自動車

独アイゼンマン、高温設備事業を強化

独産業設備メーカーのアイゼンマンは20日、炭化設備メーカーのルーシュトラート(Ruhstrat、ゲッティンゲン近郊のボーヴェンデン・レングラーン)を19日付で買収したと発表した。企業買収によって新たな技術・ノウハウを取得 […]

ボッシュ、ブダペストに新拠点を開設

独エンジニアリング大手のボッシュが19日、開発センターや事業部門を統合する新拠点をブダペストに建設するプロジェクトの第一段階として、開発センターの起工式を行った。現地通信社MTIによると、投資額は60億フォリントで、20

1-9月のチェコ乗用車生産、過去最高の89万5,700台

チェコ自動車工業会(SAP)が21日発表した2011年1-9月期の乗用車・小型商用車生産台数は前年同期比11.4%増の89万5,728台となり、1-9月期の数値として過去最高を記録した。独フォルクスワーゲン傘下のシュコダ

三菱自、エストニアへの「アイ・ミーブ」納車を開始

三菱自動車は24日、エストニア政府向けに電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の納車を開始したと発表した。供給台数507台のうち最初の50台がエストニアに到着し、21日に首都タリンで納車式が開催された。 \ 今回の取引は、三

独商用車大手MAN、露GAZから大型受注

独商用車大手のMANトラック・アンド・バスは20日、ロシア自動車最大手GAZの傘下にあるバスメーカーLIAZからエンジン2,188基を受注したと発表した。受注額は数千万ユーロに上るという。正確な額は明らかにしていない。

Adam Opel AG―ロシア販売強化、市場シェア倍増目指す―

自動車大手GMの独子会社Opel(リュッセルスハイム)がロシア市場の開拓を強化する。現地生産を増やして販売台数を今後2~3年で3倍に伸ばし、現在2.6%の市場シェアを5%へと拡大。先行するVolkswagen(VW)やF

Adam Opel AG―修理費の全額負担サービス中止へ―

自動車大手のOpel(リュッセルスハイム)は昨年開始した修理費の全額負担サービス「生涯保証(Lebenslange Garantie)」を今月末で打ち切る。インターネットポータル「Kfz-Betrieb Online」が

Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG―ライプチヒ工場を拡張へ―

高級車大手のPorsche(シュツットガルト)は18日、ライプチヒ工場で拡張工事の起工式を行った。小型SUV「Cajun」の生産に向けた措置で投資金額は5億ユーロ。2013年に生産を開始する予定だ。 \ 同工場は開設した

MAN SE―ブラジルに4億ユーロ投資―

商用車大手の独MAN(ミュンヘン)は21日、ブラジル事業を強化すると発表した。現地市場の拡大に対応することが狙い。2012~16年の5年間に4億ユーロを投じてレセンデ工場に大型トラックの生産ラインを新設、研究開発も強化す

高度道路交通システム、公道実証実験スタート

最先端の情報通信技術を用いて渋滞などの道路交通問題の解決を目指す「高度道路交通システム(ITS)」の産官学協同プロジェクトで、公道を利用した実証実験が始まった。「simTD」と命名された同プロジェクトはフランクフルトを中

自動車販売世界1位、今年はVWの見通し

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は世界販売台数を2010年の728万台から今年は780万台へと拡大し、トヨタ自動車、米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて世界トップに浮上する見通しだ。市場調査大手JD Power

9月のEU新車販売は0.7%増、独が好調

欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の9月の新車販売(登録)台数は123万2,707台となり、前年同月から0.7%増加した。販売増加は2カ月連続。多くの国で落ち込んだものの、

サーブが倒産の危機、中国企業が出資中止

会社更生手続きを受けて経営再建中のスウェーデン自動車大手サーブの管財人は21日、地元裁判所に同手続きの打ち切りを申請する意向を表明した。サーブへの出資を決めていた中国企業が方針転換し、安値での買収に切り替えたことを受けた

英政府、セミトレーラの車長制限緩和でトライアル実施

英交通省(DfT)はこのほど、セミトレーラーの車長制限緩和に向けたトライアルを2012年1月から開始すると発表した。輸送能力を向上させ、運送業界の活性化につなげるのが狙い。 \ 現行ではセミトレーラーの長さは13.6メー

クルマ購入、SNSの役割低い=mobile.de調査

ソーシャルネットワークサービス(SNS)が自動車購入の際に果たす役割は副次的――独自動車ポータルサイト大手Mobile.deがこのほど実施した調査で、こうした意外な結果が明らかになった。調査対象となった消費者の約7割がS

ロシア新車販売、9月は26%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が10日発表した2011年9月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は、前年同月比26%増の23万5,552台だった。1~9月の累計では192万1,282台と、前年同期に比べ45%増加した

独タイヤ販売業界、冬シーズンに備え万端

寒波・積雪の影響で前年・前々年と供給不足に陥った反省を踏まえ、ドイツのタイヤ販売業者が冬用タイヤの確保を進めている。独タイヤ販売事業者連盟(BRV)のペーター・ヒュルツァー会長は独業界紙『アウトモビールボッヘ』に明らかに

サーブ、青年汽車集団からつなぎ融資受け取る

経営が悪化しているスウェーデンの高級車メーカー、サーブはこのほど、中国の自動車メーカー、青年汽車集団からつなぎ融資として第1回目の資金供与を受けた。サーブの親会社である蘭スウェディッシュ・オートモビルが13日、明らかにし

仏アルトラン、ドイツ事業を強化へ

IT・エンジニアリング開発サービス大手の仏アルトランは、ドイツ事業を強化する方針だ。同社のリーダー・キルスタン取締役(自動車事業担当)が明らかにしたもので、同社が事業を展開する地域全体の平均を上回る成長を目指す。内部成長

シュコダ自、9月7.1%の販売増

チェコのシュコダ自動車は13日、2011年9月の販売が8万1,200台となり、前年同月から7.1%増加したと発表した。ロシアやインド、中国など新興国における販売が好調だった。1~9月の累計販売台数は66万4,800台とな

独BBP、樹脂製の大型オイルパン開発

樹脂部品の成形加工を手がけるBBP・クンストシュトフヴェルケ・マールバッハ・バイアー(独バーデン・ビュルテンベルク州マールバッハ)は、大型トラック向けの樹脂製オイルパンを開発した。独化学大手ランクセスの繊維強化プラスチッ

ボルボ、「V60」のPHVを来年発売

スウェーデンのボルボ・カーズは、ミドルサイズのスポーツワゴン「V60」をベースに開発したプライグインハイブリッド車(PHV)「V60プラグイン・ハイブリッド」を2012年に発売する。 \ ボルボは2007年にスウェーデン

「VWをベンチマークに」=起亜自副会長

韓国・起亜自動車の李炯根(イ・ヒョングン)副会長は、17日発行の『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』に掲載されたインタビューで、世界で最も愛されるブランドに成長するために、独フォルクスワーゲン(VW)をベンチマーク

Schaeffler

独自動車部品大手のシェフラー は13日、企業形態を有限会社(GmbH)から株式会社(AG)に変更する商業登記手続きを完了したと発表した。同社の監査役会は9月に株式会社への変更を承認していた。株式会社になることで、事業の柔

VW、11月からカーシェアリングサービス開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11月からドイツのハノーバーでカーシェアリンサービス「Quicar」を開始する。当初は、約50カ所のステーションに200台の「ゴルフ・ブルーモーション」を配置。中期的にステーショ

Porsche

独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は18日、ドイツのライプチヒ工場で拡張工事の定礎式を行った。小型スポーツ多目的車(SUV)「Cajun(ケイジャン)」を2013年末から生産する計画で、拡張工事に約5億ユーロを投資す

BMW子会社、法人向けのカーシェアリングサービスを開始

独高級車メーカーBMWのリース子会社アルファベット(Alphabet)は法人向けのカーシェアリングサービス「アルファベット・シティ」を開始する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、当初は、ドイツ、フランス、英国の3カ

Daimler

独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、独自動車大手ダイムラー のディーター・ツェッチェ社長はこのほど、メルセデス・ベンツの新型「Bクラス」の機種を現在の2機種から5機種に増やす方針を明らかにした。まずは、11月に「コン

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はこのほど、ローマでシティーカー「アップ(Up)」の試乗会を開催した。VWは12月2日から3ドアタイプのアップの販売を開始する。独業界誌『ATZ online』(電子版)によると

ブルガリアのリテックス、来春からEV生産開始

ブルガリアのリテックス・モーターズは、来年春から同国初となる電気自動車(EV)の生産をスタートする見通しとなった。トライコフ経済・エネルギー・観光相が11日、ソフィアで開催されたEVをテーマとする会議で明らかにした。 \

PSA

仏自動車大手のシトロエン はディーゼルハイブリッド車「DS5」を2012年第1四半期に英国市場に投入する計画だ。これに先駆けて、11月に開催される英自動車番組『トップ・ギア』のイベント(トップ・ギア・ライブ)で披露する予

「AutoLinQ」、中国メーカーから初受注

独自動車部品大手のコンティネンタルとドイツテレコムが共同開発した車載インターネットプラットフォーム「AutoLinQ」が導入される初の市場は中国となりそうだ。コンティネンタルのヘルムート・マッチ取締役(内装部門担当)は独

欧米自動車大手7社、急速充電方式の統一で合意

アウディ、BMW、ダイムラー、フォード、ゼネラルモーターズ(GM)、ポルシェ、フォルクスワーゲン(VW)の欧米自動車大手7社はこのほど、急速充電ステーションの充電コネクタを米国と欧州で統一することで合意した。19日付け『

独コンティネンタル、米国にタイヤ工場を建設

独自動車部品大手のコンティネンタルは6日、米サウスカロライナ州のサムターに乗用車用タイヤの新工場を建設すると発表した。米国市場における新車用および交換用タイヤの需要拡大に対応する。2012年半ばに着工し、2013年の完成

SNAM

ベルギーのフローリディエンヌ(FLORIDIENNE)グループ傘下の産業廃棄物リサイクル会社。フランス南部のヴィヴィェに本社を置く。1997年の設立で、従業員数は約80人。仏東部のサン=カンタン=ファラヴィエにも工場を持

伊ブレンボ、ポーランドの新工場を稼働

伊自動車部品大手のブレンボは14日、ポーランドのドンブロバ・ゴルニチャ工場に建設していた新ブレーキ部品工場を稼働させた。これより、ドンブロバ・ゴルニチャ工場の生産能力は2倍に拡大する。同工場の製品は、中東欧諸国で事業展開

欧州連合(EU)、自動車貿易統計 2010年

欧州自動車工業会(ACEA)がまとめた経済報告によると、欧州連合(EU)における2010年の自動車輸出高は約833億ユーロとなり、前年の約526億5,000万ユーロから大きく改善した。輸入高は約262億ユーロで、前年の約

西グルーポ・アントリン、仏照明メーカーを買収

スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンは14日、フランスの自動車用照明システムメーカー、CMLイノベーティブ・テクノロジーズを買収したと発表した。同社の買収により、欧州の内装照明大手に躍進するという。 \ 今

独自動車部品メーカー、ハンガリー工場を拡張

独自動車部品メーカーのカイザー・オートモーティブ・システムズがハンガリー工場を拡張する。独自動車大手ダイムラーからの受注に対応したもので、6億6,000万フォリントを投じて、生産能力を倍増する。ハンガリー子会社のIvo

矢崎総業、ルーマニア第3工場で開所式

ワイヤーハーネス世界最大手の矢崎総業は6日、ルーマニア南部のカラカルで同国3番目となる工場の開所式を執り行った。来年から約50キロ離れたクラヨヴァのフォード工場に小型MPV「B-Max」の部品を納入する。現地紙『ジアルル

スズキ―VWに提携契約違反の通告書送付―

スズキは14日、独自動車大手Volkswagen(VW)に対して、提携契約に違反しているとの通告書を送付したことを明らかにした。これに対してVW側は契約違反を否定し、逆に法的措置を講じることを示唆しており、両社の対立が泥

Volkswagen AG―1-9月グループ販売が600万台突破―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は14日、2011年1-9月期のグループ新車販売台数が前年同期比13.9%増の611万台となり、初めて600万台の大台に乗ったと発表した。すべてのブランドが実績

9月新車登録、9%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2011年9月の新車(乗用車及び乗用車タイプの小型商用車)登録は2万1,191台となり、前年同月から8.98%減少した。Samarは欧州債務危機に端を発する

無線作動のブレーキ開発、自転車で実用化段階に

ワイヤーの代わりに無線で作動する自転車用のブレーキを独ザールブリュッケン大学の研究チームが開発した。将来的に電車や航空機で実用化することをにらんだ取り組み。電車などを利用した実験はコストがかさむほか、小さな不具合でも重大

独自動車部品メーカー、ハンガリー工場を拡張

独自動車部品メーカーのカイザー・オートモーティブ・システムズがハンガリー工場を拡張する。独自動車大手ダイムラーからの受注に対応したもので、6億6,000万フォリントを投じて、生産能力を倍増する。ハンガリー子会社のIvo

上部へスクロール