EV需要拡大に向けバッテリー・リース化の動き
電気自動車(EV)の普及がドイツで進んでいない。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)の調べによると、2012年1-9月期の新車登録台数は2,465台で、乗用車全体(235万8,798台)に占めるシェアは0. […]
電気自動車(EV)の普及がドイツで進んでいない。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)の調べによると、2012年1-9月期の新車登録台数は2,465台で、乗用車全体(235万8,798台)に占めるシェアは0. […]
使い捨て飲料容器(ワンウェー容器)に強制デポジット(保証金)を課す制度が導入されて10年が経過するにもかかわらず、リターナブル容器の利用を増やすというドイツ政府の目標はまったく達成されていない。包装容器市場研究所GVMが
スイスの製薬大手ノバルティスは18日、同社のB型髄膜炎ワクチン「Bexsero」が欧州医薬品庁(EMA)の医薬品委員会(CHMP)から承認勧告を取得したと発表した。欧州委員会は通常、勧告に沿って3カ月以内に最終決定を下し
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の10月の新車販売(登録)台数は95万9,412台となり、前年同月から4.8%減少した。販売低迷は13カ月連続。下げ幅は前月の10.8%から縮小した
タイヤのインターネット販売大手デルティコムが8日発表した2012年1-9月期決算の最終利益は1,170万ユーロにとどまり、前年同期比で38.4%減少した。欧州自動車市場の冷え込みによる需要減少が響いた。売上高は5.8%減
独小売業中央連盟(HDE)は8日、クリスマス商戦期の業界売上高が前年同期比1.5%増の804億ユーロとなり、初めて800億ユーロの大台に乗るとの見通しを発表した。増加は2010年から3年連続。加盟企業を対象に実施したアン
連邦議会(下院)は8日、ガソリンスタンド業界の規制強化に関する法案を賛成多数で可決した。自動車燃料の市販価格変更を全て申告させることでスタンド同士の価格調整といった競争法に反する行為の監視を強化し、価格の透明性を確保する
家電メーカーや販売店の間に廃家電を回収する動きが広がっている。背景にあるのは欧州連合(EU)で8月に発効した「使用済み電子・電気製品に関する指令(WEEE指令)」の新ルールだ。新規制では販売量に比例して回収量が増える方式
ロシアの製薬大手プロテクの販売子会社リグラはこのほど、エカテリンブルクに薬剤ピッキングロボットシステムを備えた薬局を開設した。 \ このシステムは、スタッフが必要な薬剤のリストを入力すると、ロボットが10~15秒で薬剤を
スウェーデンの自動車メーカー、サーブの部品物流部門であるサーブ・オートモビル・パーツは、ドイツ、デンマーク、フランスとスイスに子会社を設立した。部品を迅速に供給することでアフターサービスの質を向上させるのが狙い。 \ 独
独通販大手のOttoは販売価格を全面的に引き下げていく意向だ。オンライン通販の成長を背景に価格競争が厳しくなっているためで、まずはクリスマス商戦に合わせて娯楽家電、コンピューターなど電気製品を対象に実施。来春には衣料品に
ドイツのクリスマス商戦(11~12月)は今年、活況を呈しそうだ。監査法人大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が5日発表した消費者アンケート調査によると、クリスマスプレゼント予算額は平均230ユーロで、前年の
市場調査大手のGfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の11月向け予測値は前月の6.1(修正値)から6.3へと上昇し、2007年10月以来の高水準となった。景気後退懸念はあるものの、消費者には大きな影響が出ていないも
医薬品流通大手の独Celesio(シュツットガルト)は25日、ネット薬局子会社DocMorrisをスイスのネット薬局Zur Roseに売却することで合意したと発表した。同子会社に対しては顧客であるドイツの実店舗薬局が強く
独流通大手のレーヴェは東欧市場で今年、50~80店舗を新設・移転する計画だ。長期的に堅実な成長が期待できるロシア、ルーマニア、ウクライナが重点となる。未進出国への新規参入は行わない。レーヴェ・インターナショナルのクリク取
チェコの食品卸売・小売大手フロスマン(Flosman)はこのほど、2011年の税引き後利益が2,630万コルナと前年から倍増し、過去最高となったと明らかにした。売上高は13億5,000万コルナで、前年から0.7%減少した
ショッピングセンターの運営を手がけるポルトガルのソナエ・シエラ(Sonae Sierra)と中東欧で不動産開発事業を展開するケーラム・デベロップメント(Caelum Development)は16日、ルーマニアに複合商業
家電量販独最大手のMedia-Saturn(インゴルシュタット)は16日、中古家電のインターネット販売を手がける新興企業Flip4Newに資本参加したと発表した。2011年に打ち出したマルチチャンネル戦略の一環で、10年
ドラッグストア独2位のRossmann(ブルクヴェーデル)がプライベートブランド(PB)商品の製造元に対し値下げを要求している。18日付『ハンデルスブラット』紙が報じたもので、広報担当者はその事実を認めた。 \ 同社は1
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の9月の新車販売(登録)台数は109万9,264台となり、前年同期から10.8%減少した。英国を除く主要市場で大きく落ち込み、12カ月連続の前年割れ
仏小売り最大手のカルフールは19日、コロンビア事業をチリ同業のセンコスッドに売却すると発表した。売却額は25億ドル。年内の売却手続き完了を見込む。 \ カルフールはコロンビアで、ハイパーマーケット72店、コンビニエンスス
チェコでファッションに敏感な顧客をターゲットにしたコンセプト・ファッション・ストアの人気が徐々に高まっている。少量生産のインディーズ・ブランドを中心とする個性的な品揃えがチェコのファッショニスタたちの心を掴んでいるようだ
ドイツの中堅複合企業Teuget Gutberletは11日、スイスの大手スーパーMigros(チューリヒ)が同社の小売事業を買収すると発表した。Migrosは買収により独市場に本格参入。独大手のEdeka、Reweなど
小売大手の独Douglas(ハーゲン)は15日、創業家のクレーケ一族と投資会社の米Advent Internationalが同社を買収する計画だと発表した。クレーケ一族は同投資会社の支援を受けてDouglasの経営を立て
通販大手の独Otto(ハンブルク)が仏子会社3Suisses Internationalの売却手続きを開始した。広報担当者への取材をもとに12日付『ハンデルスブラット』紙が報じたもので、部分売却のほか、全面売却の可能性も
世界最大の国際書籍見本市「フランクフルト・ブックフェア」が10~14日の5日間、開催された。今回は100カ国からほぼ前年並みの7,300社が出展。日本からは講談社、大日本印刷などのほか、ソニー・コンピュータエンタテイメン
流通市場調査機関EHIと統計ポータルStatistaは9日、ネットショップ市場の調査レポート(E-Commerce-Markt Deutschland 2012)を発表した。それによると、昨年は市場規模が254億ユーロと
独小売業中央連盟(HDE)の調べによると、2011年にドイツ国内の買い物などで利用された決済手段に占める現金払いの割合は金額ベースで57%、件数ベースでは80%以上に上った。現金通貨流通は集金・輸送・口座入金といったハン
スロバキア当局は9日、チェコ産蒸留酒の輸入および販売を解禁した。ただし、専門家委員会がまとめた厳格な基準を守ることが条件となるため、在庫を抱える小売業者は基準をパスするための技術的前提を揃えなければならなくなる。 \ 安
英流通大手のテスコは8日、スロバキアにおける宅配サービスのオンライン受付を開始したと発表した。「国際流通大手としてオンラインと実店舗の双方で優れたサービスを提供する、グループの方針に沿うもの」と説明している。 \ まずは
ドイツ流通大手のメトロ・キャッシュ&キャリーのルーマニア子会社は3日、農家支援プログラム「De-ala Noastre(Our Own)」を通じて入荷する野菜が900トン以上に達する見通しであることを明らかにした。成果が
2012年8月25日中間決算の純利益は12億8,300万ポンド(約15億9,000万ユーロ)で、前年同期から6.8%減少。アジア、欧州での販売低迷で減益となった。売上高は1.4%増の360億ポンド。アジアでは特に韓国での
タイヤのネット販売スタートアップ企業であるTirendo(ベルリン)が好調な滑り出しをみせている。非常に見やすく分かりやすいサイト構成、手ごろな価格、多様な決済方法、自動車修理工場にタイヤ取り付け日時の予約ができるサービ
ドイツ連邦カルテル庁は9月27日、自動車燃料業界を対象に独禁法上の新たな調査を開始すると発表した。小売部門を対象とした前回の調査では違法行為が確認できなかったことを受けた措置。今回では川上の製油・物流・卸売に調査のメスを
ドイツ連邦統計局が9月28日発表した2012年8月の小売売上指数(自動車販売店を除く)は前年同月を名目で1.7%上回ったものの、物価を加味した実質では0.8%減少し、2カ月連続で実質減となった。営業日数は今年8月も昨年8
7月に経営破たんした独通販大手Neckermannの会社清算手続きが10月1日、始まった。出資者確保に向けた交渉は9月27に決裂しており、清算が避けられなくなった格好。地元フランクフルトの経済振興機関の斡旋で一部の従業員
6月に会社清算が決まった独ドラッグストア最大手Schlecker(エーインゲン)の管財人は9月28日、スペイン、ポルトガル事業をスペインの小売大手Diaに売却することで合意したと発表した。取引は欧州連合(EU)・欧州委員
ルーマニア財務省によると、独小売大手カウフラントの昨年の同国での売上高は前年比21%増の13億2,000万ユーロに達し、日用消費財(FMCG)小売市場でトップに躍進した。2位は11億9,000万ユーロを売り上げた仏カルフ
ネットタイヤ販売業者のTyre24(カイザースラウタン)は19日、Eコマースソリューションを手がけるモンド・メディア・ビジネスシステムズを17日付で買収することで合意したと発表した。自社のショップシステムを拡張し、商品ポ
独保険大手アリアンツのリスク管理・交通安全研究部門、アリアンツ・テクノロジー・センター(AZT)は、ドイツ国内で流通する中古車で走行メーター(タコメーター)を巻き戻して走行距離を改ざんした車両が3台に1台の割合で存在する
顧客の要望に応えて製品や仕様をカスタマイズしつつも、大量生産品並みの低価格で提供する「マス・カスタマイゼーション」の需要がドイツでも拡大している。使用しているパーツはすべて規格品だが、さまざまなオプションを自由に組み合わ
ポーランド独禁当局(UOKiK)は17日、スポーツ用品販売店のインターシュポルト・ポルスカおよび卸業者シュポルト&フライツァイトが、オーストリアのスキーブランド「フィッシャー」製品の販売価格でカルテルを結んだ疑いで、正式
市場調査大手のGfKが25日発表したドイツ消費者景況感指数の10月向け予測値は5.9となり、3カ月連続で同水準を保った。所得の見通しに関する指数は大きく落ち込んだものの、景気の見通しに関する指数がひとまず底を打ったことで
欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタを除く26カ国)の8月の新車販売(登録)台数は68万8,168台で、前年同月から8.9%減少した。販売低迷は11カ月連続。同時に発表された7月の販売台数は7.8%減
米電子機器大手アップルが欧米の大手出版社と電子書籍をめぐる価格談合を行ったとして欧州委員会が調査している問題で、同委は19日、アップルと出版4社から提出された和解案について、利害関係者からの意見を求める市場テストを実施す
2012年7月中間決算の純利益は9億4,400万ユーロで、前年同期から32%増加。新興国を中心に「ザラ」などチェーン店を166店舗増設した効果で、大幅増益を確保した。売上高は17%増の72億4,000万ユーロ。 \
独小売業中央連盟(HDE)が加盟企業へのアンケート調査をもとに18日発表した2012年上半期の業況判断指数(業績が「改善した」企業の割合から「悪化した」の割合を引いた数)はマイナス7となり、1年前の調査のプラス12から大
市場調査大手ニールセンがこのほど実施したネットショッピングに関する国際調査で、食料品をインターネットで購入したいと考えているドイツ人は7%に過ぎず、世界平均(26%)を大きく下回ることが分かった。衣料・アクセサリー、旅行
米自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)は6日、オーストラリアとチリ市場に参入したと発表した。ユーロ危機の影響で足元の欧州市場は縮小しており、同社は欧州域外の市場開拓が緊急
大手会計事務所のデロイトがこのほど発表した最新の「中東欧企業トップ500社」は、前年と比べて大きな変動はなかったものの、原料価格の上昇と需要の不振で利益の伸びは小さくなった。1位がポーランドのPKNオルレン(石油)、2位