インディテックス(2012年7月中間決算)
2012年7月中間決算の純利益は9億4,400万ユーロで、前年同期から32%増加。新興国を中心に「ザラ」などチェーン店を166店舗増設した効果で、大幅増益を確保した。売上高は17%増の72億4,000万ユーロ。 \
2012年7月中間決算の純利益は9億4,400万ユーロで、前年同期から32%増加。新興国を中心に「ザラ」などチェーン店を166店舗増設した効果で、大幅増益を確保した。売上高は17%増の72億4,000万ユーロ。 \
欧州防衛航空大手EADSと英防衛大手BAEシステムズは12日、合併交渉を行っていることを明らかにした。合併が実現すると、売上高750億ユーロの新企業が誕生。航空宇宙・防衛分野で世界最大の米ボーイング(売上高530億ユーロ
独バイエルの製薬子会社バイエル・ヘルスケアは14日、後発薬大手のテバから米国の動物用医薬品事業を買収することで合意したと発表した。感染症、生殖ホルモン、皮膚病などの分野で製品の幅を広げる狙い。取引は独禁当局の承認などを経
大手資源商社のグレンコア(スイス)は7日、現在実施している鉱山大手エクストラータへの株式公開買付(TOB)で、買い取り価格を引き上げると発表した。エクストラータの経営陣は同TOBを支持しているものの、大株主が反対している
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルは6日、豪州とチリ市場に参入したと発表した。ユーロ危機の影響で足元の欧州市場は縮小しており、同社は欧州域外の市場開拓が緊急の課題となっている。 \ オーストラリアで
化学大手の独ランクセスは5日、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)の生産施設を上海の西160キロの常州に設置すると発表した。自動車向けを中心に需要が急速に伸びていることに対応。世界最大手の地位を一段と強化する。
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは4日、メキシコ中部のプエブラ州サン・ホセ・チアパスに完成車工場を建設すると発表した。同社が北米に工場を設置するのは初めて。米国市場などに製品を出荷し、米国に工場を持つ
オランダ金融大手のINGグループは5日、保有する米同業キャピタル・ワンの全株式を30億ドルで売却すると発表した。これにより財務の強化を図る。 \ INGグループは昨年、事業再編に一環として米国のオンラインバンキング事業を
欧州衣料小売り大手ヘネス&モーリッツ(=H&M、スウェーデン)は8月29日、南米に進出すると発表した。来年上期に第1号店をチリの首都サンチアゴに開設。これを皮切りに同地域に出店攻勢をかけ、ライバルであるスペイン
オランダ金融大手のINGグループは8月29日、インターネット銀行部門INGダイレクトのカナダ子会社であるINGダイレクト・カナダをカナダ大手銀行ノバスコシア銀行に売却すると発表した。金融危機で公的支援を受けた際にEUから
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は1億1,100万ユーロで、前年同期から67%減少。保有するギリシャ国債の値下がりで3億7,000万ユーロ、伊インテサ・サンパオロ銀行の株式の評価損で4億2,700万ユーロの
2012年6月中間決算の純利益は2億7,800万ユーロで、前年同期から29%減少。携帯電話サービス部門のブイグ・テレコムが、イリアッド傘下のフリー・モバイルの攻勢で値下げを迫られ、収益が57%減少したことが響いた。売上高
2012年6月中間決算の純利益は3億3,500万ユーロで、前年同期から15%増加。中国での販売が好調で、収益を押し上げた。売上高は22%増の8億1,450万ユーロ \
ラトビア政府が国営航空会社エア・バルティックの株式50%マイナス1株を売却する計画だ。27日付『フィナンシャル・タイムズ』紙(英国・米国版)に掲載された広告によると、買収に関心のある投資家は11月1日までに申し出るよう求
独製菓大手のハリボーがハンガリー西部のネメシュヴァーモシュ工場の生産能力を2倍に引き上げる。投資規模は約35億フォリント(1,250万ユーロ)。メディア報道によると、すでに拡張工事に着手しており、来年6月末までに完工する
独鉄鋼大手のティッセンクルップが自動車鋼板子会社テーラード・ブランクスを中国の武漢鉄鋼に売却する方向で交渉しているもようだ。23日付のファイナンシャル・タイムズが報じたもので、交渉はすでに最終段階にあるという。ティッセン
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルは23日、リュッセルスハイム本社工場とカイザースラウタン部品工場の操業時間を短縮することで労使が合意したと発表した。欧州市場の低迷を受けて稼働率が低下していることに
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2億9,100万ユーロで、前年同期から9.9%減少。不動産市場の低迷で不良債権が2倍近い3億6,700万ユーロに脹らみ、収益が悪化した。 \
2012年6月中間決算の純利益は7億8,300万ユーロで、前年同期から30%増加。保有していたドミニカのビール会社の株式売却による特別利益が収益を押し上げた。売上高は4.5%増の87億7,800万ユーロ。 \
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は33億6,000万クローネ(約4億5,100万ユーロ)で、前年同期から63%増加。欧州での販売が天候不順の影響などで減ったが、アジアでの販売が好調だった。売上高は5%増の1
2012年6月中間決算の純利益は51億2,000万スイスフラン(約42億6,000万ユーロ)で、前年同期から8.9%増加。新興市場での販売が好調だった。売上高は7.5%増の441億スイスフラン。 \
欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)は17日、シンガポール同業アジア・パシフィック・ブリュワリーズ(APB)の買収で最終合意したと発表した。タイ企業が対抗して買収に乗り出したのを受けて、買収額を当初の51億シンガポール
仏大手銀行クレディ・アグリコルは8日、経営難に陥っているギリシャ子会社のエンポリキ銀行をめぐり、ギリシャの最大手銀行ギリシャ・ナショナル銀行、ユーロバンクから買収提案を受けたことを明らかにした。エンポリキにはアルファ銀行
2012年4-6月期(第3四半期)決算の純利益は2億3,800万ユーロで、前年同期から16%増加。売上高は需要低迷で7%減の107億1,000万ユーロに後退したが、資産売却益に支えられて増益となった。 \
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は8億800万ユーロで、前年同期比から9.8%増加。金融投資の収益が19.4%増の18億600万ユーロと好調だったほか、自然災害に伴う保険金支払い額が減少したことが大きかった
独高級車大手のBMW がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は12億8,000万ユーロとなり、前年同期から28%減少した。中国などアジアで販売が増え、売上高は7.3%増の192億ユーロに拡大した
オランダ金融大手のINGグループは2日、インターネット銀行部門INGダイレクトの英国、カナダ子会社の売却を検討していることを明らかにした。 \ INGダイレクトは英国で150万人、カナダで180万人の顧客を持つ。INGは
独最大手銀行のドイツ銀行は7月31日、全世界の従業員の約2%に当たる1,900人を削減することを明らかにした。欧州債務危機で金融市場が低迷し、業績が悪化していることに対応したもので、コストを30億ユーロ圧縮する。人員整理
独大手銀行のコメルツバンクは7月30日、ウクライナ子会社バンク・フォーラムの株式約96%を現地企業スマート・グループに売却することで合意したと発表した。不採算の非中核事業から撤退する戦略の一環。売却価格など取引の詳細は非
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は4億9,400万ユーロで、前年同期から33.9%減少。避妊薬の副作用をめぐる米国の集団訴訟を受け、約5億ユーロの引当金を計上したことが響いた。本業は好調で、売上高は10%増
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は13億2,000万ユーロで、前年同期から23.2%増加。生保部門が好調だったほか、前年同期のようなギリシャ国債の減損処理がなかったことで収益が押し上げられた。 \
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は18億5,000万ユーロで、前年同期から13.2%減少。欧州債務危機の影響で投資銀行部門が40%の減益(税引き前ベース)となり、収益を圧迫した。 \
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は4億3,300万ユーロで、前年同期から42%減少。ロシア子会社ロスバンクで2億5,000万ユーロ、傘下にある米投資ファンドのTWCグループで2億ユーロの評価損が出たことが響
2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は8億9,500万ユーロの赤字。リストラ費用として3億6,800万ユーロの引当金を計上したことで、赤字は前年同期の1億9,700万ユーロから膨らんだ。売上高は4.5%増の6
2012年6月中間決算の純利益は84億4,000万ドルで、前年同期から8.3%減少。マネーロンダリング(資金洗浄)問題で米当局から巨額の制裁を科せられることを見込み、20億ドルの引当金を計上したことが響いた。欧州事業の赤
2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は4億6,600万ポンド(約5億9,400万ユーロ)の赤字。6月に発生したコンピューター・システムのダウンに関連する特別損失や引当金が膨らみ、収益を圧迫した。ただ、赤字幅は
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は5億500万ユーロで、前年同期から57.5%減少。不良債権の引当金14億3,000万ユーロが収益を押し下げた。 \
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は4億2,500万スイスフラン(約3億5,400万ユーロ)で、前年同期から58%減少。欧州債務危機の影響でトレーディング収入が落ち込んだほか、米フェイスブック上場に絡む3億4
仏自動車大手PSAプジョーシトロエン(PSA)は23日、トヨタ自動車の欧州統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)に小型商用車をOEM(相手先ブランドによる生産)供給することで合意したと発表した。 \ PSA
独エンジニアリング大手シーメンスは26日、照明子会社オスラムを上場する計画を中止すると発表した。金融市場回復のメドがたたないためで、同子会社株の過半数を配当の一部として株主に提供する。オスラムへの出資は長期的に継続する考
香港のコングロマリット・長江実業は25日、同社を中核とするアジア企業のコンソーシアムが英ガス供給会社MGNガス・ネットワークスを買収することで合意したと発表した。買収額は6億4,500万ポンド(約8億2,400万ユーロ)
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は15億2,000万ユーロで、前年同期から11%減少。メルセデスベンツの販売が好調で、売上高は10%増の289億ユーロに拡大したが、生産拡充への投資がかさんで収益が縮小した。
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は9億7,000万ドルで、前年同期から63%減少。世界的な需要低迷、鉄鋼価格の下落が響いた。売上高は5%減の452億ドル。 \
2012年6月中間決算の最終損益は6億4,100万ポンド(約8億2,000万ユーロ)の赤字となったが、赤字は前年同期の22億8,000万ポンドから大幅に縮小。保険の不適切販売に伴う損失7億ポンドの引当金を計上したものの、
2012年6月中間決算の純利益は8億8,100万ユーロで、前年同期から2%増加。欧州事業の不振をアジアでの販売増加が補い、小幅ながら増益を確保した。売上高は7.7%増の105億ユーロ。 \
2012年6月中間決算の純利益は24億3,500万ユーロで、前年同期から1.3%増加。欧州での販売が不調だったが、新興市場での事業が好調で増益を確保した。売上高は11.5%増の254億ユーロ。 \
欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーは17日、同国の旧国営航空会社エア・リンガスに買収を正式提案した。エア・リンガスの株式29.82%を保有する同社は、残り株を株式公開買い付け(TOB)を通じ、総額6
仏大手銀行クレディ・アグリコルは17日、証券部門シュブルーの売却について、仏独立系証券会社ケプラーと交渉を行っていることを明らかにした。 \ クレディ・アグリコルによると、ケプラーがシュブルーを買収後、新会社「ケプラー・
2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は7億6,300万クローナ(約8,980万ユーロ)で、前年同期の5億6,100万クローナから増加。新興市場での販売が好調だった。売上高は15%増の278億クローナ。 \
電通は12日、英広告大手のイージス・グループを買収することで合意したと発表した。買収総額は31億6,400万ポンド(約3,955億円)で、電通にとって史上最大の企業買収となる。 \ 電通は1株当たり2.4ポンドでイージス