航空宇宙産業

宇宙資源開発に向け法整備

ドイツ政府は民間企業が宇宙資源を開発できるようにするために法整備を行う考えだ。政府のトーマス・ヤルツォムベーク宇宙政策調整担当者(キリスト教民主同盟=CDU)がロイター通信に明らかにしたもので、年内にも法制化手続きを完了

エアバス・ヘリコプターズ、ハンガリーに部品工場

欧州航空宇宙大手エアバスの仏子会社エアバス・ヘリコプターズがハンガリーで新工場の設置を計画している。ハンガリー国営MTI通信が先ごろ、シーヤールト外務貿易相の話として報じたもので、新工場ではヘリコプターの部品を生産する。

米ボーイング、イスタンブールにR&D拠点

米航空宇宙大手のボーイングは10日、トルコのイスタンブールに研究開発(R&D)拠点を開設した。次世代航空機の開発に向けた調査・設計・デザインプロジェクトを実施する。同国での戦略的成長を実現する足がかりのひとつと

三菱商事―独社の炭素繊維再資源化子会社に出資―

三菱商事は14日、独リサイクリング大手ELGハニエルから、炭素繊維の再資源化を手がける英子会社ELGカーボン・ファイバー(ECF)の株式25%を取得することで合意したと発表した。取引金額は明らかにしていない。規制当局の承

ハンガリー企業、eVTOLの公開飛行を実施

製品設計やブランド構築などを手掛けるハンガリーのマフォルム・デザイン(Maform Design)は先ごろ、同社が設計を行った電動垂直離着陸機(eVTOL)の公開飛行を米国のテキサス州で実施したことを明らかにした。同機は

三菱商事、独社の炭素繊維再資源化子会社に出資

三菱商事は14日、独リサイクリング大手ELGハニエルから、炭素繊維の再資源化を手がける英子会社ELGカーボン・ファイバー(ECF)の株式25%を取得することで合意したと発表した。取引金額は明らかにしていない。規制当局の承

LCC大手ウィズエアー、新研修センター開設

中東欧格安航空(LCC)最大手のウィズエアーが11月末、本拠地ブダペストに新研修センターを開設した。パイロットと客室乗務員双方を対象とする統合施設で、1日当たり最高300人が研修を受けられる。投資額は約3,000万ユーロ

ロシアンヘリコプターズ、東アジアで5億ドル規模の受注獲得

ロシアのヘリコプターメーカー、ロシアンヘリコプターズは3日、アジア諸国から計70機以上を受注したことを明らかにした。国営『タス通信』などによると、受注総額は5億ドルを上回る。同社は受注拡大のため、この1カ月間東南アジア諸

BASF―精密農業で蘭スタートアップと協業―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は6日、オランダのスタートアップ企業ファンダーサット(VanderSat)と精密農業分野で協業すると発表した。ファンダーサットが衛星で観測したデータをBASFのデジタル農業

BASF、精密農業で蘭新興企業と提携

化学大手の独BASFは6日、オランダの新興企業ファンダーサットと精密農業分野で提携すると発表した。ファンダーサットが衛星で観測したデータをBASFのデジタル農業ソリューション「xarvio」に統合。農家に対する支援力を強

ベルリン~ミュンヘン間の鉄道旅客が1年で倍増

ドイツ鉄道(DB)は11月30日、首都ベルリンと同国南部のミュンヘンを結ぶ鉄道の利用者数がこの1年で2倍の440万人に拡大したと発表した。両都市間に新路線を開設し、運行時間を大幅に短縮したことが大きい。 DBは昨年12月

独ZFが本社工場でドローン運用、国内企業で初

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは9日、国内で初めて工場敷地内でのドローンの飛行を公式承認されたと発表した。フリードリヒスハーフェンの本社工場で倉庫から検査工場までの部品運搬に活用する。同社はドローンについ

チェコのエアロテック、アリアン6ロケットに部品納入

チェコの航空宇宙企業アエロテック・チェコが、欧州宇宙機関(ESA)の開発する次世代ロケット「アリアン6」の推進装置部品の生産・試験業務を受注した。現行モデル「アリアン5」でリベット溶接を受注したのに続くもので、同社では「

露UAC、新型旅客機の一部を公開

ロシア国営ユナイテッド・エアクラフト(UAC)は5日、国営中国商用飛機有限公司(COMAC)と共同開発する中型旅客機「CR929」の機体の一部のプロトタイプを発表した。同機はエアバス「A350」やボーイング「787ドリー

ハンガリー航空機製造マグヌス、今月末にペーチで生産開始

ハンガリーの航空機メーカー、マグヌス・アエロクラフトは18日、生産プロジェクトの第一期投資の完了を祝う式典で、今月末からペーチ新工場が操業を開始すると発表した。年産能力は100機でスタートし、第二期投資が完了する来春には

ドイツ鉄道―超小型衛星を用いた通信事業者に出資―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は22日、超小型衛星を用いた通信網を構築中のカナダのスタートアップ企業ケプラーに資本参加すると発表した。物流サービス分野でケプラーの通信網を活用する考え。出資比率と出資額は明らかにしていない。

中国企業による独中小企業のM&Aが減少傾向

政策金融機関のドイツ金融公庫(KfW)は16日、ドイツの中小企業(KMU)を対象とするM&A活動の調査レポートを発表した。それによると、中国資本によるM&Aは2016年まで増加傾向にあったものの、17

ポーランド初の商業観測衛星、来年4月打ち上げへ

ポーランドが中東欧初の国産商業衛星を打ち上げる。同衛星を開発・製造したサットレヴォリューションのズヴォリンスキー社長が10日、現地通信社PAPに明らかにしたもので、各種テストが予定通り完了すれば来年4月に打ち上げられる見

リトアニアの航空機整備会社、中国に進出

リトアニアの航空機整備会社FLテクニックスはこのほど、香港を拠点とする航空機リース会社、中国飛機租賃有限公司(CALC)及びその子会社と合弁会社を設立し、中国本土での航空機整備事業に参入することで合意したことを明らかにし

ポーランド初の商業観測衛星、来年4月打ち上げへ

ポーランドが中東欧初の国産商業衛星を打ち上げる。同衛星を開発・製造したサットレヴォリューションのズヴォリンスキー社長が10日、現地通信社PAPに明らかにしたもので、各種テストが予定通り完了すれば来年4月に打ち上げられる見

チェコ製造業、UAEでの商機を模索

チェコの企業関係者がアラブ首長国連邦(UAE)との経済協力に注目している。UAEは石油に依存する経済構造から脱却しようとしており、宇宙開発プロジェクトを打ち出したり、国際博覧会をホストするなど産業の多角化に向けた動きを進

エアバス―3Dプリンターで初の部品量産へ―

欧州航空宇宙大手のエアバス・グループ(仏ツールーズ)は21日、航空機のドア部品を3Dプリンターで量産すると発表した。同社が3Dプリンターで部品を量産するのは初めて。工作機械を用いたこれまでの製法に比べて生産コストが低いう

「空飛ぶ車」のエアロモービル、ハンガリー投資家が出資

「空飛ぶ車」の開発を手掛けるスロバキアのエアロモービル(AeroMobil)は8月末、ハンガリー人投資家のゾルタン・ヴァルガ氏が同社に出資したと発表した。共同創設者兼最高経営責任者(CEO)であるバツリック氏は「重要な戦

ロシアS7航空、ビジネスジェット生産で工場設置を計画

ロシア第2位の航空会社で国内線最大手のS7が小型ビジネスジェットの生産工場の設置を計画している。このほど同社を訪れたモスクワ州のボロビヨフ知事が明らかにしたもので、同社は130億ルーブル(1億6,300万ユーロ)を投じて

「空飛ぶ車」のエアロモービル、ハンガリー投資家が出資

「空飛ぶ車」の開発を手掛けるスロバキアのエアロモービルは8月末、ハンガリー人投資家のゾルタン・ヴァルガ氏が同社に出資したと発表した。共同創設者兼最高経営責任者(CEO)であるバツリック氏は「重要な戦略上の決断」と述べ、新

アムシルク―人工クモ糸繊維の量産技術確立目前―

人工クモ糸繊維の開発を手がける独バイオ企業アムシルク(マルティンスリート)が近い将来、量産化技術を確立する見通しだ。イェンス・クライン社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。ファッション、自動車、航空宇

印テック・マヒンドラ、チェコのエンジニアリング企業を買収

インドのIT大手テック・マヒンドラが欧州子会社を通じ、チェコのエンジニアリング企業インター・インフォマティックスを540万ユーロで買収する。内装設計など航空宇宙事業の開発力強化を目指す。 インター・インフォマティックスは

米チェコ2社、ウクライナの航空機工場刷新で協力

米投資会社アビアスターとチェコ軽飛行機メーカーのディスタCは先ごろ、ウクライナの航空機メーカー、オデッサ航空機工場(Odesa Aircraft Plant)の刷新事業に技術協力を行うことで合意した。同工場を運営する国営

東風汽車、カザフに工場設立か

中国自動車大手の東風汽車がカザフスタンに工場を設置することを計画している。中央アジアのニュースサイト「カスピアンニュース」が7月23日、カザフスタン側の関係者の話として報じたもので、投資額は当初5億ドル、最終的には30億

トルコのコルザ、米航空機用素材2社の買収完了

トルコの工業用繊維大手コルザ(Kordsa)は7月25日、航空機用素材の製造を手がける米ファブリック・デベロップメント(FRI)とテキスタイル・プロダクツ(TPI)の買収が完了したと発表した。買収価格は合わせて約1億ドル

東風汽車、カザフに工場設立か

中国自動車大手の東風汽車(Dongfeng)がカザフスタンに工場を設置することを計画している。中央アジアのニュースサイト「カスピアンニュース」が23日、カザフスタン側の関係者の話として報じたもので、投資額は当初5億ドル、

トルコのコルザ、米航空機用素材2社の買収完了

トルコの工業用繊維大手コルザは25日、航空機用素材の製造を手がける米ファブリック・デベロップメント(FRI)とテキスタイル・プロダクツ(TPI)の買収が完了したと発表した。買収価格は合わせて約1億ドル。両社の買収を通して

露スホーイ、ペルーの航空会社から20機受注

ロシアの航空機製造会社スホーイ・シビル・エアクラフトは先ごろ、ペルーのペルビアン航空から中距離旅客機の「スーパージェット100」(SSJ-100)と「イルクートMC21」を10機ずつ受注した。16日のタス通信によると、ペ

ボーイング、ロシアでのチタン製部材調達に180億ドル

米航空機大手ボーイングは先ごろ、ロシアのチタン製造最大手VSMPO-AVISMAと設立した合弁会社、ウラル・ボーイング・マニュファクチャリング(UBM)からチタン製の航空機部材を調達する計画を明らかにした。調達額は今後3

エアバス、英撤退・拠点縮小を示唆

欧州航空機大手のエアバスは21日、英国の欧州連合(EU)離脱交渉が不調に終わった場合、拠点とする英国での事業を抜本的に見直す可能性があると警告した。離脱の条件がまとまらないまま2019年3月の期限を迎えた場合、拠点の縮小

EU離脱でBMWが英工場閉鎖も、サプライチェーンへの支障を懸念

自動車大手の独BMWが英国の生産事業から撤退することを視野に入れ始めた。欧州連合(EU)離脱決定を受けて英国が目指す、対EU通商協定の締結見通しが不透明な状態にとどまっているためで、同社の税関問題担当者であるシュテファン

アウディ城下町が空飛ぶタクシーのモデル都市に

ドイツ政府と自動車大手アウディ、航空宇宙大手エアバスおよびアウディの本社所在地インゴルシュタット市は20日、同市を空飛ぶタクシーのテスト地域とすることで基本合意した。大都市では道路や鉄道を拡張する余地が限られていることか

エアバス、英撤退・拠点縮小を示唆

欧州航空機大手エアバスは21日、英国のEU離脱交渉が不調に終わった場合、拠点とする英国での事業を抜本的に見直す可能性があると警告した。離脱の条件がまとまらないまま2019年3月の期限を迎えた場合、拠点の縮小や撤退を検討せ

エアバス

欧州航空機大手のエアバスは14日、独ハンブルク工場で旅客機「A320」の第4組立ラインを開設した。受注残数が膨らんでいるたことに対応。A320の生産台数を来年半ばまでにこれまでの週およそ50台から60台へと引き上げる。

バルチック航空、ボンバルディアから30機調達

ラトビア国営航空会社のバルチック航空(AirBaltic)は5月28日、カナダの航空機製造大手ボンバルディア・コマーシャルエアクラフトと小型旅客機「CS300」30機の発注契約を交わしたと発表した。同契約はバルチック航空

上部へスクロール