ポーランド石油最大手、EV充電施設を国内1千カ所に
●同社の施設は現在、国内に470カ所、ドイツとチェコに計63カ所 ●将来的に全土で2万2,000以上の給電施設が必要になる見込み ポーランド石油最大手PKNオルレンは15日、2030年末までに電動車(EV)向けの充電施設 […]
●同社の施設は現在、国内に470カ所、ドイツとチェコに計63カ所 ●将来的に全土で2万2,000以上の給電施設が必要になる見込み ポーランド石油最大手PKNオルレンは15日、2030年末までに電動車(EV)向けの充電施設 […]
半導体大手の独インフィニオンは14日、欧米自動車大手ステランティス向けにSiC半導体を供給することで基本合意したと発表した。拘束力のある本契約が締結されれば、生産能力をステランティス向けに確保。2020年代後半からステラ
電池製造の独ファルタは15日の決算発表で、車載電池工場の建設を見合わせることを明らかにした。経営陣は今回、業績不振を受けてコスト削減プログラムを打ち出しており、顧客の自動車メーカーから拘束力のある発注を受けるまで着工しな
太陽光を動力源として走行できるソーラー電気自動車(SEV)を手がける独蘭スタートアップ企業ソノ・モーターズは21日、サプライヤー大手コンチネンタルとの協業を拡大すると発表した。開発中の車両「シオン」向けに新たに先進運転支
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)がヴォルフスブルク本社工場の隣接地で計画している新工場の建設に黄信号が灯りだした。同社独自の車載OS開発が遅れているためだ。同OSは新工場で生産予定の次世代電気自動車(BEV)の第
独高級車大手ポルシェの技術サービス子会社ポルシェ・エンジニアリングは21日、ルーマニア西部のティミショアラで研究開発(R&D)拠点の開所式を行った。自動車産業向けのソフト開発を加速する狙い。既存のクルジュ・ナポ
エネルギー大手の独EnBWは17日、シュツットガルト市ミュンスター地区にある熱電併給型火力発電所の電源を石炭からガスへと切り替えるプロジェクトで、当初から水素燃料を投入できるようにする計画を明らかにした。約3年後の稼働開
●ポーランドではボット(Bot)市場が急成長 ●エフェクテは同国で大中小の企業顧客を開拓し事業拡大を狙う フィンランドのITサービス会社、エフェクテ(Efecte)はこのほど、ポーランドの人工知能(AI)ソリューション開
独バーデン・ヴュルテンベルク地区の電機・自動車・機械業界で18日未明、労使が新協定を取り決めた。賃金を計8.5%引き上げるとともに、一時金を計3,000ユーロ支給するという内容。協定の期間は今年10月1日~2024年9月
●納入した「ヴェリス・エレクトロ」は定員2人の固定翼機 ●法的前提を満たして運行している電動航空機は世界で同機のみ スロベニアのピピストレル(Pipistrel)がカナダに初めて2人乗り電動航空機「ヴェリス・エレクトロ」
独電気電子工業会(ZVEI)が16日発表した同国の9月の電機製品輸入高は前年同月比25.3%増の229億ユーロと大幅に拡大した。輸出高も11.7%増の214億ユーロと2ケタ台の伸びを記録したものの、輸入を6カ月連続で下回
●取引アプリの利用者割合は12月に1日平均5.05%と記録的高率 ●同国以外でアプリ利用者比率が2%を超えたのは英国と米国のみ ビットコインなどの仮想通貨の取引が世界で最も活発な国はトルコだということが、国際決済銀行(B
半導体大手の独インフィニオンは14日、欧米自動車大手ステランティス向けにSiC半導体を供給することで基本合意したと発表した。拘束力のある本契約が締結されれば、生産能力をステランティス向けに確保。2020年代後半からステラ
欧州自動車大手のステランティスは17日、ハンガリーの人工知能(AI)・自動運転技術スタートアップ、AIモーティブ(aiMotive)を買収すると発表した。自動運転の技術力強化が目的。自社の自動運転システム「STLA オー
ポーランド石油最大手PKNオルレンは15日、2030年末までに電動車(EV)向けの充電施設を国内1,000カ所に導入する計画を発表した。同社は現在、国内に470カ所、ドイツとチェコに計63カ所の施設を持つ。26年までにド
スロバキアの電動車(EV)用バッテリーメーカー、イノバットは14日、セルビアでの工場建設計画について、同国政府と基本合意書を交わしたと発表した。最大32ギガワット時(GWh)の生産能力を整備する代わりに、助成金と税軽減措
自動車部品大手の独コンチネンタルは15日、ルーマニア西部のティミショアラ工場の拡張工事が完了したと発表した。投資額は約4,000万ユーロ。新しい生産施設では、ディスプレイを中心とする自動車内装部品を製造する。 コンチネン
スウェーデン商用車大手のボルボグループは10日、化石燃料フリーの高品質鋼板を用いた44トン電気トラックの納車を開始したと発表した。当該鋼板は同国の鉄鋼大手SSABが水素技術を用いて製造するもので、トラックのフレームレール
●現行の衛星の大半は目標物の追跡時間が最長でも1日12時間 ●IAI は同国の宇宙プログラムの主力請負業者として衛星を製造 イスラエルの主力航空機メーカーのイスラエル・エアロスペースインダストリーズ(IAI)が、画像を毎
●25年に年産能力4GWhで稼働開始、最大32GWhの生産能力を整備 ●同社は西欧と東欧の1カ所ずつに工場を建設する意向 スロバキアの電動車(EV)用バッテリーメーカー、イノバットは14日、セルビアでの工場建設計画に関連
●バッテリーの賃貸を可能にし、車両価格を下げることを狙う ●現在、イベコ「eデイリー」をバッテリー交換に対応させている 運送マッチングプラットフォームを運営するポーランドのスナルトが自動車工業研究所(PIMOT)と提携し
●駆動用モーターとコントローラをインドで共同開発・製造 ●エリメンは新興市場におけるEVメーカーとの取引拡大を期待 インドの自動車部品メーカー、フラッシュ・エレクトロニクス(FLASH Electronics)が、ポーラ
●投資額10億ユーロ、EU系投資機関から出資を受け入れ ●24年に操業開始、原料は中国から輸入 ルーマニアの二次電池メーカー、プライム・バッテリーズ・テクノロジー(PBT)が、生産能力の大幅増強に10億ユーロを投資する。
●同社の大型ディスプレイは合計受注高が70億ユーロに達する ●ティミショアラ工場はグループの大型ディスプレイ生産の中核 自動車部品大手の独コンチネンタルは15日、ルーマニア西部のティミショアラ工場の拡張工事が完了したと発
広東省珠海市で13日閉幕した中国国際航空宇宙博覧会で、中国電気科技集団(CETC)が発表したドローンが波紋を広げている。ロシア軍に対するウクライナ軍の反撃で一般にも知られるようになった、トルコの「バイラクタルTB2」の明
ドイツ政府は9日の閣議で、同国の半導体メーカー、エルモス・セミコンダクターのドルトムント工場を中国同業の賽微電子(サイ・マイクロエレクトロニクス)が完全買収する計画を認可しないことを決定した。ドイツの公共秩序と安全にとっ
IoT大手の独ボッシュは9日、同社主催のイベント「ボッシュ・コネクテッド・ワールド」で、米IT大手IBMと量子コンピューティング分野で協業すると発表した。モーターや燃料電池など炭素中立のパワートレインに投入する材料のシミ
半導体大手のインフィニオンは14日の決算発表で、ドイツ東部のドレスデンに新工場を建設する計画を明らかにした。脱炭素化とデジタル化の潮流を受けて需要の加速が見込まれることから、生産能力を大幅に引き上げる。 個別投資では同社
半導体大手のインフィニオンは11日、ミュンヘンで開催される国際コンポーネント・システム・アプリケーション専門見本市「エレクトロニカ2022」(15~18日)にスマートエアコンを出展すると発表した。産業パワーコントロール部
軸受大手の独シェフラーは14日、超硬素材の有力企業であるルクセンブルクのセラティジットから軸受部品子会社セラスピン(CERASPIN)を完全買収することで合意したと発表した。産業向け事業を強化する狙い。取引金額は公表しな
日立エナジーは10日、ドイツで送電事業を展開する蘭テネットからモジュール式系統連系設備一式を受注したと発表した。受注には420キロボルト(kV)で世界初の六フッ化硫黄ガス(SF6ガス)フリーのガス絶縁開閉装置(GIS)「
独西部のデュースブルク市が、中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の協力を受けて実施予定のスマートシティ・プロジェクトを凍結している。同市の確認を得た情報として経済紙『ハンデルスブラット』が報じたもので、広報担当者は
電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独電機業界の9月の新規受注高は前年同月比0.1%減となり、10カ月ぶりに縮小した。比較対象の2021年9月は大型受注の効果で水準が大幅に押し上げられており、今年9月の水準が低いわけ
●輸送ドローン「ブラックスワン」に水素燃料電池技術を搭載 ●CAeSはドロナミクスとの提携により貨物輸送分野での商機に期待 ブルガリアの貨物輸送ドローン製造・運用会社、ドロナミクス(Dronamics)は11日、航空宇宙
ドイツ政府は9日の閣議で、同国の半導体メーカー、エルモス・セミコンダクターのドルトムント工場を中国同業の賽微電子(サイ・マイクロエレクトロニクス)が完全買収する計画を認可しないことを決定した。ドイツの公共秩序と安全にとっ
日立エナジーは10日、ドイツで送電事業を展開するテネット(本社:オランダ)からモジュール式系統連系設備一式を受注したと発表した。受注には420キロボルト(kV)で世界初の六フッ化硫黄ガス(SF6ガス)フリーのガス絶縁開閉
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは3日、傘下の電動スポーツカーブランド、ポールスターに対し、総額8億米ドルを融資すると発表した。同社の成長と発展を支援する取り組みの一環。融資は18カ月のタームローン形式で、株式に転換
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは2日、位置情報サービスの基盤となる地図プラットフォームの新製品を市場投入すると発表した。同社独自のデータや技術をオープンにすることで、他のユーザーや企業がプラットフォーム上で新
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは2日、スマート・オートモービルの電動SUV「スマート#1」にコネクテッドカー・サービスを提供すると発表した。同サービスと、ヒアのソフトウエア開発キット(SDK)の活用により、新型
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは4日、自動二輪車の安全性を大幅に向上させるソリューションを開発していると発表した。エアバッグを乗員の装備品と車両の双方に搭載し、2つの組み合わせで効果を高めるアプローチをと
●貨物輸送や都市交通向けの車両を生産する予定 ●同社は伊でトラムやトロリーバスの受注実績がある チェコの鉄道車両メーカー、シュコダ・トランスポーテーションは10月28日、イタリアのフィレンツェで工場を開所した。同社の輸送
ドイツのアンナレーナ・ベアボック外相は10月31日から11月2日にかけてカザフスタンとウズベキスタンを訪問した。大国ロシアと中国のはざまで難しいかじ取りを余儀なくされている中央アジア諸国に独・欧州が「誠実で公正なオファー
ドイツ政府とエジプト政府は3日、グリーン水素とLNG(液化天然ガス)分野での協業に向け基本合意した。ドイツは化石燃料をベースとする経済から環境に優しいエネルギー経済へとエジプトが移行することを支援。エジプトからグリーン水
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した9月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節・営業日数調整後の実質で97.8(暫定値)となり、前月を0.6%上回った。増加は6月以来で3カ月ぶり。第3四半期(7~9月)
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは3日、炭素中立のデータセンター運営会社であるノルウェーのグリーン・マウンテンから借り受けるコンピューティング容量を拡大したと発表した。IT分野での二酸化炭素(CO2)排出
軸受大手の独シェフラーは8日、従業員8万3,000人のうち1,300人を2026年までに整理すると発表した。内燃機関車から電動車への移行が予想を上回るスピードで進んでいることを受けた措置。同社は自動車業界の構造展開を踏ま
ニコンは4日、金属アディティブマニュファクチャリング(AM)の有力企業である独SLMソリューションズ・グループに対する株式と転換社債の公開買い付けで、期限の1日までに計86.17%の株式(転換社債を含む)を確保したと発表
エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは7日、風力発電機子会社シーメンス・ガメサへの株式公開買い付け(TOB)計画がスペイン証券取引委員会(CNMV)から承認されたと発表した。近日中にTOBを開始。完全子会社化して経
乗用車の購入に際して機能とサービスを重視する消費者が増えているもようだ。独情報業界通信連盟(Bitkom)が16歳以上の1,005人を対象に実施したアンケート調査によると、「統合されたナビゲーション・サービス」が購入の重
●EC向け物流事業拡大に備え、業務の自動化を進める ●棚搬送ロボを100台超投入、東欧で最大規模の物流システムに 独物流大手のDBシェンカーは3日、チェコのプラハに最先端のオートメーション技術を導入した新物流センターを設