独エーオン、ハンガリーのガス子会社を売却
独エネルギー大手のエーオンは3月28日、ハンガリーの天然ガス子会社2社を同国の国営エネルギー企業MVMに売却することで合意した。売却価格は負債を含め約8億7,000万ユーロ。カルテル当局の認可を経て、今年下半期に手続き完 […]
独エネルギー大手のエーオンは3月28日、ハンガリーの天然ガス子会社2社を同国の国営エネルギー企業MVMに売却することで合意した。売却価格は負債を含め約8億7,000万ユーロ。カルテル当局の認可を経て、今年下半期に手続き完 […]
独エネルギー大手のRWEは3月28日、チェコのパイプライン子会社Net4Gasの保有株100%を独保険大手アリアンツとカナダのインフラ投資会社ボレアリスからなるコンソーシアムに売却することで合意した。売却価格は営業利益(
スロバキアの公益企業スロバキアガス工業(SPP) が、大規模なリストラを実施する可能性が高まっている。今年1月にSPPに資本参加したチェコのエネルギー企業EPHが、過剰雇用がSPPの経営を圧迫しているとして、従業員の3分
ロシア石油大手ガスプロムと英蘭系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは、北極圏の大陸棚で海底油田を共同開発することで合意した。調印式は8日、オランダを訪問中のプーチン大統領が同国のルッテ首相と会談したことに合わせて行われた。
プラント建設大手の日揮は3日、仏油田サービスグループのテクニップと共同でロシアのヤマル液化天然ガス(LNG)プラント設計を受注したと発表した。同社のロシアでの受注は初めてで、これを足がかりにガス大国、ロシアでの事業拡大を
ガスプロムネフチの船舶燃料子会社ネフチ・マリン・バンカーが先月初め、ルーマニア同業のマリン・バンカー・バルカンの株式100%を取得していたことが明らかになった。ガスプロムネフチがこのほど発表した。取引金額などの詳細は公表
ベラルーシの化学繊維メーカー、Mogilevkhimvoloknoは2016年までに総額2億7,650万米ドルを投資して工場の近代化および拡張工事を実施する。ポリエステルの生産能力を強化するのが狙い。 \ 同社のプゼヴィ
欧州委員会は3月26日、スウェーデンの石油精製業者ニナス(Nynas)が石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルから独ハンブルクの製油所にあるベースオイル精製設備を取得する計画について、競争法の観点から本格調査に着手したと
潤滑油大手の独Fuchs Petrolub(マンハイム)が20日発表した2012年12月期の売上高は前期比10.1%増の18億1,910万ユーロとなり、過去最高を更新した。世界市場は縮小したものの、同社は付加価値の高い製
家庭向けガス料金値上げをめぐる係争で欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は21日、他のガス供給会社からの切り替えや付加的サービスなどの特別供給契約に対し、基本供給契約で認められている値上げ条項を適用することは認めら
ロシア国営天然ガス大手ガスプロムのミレル最高経営責任者(CEO)は22日、中国のエネルギー大手、中国石油天然気集団(CNPC)の周総経理とガス供給に関する覚書を交わした。インタファクス通信が伝えた。両社は年末までに正式な
ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は、リビアでのガス開発事業を4月に再開する。2011年のリビア内戦を受けて事業を凍結していたが、治安が改善してきたため再開に踏み切る。リビア国営石油会社(NOC)の関係者が明らか
鉄鋼大手の墺Voestalpine(リンツ)は13日、米テキサス州に直接還元製鉄プラントを建設すると発表した。世界8カ国の計117カ所を対象に選定作業を進め、同地への設置を決定。米国ではシェールガス革命を受けて燃料価格が
化学商社の独Brenntagは12日、化学品・潤滑油販売の米Lubrication Services, LLC (LSi)を買収すると発表した。シェールガス採掘事業者向けの事業を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない
BASFの石油・天然ガス採掘子会社Wintershall(カッセル)がエネルギー大手RWEの採掘子会社RWE Deaの買収に関心を示している。Wintershallのライナー・ゼーレ社長は12日の年次記者会見で、「魅力あ
独天然ガス卸大手のVerbundnetz Gas(VNG、ライプチヒ)は18日、ガス小売事業者Goldgasを投資ファンドbluOから完全買収し小売事業に参入すると発表した。取引金額は非公開。 \ Goldgasはドイツ
ノルウェー国営電力大手のスタットクラフトは14日、独北部のランデスベルゲンにあるガス発電所の操業を停止すると発表した。設備が老朽化しているため、天然ガス価格が高騰している現状では採算が取れないと事情を説明している。再生可
ロシア石油2位のルクオイルが7日発表した2012年通期決算の純利益は前期比6.2%増の110億米ドルとなり、過去最高を更新した。原油・天然ガスの産出量は横ばいだったものの、コスト削減策が奏功。本業のもうけを示す営業利益(
ドイツ連邦統計局が7日発表した自動車・自動車部品の2012年輸出高は前年比2.4%増の1,900億ユーロとなり、輸出総額(1兆974億ユーロ)に占めるシェアは17.3%で最大となった。2位は機械(0.3%増の1,640億
BASFの石油開発子会社Wintershall(カッセル)は11日、カタールで天然ガス田を発見したと発表した。同社の石油・天然ガス開発地域はこれまでロシア、北海、北アフリカ、南アメリカ、カスピ海地域に限られており、今回の
スウェーデン国営エネルギー大手Vattenfall(ストックホルム)は6日、コスト削減計画を発表した。事業見通しの悪化を受けた措置で、投資を抑制するほか、従業員およそ2,500人を削減する。 \ 人員整理はドイツが1,5
国際冷暖房・衛生設備・空調専門見本市(ISH、3月12~16日)の開催に合わせてフランクフルト見本市社が発表した暖房設備に関するアンケート調査で、国内の1戸建て住宅の暖房・温水費が1年当たり平均2,500ユーロに達するこ
世界最高水準の発電効率を誇るガス発電所「Irsching 5」(バイエルン州中部フォーブルク)が営業運転開始から3年足らずで稼働停止の危機に直面している。再生可能エネルギー発電の増加で運転停止時間が増え採算性が悪化してい
ドイツ連邦カルテル庁は7日、地域暖房事業者7社を対象に独禁法上の捜査を開始したと発表した。昨年8月に終了した調査の結果、これら企業が合わせて約30の地域で不当に高い料金を徴収している容疑が強まったためと説明している。 \
カスピ海周辺国の天然ガスをトルコ経由で欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」プロジェクトの推進母体であるナブッコ・ガスパイプライン・インターナショナル(NIC)は4日、アゼルバイジャン産天然ガスを欧州に輸出する「トランスア
欧州委員会は8日、ロシア石油最大手の国営ロスネフチが英BPのロシア合弁会社であるTNK-BPを買収する計画を承認したと発表した。ロスネフチは買収によって世界最大の石油会社となるが、多くの競合企業があることから競争上の問題
英国では世帯の自動車燃料の消費量が減少する一方で、航空機の利用が増加傾向にあることが、英国家統計局の調べで明らかになった。 \ この調査結果は、環境の大切さを考える政府主導のイベント「気候週間(Climate Week)
ドイツ連邦統計局が2月27日発表した2013年1月の輸入物価指数は前年同月を0.8%下回った。同指数の減少は09年12月以来で、3年1カ月ぶり。物価に占める比重の大きいエネルギーが2.8%低下したほか、鉄鉱石も17.7%
ドイツ連邦統計局が2月28日に発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.5%増となり、上げ幅は2カ月連続で縮小した。エネルギーと食料品は3%以上、上昇したものの、物価に占める比重が大きいサービスは1.1%増に
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は5日、石油・天然ガス田の探鉱・開発を手がける子会社RWE Deaの全株式を売却する方針を発表した。売却により債務を圧縮するほか、中核事業での投資力を強化する狙い。メディア報道によると
スウェーデンのエネルギー大手Vattenfallがドイツ事業から部分撤退するとの観測が浮上している。『dagens industri』紙が1日付で報じたもので、二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭発電所を放出し、排出権コ
独立系潤滑剤メーカーとして世界最大手の独フックス(マンハイム)は2月22日、2012年通期決算(速報値)の営業利益(EBITベース)が前期比11%増の2億9,300万ユーロとなり、過去最高を記録したと発表した。売上高も同
独サービス労組Verdiと建設・化学・エネルギー労組IG BCEは25日、エネルギー大手RWEとの間で新しい労使協定を結ぶことで合意したと発表した。両労組はRWEの競合エーオンとの間でも今月上旬にベア合意しており、独エネ
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年1月の生産者物価指数は前年同月比1.7%増となり、2カ月連続で上昇した。エネルギーの価格が2.5%、非耐久消費財も同2.3%上がり、全体を押し上げた格好。エネルギーを除いたコアの
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が26日発表した2012年12月通期決算の営業利益(EBIT)は89億7,600万ユーロとなり、前期を4.5%上回った。化学品とプラスチック事業はともに30%前後の減益とな
ポーランドのエネルギー規制局(URE)は19日、天然ガス卸売市場を自由化すると発表した。これにより、ガス取引業者は卸売価格をUREに届け出て認可を受ける必要がなくなる。 \ UREは、天然ガス卸売市場では競争が確保されて
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は25日、トルコでコンバインドサイクル(CC)発電設備を受注したと発表した。独立系発電事業者Cengiz Enerji Sanayi ve Ticaretが黒海沿岸の工業都市サムス
ハンガリー石油大手MOLは20日、イラク北部クルド自治区のアクリ・ビジェール(Akri-Bijeel)鉱区で2つめの油田を発見したと発表した。試掘により、日量で原油2,616バレルおよびガス1,070石油換算トンの流量を
航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)は19日、ケルンにある管理部門の統括拠点とノルダーシュテットにある経理拠点の閉鎖方針を発表した。収益力強化プログラム「Score」の一環として実施する。 \ Scoreは昨
ロシア国営石油最大手ロスネフチは、大陸棚の資源開発で中国の大手エネルギー企業と協力することを検討している。 \ 同社が18日発表した声明によると、中国を訪問したイーゴリ・セチン最高経営責任者(CEO)は、中国石油天然気集
アルゼンチン政府は21日、独化学大手BASFの石油開発子会社Wintershallと石油メジャーの仏Totalが同国で天然ガスを共同採掘すると発表した。今後5年間でそれぞれ約8億ユーロを投資、1日当たり1,200万立法メ
EU加盟国と欧州議会は21日、EU域内の海底油田・ガス田の掘削事業者の免許交付に関する規制を強化する法案の内容で合意した。事前に事故対策を徹底させることが柱。加盟国および欧州議会での承認を経て成立となる。 \ 同法案では
ギリシャ、アルバニア、イタリアは13日、アドリア海横断パイプライン(TAP)の敷設に関する国際協定に調印した。ただし、着工はアゼルバイジャンからのガス調達確保を条件としている。競合プロジェクトを抑えて供給の確約が得られる
ガス暖房設備の需要がドイツで拡大している。天然ガスの価格が下落しているためで、復水式ガスボイラーの2012年の販売台数は前年比8%増の38万4,000台に拡大。増加幅は暖房設備全体の3%を大きく上回った。業界団体BDHの
ルーマニア国営ガス会社ロムガスは13日、米エクソンモービルとルーマニア石油最大手OMVペトロムから黒海・ルーマニア沖油田ミディア鉱区の権益10%を取得することで合意した。ロムガスは同比率に応じた探鉱費を拠出する。 \ エ
ロシア石油大手ガスプロムネフチ傘下のセルビアの石油会社ナフトナ・インドゥストゥリヤ・セルビア(NIS)が12日発表した2012年12月期決算は、純利益が前の期比22%増の495億ディナール(5億9,300万米ドル)に拡大
独与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と自由民主党(FDP)が国内でフラッキングを認める条件について合意したことが8日、分かった。今後、法制化を目指す。州の代表で構成される連邦参議院(上院)では反対が予想され
独サービス労組Verdiと建設・化学・エネルギー労組IG BCEは6日、エネルギー大手エーオンとの間で新しい賃金協定を結ぶことで合意したと発表した。これにより独エネルギー業界初の無期限ストライキは回避された。 \ 賃金を
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は1月30日の2012年暫定決算発表で、欧州における同社の発電能力を削減する方針を明らかにした。ドイツの再生可能エネルギー優先政策を受けてガス発電の採算が悪化しているほか、欧州