シュコダ自の9月販売16%減、WLTP対応が影響
チェコのシュコダ自動車は11日、9月の販売台数が9万4,800台となり、前年同月から16%減少したと発表した。同月に欧州連合(EU)ですべての新車に新しい燃費・排ガス試験方法(WLTP:乗用車などの国際調和排出ガス・燃費 […]
チェコのシュコダ自動車は11日、9月の販売台数が9万4,800台となり、前年同月から16%減少したと発表した。同月に欧州連合(EU)ですべての新車に新しい燃費・排ガス試験方法(WLTP:乗用車などの国際調和排出ガス・燃費 […]
高級車大手のBMW(ミュンヘン)は11日、華晨中国汽車(ブリリアンス)との合弁契約を22年延長して2040年までとするとともに、同合弁への出資比率を従来の50%から75%に引き上げることで合意したと発表した。合弁設立15
電線大手の独レオニは11日、セルビアのクラリェヴォで、国内4番目の工場の定礎式を行った。セルビア当局によると、投資規模は6,000万ユーロ。従業員数は来年末に1,000人、プロジェクトが完了する2023年に5,000人と
EUは9日、ルクセンブルクで環境相理事会を開き、EU域内で販売される乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までに21年の目標と比べて35%削減する規制案で合意した。これは30%の削減を求めた欧州委員会の原案より厳
高級車大手のBMWは11日、中国の華晨中国汽車との合弁会社に対する出資比率を50%から75%に引き上げると発表した。中国政府が自動車市場での外国メーカーの出資規制緩和を打ち出したことを受けたもの。合弁設立15周年記念に合
自動車部品大手の独ボッシュは10日、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)と提携すると発表した。クラウドをベースとするボッシュのIoTサービスを華為のプラットホームを通じて中国で提供していく。 まずネットワークとネ
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は4日、同国の2018年9月の新車(乗用車・小型商用車)販売が15万7,371台となり、前年同月に比べ6.2%増加したと発表した。1~9月の累計は、前年同期比14.9%増の129万7,4
ドイツのアーヘン工科大学(RWTH)は1日、様々な走行試験コースを設けているアルデンホーフェン試験センター(ATC)で、コネクテッドカーおよび自動運転車の開発に向けた新たな試験コースを開設した。市街地の交通環境を再現して
欧州議会は3日の本会議で、2030年を達成期限とする自動車の新たな排出ガス規制案を賛成多数で可決した。欧州連合(EU)域内で販売される乗用車と小型商用車(バン)の新車を対象に、二酸化炭素(CO2)排出量を30年までに21
シュコダ自動車はパリ・モーターショーでコンセプトカー「ビジョンRS」を公開した。当該モデルは5ドアの小型ハッチバックタイプで、「ラピッド・スペースバック」の後継車として来年夏の市場投入が予定されている。 「ビジョンRS」
独自動車大手のダイムラーは5日、米アラバマ州タスカルーサで乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの新しいバッテリー工場の鍬入れ式を行った。新工場はタスカルーサにあるメルセデスベンツの乗用車工場(MBUSI:メルセデスベンツ
印マヒンドラ・グループ傘下のアウトモビリ・ピニンファリーナは先ごろ、ミュンヘンに統括開発拠点を開所した。同地で得られる最先端の知見とネットワークを生かし、電気自動車(EV)スーパーカー「PF0(仮称)」の開発を加速させる
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは3日、9月の世界販売が6万622台となり、前年同月から12.9%増加したと発表した。米国、中国、欧州市場が好調で、全体を押し上げた。1-9月期では前年同期比14.3%増の47万2,
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、フランス・パリで開催されている「パリモーターショー 2018」で、コンパクトSUVの新型「マカン」を欧州初公開した。 進化した燃焼技術と微粒子燃料フィルターを搭載する4気筒 2.0
独自動車大手のダイムラーは8日、高級車ブランドのメルセデスベンツの9月販売台数が前年同月比8.2%減の20万2,819台になったと発表した。今年9月からすべての新車に欧州連合(EU)の新たな燃費・排ガス試験方法「乗用車等
英蘭系石油大手のシェルは、大型トラック向けの液体天然ガス(LNG)専用スタンドをドイツのハンブルクに初めて開設した。LNGを燃料とする大型トラックは、ディーゼル車よりも二酸化炭素(CO2)や粒子状物質などの大気汚染物質排
独自動車大手のアウディは5日、9月の販売台数が前年同月比22%減の13万9,150台にとどまったと発表した。今年9月以降の新車登録に必要な新たな燃費・排ガス試験方法(WLTP)への対応が間に合わず、販売を大きく落とした。
韓国のLG化学 はこのほど、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループと電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の供給に関する合意書に署名した。2019年から供給を開始する予定。英自動車情報サイト『ジャストオート(
欧州委員会は4日、英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)がスロバキアに工場を建設する事業に対する同国政府の支援を承認したと発表した。欧州連合(EU)の公的支援に関するルールに違反する恐れがあるとして調査を行
独電線大手のレオニ はこのほど、セルビアのクラリエヴォにワイヤリング・システム部門(WSD)の新工場を建設する計画を発表した。2020年初めに開設する予定。これにより、同国におけるWSDの工場は、計4カ所となる。レオニは
ドイツの電線大手レオニと自動車部品や航空機部品などを製造する複合企業のディールは5日、電気自動車・ハイブリッド車向けの高電圧バッテリーシステムで戦略提携すると発表した。電動車の今後の需要拡大に加え、自動車メーカーが個々の
墺エンジニアリング会社エイヴィエルリスト(AVL) は、オーストリアのグラーツ本社に電池試験センターを開設した。新センターでは、乗用車、電動バス、大型トラックに搭載する電池の電気・温度特性を評価試験する。11カ月の工事を
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは2日、仏技術開発コンサルティング大手のアルトランと合弁でモロッコにエンジニアリングセンターを開設したと発表した。約500人のエンジニアを雇用し、欧州系の自動車メーカーと共
独自動車大手BMWグループ傘下のMINIが米ベンチャーキャピタルUrban USの協力を得て設立・運営している新興企業のアクセラレータープログラム。都市部における生活をより快適にし、効率良くするための技術やサービスなどを
独設備機械大手のデュルはこのほど、子会社Durr Assembly ProductsGmbHが自動、半自動運転車の走行を試験する2種類の装置を開発したと発表した。 一つは、ローラー上に走らせて試験する「x-road co
ドイツのコンソーシアムが、ボリビアのウユニ塩湖のリチウム採掘・加工でボリビアの国営企業ボリビア・リチウム鉱床(YLB)と協力する。独コンソーシアムを統括するACIシステムズ・アレマニア(ACISA)が5日、YLBと協力契
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、独電機大手のシーメンスと車両とデジタル交通インフラの情報伝達による交通環境の改善に関するプロジェクトで協力すると発表した。V2X(車車間、路車間)通信技術の無線通信規格WL
ドイツのフラウンホーファーオープン通信システム研究所(FOKUS)はこのほど、無線通信を活用したV2X(車車間、路車間)通信技術「LTE‐V2X」に関するプロジェクトを、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロ
住友商事(東京都千代田区)は5日、欧州住友商事(ロンドン)とスウェーデンの首都ストックホルムで11月から、カーシェアリングサービスを開始すると発表した。2018年5月に設立した住友商事の100%子会社アイモソリューション
独郵便・物流大手のドイツポストDHL はこのほど、国際輸送サービス(空輸、海運、鉄道輸送)を提供するDHLグローバルフォワーディングが、ドイツのデュースブルクから中国の成都市へ向かうLCL鉄道輸送を週1回、運行すると発表
英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2018年9月の同国の乗用車新車登録は、3万8,834台となり、前年同月に比べ20.5%減少した。9月の顧客別の登録台数は、個人(20.1%減)、大口法人(22.4%減)、小口法人
ドイツ連邦経済・輸出管理庁(BAFA)によると、連邦政府と自動車メーカーが共同で実施している電気駆動車(エレクトロモビリティ)を対象とした購入補助金制度は、2018年9月の申請が4,936件となり、同制度を開始した201
ベルリン市(州)の大気浄化計画は効果が不十分だとして環境保護団体DUHが同計画を作成した州政府を提訴している裁判で、一審のベルリン行政裁判所は9日、訴えを認める判決を下し、旧型ディーゼル車の走行を一部区間で禁止するよう命
ディーゼル車の走行禁止を回避する手段の1つとしてドイツ政府が排ガス浄化装置(尿素SCRシステム)の後付け方針を打ち出したことを受けて、自動車部品メーカーが同システムの販売に向けた準備を進めている。特需を見込めると予想して
自動車大手の独フォルクスワーゲン(WW)は4日、交差点での事故防止に向けた車車間・路車間通信(V2X)の公道試験を電機大手のシーメンスと共同で実施すると発表した。運転手と車載センサーの死角に入った歩行者や自転車の情報を道
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが各車両を識別するための車体番号を偽造していたことが分かった。『南ドイツ新聞(SZ)』が同社とミュンヘン検察への取材をもとに報じたもので、排ガス不正を隠ぺいするために虚偽の
設立10年以内の欧州のスタートアップ企業が今年上半期に投資家から調達した資金の総額は前年同期比27%増の101億9,600万ユーロとなり、上期の最高を更新した。投資家の出資意欲は高く、高額投資の傾向も加速。調達額が1億ユ
ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)が1日発表した2018年7-9月期の国内の乗用車登録台数は8,888台となり、前年同期から7.4%減少した。1-9月期では26.5%増の10万4,617台だった。3.5トン以下の小型
韓国LGグループ傘下のオーストリア自動車用照明メーカー、ZKWはこのほど、今後3年間でスロバキア生産事業に1億5,500万ユーロを追加投資する計画を明らかにした。新規格やプロジェクトの複雑化に対応する目的で、生産面積を拡
ディーゼル車の走行禁止を回避するために独政府が打ち出した対策方針に多くの疑問が浮上している。対策方針に法的強制力はなく、あくまで自動車メーカーの任意の協力が必要不可欠であるうえ、仮に完全履行したとしても十分な効果が上がる
自動車大手の印マヒンドラはこのほど、ブルガリア市場に投入するSUV(スポーツタイプ多目的車)2モデルを発表した。コンパクトSUVの「KUV100」と7座席の「XUV500」で、車両本体価格はそれぞれ2万2,490レフ(約
欧州連合(EU)の欧州議会は3日の本会議で、2030年を達成期限とする自動車の新たな排出ガス規制案を賛成多数で可決した。EU域内で販売される乗用車と小型商用車(バン)の新車を対象に、二酸化炭素(CO2)排出量を30年まで
中国自動車部品メーカー、敏実集団がセルビア西部のロズニツァにアルミ製のベースキャリアやドアフレーム、バッテリーを生産する工場を建設する。事業費は1億ユーロ。1,000人の雇用を計画している。ロズニツァ市は今回の投資につい
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した8月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。乗用車の排ガス検査方式の変更を受けて、自動車業
トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した2018年9月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は2万3,028台となり、前年同月比で67.7%減少した。2ケタ減は5か月連続。下げ幅は前月の53%から大きく拡大した。通貨リ
自動車部品大手の独レオニ(ニュルンベルク)は5日、電気自動車(EV)・ハイブリッド車(HV)用電池の制御システムの分野で同業ディールと協業すると発表した。電動車市場の急拡大が見込まれるほか、個々の部品でなくソリューション
エストニアとラトビア、リトアニアのバルト3国はこのほど、同地域を縦断する欧州幹線道路E67号線(通称:ヴィア・バルティカ)に第5世代(5G)通信網を整備することで合意した。新運輸システムや自動運転車の開発・試験に活用する
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は8日、ポルトガルのIT企業クリティカル・ソフトウエアと共同で合弁会社を設立すると発表した。車用と業務用のソフトウエアを開発していく。同合弁計画はすでに独禁当局の承認を取得している。 新
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)が5日発表した9月の新車販売台数は前年同月比22.0%減の13万9,150台と大幅に落ち込んだ。欧州連合(EU)の排ガス検査方式が変更されたことが直撃