統計

第2四半期の実質賃金、2.3%の大幅上昇に

連邦統計局が22日発表した2010年第2四半期のドイツの賃金上昇率はインフレ率調整後の実質で前年同月比2.3%に達し、2007年の統計開始以来、最大の上げ幅となった。操短の対象となる就労者の数が大幅に減ったことが大きい。

7月のユーロ圏製造業新規受注、前月比でマイナスに

EU統計局ユーロスタットが24日発表した7月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比で11.2%増となったものの、上げ幅は前月の22.7%から半減した。前月比では2.4%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。

ユーロ圏建設業が再び低迷、7月生産高は7.5%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比7.5%減となり、前月の1.9%増(速報値の3.1%増から改定)から悪化した。スペインで再び低迷に転じたことが響い

4-6月のユーロ圏労働コスト上昇率、過去最低の1.6%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2010年4-6月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.6%となり、統計が始まった2000年以降で最低の水準を記録した。前

8月生産者物価3.2%上昇

ドイツ連邦統計局が17日発表した2010年8月の生産者物価指数は前年同月比で3.2%上昇した。上げ幅は7月の3.7%から低下したものの、依然として大きい。エネルギーと中間財が最大の押し上げ要因で、エネルギーを除いたコアの

M&A市場に回復の兆し

中東欧のM&A(合併・買収)市場に活気が戻りつつあるようだ。ウィーンに本社を置くコンサルティング会社MPコーポレート・ファイナンスによると、8月の同地域におけるM&Aの取引件数は前月を下回ったものの、

失業者数、来年は20年来の低水準に

連邦雇用庁(BA)傘下の労働市場・職業研究所(IAB)は16日、2011年の失業者数が295万8,000人となり、2010年の同323万9,000人から28万1,000人減少するとの予測を発表した。300万を下回るのは1

大手企業の総売上高、2009年は20%縮小=デロイト調査

世界経済が後退した昨年、中東欧でも多くの大手企業が業績に打撃を受けた。国際コンサルティング大手デロイトがまとめた2009年中東欧企業ランキング(CE Top 500)によると、上位500社の総売上高は前年を2割下回る5,

ドイツ人、実は社交好き=消費者調査

「内向的で打ち解けない」というドイツ人のイメージは過去のものであるようだ。メディア大手アクセル・シュプリンガーとバウアー・メディア・グループが14歳以上のドイツ人約3万人を対象に実施した調査「消費者分析(VA)2010」

上期乗用車輸出、中国向けは3倍強に

ドイツ連邦統計局は21日、2010年上半期の中国向け乗用車輸出台数が約12万8,000台となり、前年同期の約4万台から3倍以上に拡大したと発表した。輸出台数全体に占める中国の割合は6.1%で、5番目に大きい仕向け先となっ

ハンガリー7月新規受注、外需のけん引で大幅増

ハンガリー製造業の新規受注が好調だ。中央統計局(KSH)が15日発表したところによると、7月の新規受注(数量ベース)は前年同期比29.5%増となり、4カ月連続で上昇した。受注拡大をけん引するのは外需で、国外受注残高は20

オンライン広告の成長加速、新聞に迫る勢い

ドイツのオンライン広告市場が成長を加速している。独デジタル産業連盟(BVDW)はこのほど、今年の独オンライン広告市場(古典的広告と検索連動型、アフィリエイト)の成長率を当初予測の14%から19%に引き上げた。金額にすると

チェコ、上期の賃金上昇率2%

チェコ労働・社会省がこのほど発表した国内賃金統計によると、2010年上半期における国内賃金の中央値は前年同期比で約2%上昇した。民間部門の就労者では2万992コルナから2万1,420コルナに、国家・地方公務員では2万2,

ロシア新車販売、8月は51%増

欧州ビジネス協会(AEB)がまとめたロシアの2010年8月の乗用車・軽商用車の新車販売は、16万8,627台となり、前年同月に比べ51%増加した。政府が3月から新車への買い替え奨励制度を導入して以来、6カ月連続で前年実績

ロシア、ブロードバンド世帯普及率が25%に

ロシアでインターネットの利用が拡大している。モスクワの調査会社AC&Mコンサルティングによると、高速インターネットを利用する世帯数は今年上半期だけで200万世帯増え、累計で1,327万世帯に拡大した。これは、国

8月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.6%

EU統計局ユーロスタットが15日発表した8月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は速報値と同じ前年同月比1.6%となり、前月の前月の1.7%から0.1ポイント縮小した。7月には2008年11月以来20カ月ぶりの

EU新車販売が5カ月連続低迷、8月は13%減

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の8月の新車販売(登録)台数は70万1,710台となり、前年同月から12.9%減少した。同時に発表された7月の販売台数も18.6%減の10

ポーランドの新車登録、8月は27%増

ポーランドの自動車業界専門市場調査会社であるSamarが9日発表した2010年8月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録は2万869台となり、前年同月から26.92%増加した。1~8月の累計でも19万1,39

スペイン乗用車新車登録、8月は23.8%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)がこのほど発表した同国の2010年8月の乗用車新車登録は4万4,578台となり、前年同月に比べ23.8%減少した。政府による新車への買い替え奨励制度の終了に加え、7月1日から付加価値税(

ロシア新車販売、8月は51%増

欧州ビジネス協会(AEB)がまとめたロシアの2010年8月の乗用車・軽商用車の新車販売は、16万8,627台となり、前年同月に比べ51%増加した。政府が3月から新車への買い替え奨励制度を導入して以来、6カ月連続で前年実績

独ダイムラー、商用車販売で2009年は世界2位に転落

2009年の商用車販売(トランスポーター、トラック、バス)で独ダイムラーが世界2位に転落した。金融危機の影響により、同社の主力市場である欧州や米国、ロシアでの販売が急減したことが響いた。世界首位に躍進したのは、中国の大手

フィッシング詐欺が再び急増、09年は64%増に

連邦警察庁(BKA)と独情報通信業界連盟(Bitkom)は6日、2009年の国内ハイテク犯罪に関する報告書を発表した。それによると、電子計算機使用詐欺、電磁記録の不正作出、電子計算機損壊等業務妨害などの狭義のコンピュータ

独機械業界、2010年生産成長率6%に引き上げ

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は13日、加盟企業の2010年生産成長率を従来予測の3%から6%へと上方修正した。ここ数カ月間の新規受注が極めて良好の推移しているため。5~7月の受注はVDMAのすべての部門で前年同期を上回

再生紙利用が企業で定着、環境戦略が後押し

再生紙の利用がドイツ企業に定着した。企業コンサルティング大手A.T. Kearneyと再生紙の普及を目指す経済団体「Pro Recyclingpapier」が120社を対象に実施したオンライン調査によると、再生紙を使用し

ハンガリー7月鉱工業生産、前月比1.1%減

ハンガリー中央統計局が8日発表した7月の鉱工業生産(速報値、季節調整後ベース)は前月比1.1%減となり、6月(0.8%増)まで3カ月連続で前月を上回ってきた生産拡大にブレーキがかかった。今年に入って前月を下回ったのは、1

金属業界、60歳以上の割合が10年で倍増

電機・自動車などの金属業界で高齢の従業員数が増加している。金属雇用者団体ゲザムトメタルの調査によると、業界就労者全体に占める50~64歳の割合は2000年の19%から2009年には27%へと上昇。特に60歳以上は2%から

ルーマニア医薬品市場、上期に26%成長

ルーマニア医薬品市場が好調だ。2010年1-6月の売上高は、前年同期比26%増の48億レウ(11億5,000万ユーロ)に拡大した。4-6月に限ると35%の大きな伸びを示した。市場調査会社Cegedim Romaniaのデ

年金受給開始年齢、6年で12カ月延びる

ドイツ老人問題センター(DZA)は8日、全国高齢者調査の最新結果を発表した。それによると、被雇用者の2008年の公的年金の受給開始年齢は平均63歳で、6年前(02年)に比べ12カ月遅くなった。また、中高年層の経済状況は全

ブルガリア、GDP統計の修正値を公表

ブルガリア国家統計局(NSI)はこのほど、過去15年間の国内総生産(GDP)統計の修正値を公表した。EU統計局(ユーロスタット)の基準を踏まえたもの。現地の『Dnevnik』紙によると、修正幅はわずかなものにとどまってい

ドイツの競争力5位に上昇=世界経済フォーラム

世界経済フォーラム(WEF)が9日発表した「2010年版世界競争力レポート」で、ドイツの競争力ランキングは前年の7位から5位へと上昇した。インフラの充実などが評価された。1位は2年連続でスイスが獲得。昨年初めて2位に転落

エストニアの企業業績、回復に向かう

エストニア企業の業績が回復に向かっている。同国統計局の発表によると、国内企業の第2四半期業績は、売上高、利益ともに季節調整後で前期および前年同期の実績を上回った。ただ、投資活動は依然として冷え込んでいる。 \ 付加価値税

10万社以上が支払い能力に問題

信用調査機関のCreditreformは7日、ドイツ企業10万社以上が経済危機後の現在も支払い能力に問題があるとする調査結果を発表した。景気は今年上半期に大幅に回復したものの、支払い能力はそれほど改善しておらず、景気が再

製造業売上2カ月連続で後退、7月は前月比0.9%減に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2010年7月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.9%下回った。減少は2カ月連続で、景気の減速感が強まりそうだ。 \ 部門別でみると、自動車・自動車部品

7月製造業受注2.2%減に、大型受注の減少響く

連邦経済省が7日発表した2010年7月のドイツ製造業受注高(暫定値)は前月を実質2.2%下回り、同3.6%増となった6月のから大きく減少した。6月は船舶・航空機・鉄道車両の分野で大型受注が極端に多くその反動が出た格好。7

7月輸出19%増加、伸び率は鈍化

ドイツ連邦統計局が8日発表した2010年7月の輸出高は前年同月比18.7%増の830億ユーロとなり、これまでに引き続き2ケタ成長となった。世界経済の回復を受け、特に欧州連合(EU)域外向けが好調だった。ただ、輸出成長率は

域内で婚外子が増加、20年で2倍に

EU内で未婚のカップルから生まれる非嫡出子(婚外子)が増えていることが、EU統計局ユーロスタットの最新調査で分かった。これによると、2008年に生まれた子供のうち婚外子の割合は35.1%で、3割超を占めている。この割合は

EUの外国人居住者、総人口の6.4%に

EU統計局ユーロスタットは7日、EU 27カ国に居住している外国人は2009年1月時点で3,186万人に上り、EU総人口の6.4%を占めているとする統計を発表した。同比率は前年の6.2%から0.2ポイント上昇した。 \

上部へスクロール