2020年11月20日

EU新車販売、10月は7.8%減少 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)は18日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2020年10月の新車販売(登録)が95万3,615台となり、前年同月に比べ7.8%減少したと発表した。新型コロナウイルスの第2波に対応する […]

独政府、急速充電インフラ整備の加速など自動車業界を支援

ドイツ連邦政府は17日、連立与党の代表や関係大臣、ドイツ政府の諮問機関「国家プラットフォーム・モビリティの未来(NPM)」、一部の州首相、自動車業界、労働組合の代表などが参加するビデオ会議の自動車会議(自動車サミット)を

欧州フォード、データプラットフォームの独2社と提携

米自動車大手フォードのドイツ法人フォード・ヴェルケは11日、新たな顧客サービスの提供に向けて、モビリティデータのプラットフォームを運営する独カルーゾおよびハイモビリティと協力すると発表した。コネクテッド車両から生成される

仏ルノー、新型「カングー」を発表

仏自動車大手のルノーは12日、小型MPV「カングー」の新モデルを発表した。3代目となる新型カングーは乗用車タイプの「カングー」、小型商用車(LCV)タイプの「カングー・バン」のほか、姉妹モデルの「エクスプレス」(乗用車)

シュコダ自、次世代「スペルブ」をスロバキア工場で生産

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は13日、2023年に予定する次世代「スペルブ」の生産は、現在、同モデルを生産するチェコのクヴァシニ工場ではなく、スロバキアのブラチスラバ工場へ移管

VW、将来技術に730億ユーロ投資

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは13日、2021~2025年の今後5年間の第69次投資計画の枠組みにおいて、電動車(エレクトロモビリティ)、ハイブリット化、デジタル化の分野に約730億ユーロを投資する

中国SVOLT、ドイツに生産進出

ドイツのザールラント州政府と中国のリチウムイオン電池メーカー、蜂巣能源科技(SVOLT)は17日の共同記者会見で、SVOLTが同州に2工場を建設する計画を発表した。ユーバーヘルン近郊のリンスラーフェルトに電池セル工場を、

エルリングクリンガー、VDLと燃料電池分野で戦略提携

独自動車部品大手のエルリングクリンガー(EK)は12日、オランダのバスメーカーVDLバス・アンド・コーチと燃料電池技術の分野における戦略提携で合意したと発表した。VDL向けの移動用・定置用の燃料電池スタックおよびシステム

ボッシュとBASF、農業用デジタル技術の合弁設立

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、独化学大手BASFの子会社BASFデジタルファーミングと合弁会社を設立すると発表した。同合弁を通して、世界市場向けに農業向けのデジタル技術を販売していく。11月10日に合意書に署名し

蘭トムトム、フリート管理の伊タルガと複数年の契約

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは12日、フリート管理などのテレマティクスソリューションを開発する伊タルガ・テレマティクスと複数年の契約を結んだと発表した。タルガはトムトムの位置情報サービスを使ってフリート管理

印タタと韓国ポスコ、ハイパーループ向け鋼管の開発で協力

インド鉄鋼大手のタタ製鉄は9日、欧州子会社のタタ・スチール・ヨーロッパと韓国の同業ポスコが、超高速の次世代交通システム「ハイパーループ」用の専用鋼管の開発で協力すると発表した。最大直径3.5メートルの大口径チューブ(トン

シェルとクライゼル・エレクトリック、電池技術を共同開発

英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは18日、オーストリアの電池メーカー、クライゼル・エレクトリックとリチウムイオン電池技術を共同開発したと発表した。クライゼル・エレクトリックのリチウムイオン電池モジュール技術とシェルが

SSAB、タタ製鉄のオランダ事業買収で交渉中

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは13日、インドのタタ製鉄からオランダ事業を買収する方向で交渉を行っていることを明らかにした。アイマウデンにある製鉄所と関連資産が買収対象となる。 タタ製鉄が運営するアイマウデンの製鉄所は、

ブリヂストンが仏工場閉鎖の方針維持、政府の存続案を拒否

ブリヂストンがフランス北部の工場を閉鎖する意向を表明したことを巡り、仏政府は12日、同社が工場を維持する代替案を拒否したと明らかにした。工場は予定通り閉鎖される見通し。政府は従業員の雇用確保や工場の譲渡先探しに取り組む意

英首相が対EU強硬派の上級顧問を解任、FTA交渉進展の期待も

ジョンソン英首相は13日、自身の参謀役で、英国の欧州連合(EU)離脱の立役者とされるカミングス上級顧問の解任を決めた。理由は明らかにされていないが、政権内の権力闘争が原因とみられる。EUに対して強硬な立場をとるカミングス

英の離脱協定修正法案、上院が無効化

英国が欧州連合(EU)と締結した「離脱協定」の一部の条項を政府の判断で変更できるようにする国内法案を無効化する法案を賛成多数で可決した。同国内法案は下院を通過したが、上院は国際法違反としてはねつけた。 問題となっている国

EUが米への報復関税発動、新政権との和解も模索

欧州委員会は9日、米航空機大手ボーイングに対する米政府の補助金交付に対抗し、欧州連合(EU)が10日から年最大40億ドル相当の米製品に報復関税を課すと発表した。これによって航空機補助金をめぐる貿易摩擦が激化するが、米国の

BASF

独化学大手BASF は13日、ドイツ東部のシュヴァルツハイデでカソード材工場の鍬入れ式を行ったと発表した。2022年から年間で純粋な電気自動車約40万台分のカソード材を生産する計画。同工場の建設は、欧州連合(EU)にバッ

Skoda Auto

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は10日、Dr. ヨハネス・ネフト氏が2021年1月1日付でシュコダブランドの新技術開発担当取締役に就任すると発表した。現職のクリスチャン・シュトゥルーベ氏

FCA・PSA

欧米自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA) と仏自動車大手のグループPSA は9日、両社の経営統合後の新グループ「ステランティス(STELLANTIS)」のロゴデザインを発表した。同デザインは、

iLUM

ドイツのハンブルクで実施する空中を活用した革新的な未来の移動コンセプトを研究する共同プロジェクト。学際的なチームが、社会的受容、法的な実現可能性、交通・都市計画における課題など、新しい交通手段や未来における移動(モビリテ

上部へスクロール