eu

ユニパー―再民営化が視野に、ガス価格低下受け先渡取引活用―

天然ガス価格の急騰に伴う資金繰りの悪化を受けて昨年末に国有化された独エネルギー大手ユニパーは23日、ガスの代替調達により新たな損失を計上することはないとの見通しを発表した。市場価格が大幅に下落した好環境を利用して先渡取引 […]

「永遠の化学物質」規制案を機械業界が批判

永遠に残る化学物質と呼ばれるPFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の利用を原則禁止の方向で欧州連合(EU)が検討していることを、ドイツの機械業界が批判している。規制案が無修正で施行されると

検索結果からの誤情報削除、立証義務は本人に

自らを批判した記事は内容が誤っているとして金融サービス事業を手がける夫婦が検索結果に当該記事が反映されないよう求め検索大手グーグルを提訴していた係争で、ドイツの最高裁である連邦司法裁判所(BGH)は23日、訴えを退ける判

EUと開発企業が「AI協定」策定へ、法整備に先行して対策強化

●技術開発の急速な進展に法整備が間に合わない現状を踏まえ ●チャットGPTの開発企業は欧州からの撤退も示唆 欧州委員会のブルトン委員(域内市場担当)は24日、人工知能(AI)の急速な進化に対応するため、開発企業と協力して

独MAN、ポーランド工場の拡張工事完了

●クラクフ工場の生産能力は従来の約3倍に拡大 ●大型トラックに加え、今後は小型・中型シリーズも生産する 独商用車大手のMANトラック・アンド・バスは16日、拡張工事を終えたポーランドのクラクフ工場で開所式を行ったと発表し

EUと韓国、外交・安全保障面の協力強化で合意

●対ロシアや対中国での方針の一致を確認 ●半導体分野での協力拡大に向け年内に協議を開始する 欧州連合(EU)のミシェル大統領と欧州委員会のフォンデアライエン委員長は22日、ソウルで韓国の尹錫悦大統領と会談し、外交・安全保

現職エルドアン氏が勝利、トルコ大統領選決選投票

●エルドアン氏の得票率は52%、対立候補の支持層に配慮はなく ●同氏の続投に各国首脳が祝意を伝える トルコで28日に行われた大統領選の決選投票は、現職のエルドアン大統領(与党・公正発展党=AKP)が野党統一候補のクルチダ

EUが個人投資家の保護強化、販売手数料を厳しく制限へ

●安全な投資環境を整備し、金融商品への投資を促進する狙い ●株式、債券などがEU家計資産に占める割合は17%程度と低水準 欧州委員会は24日、個人投資家保護の強化策を発表した。安全な投資環境の整備を進めることで金融商品へ

3月のユーロ圏建設業生産高、3カ月ぶりに低迷

EU統計局ユーロスタットが22日に発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.5%減だった。マイナスとなるのは3カ月ぶり。(表参照) 分野別では建築が1.3%減、土木が2.2%減だった。E

EU、ウクライナ製品への関税免除延長が決定

EU加盟国は25日、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナを支援するため2022年に導入した特例的な貿易制限緩和措置の適用を1年間延長することで合意したと発表した。EUがウクライナから輸入する全製品への関税を引き続きゼロに

EUが個人投資家の保護強化、販売手数料を厳しく制限へ

欧州委員会は24日、個人投資家保護の強化策を発表した。安全な投資環境の整備を進めることで金融商品への投資を促進するのが狙い。銀行などが自社の金融商品を証券、投資会社をはじめとするブローカー(仲介業者)を通じて販売する際に

EUと開発企業が「AI協定」策定へ、法整備に先行して対策強化

欧州委員会のブルトン委員(域内市場担当)は24日、人工知能(AI)の急速な進化に対応するため、開発企業と協力して「AI協定」の策定を目指す方針を明らかにした。EUはAIの利用に関する包括的な規制の早期導入を目指しているが

アイルランドがメタに制裁、EUのデータ保護規則違反で

アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は22日、会員制交流サイト(SNS)のフェイスブックを運営する米メタ(旧フェイスブック)に対して、EUの一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、12億ユーロの制裁金を科すと

EUと韓国、外交・安全保障面の協力強化で合意

EUのミシェル大統領と欧州委員会のフォンデアライエン委員長は22日、ソウルで韓国の尹錫悦大統領と会談し、外交・安全保障、経済、気候変動など幅広い分野で協力関係を強化する方針で一致した。 EU首脳は広島での主要7カ国首脳会

EUの「永遠の化学物質」規制案、独機械業界が批判

EUが永遠に残る化学物質と呼ばれるPFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の利用を原則する禁止方向で検討していることについて、ドイツの機械業界が批判している。規制案が無修正で施行されると、製

Nidec

ニデック (京都府京都市) は18日、セルビアのノヴィ・サド(首都ベオグラードから北西に約90キロメートル)に建設した2工場の開所式を行った。ニデック・エレクトリック・モータ・セルビアでは、車載用モーターおよびその関連製

日本郵船

日本郵船 (東京都千代田区)は16日、独エネルギー大手のEnBWと新造の液化天然ガス(LNG)船4隻の長期定期傭船契約を締結したと発表した。4隻は、韓国のHD現代重工業が建造する。2027年に順次竣工する予定。優れた防熱

i-skaB

燃料電池の生産自動化に取り組むドイツの産学連携プロジェクト。燃料電池の現在の製造工程は、手作業による部分が多いため、1日に少数の燃料電池スタックしか生産できない状況にある。 当該プロジェクトでは、1ラインあたりの生産量を

英自動車生産、4月は9.9%増加

英自動車工業会(SMMT)が25日発表した2023年4月の乗用車生産は、前年同月比9.9%増の6万6,527台に拡大した。増加は3カ月連続。全体の80%以上を占める輸出が前年同月比14.7%増と好調だった。輸出は、3カ月

独MAN、ポーランド工場の拡張工事完了

独商用車大手のMANトラック・アンド・バスは16日、拡張工事を終えたポーランドのクラクフ工場で開所式を行ったと発表した。拡張工事の投資は約2億ユーロ。これにより、同工場の生産能力は、3交代制で一日あたり約300台(車両、

フォードのBEV「Eトルネオ・クーリエ」、24年後半に発売予定

米自動車大手のフォードは15日、小型MPV「トルネオ・クーリエ」の完全電気自動車(BEV)モデル「Eトルネオ・クーリエ」の詳細を発表した。都市居住者向けに従来モデルを刷新した「Eトルネオ・クーリエ」はクロスオーバーのコン

ステランティスが英にEU離脱協定見直し要求、EVへの関税巡り

欧州自動車大手のステランティスが英政府に対して、欧州連合(EU)との離脱協定の見直しを求めている。英国からEUに輸出される電動商用車に2024年から関税が課されることになっているためだ。EUと再交渉し、ルールが変更されな

独コンチネンタル、露カルーガ工場を売却

独自動車部品大手のコンチネンタルは22日、ロシアのカルーガ工場をロシア企業のS8キャピタルに売却したと発表した。当局の認可も得ている。売却価格などの詳細については公表していない。 コンチネンタルは、ロシアのウクライナ軍事

オートリブが中国NIOと提携、EV向け安全技術の開発で

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは19日、次世代の電気自動車(EV)の安全技術開発に向け、中国の電気自動車メーカー、上海蔚来汽車(NIO・ニオ)と戦略提携したと発表した。持続可能性に軸足を置いた安全機能のソ

再エネ指令改正案、仏などの反対で採決見送り

欧州連合(EU)加盟国は17日開いた大使級会合で、再生可能エネルギー指令の改正案について協議したが、原子力由来の低炭素水素の扱いについてフランスなどが難色を示し、議長国スウェーデンの判断で採決を見送った。欧州議会と閣僚理

23年のユーロ圏成長率、1.1%に上方修正=欧州委

●24年の予想成長率も上方修正し、1.5%から1.6%に引き上げ ●インフレ率は賃上げが続いているため長期の高止まりを予想 欧州委員会は15日に発表した春季経済予測で、ユーロ圏の2023年の域内総生産(GDP)実質伸び率

加マグナ、ハンガリーに新工場

●投資規模は約5,000万ユーロ、従業員数は約300人となる見通し ●車体部品やシャーシ部品を生産、当初は国内向けに供給 ハンガリー投資促進庁(HIPA)はこのほど、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルがブダ

ルーマニアのOMVペトロム、グリーン水素生産で助成獲得

●助成額は最大3,900万ユーロ ●容量20MWの水電解槽を設置し、年間2,600トン以上の水素を生産 オーストリア石油大手OMVのルーマニア子会社OMVペトロムは22日、プロイェシュティのペトロブラージ製油所に水素製造

23年のユーロ圏成長率、1.1%に上方修正=欧州委

欧州委員会は15日に発表した春季経済予測で、ユーロ圏の2023年の域内総生産(GDP)実質伸び率を1.1%とし、前回(2月)の0.9%から0.2ポイント上方修正した。エネルギー高が一服したことなどを考慮したもので、前回に

ステランティスが英にEU離脱協定見直し要求、EVへの関税巡り

欧州自動車大手のステランティスが英政府に対して、EUとの離脱協定の見直しを求めている。英国からEUに輸出される電動商用車に2024年から関税が課されることになっているためだ。EUと再交渉し、ルールが変更されなければ同社の

EUの暗号資産規制、加盟国が正式承認

EUは16日開いた財務相理事会で、暗号資産(仮想通貨)に関する包括的な規制である「暗号資産市場(MiCA)規則案」を正式に承認した。暗号資産に関する関心が高まる中、金融システムの安定性を維持し、投資家を保護すると同時に金

EUと英の金融規制協力、欧州委が覚書の草案採択

欧州委員会は17日、EUと英国の金融サービスに対する規制での協力強化に向けた覚書(MOU)の草案を採択したと発表した。金融規制での協力を協議する共同金融規制フォーラム」の設置を柱とする内容。加盟国の承認を経て正式調印する

再エネ指令改正案、仏などの反対で採決見送り

EU加盟国は17日開いた大使級会合で、再生可能エネルギー指令の改正案について協議したが、原子力由来の低炭素水素の扱いについてフランスなどが難色を示し、議長国スウェーデンの判断で採決を見送った。欧州議会と閣僚理事会は3月末

4月のEU新車販売17%増、9カ月連続プラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が17日に発表したEU27カ国の4月の新車乗用車の販売(登録)台数は80万3,188台となり、前年同月から17.2%増加した。販売増加は9カ月連続。特に電気自動車(EV)の販売急増が続いている

ユーロ圏貿易収支が2カ月連続黒字、エネルギー輸入減で

EU統計局ユーロスタットが16日に発表した3月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は256億ユーロの黒字となった。黒字となるのは2カ月連続。エネルギー輸入額が減ったことで改善が進んでいる。(表参照

ユーロ圏鉱工業生産、3月は4.1%低下

EU統計局ユーロスタットが15日に発表したユーロ圏の3月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で4.1%の低下となった。マイナスとなるのは3カ月ぶり。機械など資本財が大きく低迷したことが響いた。(表参照) 分野

上部へスクロール