。20
自動車大手の米General Motorsと戦略提携先の仏PSA Peugeot Citroenは12月20日、車両の共同開発や部品の共同調達で合意したと発表した。2月に取り決めた枠組み合意に基づく措置で、5年以内に両社
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は12月18日、ロシア西南部のサマラに工場を建設すると発表した。現地顧客向けの供給体制を強化し、将来性の高い同国市場の開拓を加速する狙いだ。 \ 2013年上半期中に着工し