証券

日立製作所―英原発会社を独2社から買収―

日立製作所は30日、英国の原子力発電事業会社Horizon Nuclear Powerを買収すると発表した。独エネルギー大手のEon、RWEが保有するHorizonの全株式を6億9,600万ポンドで取得する。今年11月末 […]

RWE AG―油田採掘権の一部を売却へ―

独エネルギー大手のRWE(エッセン)は16日、北海の油田採掘権をオーストリアの同業大手OMVに売却することで合意したと発表した。債務圧縮に向けて資産を放出する計画の一環で、ガス・油田開発子会社RWE Deaが保有するノル

Ruetgers Germany GmbH―印企業が買収―

独投資会社Tritonは22日、傘下の化学メーカーRuetgers(カストロップ・ラオクセル)をインドの特殊化学メーカーRain Cllに売却することで合意したと発表した。取引金額は7億200万ユーロ。クロージングは20

DZ Bank AG―投資銀行部門で人員削減へ―

信用協同組合の中央機関であるDZ Bank(フランクフルト)が投資銀行部門で人員削減を実施する。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙が報じ、同行が追認した。 \ 同紙によると、投資銀行部門の行員1,000人のうち

家計貯蓄率、11年は10.4%に低下

独信用協同組合連合会(BVR)が15日発表した国内家計資産レポートによると、2011年の家計貯蓄率は10.4%で、前年に比べ0.5ポイント低下した(グラフ参照)。景気回復を受けて消費性向が強まったためで、BVRは12年も

独GDP見通しを下方修正=秋季予測

Ifoなど国内外の主要経済研究所は11日発表した共同作成の『秋季経済予測』で、ドイツの実質国内総生産(GDP)成長率見通しを下方修正した。欧州債務危機と世界経済減速の影響が実体経済に及んでいることを踏まえたもので、今年に

EADSとBAEが合併断念、独仏英の利害調整できず

欧州航空宇宙大手のEADSと英軍需大手BAEシステムズは10日、9月中旬に打ち出した合併計画を断念すると発表した。両社に深い関係を持つ独仏英3カ国の政府が合併で誕生する新会社の株主構成で合意できなかったためと説明している

Allianz SE―風力発電への投資強化を検討―

保険大手の独Allianzが風力発電パーク向け投資の強化を検討している。欧州債務危機を背景に国債の運用利回りが低下しているためで、法的な枠組み条件が整えば洋上風力発電パークにも建設当初から参加する。オリバー・ベーテ財務担

Daimler AG―筆頭株主アブダビが資本引き上げ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は11日、アラブ首長国連邦のアブダビ首長国が国営投資会社Aabar Investmentsを通して保有していた同社株をすべて放出したと発表した。これに伴い同社株7.6%を持

Deutz AG―Boschなどとの合弁解消へ―

エンジンメーカーの独Deutz(ケルン)は12日、同社とBosch(自動車部品)、Eberspaecher(同)の3社が排ガス処理システム分野の提携を仕切り直すと発表した。DeutzとEberspaecherは3社の合弁

Avista Oil AG―BMWの大株主が出資―

廃油リサイクリングを手がける独Avista Oil(イッツェ)は12日、BMWの大株主であるズザンネ・クラッテン氏が傘下の投資会社Skionを通して同社に30%弱出資したと発表した。出資額は数千万ユーロ。Avista O

Douglas―創業家と投資会社が共同でTOB―

小売大手の独Douglas(ハーゲン)は15日、創業家のクレーケ一族と投資会社の米Advent Internationalが同社を買収する計画だと発表した。クレーケ一族は同投資会社の支援を受けてDouglasの経営を立て

Brenntag

化学商社世界最大手の独Brenntagは15日、南米の同業Delanta Groupを買収することで基本合意したと発表した。現地の販売網を強化する狙い。取引金額は1,440万ドル。Delanta Groupはアルゼンチン

エアベルリンとエティハド航空がエールフランスKLMと提携

独航空2位のエアベルリンと戦略提携先のエティハド航空(アラブ首長国連邦)は8日、欧州大手エールフランスKLMと事業提携することで合意した発表した。コードシェア便を共同運航。搭乗率を引き上げるほか、顧客の利便性を高め競争力

個人年金への信頼低下

生命保険やリースター年金(国家助成付個人年金)などの個人年金に対するドイツ人の信頼が揺らいでいる。ポストバンクが4日発表した老後の備えに関するアンケート調査報告によると、個人年金の積立額を「今より引き上げる予定はない」と

欧州中銀が金利据え置き

欧州中央銀行(ECB)は4日にスロベニアで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.75%に据え置くことを決めた。金利据え置きは3カ月連続。 \ ECBは7月に0.25%の利下げを実

Telefonica Germany GmbH & Co. OHG―年内にIPO―

西電気通信大手Telefonicaの独子会社Telefonica Germany(ミュンヘン)は3日、新規株式公開(IPO)を年内に実施する計画だと発表した。発行済み株式を売り出す方針。公開益は親会社Terefonica

Dr. August Oetker KG―マレーシアで買収―

食品大手の独Dr. Oetkerは4日、マレーシアの菓子用品ブランドNonaの資本70%を現地食品メーカーTorto Food Industriesから1日付で譲り受けたと発表した。事業の国際化戦略の一環。取引金額は公表

Centrotec

暖房メーカーの独Centrotecは4日、太陽電池モジュールを製造する元子会社Centrosolarの株式26.14%を市場外取引で売却したと発表した。太陽電池価格の大幅下落を受けてCentrosolarは同社の利益を圧

Siemens

電機大手の独Siemensは19日、照明子会社Osramが来春、株式市場にデビューする計画だと発表した。1月の株主総会でグループからの分離を決議。その後に上場を果たし株式を自社の株主に配当として提供する。Osramは法律

ポーランド5位の発電会社、完全民営化へ

ポーランド国家資産省は9月26日、国内第5位の発電会社、ポントヌフ・アダムフ・コニン電力グループ(ZE PAK)の株式50%を年内に売却する方針を明らかにした。ワルシャワ証券取引所での新規株式公開(IPO)を通じて、政府

社民党の次期首相候補はシュタインブリュック前財務相に

ドイツの最大野党・社会民主党(SPD)は1日の役員会で、ペーア・シュタインブリュック前財務相を全会一致で次期首相候補に指名した。12月の臨時党大会で正式に選出される見通し。2013年秋に実施予定の連邦議会(下院)選挙で、

リースター年金改善へ、透明性の向上などが狙い

ドイツ政府は9月26日の閣議で、老齢年金改善法案を承認した。同法案は公的助成付き確定拠出型個人年金(リースター年金)の制度を改めるもので、年金商品の透明性向上に向けた新ルールなどが盛り込まれている。法案は今後、連邦議会(

Talanx AG―株式市場デビュー、明治安田は6.5%獲得―

独保険3位のTalanx(ハノーバー)は2日、新規株式公開(IPO)を行った。初値は公開価格(18.30ユーロ)を0.75ユーロ上回る19.05ユーロ。上場規模は5億1,700万ユーロとなり、ドイツでは1年5カ月ぶりの大

ギリシャ財政危機、製薬業界にも打撃

ギリシャ財政危機のしわ寄せで、同国の国立病院と取引のある製薬会社が損失を被っている。ギリシャ政府が売掛金の一部を現金の代わりに国債で支払っているためだ。デフォルト(債務不履行)懸念から同国国債の市場価格は額面価格を大幅に

Schaeffler AG―Continental株10%を売却―

ベアリング大手Schaeffler AGの統括会社Schaeffler Verwaltungs GmbH(ヘアツォーゲンアウラハ)は24日、投資銀行2社に預けていた自動車部品大手Continentalの株式10.4%を私

Krauss Maffei Technologies GmbH―中国企業が買収か―

射出成型機大手の独Krauss Maffei Technologies(ミュンヘン)を中国企業が買収する方向で交渉しているもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が20日報じたもので、交渉は近く成立する見通しという。関係

Hess AG―IPOへ―

独中堅街灯メーカーのHess(フィリンゲン・シュヴェニンゲン)は21日、新規株式公開(IPO)の準備を進めていることを明らかにした。LED照明市場が今後、急速に拡大することを踏まえ、事業拡張資金を調達する意向だ。ドイツ企

Talanx AG―再びIPOへ―

独保険3位のTalanxは20日、10月初旬に新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。今月12日のプレスリリースでIPOを当面見合わせると発表したものの、その後、同社のIPOを求める声が強いことを受けて方針を再転換し

Deutsche Bank AG―子会社BHF売却へ―

Deutsche Bank(フランクフルト)は20日、子会社BHF-Bankを金融サービス大手RHJ International(RHJI)の投資銀行子会社Kleinwort Bensonグループ(KBG)に現金3億8,

ポルシェのVW買収めぐる訴訟で投資家敗訴

高級車大手のポルシェが試みたフォルクスワーゲン(VW)買収のしわ寄せで巨額の損失を被ったとして個人投資家とスイスの投資会社Mycapitalがポルシェに計470万ユーロの損害賠償を請求している係争で、ブラウンシュヴァイク

BASF SE―米有機農薬メーカー買収―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は20日、米国の有機農薬メーカーBecker Underwoodを投資会社Norwest Equity Partners(NEP)から買収することで合意したと発表した。化学

エストニア不動産開発大手のIPOが中止

エストニアの不動産開発大手プロカピタル・グループ(Pro Kapital Group)は10日、近く予定していた新規株式公開(IPO)を中止すると発表した。投資家からの需要が集まらなかったためと説明している。 \ プロカ

ロシア中銀、ズベルバンク株7.58%を売却

ロシア中央銀行は17日、国内最大の金融機関であるズベルバンクの株式7.58%を放出すると発表した。1,560億ルーブル(50億米ドル)以上の調達を見込む。放出後も中央銀行はズベルバンクの50%プラス1株を保有することにな

2013年独成長率、経済研究所が大幅引き下げ

財界系シンクタンクのIWドイツ経済研究所は17日、2013年の国内総生産(GDP)成長率を従来予測の2.0%から0.7%へと大きく引き下げた。欧州債務危機を最大のマイナス要因とみており、IWのミヒャエル・ヒューター所長は

Neumayer Takfor Holding GmbH―経営権温存型の会社再建へ―

中堅自動車部品メーカーの独Neumayer Takfor(オッフェンブルク)は14日、経営権温存型会社再建手続きの適用をオッフェンブルク区裁判所に申請した。現時点で資金繰りに行き詰っていないものの、経営が一段と悪化する前

Solarwatt

6月に会社更生手続きの適用を申請した太陽電池モジュールメーカーSolarwattの債権者集会が11日あり、同社の再建計画が承認された。減資と増資の手続きを経て富豪シュテファン・クヴァント氏が買収、投資と融資で計1,000

Talanx

独保険3位のTalanxは12日、9月末に予定していた新規株式公開(IPO)を断念すると発表した。IPOに向けて幹事銀行が投資家と行った協議で、同社が目指す株価と投資家が求める株価が大きく食い違っていたため。Talanx

機械業界が生産高予測を上方修正

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は6日、独業界の2012年生産成長率予測を従来の前年比横ばいからプラス2%へと引き上げた。第1四半期の同成長率が前年同期比8.1%と当初予想を上回ったため。VDMAは13年についても2%の生

プジョー、仏主要株価指数から除外

パリの証券取引所を運営するNYSEユーロネクストは6日、経営不振で株価が急落している仏自動車最大手のPSAプジョーシトロエンをフランスの主要株価指数であるCAC40の構成銘柄から除外すると発表した。代わって仏・ベルギー資

独エーオンのハンガリー事業、政府が国有化検討

独エネルギー大手エーオンのハンガリー事業国有化を同国政府が検討している。中道右派のオルバン政権は主要産業の再国有化を進めており、その延長線上にある計画のようだ。同社はコメントを控えている。 \ 国営ハンガリー通信MTIは

―ハンガリー事業国有化を政府が検討―

エネルギー大手独Eon(デュッセルドルフ)のハンガリー事業国有化を同国政府が検討している。中道右派のオルバン政権は主要産業の再国有化を進めており、その延長線上にある計画のようだ。同社はコメントを控えている。 \ 国営ハン

三菱重工業―Vestasと提携協議―

三菱重工が風力発電タービン大手のVestas(デンマーク)と提携協議していることが8月28日、メディア報道で分かった。両社は交渉内容を伏せているものの、協議の事実を追認した。 \ Vestasは風力発電タービンの世界最大

Q-Cells AG―ハンファによる買収を債権者が承認―

4月に倒産した独太陽電池大手Q-Cellsの債権者集会が8月29日デッサウであり、同社を韓国のハンファ財閥に売却する計画が承認された。Q-Cellsの買収にはスペインの同業Isofotonも名乗りを上げていたが、債権者の

Kion Group GmbH―中国ウェイチャイ・パワーと戦略提携―

フォークリフト大手の独Kion(ヴィースバーデン)は8月31日、中国・山東重工の傘下企業ウェイチャイ・パワーと戦略提携することで合意したと発表した。ウェイチャイ・パワーはKionに25%出資するほか、Kionの油圧駆動装

上部へスクロール