欧州自動車工業界の動き

ボルボ、新車オンライン販売会社に出資

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーは4月26日、英国を本拠とする新車オンライン販売会社カーワウ(Carwow)に出資したと発表した。同社と組み、ボルボ社のオンライン販売を強化する狙いがある。 傘下のベンチャー・キャピタ […]

欧州商用車販売、3月は24.9%減少 1/5

欧州自動車工業会(ACEA)は27日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)における2022年3月の商用車新車登録が15万3,553台となり、前年同月に比べ24.9%減少したと発表した。減少は9カ月連続となる。ルーマニ

BMW、独ソフトウエア会社に資本参加

独自動車大手のBMWグループは26日、ミュンヘンに本社を置くソフトウエア会社Kinexonに少数株主として資本参加すると発表した。両社は長期に渡り協力関係にあり、自動車生産工程のデジタル化に寄与するソフトウエアプラットフ

ルノーのカスタム部門、新ブランドQustomize」に改編

仏自動車大手のルノー・グループは19日、カスタム部門のルノーテック(Renault Tech)を新ブランド「カスタマイズ(Qustomize)」として事業改編したと発表した。これに伴い、ルノーテックが行っていた車両のカス

商用車大手ボルボ、第1四半期は増収増益

スウェーデン商用車大手のボルボグループが22日発表した2022年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(調整後)は126億8,100万クローナとなり、前年同期(118億2,100万クローナ)から7.3%増加した。主力のト

Stellantis/Fiat

欧州自動車大手のステランティス傘下のフィアット はこのほど、ドイツ鉄道(DB)との協力し、電気自動車「500e」の新しいリースプログラム「フィアット・モビリティ・リース」を開始したと発表した。リース料金は1カ月あたり12

車両点検システムのドライブX、100万ドルを調達

●AIを活用し点検の過程をデジタル化 ●点検時間の短縮により、保険会社のコストを最大9割削減 自動車の遠隔点検システムを手がけるエストニアのドライブX(DriveX)がこのほど、100万米ドルの調達に成功した。事業の地理

スロバキア、電動アシスト式ペダルカーで資金募集

●ペダルカー「スヴェン(SVEN)」は3,000ユーロから ●データを購入し、3Dプリンタで自作も可能 スロバキアの電動アシスト・ペダルカー「スヴェン(SVEN)」が商品化に向け、大手クラウドファンディングサイトのインデ

独キャンピングカー大手カルタゴ、スロベニア工場を着工

●投資額は4,500万ユーロ、キャンピングバンを製造する計画 ●ドイツではキャンピングカーの人気が一段と高まる 高級キャンピングカーメーカーの独カルタゴはこのほど、スロベニアで新工場の建設を開始した。同国子会社のズパネッ

ボルボ・カーズ、イスラエルのXFCバッテリー開発企業に投資

●ストアドットはシリコンべースのXFCバッテリーを開発 ●同バッテリーはEVの寿命を超える耐用年数を確保 スウェーデン乗用車大手ボルボ・カーズは19日、投資子会社ボルボカーズ・テックファンドを通して電動車(EV)向け超高

ステランティス、ロシア・カルーガ工場を停止

●対ロ経済制裁と、部品の調達困難を受けた措置 ●欧州向け商用バンの生産事業は仏英の工場で行う 欧州自動車大手ステランティスは19日、ロシアのカルーガ工場を停止したと発表した。ロシアのウクライナ侵攻に伴う対ロ経済制裁と、部

3月のEU新車販売20.5%減、9カ月連続マイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が20日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車乗用車の販売(登録)台数は84万4,187台となり、前年同月から20.5%減少した。販売低迷は9カ月連続。サプライチェーン混乱がロシア

ルノーがEV事業の上場検討、23年にも

仏自動車大手ルノーは22日、分社化を計画している電気自動車(EV)事業について、2023年の上場を検討していることを明らかにした。同社は2月、EV事業を分離する方針を打ち出していたが、上場には触れていなかった。 ティエリ

EU新車販売、3月は20.5%減少 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)は20日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2022年3月の乗用車新車販売(新車登録)が84万4,187台となり、前年同月に比べ20.5%減少したと発表した。 ロシアのウクライナ軍事侵

ボルボ・カーズ、全新車モデルでOTA更新機能が利用可能に

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは7日、すべての新車モデルで無線通信(OTA)による自動アップデート機能が利用可能になったと発表した。新たに「XC90」、「S60」、「V60」の新モデルに搭載したことで、同機能を利

三菱自、新型「コルト」をトルコで生産

●トルコ北西部のブルサ工場で生産 ●CMF-Bプラットフォームを用いた2番目の三菱モデルとなる 三菱自動車は5日、2023年秋にルノー「クリオ」をベースにした小型車「コルト」を発売すると発表した。欧州事業再編の一環で、ト

フォード・オトサン、電動小型商用車の生産開始

●自動車大手がトルコで純電動車を量産するのはこれが初めて ●北西部のコジャエリ工場から欧州市場へ出荷 米フォードとトルコ複合企業コチ・ホールディングの合弁会社であるフォード・オトサンは7日、電動小型商用車「Eトランジット

英新車登録、3月は14.3%減少 1/2

英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2022年3月の乗用車新車登録が24万3,479台となり、前年同月に比べ14.3%減少したと発表した。今年は3月の登録台数では、1998年以来の最低水準だった。部品の供給不足による

ヴァルメット、ソーラー電気自動車を受託生産

フィンランドの自動車受託生産メーカー、ヴァルメット・オートモーティブ (以下、ヴァルメット)は5日、ソーラー電気自動車(SEV)を開発するドイツの新興企業ソノ・モーターズとSEVの受託生産契約を締結したと発表した。 ソノ

スカニア、SBTiに基づくサプライチェーンの削減目標を設定

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は3月29日、温室効果ガス排出削減に向けた国際共同イニシアチブである「サイエンス・ベースド・ターゲット・イニシアチブ(SBTi)」に基づき、新たにサプラ

英JLRがSBTiに基づく削減目標を設定、直接排出分で46%を削減

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は3月31日、温室効果ガス排出削減に向けた国際共同イニシアチブである「サイエンス・ベースド・ターゲット・イニシアチブ(SBTi)」に基づいた削減目標を発表した。温室効果ガ

フォード、緊急車両向けスマート信号システムを実証試験

米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は3月29日、コネクテッド機能を装備する緊急車両向けのスマート信号機システムの実証試験を成功裏に終えたことを明らかにした。自動車、通信インフラ、道路インフラ間の通信技術であるセル

独VW、スロバキアで工場操業を停止

●半導体不足と、ウクライナからの部品調達の停滞が理由 ●同工場ではVWのほかアウディ、ポルシェのSUVなどを生産 独フォルクスワーゲン(VW)が4日、スロバキアのブラチスラバ工場の操業を停止した。世界的な半導体不足に加え

幻のEVが博物館入り~ポーランド

今でこそ表舞台にいる電動車(EV)だが、過去には日の目を見なかった多くのプロトタイプがある。ポーランドの「フィアット125p」もその一つだ。最後に開発が行われていたキエルツェ工科大学からワルシャワの国立技術博物館に運ばれ

ニッケル価格高騰でEV市場に影響、需要が冷え込む可能性

●ニッケルは主産国であるロシアの供給不安から高騰 ●触媒用パラジウムや、ウクライナからのネオンガスも調達困難 ウクライナ戦争が電気自動車(EV)の生産に大きな影響を及ぼしそうだ。EV用バッテリーの重要な材料であるニッケル

英乗用車生産、2月は41.3%減少

英自動車工業会(SMMT)は3月25日、同国の2022年2月の乗用車生産が6万1,657台となり、前年同月に比べ41.3%減少したと発表した。乗用車生産の減少は8カ月連続となる。半導体不足により一部の工場が生産を停止した

ボルボ・トラック、北米で電気トラック110台受注

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックは3月29日、コンテナ海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク、以下、マークス)から、北米で電気トラック「VNR」110台を受注したと発表した。マークスからはすでに当該モデルを1

中東欧自動車産業、電動化がもたらすリスク

●EV関連の投資は西欧に集中、退行するエンジン車生産は東欧に移管 ●政府による直接的な働きかけは望めない=米識者 自動車の電動化が、チェコやスロバキアなど東欧諸国の経済に打撃を与える懸念がある。電気自動車(EV)関連の投

シュコダ自の21年決算、減産でも増収増益を確保

●半導体不足の中、営業利益は43.2%増の10.8億ユーロに拡大 ●今期はウクライナ戦争の影響で供給不足に陥るリスク 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が22日発表した2021年12月期の営業

仏ルノーがモスクワ工場停止、アフトワズとの提携も見直し

●停止の決定は操業再開のわずか2日後 ●通年の営業利益率見通しを約1ポイント引き下げ 仏自動車大手ルノーは23日、ロシアのモスクワ工場を停止したと発表した。同国での事業継続に対する風当たりが強まる中、すでに操業を停止して

ルノー、モスクワ工場の生産停止

仏自動車大手ルノーは23日、ロシアのモスクワ工場での生産を停止すると発表した。ロシアのウクライナ侵攻後も生産を継続していることへの批判に応じた措置と目される。子会社でロシア自動車最大手のアフトワズとの関係についても見直し

プジョーがパキスタン事業を開始、現地生産の「2008」を販売

欧州自動車大手のステランティスは17日、傘下のプジョーがパキスタンの自動車メーカー、ラッキーモータース・コーポレーションと提携し、同国で事業を開始したと発表した。まずはプジョー「2008」の現地生産と販売事業を行う。欧州

日産と伊エネルが提携、EVバッテリーの二次利用で

日産自動車は18日、欧州電力大手の伊エネルと、電気自動車(EV)の廃バッテリーを利用した蓄電システムの運用で提携すると発表した。エネルのスペイン子会社エンデサがアフリカ北西部メリリャで運営する発電所において日産「リーフ」

欧州商用車販売、2月は15.7%減少 1/5

欧州自動車工業会(ACEA)は24日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)における2022年2月の商用車新車登録が13万1,874台となり、前年同月に比べ15.7%減少したと発表した。カテゴリー別では、大型トラックを

ステランティス、電池合弁ACCがイタリアに工場

欧州自動車大手のステランティスは23日、電池合弁会社オートモティブ・セル・カンパニー(ACC)がイタリアのテルモリにあるステランティスの既存工場を改築し、電池セル工場にすると発表した。同工場はACCにとって3番目の工場と

上部へスクロール