eu

DeCarTrans

DeCarTrans Demonstrating a Circular Carbon Economy in Transport along the Value Chain 持続可能な原料を使用した合成燃料(e-fuel) […]

ドイツ乗用車新車登録、5月は19.2%増加 1/4

ドイツ連邦陸運局(KBA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車新車登録が24万6,966台となり、前年同月に比べ19.2%増加したと発表した。法人が前年同月比28.7%増の16万9,118台と、全体の68.5%を占め

ドイツ国内生産、5月は24%増加

独自動車工業会(VDA)は6月5日、同国の2023年5月の乗用車生産が38万100台となり、前年同月に比べ25%増加したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比32%増の183万8,200台だった。大幅に増加しているもの

中国BYD、スペインバス車体大手と電気バスを共同生産

中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は5月30日、提携するスペインのバス大手カストロスア(Castrosua)と共同で生産した電気バス「BYDカストロスアeバス」の発売を正式に発表した。同バスはすでにサンテ

メーカーの4割が国外移転を開始・検討

ドイツ経済を底支えする中小・中堅メーカーの間に製造拠点を国外に移転する動きが強まってきた。背景にはエネルギー価格の高騰など一過性の問題のほか、構造要因も横たわっており、経済界の危機感は大きい。独産業連盟(BDI)のジーク

インフレ率が大幅低下、5月は6.1%に

ドイツ連邦統計局が5月31日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比6.1%増と大きく上昇したものの、上げ幅は前月(7.2%)を1.1ポイント下回った。インフレ率の低下は3カ月連続。比較対象の2022年5月はロ

ポーランド、水素パイプラインとCCS施設の整備を検討

●化石資源の輸入を減らし、重要産業の脱炭素化を支援する狙い ●CCSは特に重工業の排出削減策として有望視されている ポーランドの送ガス事業者ガスシステムが、水素パイプラインの敷設と二酸化炭素(CO2)の地下貯留施設の整備

ハンガリーのEU議長国就任はノー、欧州議会が決議採択

●議会は同国がEUの基本原則を順守していないとくり返し指摘 ●EU予算の執行の一時停止措置を現時点で解除できないと表明 欧州議会は1日、欧州連合(EU)の基本的価値を損なわせるハンガリー政府の意図的かつ組織的な試みを非難

EU・米が「経済的威圧」に共同対応、AI分野でも連携強化

●貿易や投資の制限などで他国に圧力をかける行為に対抗する ●生成型AIの「リスクに対処する必要性」を指摘 欧州連合(EU)と米国は5月30、31の両日、スウェーデンで貿易やハイテク分野での協力強化を目的とする閣僚級会合「

シャドーバンクのリスクがユーロ圏銀行に波及、ECBが警告

欧州中央銀行(ECB)は5月30日、ユーロ圏の銀行とシャドーバンク(非銀行金融仲介機関=NBFI)の間のリスクの波及に関する分析結果をまとめ、ヘッジファンドや保険会社、資産運用会社などが重大な問題に直面した場合、ユーロ圏

ハンガリーのEU議長国就任はノー、欧州議会が決議採択

欧州議会は1日、EUの基本的価値を損なわせるハンガリー政府の意図的かつ組織的な試みを非難する決議を採択(賛成442票、反対144票、棄権33票)した。欧州議会はハンガリーがEUの基本原則を順守していないとしてくり返し改善

独とEU、水素市場の立ち上げで連携

ドイツのロベルト・ハーベック経済・気候相と欧州委員会のカドリ・シムソン委員(エネルギー政策担当)は5月31日、グリーン水素市場の創設に向けたドイツとEUの取り組みを連携させることで合意した。同国のイニシアチブ「H2グロー

4月のユーロ圏失業率は6.5%、過去最低を更新

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏20カ国の4月の失業率は6.5%となり、過去最低を更新した。前月は速報値で6.5%だったが、6.6%に上方修正された。(表参照) EU27カ国ベースの失業率は前月から横ばい

リバティ・グローバルのベルギー合弁事業、欧州委が承認

欧州委員会は5月31日、英通信会社リバティ・グローバルがベルギーの合弁会社を設立する計画を承認したと発表した。競争上の問題がないとして、初期調査で計画を認めた。 リバティ・グローバルは2022年7月、ベルギー子会社でケー

ユーロ圏景況感、5月は悪化

欧州委員会が5月30日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は96.5となり、前月の99.0から2.5ポイント下落した。ESIの低下は2カ月ぶり。2022年11月以来の低水準に落ち込んだ。 分野別で

EU・米が「経済的威圧」に共同対応、AI分野でも連携強化

EUと米国は5月30、31の両日、スウェーデンで貿易やハイテク分野での協力強化を目的とする閣僚級会合「米EU貿易・技術評議会(TTC)」を開き、中国を念頭に貿易や投資の制限などで他国に圧力をかける「経済的威圧」に共同で対

5月のユーロ圏インフレ率は6.1%、22年2月以来の低水準に

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の5月のインフレ率(速報値)は前年同月比6.1%となり、前月の7.0%から0.9ポイント縮小した。インフレ率の鈍化は2カ月ぶり。2022年2月以来の低水準となった。ただ、欧

仏ヴァレオ、SDV開発でルノーと提携

仏自動車部品大手のヴァレオは5月23日、自動車大手のルノーとソフトウエア定義車(SDV)開発で提携すると発表した。次世代の電動車(EV)向けにSDVの電気・電子アーキテクチャを開発するのが目的。ヴァレオは高性能コンピュー

独ヘラー、ステアバイワイヤ用センサーを量産

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは5月24日、ステアリング機構を電子制御するステアバイワイヤ(SBW)システム用のセンサー製品を量産すると発表した。複数の大手顧客向けに2025年から出荷を開始する。製品開発はドイツのリ

アイルランドがメタに制裁、EUのデータ保護規則違反で

アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は5月22日、会員制交流サイト(SNS)のフェイスブックを運営する米メタ(旧フェイスブック)に対して、欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、12億ユーロ

EUと韓国、外交・安全保障面の協力強化で合意

欧州連合(EU)のミシェル大統領と欧州委員会のフォンデアライエン委員長は5月22日、ソウルで韓国の尹錫悦大統領と会談し、外交・安全保障、経済、気候変動など幅広い分野で協力関係を強化する方針で一致した。 EU首脳は広島での

伊ブレンボ、ソリューション・プロバイダーの新部門を設立

伊ブレーキシステム大手のブレンボは5月23日、新部門「ブレンボソリューションズ」を立ち上げたと発表した。同社が培ってきた人工知能(AI)の知見を産業界に応用し、個々の顧客に応じたデジタルソリューションを提供するのが目的。

EUの「永遠の化学物質」規制案、独機械業界が批判

欧州連合(EU)が永遠に残る化学物質と呼ばれるPFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の利用を原則する禁止方向で検討していることについて、ドイツの機械業界が批判している。規制案が無修正で施行

Scania

スウェーデンの商用車大手スカニア は5月30日、バス・長距離バス(コーチ)事業の見直しの一環として、スカニア「シティワイド」、スカニア「インターリンク」、低床シャーシの生産を中止すると発表した。これに伴い、ポーランドのス

Ricardo

英技術コンルティング会社のリカルド は5月17日、水素燃料電池を動力源とする旅客船の開発に取り組むプロジェクト「sHYpS」に参加すると発表した。当該プロジェクトには、欧州6カ国から13のパートナーが参加している。リカル

ステランティス、米ライテンに出資

欧州自動車大手ステランティスは5月25日、同社のベンチャーファンドであるステランティス・ベンチャーズが米シリコンバレーの新興企業ライテンに出資すると発表した。ライテンは、3次元構造のグラフェン(3Dグラフェン)を使用した

Renault Master Van H2‐TECH

ルノー「マスター」をベースにした燃料電池を搭載した小型商用車。仏自動車大手のルノー・グループと燃料電池システムや水素関連サービスを事業とする米プラグ・パワーがフランスに設立した合弁会社HYVIAは5月24日、スペインの3

電池合弁ACC、フランス工場を開所

欧州自動車大手のステランティス、仏エネルギー大手のトタルエナジーズ、独自動車大手のメルセデス・ベンツによる電池合弁会社オートモティブ・セル・カンパニー(ACC)は5月30日、フランスのオー=ド=フランス地域にあるビリー=

EUと韓国、外交・安全保障面の協力強化で合意

欧州連合(EU)のミシェル大統領と欧州委員会のフォンデアライエン委員長は22日、ソウルで韓国の尹錫悦大統領と会談し、外交・安全保障、経済、気候変動など幅広い分野で協力関係を強化する方針で一致した。 EU首脳は広島での主要

上部へスクロール