ハンガリー中銀が2カ月連続で利下げ、政策金利0.6%に
ハンガリー中央銀行は21日に開いた金融政策理事会で、主要政策金利である3カ月物固定預金金利(ベース金利)を22日付で0.60%に引き下げることを決めた。6月に約4年ぶりに0.90%から0.75%に引き下げており、2カ月連 […]
ハンガリー中央銀行は21日に開いた金融政策理事会で、主要政策金利である3カ月物固定預金金利(ベース金利)を22日付で0.60%に引き下げることを決めた。6月に約4年ぶりに0.90%から0.75%に引き下げており、2カ月連 […]
ロシア中央銀行は24日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を4.5%から0.25ポイント引き下げ、4.25%とすることを決めた。利下げは3会合連続で、利下げに転じた昨年6月以降では9回目となる。新型コロ
トルコ中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を8.25%に据え置いた。金利据え置きは2会合連続。中銀は前々回まで9会合連続で利下げを実施していた。新型コロナの流行により縮小した経済が回復傾
新型コロナウイルスの感染拡大を受けてにわかに広がった在宅勤務などのテレワーク(社外勤務)が一般的な勤務形態のひとつとして定着する公算が高まってきた。ほとんどの企業は感染防止のためには他に選択肢がないという状況の下で事前の
バイオ医薬品開発の独キュアヴァク(テュービンゲン)は21日、カタール投資庁(QIA)と新旧の投資家グループが同社に合わせて約1億2,600万ドルを出資すると発表した。キュアヴァクにはドイツの政策金融機関KfWが6月に3億
リモートデスクトップやデスクトップ共有、オンライン会議ソフトを手がける独チームビューワー(ゲッピンゲン)は15日、スマートグラス製造・開発の独スタートアップ企業ユビマックス(Ubimax)を買収すると発表した。インダスト
ドイツ証券取引所を運営するドイチェ・ベルゼは17日、DAX(ドイツ株価指数)の運営ルール改正を提案すると発表した。金融サービス大手のワイヤーカードが経営破綻したにもかかわらず、DAXに採用され続けていることへの批判が強ま
新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の復興に向けた基金を創設する計画をめぐる加盟国間の調整が難航している。17日に開幕した首脳会議で協議しているが、基金の規模や性格、支援条件をめぐり、「倹約4カ国」と
イタリア政府は15日、運輸インフラ会社アトランティアの高速道路運営子会社アウトストラーデ・ペル・イタリアの過半数株式を政府系金融機関の預託貸付公庫(CDP)が取得することで基本合意したと発表した。これによって国内最大の高
欧州委員会は6日、センサー大手のAMS(オーストリア)が独照明大手オスラムを買収する計画を承認したと発表した。AMSは1月、オスラムに対する株式公開買い付け(TOB)で株式59.9%を確保したと発表していた。買収額は46
建材大手の独ハイデルベルクセメントは6日、2020年第2四半期(4~6月)に営業権(のれん)とその他の資産で評価損およそ34億ユーロを計上すると発表した。新型コロナ危機を受けて事業見通しを見直した結果、資産の評価額を大幅
4月に経営破綻した高級キッチンメーカーの独ポッゲンポールは13日、中国のバスルーム、キッチン大手Jomooグループが同社を買収することで合意したと発表した。Jomooは同買収により、プレミアム分野の事業を強化する考え。買
ドイツのスタートアップ企業が上半期に投資家から調達した資金の総額は22億200万ユーロとなり、前年同期比で22%減少したことが、コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の調査で分かった。新型コロナウイルス感
独電機大手シーメンス(ミュンヘン)の臨時株主総会が9日、バーチャル形式で開催され、発電設備子会社シーメンス・エナジーの分離計画が99.36%の賛成で承認された。シーメンスは今後、経営資源を「スマート・インフラ」「デジタル
スイスの機械メーカー、マイヤー・ブルガー・テクノロジー(トゥーン)は9日、独東部で太陽電池を生産する計画を発表した。経営破綻した企業の工場を利用することで投資コストを抑制。太陽電池をセルも含めてすべて欧州で生産し、欧州セ
欧州委員会は9日、英国に拠点を置く清算機関がEU離脱に伴う移行期間終了後の2021年1月以降も、EU域内の顧客向けにデリバティブ取引の決済業務を継続できるようにする方針を表明した。域内の金融機関などが英国の清算機関を利用
欧州委員会は6日、センサー大手のAMS(オーストリア)が独照明大手オスラムを買収する計画を承認したと発表した。AMSは1月、オスラムに対する株式公開買い付け(TOB)で株式59.9%を確保したと発表していた。買収額は46
独電機大手シーメンスが9日に開いた臨時株主総会で、発電設備子会社シーメンス・エナジーを分離する計画が99.36%の賛成で承認された。シーメンスは今後、経営資源をスマート・インフラ」「デジタル・インダストリー」「モビリティ
電子決済サービスを提供するリトアニアのペイセラはこのほど、コソボ中央銀行から同国初となる同種サービスの営業許可を取得したことを明らかにした。デビットカードの発行や、アプリを利用した電子送金およびオンライン決済などのサービ
独ダイムラーの乗用車・バン子会社メルセデスベンツ(シュツットガルト)は3日、中国のリチウムイオン電池メーカー、ファラシス・エナジーと戦略協業合意したと発表した。2039年までにカーボンニュートラルを実現するという目標実現
独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)は7日、米IT大手グーグルと戦略協業することで基本合意したと発表した。グーグルのクラウドサービスを利用するほか、ITベースの次世代金融商品を共同開発していく。今後数カ月で本契約を結
独民間2位銀行のコメルツ銀行(フランクフルト)は3日、マルティン・ツィールケ頭取が辞意を表明したことを明らかにした。踏み込んだ経営改革を求める株主と、これに抵抗する従業員の板挟みとなっていたことが原因とみられる。同頭取の
スウェーデン中央銀行のリスクバンクは1日、新型コロナウイルス危機対策として、国債などの資産を買い取る量的金融緩和を拡充すると発表した。買い入れ額を2,000億クローナ(約2兆3,000億円)上積みして5,000億クローナ
イタリア中堅銀行のUBIバンカは3日、国内最大手銀行インテーザ・サンパオロによる買収拒否を取締役会が決めたと発表した。買収条件を不満としたもので、株主に対して株式公開買い付けに(TOB)に応じないよう呼びかけている。 イ
不正会計疑惑に揺れるドイツのフィンテック企業ワイヤーカードを巡り、欧州連合(EU)の欧州委員会が独金融当局の監督体制について調査に乗り出した。ドンブロウスキス副委員長が6月26日、ツイッターへの投稿で明らかにした。欧州証
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて経営危機に陥った独航空大手ルフトハンザ(フランクフルト)の臨時株主総会が6月25日、テレビ会議方式で開催され、国が同社に総額90億ユーロの支援を行う計画が圧倒的多数の賛成で承認された。
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が仏レンタカー大手ヨーロッパカーの買収を検討しているもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として報じた。ヨーロッパカーはVWの元完全子会社であることから、買収した場
不正会計疑惑に揺れるドイツのフィンテック企業ワイヤーカードを巡り、欧州委員会が独金融当局の監督体制について調査に乗り出した。ドンブロウスキス副委員長が26日、ツイッターへの投稿で明らかにした。欧州証券市場監督機構(ESM
欧州委員会は22日、ロンドン証券取引所(LSE)グループが金融情報会社の米リフィニティブを買収する計画について、競争上の懸念があるとして、本格的な調査を開始したと発表した。欧州の国債電子取引などでの寡占を問題視している。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて経営危機に陥っている独航空大手ルフトハンザの臨時株主総会が25日、テレビ会議方式で開催され、政府が総額90億ユーロの支援を行う計画が圧倒的多数の賛成で承認された。株主の間では同社が部分
トルコ中央銀行は25日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を8.25%に据え置いた。金利据え置きは予想外。市場は0.25~0.5ポイントの利下げを予想していた。中銀は前回まで9会合連続で利下げを実施して
ドイツ政府は17日の閣議で2020年度第2次補正予算案を了承した。新型コロナ危機を受けて巨額の景気対策を実施するうえ、税収の大幅減少も避けられないことから、今年の国債発行額は2,185億ユーロに達し、過去最大となる見通し
独バイオ企業キュアヴァク(テュービンゲン)は17日、新型コロナウイルス用ワクチンの治験を連邦保健省傘下のパウル・エールリッヒ研究所から承認されたと発表した。新型コロナワクチンの治験がドイツで行われるのは競合ビオンテックに
独金融サービス大手ワイヤーカード(アッシュハイム)は19日、マルクス・ブラウン社長が即日付けで辞任すると発表した。同社は外国の銀行の第三者預託口座で管理していたはずの19億ユーロの存在が確認できないことから、前日に予定し
電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は22日、米移動通信サービス大手TモバイルUSの株式およそ8%をソフトバンクグループから譲り受けるオプション権を獲得したと発表した。同権利を行使するとドイツテレコムはTモバイルUSを子
スウェーデンの通信大手テリアは16日、保有するトルコ携帯電話サービス最大手トゥルクセルの株式をトルコの国家ファンドに売却する方向で交渉を行っていることを明らかにした。売却予定額は約5億3,000万ドル。北欧、バルト3国で
イングランド銀行(英中央銀行)は18日、新型コロナウイルス感染拡大による景気の落ち込みに対応するため、量的金融緩和を拡大すると発表した。国債や社債の買い取り枠を1,000億ポンド増やし、総額7,450億ポンドとする。政策
バイオ医薬品開発の独キュアヴァクは15日、ドイツ政府から出資を受けることを明らかにした。同社は新型コロナウイルス用ワクチンを開発しており、政府はこれを支援するとともに、外資による買収の阻止を図る。 キュアヴァクはタンパク
ソフトバンクグループは16日、持ち分法適用関連会社である米TモバイルUSの株式を売却する方向で検討を開始したと発表した。シェアオフィス「ウィーワーク」への投資が響いて財務が悪化していることから、同社は保有資産の現金化方針
スウェーデンの通信大手テリアは16日、保有するトルコ携帯電話サービス最大手トゥルクセルの株式をトルコの国家ファンドに売却する方向で交渉を行っていることを明らかにした。売却予定額は約5億3,000万ドル。北欧、バルト3国で
バイオ医薬品開発の独キュアヴァク(テュービンゲン)は15日、ドイツ政府から出資を受けることを明らかにした。同社は新型コロナウイルス用ワクチンを開発しており、政府はこれを支援するとともに、外資による買収を阻止する意向だ。
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は16日、全個体電池開発の有力企業である米クアンタムスケープに追加出資すると発表した。電動車用次世代電池の本命と目される同電池の開発を加速することが狙い。 クアン
ソフトバンクグループは16日、持ち分法適用関連会社である米TモバイルUSの株式を売却する方向で検討を開始したと発表した。シェアオフィス「ウィーワーク」への投資が響いて財務が悪化していることから、同社は保有資産の現金化方針
独ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴは8日、中国の損害保険会社、泰山保険に出資することで合意したと発表した。現地の事業の幅を広げることが狙いで、泰山への出資により同国損保市場への進出を果たす。 泰山の増資を引き受け、株式
英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは11日、本社を英国に一本化すると発表した。ロンドンとロッテルダムに本社を置く二重構造を解消し、経営を効率化するのが目的。2年前に打ち出した一本化計画は株主の反発で撤回に追い込ま
欧州委員会は1日、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けた欧州連合(EU)経済の復興に向けた7,500億ユーロの基金を創設する計画について、資金返済の財源を確保するため、大企業への特別課税を検討していることを明ら
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は4日、採用基準が最も厳しい「プライム・スタンダード」の銘柄入れ替えを発表した。最大手企業30社を対象とする株価指数DAXでは同指数創設来の採用銘柄である航空大手ルフトハンザ
欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、追加の量的金融緩和を決めた。新型コロナウイルスの感染拡大で大打撃を受けたユーロ圏経済を下支えするため3月に導入した資産購入プログラムでの買い取り額を6,000億ユーロ
ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴ(デュッセルドルフ)は8日、中国の損害保険会社、泰山保険に戦略出資することで合意したと発表した。現地の事業の幅を広げることが狙いで、泰山への出資により同国損保市場への進出を果たす。 泰山
欧州委員会は1日、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の復興に向けた7,500億ユーロの基金を創設する計画について、資金返済の財源を確保するため、大企業への特別課税を検討していることを明らかにした。E