貿易

7月輸入物価15%上昇、約40年来の上げ幅に

ドイツ連邦統計局が8月27日発表した7月の輸入物価指数は前年同月を15.0%上回り、上げ幅は第2次石油危機の渦中にあった1981年9月以来およそ40年ぶりの水準に達した。エネルギーと中間財がこれまでに引き続き全体を強く押 […]

独がナミビアと水素提携、生産コストはキロ当たり1.5ユーロ

ドイツ政府は8月25日、水素経済の実現に向けナミビアとパートナーシップを結ぶことで基本合意した。ドイツは国内のグリーン水素需要を自力で賄えないことから、再生可能エネルギー発電が有望な国から同水素を大量に輸入する計画。その

トルコ議会、5つの国際協定を批准

●協定は経済、貿易、運輸などの各分野に関連 ●中国とは旅客・貨物輸送の円滑化を規定 トルコ議会はこのほど、経済、貿易、運輸などに関する5つの国際協定を批准した。ハンガリーとの間で締結された道路輸送の割り当てに関するものの

気候変動にようやく着目~ロシア

これまで気候変動に関心を示してこなかったロシアが、地球温暖化を真剣に受け止めるようになってきたようだ。「暖かくなればロシアでも作物が育つ」などと言っていたのに、何が変わったのか。一つは3年連続の猛暑で沿海地方やシベリアで

4-6月期GDP1.6%増に、コロナ規制緩和で個人消費がけん引

ドイツ連邦統計局が24日発表した4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比1.6%増となり、成長率は速報値から0.1ポイント上方修正された。プラス成長は2四半期ぶり。コロ

ユーロ圏の輸出、6月は23%増

EU統計局ユーロスタットが13日に発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の輸出は2,099億ユーロとなり、前年同月から23.8%増加した。前年同月にコロナ禍の影響で大きく落ち込んだ反動で急増し

電機受注4カ月連続2ケタ増に、6月は前年同月比+24%

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した同国電機業界の6月の新規受注高は前年同月を23.8%上回り、4カ月連続で2ケタ台の伸びを記録した。比較対象の昨年6月はコロナ禍に伴う受注の減少幅が1.1%と小さかったにもかかわら

ガスプロム、ブルー水素の対欧州輸出を計画

●天然ガス販売の減少をブルー水素輸出で補う狙い ●ロシアは30年までに世界水素市場シェア20%の獲得を目指す ロシアのエネルギー大手国営ガスプロムが、天然ガスの代替燃料として「ブルー水素」を中長期的に欧州に輸出することを

輸入物価の上げ幅が石油危機来の水準に、6月は12.9%

ドイツ連邦統計局が7月28日発表した6月の輸入物価指数は前年同月を12.9%上回り、上げ幅は第2次石油危機の渦中にあった1981年10月以来およそ40年ぶりの水準に達した。エネルギーと中間財が全体を強く押し上げた格好。エ

ウクライナ議会、eモビリティ産業振興の新法案可決

●新法はEVおよび関連製品の国内生産の後押しに向けたもの ●企業に対する減免措置などを導入 ウクライナ議会はこのほど、eモビリティ製品の生産促進に向けた法案を採択した。一連の法案にはeモビリティ産業の振興法案のほか、税法

西バルカン3カ国が市場統合で合意、EUとの格差を縮める狙い

●貿易・物流の増加、金融市場規制の枠組み共通化に取り組む ●北マケドニア、セルビア、アルバニアのEU加盟は遅れている 北マケドニアのペンダロフスキ大統領は7月29日、首都スコピエで開催された経済フォーラムへの出席を目的に

EUがロシアをWTOに提訴、国営企業の調達制限めぐり

欧州委員会は19日、ロシア政府が国営企業などによる欧州連合(EU)企業からのモノ・サービス調達を制限しているのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。紛争処理の第1段階として当事者間協議を行うが、それで

ステランティス、ロシアに輸出ハブを開設

●カルーガにある三菱自との合弁工場に輸出拠点機能を追加 ●11月から出荷を開始、年内に1.2万台を輸出予定 欧米自動車大手のステランティスはこのほど、ロシアに輸出ハブを設けると発表した。ユーラシア事業の強化・国際化を目指

EUがロシアをWTOに提訴、国営企業の調達制限めぐり

●国営企業による調達入札時の価格操作を問題視 ●政府は15年以来、段階的な規制により国内調達を促進 欧州委員会は19日、ロシア政府が国営企業などによる欧州連合(EU)企業からのモノ・サービス調達を制限しているのは不当とし

ステランティス、ロシアに輸出ハブを開設

●カルーガにある三菱自との合弁工場に輸出拠点機能を追加 ●11月から出荷を開始、年内に1.2万台を輸出予定 欧米自動車大手のステランティスはこのほど、ロシアに輸出ハブを設けると発表した。ユーラシア事業の強化・国際化を目指

EUがロシアをWTOに提訴、国営企業の調達制限めぐり

●国営企業による調達入札時の価格操作を問題視 ●政府は15年以来、段階的な規制により国内調達を促進 欧州委員会は19日、ロシア政府が国営企業などによる欧州連合(EU)企業からのモノ・サービス調達を制限しているのは不当とし

ステランティス、ロシアに輸出ハブを開設

●カルーガにある三菱自との合弁工場に輸出拠点機能を追加 ●11月から出荷を開始、年内に1.2万台を輸出予定 欧米自動車大手のステランティスはこのほど、ロシアに輸出ハブを設けると発表した。ユーラシア事業の強化・国際化を目指

EUがロシアをWTOに提訴、国営企業の調達制限めぐり

●国営企業による調達入札時の価格操作を問題視 ●政府は15年以来、段階的な規制により国内調達を促進 欧州委員会は19日、ロシア政府が国営企業などによる欧州連合(EU)企業からのモノ・サービス調達を制限しているのは不当とし

EUがロシアをWTOに提訴、国営企業の調達制限めぐり

欧州委員会は19日、ロシア政府が国営企業などによるEU企業からのモノ・サービス調達を制限しているのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。紛争処理の第1段階として当事者間協議を行うが、それで解決できなけ

電機輸出5月も2ケタ増に

独電気電子工業会(ZVEI)が20日発表した同国電機業界の5月の輸出高は前年同月比26.6%増の171億ユーロとなり、3カ月連続で2ケタ台の伸びを記録した。増加は4カ月連続。比較対象の昨年5月は輸出が20%以上、落ち込ん

トルコとマレーシア、FTA拡大で合意

●軽減対象をサービス、EC、投資関連分野に拡大 ●9月以降に具体的な交渉を開始 トルコのメフメト・ムシュ通産相は13日、同国を訪問中のマレーシアのアズミン・アリ国際貿易産業相と会談し、両国の自由貿易協定(FTA)を拡大す

輸出が13カ月連続増加、5月は前月比+0.3%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した5月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節要因調整後ベースで1,122億ユーロとなり、前月を0.3%上回った。増加は13カ月連続。新型コロナウイルス感染症が同国で流行する直前の昨年2月に比べると

中国が独を抜いて機械輸出1位に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は7日、中国がドイツを抜いて世界最大の機械輸出国になったことを明らかにした。コロナ禍の影響が大きく、今年は再びドイツが首位になる可能性が高いものの、長期的には中国が継続的にトップを維持するよ

電機業界の5月新規受注、コロナ禍前を7%上回る水準に

独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した同国電機業界の5月の新規受注高は前年同月を49.1%上回り、前月に引き続き急増した。比較対象の20年5月はコロナ禍で受注が28%落ち込んでおり、その反動で大きく伸びたという事情は

仏が「シャンパン」表示めぐる露新法に反発、WTOに提訴も

ロシアで「シャンパン」と表示できるのを国産スパークリングワインに限定し、外国産はシャンパンと名乗ることを禁止する法律が施行され、シャンパンの本場であるフランスで大きな波紋を広げている。フランス政府は世界貿易機関(WTO)

独英が定期共同閣議開催へ、ブレグジット後の関係深化に向け

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は2日、英首相の別荘「チェッカーズ」で同国のボリス・ジョンソン首相と会談し、両国の共同閣議を年に1度、開催することで合意した。欧州連合(EU)を離脱した英国との関係を新たな基盤上で深化させて

構内物流技術業界、今年は生産成長率10%に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は1日、同国の構内物流(イントラロジスティクス)技術業界の生産高が今年は最大10%増え、234億ユーロに拡大するとの予測を発表した。昨年はコロナ禍の影響で前年比13%減の213億ユーロへと大

英がTPP加盟に向け交渉開始、「30年までに輸出65%増」

英政府は6月22日、環太平洋経済連携協定(TPP)加盟に向けた交渉を開始した。トラス国際貿易相とTPP議長国を務める日本の西村康稔経済再生相がオンライン形式で会談。近く作業部会を立ち上げ、物品貿易やサービス貿易、政府調達

輸入物価が40年来の上げ幅に、5月は11.8%

ドイツ連邦統計局が28日発表した5月の輸入物価指数は前年同月比11.8%増となり、1981年10月以来およそ40年ぶりの大きな上げ幅を記録した。エネルギーと中間財が全体を強く押し上げた格好。エネルギーを除いたベースでは上

ワクチン接種が7月に加速、米国からの輸入増で

ドイツのイエン・シュパーン保健相は26日、新型コロナウイルス用ワクチンの接種が7月から加速する見通しを明らかにした。米モデルナ製品の輸入量が従来の計画よりも大幅に増えるためだ。希望する全成人が7月末までに少なくとも1回目

EUのワクチン輸出規制、9月末まで延長か

EUは域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの輸出規制を延長する方針だ。欧州委員会の報道官が22日に明らかにしたもので、6月末となっている期限を3カ月延長し、9月末まで実施する。 同報道官によると、加盟国は輸出制限

英がTPP加盟に向け交渉開始、「30年までに輸出65%増」

英政府は22日、環太平洋経済連携協定(TPP)加盟に向けた交渉を開始した。トラス国際貿易相とTPP議長国を務める日本の西村康稔経済再生相がオンライン形式で会談。近く作業部会を立ち上げ、物品貿易やサービス貿易、政府調達、規

EUと英に「ソーセージ戦争」勃発、関係悪化の新たな火種に

欧州連合(EU)と英国が、北アイルランドに英本土から入る冷蔵肉の扱いをめぐって対立している。英のEU離脱後もEU単一市場に残る形となった北アイルランドでは、EUの規則によって7月から本土からソーセージなど冷蔵肉製品を入荷

英が豪とFTA締結で合意、TPP参加に弾み

英政府は15日、オーストラリアとの自由貿易協定(FTA)で合意したと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱時点で豪州とEUはFTAを結んでいなかったため、英国にとってゼロから交渉を開始して合意に達した初の貿易協定となる。近

石炭が再び最大の電源に、風力の急減で

石炭発電が風力発電を抜いて再びドイツ最大の電源になった。連邦統計局のデータによると、1-3月期の国内の石炭発電量は前年同期比26.8%増の399億キロワット時(kWh)へと拡大。これまで1位だった風力は32.4%減の33

独電機輸出4月は29%増加

独電気電子工業会(ZVEI)が18日発表した同国の4月の電機製品輸出高は前年同月比29.2%増の174億ユーロと大幅に伸びた。比較対象の昨年4月はコロナ禍で25%落ち込んでおり、その反動で大きく拡大した。1~4月の累計は

上部へスクロール