英半導体大手ニューポートを中国系が買収、政府は安全保障の観点で調査へ
中国の電子機器大手、聞泰科技(ウィングテック)は5日、オランダの半導体子会社ネクスペリアが同業の英ニューポート・ウエハー・ファブを買収したと発表した。買収額は公表されていないが、欧米メディアによると約6,300万~6,5 […]
中国の電子機器大手、聞泰科技(ウィングテック)は5日、オランダの半導体子会社ネクスペリアが同業の英ニューポート・ウエハー・ファブを買収したと発表した。買収額は公表されていないが、欧米メディアによると約6,300万~6,5 […]
米自動車大手のフォードは8日、地域に特化したリアルタイムの交通情報を車両に直接配信するシステムの運用試験をスペインで実施していると発表した。同試験はマドリード郊外の都市アルコベンダスの交通当局と現地のテクノロジー企業であ
自動車部品・ゴム製品大手の独コンチネンタルは12日、予知保全分野のスタートアップ企業であるイスラエルのフィーリット(Feelit)にマイノリティ出資したと発表した。フィーリットの技術を自社製品に統合し、IoT分野の競争力
電機大手の独シーメンスは7日、全米鉄道旅客公社(Amtrak)が実施した車両入札で落札に成功したと発表した。受注額は34億ドル。同社の鉄道部門が北米で獲得したものとしては過去最大となる。 電力を利用したハイブリッド電車な
自動車部品大手の独コンチネンタルは9日、中国南西部の重慶にソフトウエアとシステムの開発拠点を開設した。世界最大の市場である同国で開発力を強化。顧客メーカーのニーズと市場のトレンドに迅速に対応できるようにする。年末までにソ
フランクフルト市地域エネルギー会社マイノバとKDDI傘下のデータセンター運営会社テレハウス・ドイチュラント、不動産開発のインストーン・リアル・エステートは8日、データセンターの排熱を利用した地域暖房プロジェクトを発表した
●カメラ画像を脳の理解できる信号に変換し、物体の輪郭を提示 ●2024年の臨床試験を予定、価格は10万米ドルの見込み ロシアのハイテクパーク「スコルコボ」に入居する新興企業センサー・テック(Sensor-Tech)はこの
●情報や情報技術に対する政府統制をさらに強化していく方針 ●AIや量子コンピューターなどを駆使しITセキュリティを向上 ロシアのプーチン大統領は3日、新しい国家安全保障戦略に署名した。同戦略の見直しは6年ぶり。同国の安全
中国の電子機器大手、聞泰科技(ウィングテック)は5日、オランダの半導体子会社ネクスペリアが同業の英ニューポート・ウエハー・ファブを買収したと発表した。買収額は公表されていないが、欧米メディアによると約6,300万~6,5
英国の新興フィンテック企業で、インターネットを通じた国際送金サービスを手がけるワイズ(旧トランスファーワイズ)が7日、ロンドン証券取引所(LSE)に上場した。初日は初値を10%上回る8.8ポンドで引け、時価総額は約87億
ノルウェーの通信大手テレノールは8日、ミャンマーの携帯電話事業を1億500万ドル(約110億円)で売却すると発表した。2月に国軍がクーデターを起こして以降、当局がインターネット接続を制限するなど事業環境が悪化しており、収
ロシアのプーチン大統領は3日、新しい国家安全保障戦略に署名した。同戦略の見直しは6年ぶり。同国の安全保障に対する脅威に関する認識が示されている。科学、技術、情報セキュリティを大きく重視しており、とくにIT技術を使った外国
日産自動車は1日、中国系の車載電池大手エンビジョンAESCグループと共同で、英北東部サンダーランドに電気自動車(EV)向けの超大型バッテリー工場を新設すると発表した。欧州では英国で2030年までにガソリン車とディーゼル車
独緑の党のアンナレーナ・ベアボック首相候補(共同党首)は独仏メディアの共同インタビューで、9月の連邦議会選挙で第一党の座を争う与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)を激しく批判した。同首相候補は副収入報告の提出
独フォルクスワーゲン(VW)グループの主力VWブランド乗用車は5日、電気自動車(EV)専門の「ID.シリーズ」でソフトウエア「OTA(オーバーザエアー)アップデート」の定期サービスを今夏から開始すると発表した。大衆車メー
化学大手の独BASFは6月29日、IoT大手の独ボッシュと共同でスマート農業ソリューションの折半出資会社を設立する計画が、審査を行った世界のすべての独禁当局から承認されたと発表した。新会社は有限会社ボッシュBASFスマー
NECは6月29日、移動通信ソリューション事業者の米マベニアと共同で電気通信サービス大手ドイツテレコムの商用オープンRANプロジェクト「O-RAN Town」向けに超多素子アンテナを搭載した5G基地局装置を提供すると発表
欧州委員会は6月28日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けた欧州連合(EU)経済の再生に向けた「復興基金」が加盟国への資金配分を開始したと発表した。16カ国が対象で、総額は8億ユーロに上る。 EU加盟国が12月
●欧州委の支援受け、2年越しで達成 ●将来的にEU間との通信でも廃止の方針 欧州連合(EU)加盟を目指すセルビアなど西バルカン6カ国は1日、携帯電話サービスのローミング料金を撤廃した。欧州委員会の支援を受けて実現したもの
●1日当たりのロシア人閲覧者数が50万人を超えるサイトが対象 ●来年初めに発効、対象リストは連邦通信監督庁のサイトで公表 プーチン大統領は1日、国際IT大手に対しロシアに支店または駐在員事務所を設けることを義務付ける法律
欧州委員会は6月28日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の再生に向けた「復興基金」が加盟国への資金配分を開始したと発表した。16カ国が対象で、総額は8億ユーロに上る。 EU加盟国が12月に合意し、創
日産自動車は1日、中国系の車載電池大手エンビジョンAESCグループと共同で、英北東部サンダーランドに電気自動車(EV)向けの超大型バッテリー工場を新設すると発表した。欧州では英国で2030年までにガソリン車とディーゼル車
NECは6月29日、移動通信ソリューション事業者の米マベニアと共同で、独通信大手ドイツテレコムの商用オープンRANプロジェクト「O-RAN Town」向けに超多素子アンテナを搭載した5G基地局装置を提供すると発表した。N
EU加盟を目指すセルビアなど西バルカン6カ国は1日、携帯電話サービスのローミング料金を撤廃した。欧州委員会の支援を受けて実現したもので、同地域のユーザーは「自宅を歩き回るように」(セルビアのタチアナ・マティッチ貿易・観光
仏自動車大手のルノーは6月21日、独自動車部品大手ボッシュのアフターサービスソリューション部門、ボッシュ・オートモーティブ・サービスソリューションと提携し、次世代の車両故障診断システム「アライアンス診断ツール」(ADT)
米自動車大手のフォードは6月24日、従量制の自動車保険を提供する英バイマイルズ(By Miles)と提携すると発表した。走行距離の少ない顧客向けに割安の自動車保険を提供するのが目的。新型コロナ流行に伴う在宅勤務の拡大を受
英携帯電話サービス大手のEEは6月24日、同社の顧客が欧州連合(EU)内で携帯電話を使用する際に発生する国際ローミング料金の無料化を廃止すると発表した。英国のEU離脱に伴うもので、2022年1月から有料化する。 英国の携
欧州連合(EU)欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は22日、ドイツのアンゲラ・メルケル首相を訪問し、同国の復興計画を承認したことを伝えた。ドイツは新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けた経済の再生に向
ドイツ連邦議会は25日、公正な消費者契約のための法案を可決した。移動通信サービスやフィットネスクラブなどで契約期間と解約予告期間が長い現状を是正し、消費者が契約先を変更しやすくすることが同法の狙い。来年1月1日までに施行
欧州連合(EU)は24~25日に開いた首脳会議で、人権問題などをめぐり関係が悪化しているロシアへの対応について協議した。ドイツとフランスがEUとロシアの首脳会議開催を提案したのに対し、バルト3国やポーランドなどが反対し、
ダイムラーの乗用車子会社メルセデスベンツは25日、将来のモデルに搭載するオペレーティングシステム「MB.OS」の開発に向け西南ドイツのジンデルフィンゲン拠点でソフトウエア開発者1,000人を新規採用すると発表した。ベルリ
ドイツ鉄道(DB)は23日、電気通信大手のドイツテレコムと共同で路線の電波空白区間を2026年末までに解消すると発表した。ローカル線を含む全国のすべての路線で乗客が途切れることなく高速ネットサーフィンを行えるようにする。
●EUの情報化戦略「デジタル・アジェンダ」に沿う取り組み ●2026年までにデジタル先進国の仲間入りを目指す スロベニア政府は22日、行政の効率化を目的とする公共サービス・デジタル化措置の第1弾を発表した。欧州連合(EU
●ズベルはEC関連の事業能力を強化 ●取引額は「15~20億ルーブル」=コメルサント紙 ロシア金融・テクノロジー大手のズベルが、通信機能を重視した顧客支援・オンライン販売ツールを運営する新興企業ジヴォ(Jivo)を買収す
●乗用車と同サイズの「フリップ」、貨物輸送や宅配にも利用可 ●価格などは不明、公道走行試験は今後実施 ロシア金融・テクノロジー大手ズベルのモビリティ技術部門ズベルオートテック(SberAutoTech)はこのほど、6人乗
●アクショネット株の30%を取得し、充電網の拡張を支援 ●顧客向けに再可エネと省エネサービスを提供 ルーマニアの家電・情報機器小売大手アルテックス・グループは28日、EV充電スタンド運営及び電動車(BEV/HEV)向けソ
欧州委員会は22日、米グーグルがオンライン広告事業をめぐりEU競争法に違反した疑いがあるとして、本格調査を開始したと発表した。オンライン広告分野における優位な立場を利用し、競合他社がユーザー情報にアクセスするのを制限する
英携帯電話サービス大手のEEは24日、同社の顧客がEU内で携帯電話を使用する際に発生する国際ローミング料金の無料化を廃止すると発表した。英国のEU離脱に伴うもので、2022年1月から有料化する。 英国の携帯電話サービスに
仏自動車部品大手のヴァレオは17日、無人運転シャトルバスの開発を手掛ける仏ナビヤ(Navya)との提携関係を強化し、自動運転システムの開発を加速すると発表した。レベル4の自動運転システムを今後3年以内に実用化することを目
人工知能(AI)と無線通信機能に基づく遠隔医療ソリューションを提供する。主力製品の「ステトミー電子聴診器」は肺や心臓の異常を検出するシステムで、特に子供の喘息を親が容易に監視できることを目的に開発された。AIによる聴診音
独最大与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)は9月の連邦議会選挙に向けて21日に発表したプログラム(公約)で、温室効果ガスの排出量を差し引きでゼロにする炭素中立の促進や行政や社会のデジタル化に必要な資金を経済成
独自動車大手ポルシェは15日、エンジニアリング・サービス子会社ポルシェ・エンジニアリングがルーマニア西部のティミショアラに新たな研究開発(R&D)拠点を開設すると発表した。クルジュ・ナポカにある既存のR
ドイツ鉄道(DB)は16日、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする炭素中立の達成時期を従来目標の2050年から40年へと前倒しすると発表した。国内だけでなく国際物流子会社DBシェンカーも含めて実現するとしてい
デジタル物流ソリューションを提供する独スタートアップ企業フォルトは21日、ソフトバンク・ヴィジョン・ファンド2(SVF2)を中心とする投資家から総額2億4,000万ドルの資金を調達すると発表した。既存と新規の投資家から得
保険大手の独アリアンツは16日、電波塔や基地局など無線通信インフラのリースを手がける米アメリカン・タワーの欧州子会社ATCヨーロッパに10%出資することで合意したと発表した。安定収入を確保できるデジタルインフラ分野で投資
ネット通販大手の独ツァランドは22日、仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン傘下の高級化粧品販売会社セフォラと協業合意したと発表した。自社の顧客が衣料品と同時に化粧品や香水を購入するケースが多いことから、手を結ぶことに
ドイツ連邦カルテル庁は21日、米IT大手アップルに対する独禁法上の調査を開始したと発表した。巨大デジタル企業を想定して1月に施行された競争制限禁止改正法に基づく措置で、すでにフェイスブック、アマゾン、グーグルに対し同様の
●情報通信技術分野のエンジニアを数百人規模で雇用 ●デジタル先進国の同国には国際大手の進出が活発 コンサルティングサービス大手の米アクセンチュアが、リトアニアの首都ヴィリニュスに情報通信技術(ICT)分野の先進テクノロジ
EUと米国は15日、ブリュッセルで首脳会議を開き、航空機メーカーへの補助金をめぐる紛争の解決に向けた協力の枠組みで合意した。相互に発動した報復関税を5年間停止し、作業部会を設置して恒久的な解決策を検討する。米欧はトランプ
英通信大手ボーダフォンは14日、無線アクセスをオープン化する「オープンラン」と呼ばれる通信網の商用化に向けて、NECなど6社と提携すると発表した。英国内での商用オープンラン構築に必要となる機器などを調達する。 オープンラ