通信

ZF―ソフト会社買収、「つながる車」分野で協業深化へ―

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは1日、提携先の独ソフト会社ダブルスラッシュへの出資比率を従来の40%から51%に引き上げ子会社化したと発表した。「つながる車」分野の協業を深化させる考え。 ダブルスラッシュ

コンチネンタル―業界の構造転換受け組織再編―

自動車部品大手の独コンチネンタルは9月30日、組織再編計画を発表した。自動車業界の構造転換をチャンスととらえ競争力を一段と強化する狙い。組織を簡素化し、経営のスピードと透明性を高める考えだ。ソフトウエア分野のコンピテンス

利用1位の健康アプリはハイキング・サイクリング用ナビ

独情報通信業界連盟(Bitkom)は22日、情報通信機器とサービスの利用に関する消費者アンケート調査結果を発表した。それによると、スマートフォン、スマートウォッチ、タブレット端末、フィットネストラッカーを持つ人が最も多く

メルク

化学・製薬大手の独メルクは20日、電子材料部門に2025年末までの5年間で総額30億ユーロ強を投資すると発表した。データ送信量の急増や5G、IoTを背景に半導体とディスプレー向け材料の需要が大幅に拡大すると見込まれること

JPモルガン―VW傘下のデジタル決済会社を買収―

米金融大手JPモルガンは8日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のデジタル決済サービス会社フォルクスワーゲン・ペイメンツを買収することで合意したと発表した。自社の決済システムを補完する狙い。買収金額は明らかにして

家電の取扱説明書、しっかり読む人は35%

家電の取扱説明書をしっかり読む消費者の割合がドイツでは35%にとどまることが、独電気電子工業会(ZVEI)の委託で市場調査会社イノリンクが実施したアンケートで分かった。43%は「使用前に簡単に読む」、14%は「トラブル時

独テレコム、SBGからTモバイルUS株取得

独通信最大手のドイツテレコムは7日、米携帯電話サービス大手TモバイルUSの株式約5.3%をソフトバンクグループ(SBG)から取得することで合意したと発表した。TモバイルUSを子会社化する方針に基づく措置。SBGはドイツテ

在宅勤務から出勤への切り替えを命令できるか

コロナ禍の発生後、感染を防止するために在宅勤務を行う人が増えた。では、社員に対して一度認めた在宅勤務を取り消し、出勤に切り替えることを雇用主は命令できるのだろうか。この問題に絡んだ係争でミュンヘン州労働裁判所が8月26日

グーグル―過去最大の対独投資へ、データセンター拡充で―

米IT大手グーグルは8月31日、2030年までにドイツに10億ユーロ以上を投資すると発表した。同社の対独投資では過去最大。クラウドサービス事業強化方針の一環として同国でデータセンターを拡充するとともに、その電力をすべて再

ポルシェがマレーシアに工場開設、中国にはR&D拠点

独フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェは8月30日、アジアの事業基盤を大幅に強化する計画を発表した。中国に研究開発(R&D)拠点、マレーシアに工場を開設する。 マレーシアでポルシェ車の輸入・販売

ポルシェ―アジアに初の工場、中国にはR&D拠点―

フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェは8月30日、成長市場のアジアでプレゼンスを大幅に強化する計画を発表した。中国に研究開発(R&D)拠点、マレーシアに工場をそれぞれ開設する。 マレーシアでポル

アドバ―米同業アドトランと合併へ―

通信機器製造の独アドバ・オプティカル・ネットワーキングは8月30日、米同業アドトランと合併合意したと発表した。製品の幅を広げ、光ファイバーネットワーク分野で競争力を強化する狙い。当局の承認などを経て合併手続きが来年上半期

独メーカーの3分の2がI4.0で後れを自覚

製品開発、製造、物流、顧客関係のネットワーク化を情報通信技術(ICT)の活用を通して推進するインダストリー4.0(I4.0)の構想がハノーバー産業見本市で発表されてから今年で10年を迎えた。独メーカーの62%がこの間、I

エネルギーなどが物価押し上げ、7月インフレ率3.8%に

ドイツ連邦統計局が11日に発表した7月の消費者物価統計の詳細によると、前年同月比のインフレ率は3.8%となり、1993年12月以来の高水準に達した。昨年はコロナ禍対策で7~12月の半年間、付加価値税率が引き下げられており

ヘラー―仏同業フォルシアに身売り―

自動車部品大手の独ヘラーは14日、仏同業フォルシアが同社を買収することで合意したと発表した。ヘラーのオーナー一族が保有株60%をすべて売却するほか、フォルシアがヘラーの残り40%を対象に株式公開買い付け(TOB)を実施す

英ボーダフォン、EUでのローミングに課金

英携帯電話サービス大手のボーダフォンは9日、同社の顧客がEU加盟国など他の欧州諸国で携帯電話を使用する際に発生する国際ローミング料金の無料化を廃止すると発表した。英国のEU離脱に伴うもので、アイルランドでの利用を除いて2

独自動者部品大手ヘラー、仏フォルシアに身売り

自動車部品大手の独ヘラーは14日、仏同業フォルシアが同社を買収することで合意したと発表した。創業者一族が保有する株式60%をすべて売却するほか、フォルシアが残る株式40%を対象に株式公開買い付け(TOB)を実施する。フォ

シーメンス・モビリティ―ソフト会社を買収―

独電機大手シーメンスは5日、鉄道設備・車両子会社シーズン・モビリティがオランダの公共交通機関向けソフトウエア企業Sqillsを完全買収することで合意したと発表した。定期収入を安定的に確保できる事業モデルの構築に向けてデジ

シーメンス―業績見通し引き上げ=3度目―

電機大手の独シーメンスは5日の決算発表で2021年9月通期の業績見通しを引き上げた。上方修正は3度目。売上成長率を為替と買収・売却調整後の実質で「9~11%」から「11~12%」、税引き後利益を「57億~62億ユーロ」か

楽天―独社の5G通信網構築へ―

楽天は4日、独通信サービス大手ユナイテッド・インターネット傘下の1&1から5G通信網の構築を受注したと発表した。自由度の高いオープンRAN技術を用いて欧州初の完全モバイルネットワークを築く。同社が日本で培った技

仏タレス、鉄道信号関連事業を日立に売却

日立製作所は4日、仏防衛・電子機器大手タレスの鉄道信号関連事業を買収することで合意したと発表した。買収額は16億6,000万ユーロ。2022年度下期の買収手続き完了を見込んでいる。 「グラウンド・トランスポーテーション・

楽天、独社の5G通信網構築へ

楽天は4日、独通信サービス大手ユナイテッド・インターネット傘下の1&1から5G通信網の構築を受注したと発表した。自由度の高いオープンRAN技術を用いて欧州初の完全モバイルネットワークを築く。同社が日本で培った技術を海外に

仏オレンジのルーマニア通信大手買収、欧州委が承認

●ギリシャ通信最大手から株式54%を2億6,800万ユーロで取得 ●競争上の是正策としてオレンジはTRMCの株式30%を売却 欧州委員会は7月28日、仏通信最大手オレンジがルーマニア通信大手テレコム・ルーマニアを買収する

仏オレンジのルーマニア通信大手買収、欧州委が承認

欧州委員会は7月28日、仏通信最大手オレンジがルーマニア通信大手テレコム・ルーマニアを買収する計画を承認したと発表した。オレンジは2020年11月、テレコム・ルーマニアの親会社であるギリシャ通信最大手ヘレニック・テレコミ

余白一滴

自動車は汎用品と化し、差別化のカギはOSとサービスなどハード以外の分野が握ることになる――。ご存じのように、CASE革命に伴う大きな変化として指摘されていることである。部品を集めて組み立てる水平統合が最適の事業モデルとな

ABB―自律走行搬送ロボットのASTI買収―

スイス電機大手のABBは20日、自律走行搬送ロボット(AMR)の有力メーカーであるスペインのASTIモバイル・ロボティクスを買収することで合意したと発表した。ロボットを利用した自動化ソリューション分野でポートフォリオを拡

ABB、スペインの自律走行搬送ロボット企業を買収

スイスの重電大手ABBは20日、自律走行搬送ロボット(AMR)の有力メーカーであるスペインのASTIモバイル・ロボティクスを買収することで合意したと発表した。ロボットを利用した自動化ソリューション分野の事業基盤拡充が狙い

スペイン政府、EV生産に43億ユーロ投入

スペイン政府は12日、国内での電気自動車(EV)生産拡大に向けて43億ユーロの公的資金を投じると発表した。自動車メーカーのEV生産に助成するほか、国内初のEV用電池工場の建設も支援する。大半を欧州連合(EU)のコロナ復興

メルケル首相が被災地視察、緊急支援を約束

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は米国から帰国後の18日、大規模な洪水被害を受けたラインラント・ファルツ州アールヴァイラー郡を視察した。洪水と土砂崩れでライフラインや住宅が壊滅的な打撃を受けた現実を目の当たりにして、表現し

6月インフレ率、エネルギーが押し上げ

ドイツ連邦統計局が13日に発表した6月の消費者物価統計の詳細によると、前年同月比のインフレ率は速報値と同じ2.3%だった。前月の2.5%からややや低下したものの、依然として高い水準にある。これまでに引き続きエネルギーが全

フォルクスワーゲン―スペインに電池工場―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、スペインに車載電池工場を設置する方向で準備を進めていることを明らかにした。同国で生産予定の電動車向けに供給する考え。計画が正式決定すると、VWが欧州に設置する3カ所目の電

BASF―水耕栽培の印スタートアップに出資―

化学大手の独BASFは13日、水耕栽培を手がけるインドのスタートアップ企業アーバン・キサーンに出資すると発表した。IT活用型農業(アグテック)関連の事業をアジアで強化する狙い。出資額や出資比率は公表しないことで合意した。

ハロー・フレッシュ―調理済み食品配達の豪社買収―

食料品の配達サービスを手がける独ハロー・フレッシュは13日、豪同業ユーフーズ(Youfoodz)を買収することで合意したと発表した。調理済み食品配達事業を強化する狙い。株主総会などの承認を経て買収手続きが10月に完了する

コンチネンタル―予知保全のスタートアップに出資―

自動車部品・ゴム製品大手の独コンチネンタルは12日、予知保全分野のスタートアップ企業であるイスラエルのフィーリット(Feelit)にマイノリティ出資したと発表した。フィーリットの技術を自社製品に統合し、IoT分野の競争力

シーメンス―米鉄道公社から大型受注獲得―

電機大手の独シーメンスは7日、全米鉄道旅客公社(Amtrak)が実施した車両入札で落札に成功したと発表した。受注額は34億ドル。同社の鉄道部門が北米で獲得したものとしては過去最大となる。 電力を利用したハイブリッド電車な

コンチネンタル

自動車部品大手の独コンチネンタルは9日、中国南西部の重慶にソフトウエアとシステムの開発拠点を開設した。世界最大の市場である同国で開発力を強化。顧客メーカーのニーズと市場のトレンドに迅速に対応できるようにする。年末までにソ

上部へスクロール