6月生産者物価+1.6%に、上げ幅1%台は2年ぶり
ドイツ連邦統計局が20日発表した2012年6月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.6%となり、前月の同2.1%から低下した。上げ幅が1%台となるのは2年ぶり。景気減速が反映された格好で、エネルギーを除いたコアの上昇 […]
ドイツ連邦統計局が20日発表した2012年6月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.6%となり、前月の同2.1%から低下した。上げ幅が1%台となるのは2年ぶり。景気減速が反映された格好で、エネルギーを除いたコアの上昇 […]
ドイツ鉄道(DB)と機関士労組GDLは24日未明、新しい労使協定に調印した。2年間で賃金を計7.3%引き上げるのが柱。合意が成立したことでストライキが行われる恐れはなくなった。GDLは2008~09年にかけて大規模な争議
ファッション通販サイト大手のZalando(ベルリン)は20日、2011年通期売上高が5億1,000万ユーロとなり、前年の3倍以上に拡大したと発表した。同社は08年末の設立で、09年売上高は600万ユーロ、10年は1億5
独通販大手のNeckermannは18日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。従業員の削減計画についてサービス労組Verdiとの間で合意が成立したものの、親会社である投資会社の米Sun Capitalが資本注入を拒否
2月に倒産したドラッグストアチェーンIhr Platz(オスナブリュック)の店舗が売却され始めた。これまでに計490店舗のうち約210店舗以上の売却先がほぼ確定した。 \ ドラッグストア独2位のRossmannは104店
製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)が臨床試験の第1段階に当たる「フェーズ1」事業のアウトソーシングを検討している。経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』が19日付で報じ、同社が追認した。年末までに
医薬品流通大手の独Celesio(シュツットガルト)は23日、物流子会社Moviantoを医療器具卸の米Owens & Minorに売却すると発表した。中核事業の医薬品卸・小売事業に経営資源を絞り込む戦略の一環
5月に倒産した太陽電池モジュールメーカーSovello(ビターフェルト・ヴォルフェン)は19日、従業員(計970人)の約半数に当たる475人を整理解雇すると発表した。同社の売却先を確保するには従業員の削減が欠かせないと判
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は19日、デンマークのエネルギー最大手Dong Energyから洋上風力発電タービン300基を受注したと発表した。受注高は非公開。『ハンデルスブラット』紙が業界筋の情報として報じた
重電大手の仏Alstom(ルヴァロワ=ペレ)はドイツ拠点の一部で操業時間を短縮する。エネルギー転換政策の不透明性を背景に天然ガス発電設備の需要が大きく落ち込んでいるためだ。独法人のアルトヘンリク・ヴルフ新社長が『ファイナ
自動車部品大手のBosch(シュツットガルト)は23日、液体などの充填機を製造する独Ampack Ammannを買収することで合意したと発表した。自社の当該事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。 \ A
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は19日、中国にトラック用のエンジン工場を建設すると発表した。現地提携先の北汽福田汽車(Beiqi Foton Motor)と共同で計1億3,500万ユーロを投資。2013
ニュルブルクリンク・サーキットを所有する独ラインラント・ファルツ州の公営会社Nuerburgring GmbHは20日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。同州の資金注入計画を審査している欧州連合(EU)の欧州委員会
総合医療大手のFresenius(バート・ホンブルク)は20日、医療機器・用品子会社のKabiが米同業Fenwalを投資会社TPG、Maverickから買収することで合意したと発表した。輸血分野の事業を強化する狙いで、買
スイスのプライベートバンク大手Julius Baer(チューリヒ)は23日、中国銀行(BOC)と戦略提携したと発表した。成長が目覚ましい中国の富裕層向け事業を強化する狙い。 \ Julius Baerは今後、BOCの顧客
携帯電話機大手のNokiaが19日発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損失は14億1,000万ユーロとなり、前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大した。スマートフォンの販売台数が39%減の1,02
独最大手銀行のDeutsche Bankが投資銀行部門で従業員を削減するもようだ。『ハンデルスブラット』紙などが報じたもので、計1万300人のうち1,000人程度を整理。欧州債務危機などで低下した収益力の回復を目指す。人
独オンラインゲーム大手のBigpointがモバイルゲームの開発を全面中止した。ヒット商品を生み出すのが難しいためで、すでにモバイルゲームの開発要員を全員(29人)整理解雇した。ハイコ・フーベルツ社長が経済紙『ファイナンシ
自動車部品大手の独Continentalと化学大手の韓SK Innovationは23日、合弁会社設立の契約書に調印した。世界の自動車メーカーにリチウムイオン(Li-Ion)電池を供給していく考え。出資比率はSK Inn
航空大手の独Lufthansaは23日、ミュンヘン空港発着便を削減すると発表した。同空港の第3滑走路拡張計画が住民投票でとん挫したためで、シンガポール、ジャカルタ便の運航を2012年冬シーズンから取り止める。両便は現在、
船井電機は23日、蘭フィリップスが設計・開発したライフスタイルエンターテイメント製品を米国とカナダで販売することで合意したと発表した。米国子会社P&F USA Inc.を通してフィリップスのオーディオとアクセサ
世論調査機関Infratest Dimapが日曜紙『ヴェルト・アム・ゾンターク』の委託を受けて実施した調査で、商店の日曜営業解禁に反対の人が73%に上ることが明らかになった。賛成は25%にとどまった(グラフ参照)。 \
欧州風力エネルギー協会(EWEA)は18日、2012年1-6月期に欧州連合(EU)域内で新規設置(送電網に接続)された洋上風力発電設備の容量が523.2メガワット(MW)となり、前年同期の1.5倍に拡大したと発表した。設
ドイツの太陽光発電(PV)の累積発電容量が年末までに風力発電を抜く見通しだ。送電網事業者のデータをもとに連邦ネットワーク庁が21日明らかにした。 \ それによると、PVの発電容量は今年7.1ギガワット(GW)増えて32G
再生可能エネルギー事業に参加する市民が増えている。発電事業協同組合団体のDGRVなどがこのほど実施したアンケート調査によると、再生可能エネルギー事業の運営に向けて設立された協同組合は2005年からこれまでに508組合に達
独鉄鋼業界団体Stahlはこのほど、2012年1-6月期の国内粗鋼生産高が前年同期比6%減の2,190万トンに減少したと発表した。欧州債務危機の深刻化で需要が低迷していることが響いた。Stahlは市況好転の兆しは見えてい
精密・光学機器業界団体のSpectarisは19日、独医療機器業界の1-4月期売上高が前年同期比で4.7%増加したと発表した。国外が6.5%増えて全体をけん引。国内は1.3%の小幅成長にとどまった。Spectarisは国
過分極化したキセノン(129Xe)とバイオセンサーを用いた核スピン共鳴断層撮影(MRT)で標的分子(や細胞)の有無を短時間で正確に診断する手法を、ベルリン分子薬理学研究所(FMP)のチームが開発した。キセノンガスを吸入投
サムスン電子のタブレットPC「ギャラクシータブ10.1N」は「iPad」の意匠権を侵害しているとしてiPad製造元のアップルが販売差し止めを求めている係争で、デュッセルドルフ高等裁判所は24日、アップルの訴えを棄却する判
食品大手のネスレがスイスのスーパー大手Migroを提訴した。自社のエスプレッソコーヒーシステム「ネスプレッソ」の特許を侵害されたとしている。現地紙『Sonntags-Zeitung』が報じ、Migroが追認した。 \ ネ
不動産大手Jones Lang Laselle(JLL)が実施した商店街の歩行者通行量ランキングで、フランクフルトのツァイルが1位に輝いた。人出での最も多い土曜日の13~14時に1万3,120人が通行。調査開始以来初めて
リーマンショック後に急減した官民連携方式(PPP)のインフラプロジェクトの需要が現在も低迷している。銀行・建設会社などの民間企業が収益性を懸念して投資に消極的になっているためで、今年に入ってドイツで締結されたPPPプロジ
ドイツの民間鉄道会社Hamburg-Koeln-Express GmbHは23日、ハンブルクとケルンを結ぶ長距離列車の運行を開始した。料金はドイツ鉄道(DB)を大きく下回っており、人気を集めそうだ。 \ 料金は時間帯と曜
解雇無効を求める訴訟で勝訴した被用者は未払いとなっていた賃金(Annahmeverzugslohn)の支払いを雇用主に請求できる。これは民法典(BGB)615条に基づく権利である。では、訴訟期間中に被告企業で行われていた
「パートタイムと有期労働契約に関する法律(TzBfG)」14条によると、雇用主と被雇用者が結ぶ有期雇用契約は契約期間が計2年で最大3回まで更新できる。逆に言うと、この上限を超えた場合は契約期限のない正規の職員として採用し
ドイツの所得税率は累進課税率を採用しています。年間所得が8,004ユーロまでは所得税非課税枠とされ、所得額8,005ユーロに対する所得税率14%から税率42%まで推移していきます。 \ 課税所得額25万730ユーロまでは
脱税問題の解決に向けてドイツがスイスと調印した租税協定に大きな壁が立ちふさがっている。連邦参議院(上院)で過半数票を握る野党・社会民主党(SPD)と緑の党は当初から批准を拒否しているうえ、両党が政権を握るノルトライン・ヴ
欧州連合(EU)の新たな緊急金融支援の枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」と、加盟国の単年度財政赤字を国内総生産(GDP)比0.5%以内に抑えることを義務づける財政新条約はドイツ議会の予算権を侵害するなどとして野
シュツットガルト検察当局は11日、バーデン・ヴュルテンベルク州のシュテファン・マップス前首相(キリスト教民主同盟)など対象とした捜査で、家屋と事務所合わせて10カ所を家宅捜査した。地元エネルギー大手EnBWの株式を仏電力
ドイツ連邦統計局が12日発表した2012年6月の卸売物価指数は前年同月比の上昇率が1.1%となり、前月の同1.7%から低下した。上げ幅が1%台となるのは2カ月連続。景気減速を背景に幅広い分野で価格が下落ないし価格上昇率が
欧州の消費者景況感が債務危機の直撃を受けている。市場調査大手GfKが17日発表した欧州12カ国の第2四半期の消費者景況感指数はドイツを除いて軒並み低水準を記録。特に財政危機に直面する南欧諸国は特に低迷が目立った。 \ 景
自動車部品大手のMahle(シュツットガルト)は13日、来年初頭に予定していた同業Behrの買収を先延ばしすると発表した。Behrがカルテル当局の捜査対象となったことを受けた措置。Behrを買収・統合する計画は堅持すると
三菱自動車は11日、オランダにある欧州生産子会社Netherlands Car(Nedcar)を1ユーロで同国のVDLグループに売却することで基本合意したと発表した。今年12月の売却手続き完了を見込む。 \ オランダのボ
独Thyssenkrupp(エッセン)が鉄鋼部門で操短を検討している。需要が減少しているためで、早ければ8月にも開始する。鉄鋼子会社Thyssenkrupp Steel Europaのギュンター・バック事業所委員長(従業
独ブレーキ大手Knorr-Bremseのオーナー、ハインツヘルマン・ティーレ氏が独鉄道設備大手Vossloh(ヴェルドール)への出資比率を従来の19.5%から20.22%に引き上げた。Vosslohが16日、明らかにした
EADSの軍需部門Kassidianは13日、光学大手Carl Zeissの軍需・セキュリティ子会社Carl Zeiss Optronics GmbHを買収することで合意したと発表した。センサー事業を強化する考え。買収金
工業ガス大手の独Linde(ミュンヘン)は16日、インド東部のオリッサ州に空気分離装置を2基建設すると発表した。鉄鋼大手のTata Steelがカリンガナガール工業団地内に設置する工場向けに酸素などを供給する。投資コスト
コーティング製品メーカーのNordenia(グレーフェン)は11日、南アフリカの同業Mondiが同社を買収すると発表した。Mondiは投資会社のOaktreeからNordenia株93%強を現金2億4,000万ユーロで取